-
1 名前: ぱくぱく名無しさん 2015-09-15 19:47:21 ID:5NTFiNmU1
おいしいお酒においしい肴、楽しく作って楽しく飲もう。
酒の肴を語りましょう。
荒らしはスルーorNGで対処してください。
※イナダオヤジは特に要注意
次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。
前スレ
酒の肴〜35品目(修正済み) [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1439797517/
前々スレ
酒の肴〜32品目(実質34)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1424431860/
前々々スレ
酒の肴〜31品目(実質33)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/cook/1424316767/ -
57 名前: ぱくぱく名無しさん 2015-09-16 18:11:57 ID:5NTFiNmU1
浸透圧作用で食材の水抜き、というのは聞いて知ってて
それは水分を押し出した分だけ塩分が食材に入り込む事だと思っていた。
で、逆に塩抜きは水分を食材に戻すことになる。なので、それを絞る(絞れないモノはペーパー)と思ってた。
(更に薄い濃度の食塩水で効率的に塩抜きするのを”呼び塩”というらしいね)
で、結局食材の水分(塩分)を出したり戻したりするわけだけど、その過程で食材は変質するわけで
漬物はこの食感のものだし、肉魚の塩(漬け)もこれ(保存の意味もあるが)、
で結論は、(塩辛くならないようにも)
”水抜きの塩は味付けを兼ねる”
”絞れない素材は、始めから適度な量の塩を使って丁寧に水分を拭き取る”
という当り前の事になりました。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。