!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てして下さい
新幹線変形ロボ シンカリオンのおもちゃについて語るスレッドです
次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立てて下さい。立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
テレビ東京系全国6局ネット
(テレビ東京、テレビ北海道、テレビ愛知、テレビ大阪、テレビせとうち、TVQ九州放送)
2021年4月5日 毎週金曜日よる7時25分放送開始
■公式サイト
http://www.shinkalion.com/
■玩具サイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/
■公式Twitter
https://twitter.com/shinkalion
■関連スレ
新幹線変形ロボ シンカリオン Z
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1617452862/
新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 66両目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1613777489/
次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立てて下さい。立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■前スレ
新幹線変形ロボ シンカリオンZ part14
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1620368561 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
乙合体
>>1乙Z
前スレ971
来月末に発表されるんじゃね?今月末がH5なら
H5のほうが先だと予想、JR東日本のアニメだしE5とほぼ同じ車両が優先されると思
う
Z合体後は確実に差異は出るだろうが、まさか今回のH5にも前作の如くエキスカリバーそのまんま使わせたりしない……よな?
シンカリオンにおけるH5のコンセプトってE5の寒冷地戦仕様って感じだから
エキスカリバーのリペって線が強そうではあるけど
Z合体後の装備強化で差別化は出来そうだよね
長刀二刀流で鍔の辺りに接続したりとかロッドの両端に接続したりとか
前作踏襲で女運転士なら前作やze5との差別化も含め薙刀にくらいはして欲しい
>>7
薙刀はもうN700Sヒダが使ってるだろ。(アレを薙刀と呼んでいいのかわからないが公式の呼称だし)
>>6
そういえば合体前のエキスカリバー自体、小太刀かって位の刀身だから長刀(ロングソード)って可能性あるな。
>>9
二刀流でザイライナーの武器と合体ってのは崩さないと思う
無可動で小さめの武器2個というのは全種通してのお決まりだからね
E7のアックスみたいなのを縦につなげるようなのならワンチャンあろうか
前スレの>>921の予測が正しいならこちらも腕変形の剣ってことになるけど、剣の形状部分とかでE5と
違いをつけるんだろうか。(インパクト重視ならこんな↓感じになったりは……どうだろう(汗)
https://img.atwikiimg.com/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/attach/28849/2485/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC.jpg
(汗)
長刀なら上下から差し込んで弓とか?
後思いつくのは盾とかトンファーとかスケート靴とか
E5 mk-2みたいな刀武器がいいなぁ
Zシリーズのアクションフィギュア並の可動範囲なら刀もいい感じに構えられそうだし
成型時に武器がどう割り振ってあるか次第なんだろうけど
モデロイド版は自分で組む必要あるけど、可動フィギュアとしては優秀な方なのかな?
ZのE5は2形式で来年1月の予定だけど
>>17
リリース済みのアイテムはどれも良く出来てる
完成度や精度の部分は最新作のドクイエが最高の印象
モデロイドって、素組で何分くらいかかる?
>>19
人によるけど、一般的なガンプラのhgよりはかかると思う
>>19
シールと墨入れをしながら組んだ800つばめは、4〜5時間くらいかかった気がする
ドクターイエローは、クロス合体版買ったけど、共通パーツだけで3時間くらい
ただ股関節はヤスったり、グリス縫って渋さの調整は必要>モデロイド
まさに俺が作ってないのは800なんだが、実質1日潰れるってことか…
ガンプラと比べるとパーツはめちょっとキツイところあったりで少し時間かかるけど完成時のスタイルはアニメ版ほぼそのままって感じでめちゃ格好良いのでモデロイドはいいぞ
あとモデロイドで時間かかるのはシール(特に窓)が多いせいだと思う
このシリーズって品切れになったら
再販されたりしますか?
窓の処理は、最初の3機の内はシール貼ってたけど、N700A辺りからは墨入れで塗りつぶして終了だな…
>>25
一般生産分は何度か、オンライン限定は一回きりの生産
>>25
タカラトミーのシンカリオンZシリーズのことなら、クリスマス前とかに1回はあるかもしれない
ただ確約はできないので、買えるうちに買う方がいいよ
ドクイエか500がスーパー合体タイプならE5の再販はカタイかな
過去の傾向的にサブキャラ扱いっぽい800や700sの再販は望めないと思うから今のうちに買っとけ?
前作の時は大型機となりきり以外は割りと満遍なく再販かかってたな
ただE5はmk2後は可動+まで再販なかったんで
とりあえずE5は押さえといて損は無いと思う
ドライブヘッドでもソニックがそんな感じで入手困難になったし
Zモバイルギアは前作のシンカギアとシャショットの人形より売れているの?
ハローキティ新幹線が16話で出る様だけど、シンカリオン玩具としては以前出た奴で済ます感じかな
キティのザイライナーははるかかな?
そうなれば第2の空港アクセス特急のザイライナーに
キティさん16話ならH5&500こだまの7月中の登場はないな…。(いや、キティ新幹線も厳密にいえば500系なんだが……)
あとついでに言うと、シンカリオン「Z」とは言ってないのが気になってしまうが流石に穿ち過ぎだろうか?
>>34
5年前ですらプロポーションにケチが付いてたアイテムを再販するのはちょっといただけないなぁ…
シンカリオンz500がキティカラーで先行登場
後日500こだま発売とかなら嬉しいけど
しかし500こだまが出る前にキティが出るなんて
今後出るであろうZ仕様の500こだまのリデコなら過去のPVや当時品出してガッツリ紹介しないだろうし、個人的にはパッケージをZ準拠の物にして再販って感じじゃ無いかなって思ってる
クロス合体関連がどうなるか予想つかないけど
>>36
エヴァ新幹線もシンカリオン500こだまが登場する前、ちょっとだけ顔出しはしてたけどな。(あそこまで露骨なパロは大丈夫なのかと
当時ちょっと思ってたわ、割と笑えたが)
500はさすがにZ仕様にしてほしいなぁ
>>31
シャショットはいまだに君臨してるからなあ
情報局でも公式サイトでも「シンカリオン ハローキティ」と表記してるし、ビジュアルも同じだから、PVのものがそのまま出る感じみたい
500こだまはちゃんとZ仕様になると思うが
>>41
時期的に超Z合体要因になるんだろうね
再販の件、子供が欲しがってたツバメを
先延ばししてたけど、在庫へってるきがしたから
ポチりました、ありがとう
500キティは、権利関係でZ合体できないとかじゃない?
500EVAもクロス合体してないし。
>>45
権利関係のおかげで普通の500Z仕様に先越されることはなさそうだな
今日の配信観た感じ、キティ500の再版がかかるとかそう言う案件じゃ無いのね
>>45
権利関係以前にクロス合体に対応できるタイプの機体を登場させられなければ合体できないのでは
あ、Z合体の方か
どのみちキティが対応してないからなぁ
アニメに出るってだけでz合体版でリメイクするってわけじゃないのな
去年のやつまだ売れ残ってるしな
てか誰が乗るんだこれ?
>>50
特別PVやハローキティモードの説明文からして、キティ本人だと思う
>>47
キティは気がつくと片隅に売れ残ってたりするから...
>>51
・・・まじかよ
まあ、世界の謎ってことにしとけばいっか
キティさんはガンダム見てると宇宙世紀に迷い込んじゃう人だからなあ
きっと番組視聴してたんだろう
主人公がオカルト好きで敵ロボが妖怪関連だから
キティさんも妖怪関連として出てもらおう
>>55
キティさん=猫又でちょうどいいしな
サンリオ曰くキティさんは実は猫じゃないらしいが
キティさんは猫じゃない上にペットで猫を飼ってるという闇
キティさんの明言置いとく
https://i.imgur.com/bOcBeNi.jpg
https://i.imgur.com/I4EcjGc.jpg
https://i.imgur.com/NVJA9ay.jpg
https://i.imgur.com/ppqeuIN.jpg
ディズニーあるある。
プルートーとグーフィー
500こだまの運転士が男であれ女であれ、このコラボが先に来ちゃった以上キティ風スーツを
着せられるパロ絵が某界隈で溢れそうだ。
>>60
ホクト、シンジは確実に描かれそう
500運転士だし
ホクトに関しては少年時代のも・・・
ヒダの足裏に使い道のない謎のU字ジョイントがあるな
足首収納した状態で下駄がつくんだろうか?
キティ姐さんはハローキティ世界の『人間』だから、キティこだまに乗ってくるに違いない
Z仕様のクロス500が出てくれると最高なんだがな
今ならさぞかしかっこ良い物になるだろうし
無印500はギミックはいいけどプロポーションに難あってDX版に期待してたら
まさかの無印版の仕様変更のみでショックだったな
Zでリベンジしてくれたら嬉しい
当時500の再版はかなりがっかりだったわ…
対してトリニティは合体後のプロポーションが割と良いから見逃されてる感あるよな
500もトリニティも遊びやすいよう改修入ってんだよね
トリニティはラメプラのせいで破損しやすくて台無しだったけども
>>61
そういえばもうTwitterで、ホクト(髭)のやつ早くも見かけたな昨日。
プロポーションがいい500こだまって、モデロイドでやっとと言う状態だっけ?
モデロイドは変形合体オミットの代わりにプロポーション全振りの仕様だからねぇ
DX玩具でプロポーション改善した500は欲しいね
言うて3両編成の他と似通ったZタイプになる可能性もあるわけで
いっそ両方出してくれても嬉しいけどね
ドクターイエローと923ドクターイエローみたいな感じで
>>62
今開けたけど、カカトのロックに使ってるパーツじゃんコレ!
700sは離型剤凄いな……ヌルヌル
700s変形させてて気づいたが、後部車両の頭の部分、改良されてるね。
左右パーツくっつけるピンが今までの機体よりぶっとくなってる。
ヒダは今までのザイライナーと違って真ん中から分割させずに足になるから両足とも太くていい感じだね
>>68
大人ホクトwwww
36ぷらす3はゆゆゆ民専用車両にするべきだな
ゆゆゆってなんかよく書いてあるけど響きからして萌アニメとは思うが電車ファンにとって繋がりが強い奴なわけ?
>>78
ドラゴンボールは任天堂携帯ハード独占にするべきだった
ドラクエもな
トバル、アックマン、ブルードラゴンもね
ゆゆゆって「結城友奈は勇者である」の事か?
ならシンカリオン何も関係ないから単なる荒らしの戯言かもしれん
700S買ったけど素晴らしいな
ヒダとの色合いが完璧
ヒダがしっくりきすぎて他のザイライナーつけても見劣りしてしまうのが難点か
>>81
アズサとソニックは合うぞ
他はビミョー
>>80
ドラゴンボールで一番強いのはサワア
欲を言うとシール貼るにしても、脚のディテールがもう少し欲しかった
内部メカ部分は塗装しちゃえば良いんでね?
メインカラー白だから好きな色でワンポイント入れられるぞ
ディテールを原作にも寄せれるし2色までなら簡単だしオススメ
>>80
確かにいつものヤバいのが言ってたし触ってはいけないもんに触ってしまった
>>86
ミグ21は29980円
MR−Xは37980円
NGADは39980円
フライトシューティングは任天堂据え置きハード独占にするべきだった
不要不急に当たらない場合でもソニー据え置きハード独占で
フラシムは女向け
ヒダはもう少し色が変わっても良かったな
合体前後であまり色味が変わらないので強化された感が薄いのが
シンカリオンZの首のダブルボールジョイント化成功したぞ
そんな難しいことなくて、首に5mm穴開けて
関節技の5mmダブルボールジョイントそのまま入れ込むだけで簡単にできたわ
おかしい
試しにE5買っただけなのに気がついたらザイライナー含めて全部揃ってる
俺が同じ変形機構のロボ何台も買うとか考えられん
>>90
おう兄弟。
とりあえずダーク用にレジェンドソードの赤買ったわ。テメノスソードも同梱だから両手持ちさせたら似合うだろうな…
>>92
テメノスソードか。
俺もキャリバーオプティマスの発掘しとこうかな
>>93
ダーク発表から探してたらセット品であってラッキーだった。
西洋風武装が似合いそうなんだよなダークシンカリオン 。
あのキャンペーンのソードってふにゃふにゃで自重でしなったり垂れたりするんよね
まぁタダだからそんな贅沢は言えんかったけども
>>94
流用出来る西洋風の武器探そうにも
ロボットに実在っぽい剣が付属しなくなって久しいからなぁ
トライデントもいいけどやっぱりランスが欲しい
実在する武器だとガシャポンか食玩系の箱で売ってる武器シリーズとかの方が種類豊富だけど、だいたい1/10とか1/12フィギュアに合うようなサイズなのでシンカリオンには小さいんだよね
>>95
まぁ色合いと長さだけだと思ってるから…ピンクカイサツブレードもふにゃってたと思った…
>>96
コトブキヤのバトルランス、ガンブレードランスはどうかな?
>>99
握らせられるならな
チューブかませるやり方は調整面倒だし
>>100 >>99
ちょうど車輪ドリル風武器が欲しいと思ってたとこだし、5mmプラ棒と合わせて買ってみるわ
ダークシンカリオンは8月7日発売だから早ければ7月中にロボットに変形した姿も出て来るかもね(前日は五輪中継で放送休止だし)
運転士の姿も一緒に出て来るといいな
アブトが運転士ならキティが浄化しそう
>>103
あのステッキ(戦斧)で叩くシーンが思い浮かぶ…
浄化(物理)
>>103-104
反戦(物理)wwww
間違えた>>104-105だったわ
ダークシンカリオンはアブトが運転士なのかな?だったら勇者部員専用シンカリオンは800
からダークシンカリオンに?
もしアブトがダークシンカリオンに乗るなら
最終的にE5とダークが合体するのが物語的に美しいと思うんだが
超Z合体というのは専用ザイライナーを介して2機のシンカリオンが合体するものだったりするのかな?
シリーズ構成の人降りたの??単話だけ名前無いなんてある??
>>109
現構成の人たしかに評判良くなかったけどテコ入れで更迭されたの?
元々総監督もシリーズ構成に名前連ねてたからなあ
もう少し情報出ないと分からん
ここはアニメスレ
>>108
Zギアの枠的に考えると無いだろうけど、2機を合体させる事が目的のザイライナーがあるのならベースの車両もそれっぽいのになりそうだな
複数のJRが保有してたりエリア跨いで運用されてる車両
jr貨物の車両かな
スーパーレールカーゴだと
佐川急便の認可が要るな
>>109>>111
おもちゃスレなのに失礼
12話と13話OPクレジット比較
http://pbs.twimg.com/media/E6g3eJ5UcAM60WW.png
これが14話以降も赤星さんの名前が外れていたら降板と言うことかもしれない
ちょうど1クール区切りで2クール目の13話からテコ入れが入ったと考えると腑に落ちるんだな
そういえばJR九州のザイライナーって普通列車がない
>>115
レールカーゴだとコンテナの交換によって複数種類の武装使えそうだけど
シンカリオン特有の折込構造をどうするかで難儀しそう
>>118
個人的には列車正面から見て銃口だったりミサイル見えてたりしてもあまり気にせず横から見て貨物だったりしても良いと思う。
プラレールの貨物コンテナって正方形に近いから左右分割でミサイルポッド、ヒンジで広げてキャノンとか。タイタンパーも中に折り畳みだし。
まぁプラレールブランドだし中身はともかくガワはキチンと仕上げてくるだろうなぁ
>>119
そういやザイライナー883ソニックも後ろの妻板のとこバーニア?がむき出しになってたよな
車両正面じゃ無いけど
そういえばザイライナーHC85って単体発売ないのかな?
9月発売のはありそうだけど
玩具もアニメも全く盛り上がって無いな
特に子どもからガンスルーされてて前作の勢いを知ってると現状悲惨過ぎる
おもちゃに関しては大友からの受けはすこぶる良いんだけどなぁ…
こう言うコンテンツは子供が楽しんでなんぼだし、表に出ないだけで実は売れてるって展開になってほしいわ
>>124
同じのあるでしょ攻撃とザイライナーだけで良いだろ攻撃で爆死はありそうで…
>>125
ザイライナーだけのつもりだったのに気がついたら全部買ってるんだよ
前回はE5だけ買ってあとスルーできたのに
>>123-124
3期あるのか不安になってきた
そういえばダークシンカリオンってブラックオーガ同様フリーゲージなんだな
>>127
立て続けに3期は無さそう
3期やるならまた数年後じゃないかな
売れるか売れないかはともかく、今は残りの確定2機のZ合体後の武装をコトブキヤのヘヴィウェポンユニットや
アサルトリリィのCHARMとかを見ながら妄想中。でも普通はやっぱり歴代のロボットアニメから想像するもんだろうか。
やるにしても流石にe5/6/7の3度目リデザは色々と厳しそう
キャラクターの浸透性を考えてロボの外観は大きく変えられないだろうし
新幹線プラレールとしてデザイン・サイズは決まってる
その上で変形モード追加かなんかウリになる新要素を盛り込まなきゃいけないとなると
かなり窮屈な作業になりそう
流石に胸新幹線は最後やろなぁ
試行錯誤の上やっと決まった物だし
むしろ胸新幹線だけ残して他を変える可能性
無印とZのデザインの差異はまちがい探しレベルだもんな
プロトタイプのProjectE5のデザインは先鋭的だった
むしろあっちの方がエヴァよりだよね
>>128-129
鳥山明は預言者
2024年は新幹線もアサルトリリィもガンプラもメカ娘も根絶される、地球破壊爆弾が実用
化される、義務教育が大学、短大、保育園にまで拡大される、復活のFは正にその予言
だった
来年は日本核武装および義務教育が高校、高等専門学校、幼稚園にまで拡大、神と神
は正にその予言だった、グレンラガンに勝てるキャラが大量に創作される
2025年は銀河破壊爆弾が実用化、義務教育が大学院にまで延長、被選挙権が上下と
もに30歳に、ドラゴンボール超はその予言、露西亜独逸英吉利に高さ20000mのビル
群が立ち並ぶ
2027年は高速道路の制限速度が設計速度+5キロ、最低速度が設計速度−10キロ
になり、空港が全て24時間となる、35ノット出せる大型船が大量に作られる、正史ブロ
リーはその予言
2029年は36歳定年制に、ドラゴンボールヒーローズ10周年は正にその予言
2031年はとあるスラングで出てくる金子呆也のヲチスレという名の萌え2次スレの連中
が滅ぼされる、来年のドラゴンボール映画はまさにこれの予言
>>134
あれはあれで実写トランスフォーマーすぎたからなぁ
当然子供へのヒアリングでも比較対象には成ったんだろうけど…
あんま受けなかったんだろうな
コロナのせいで皆新幹線に乗らないもんね
しゃーない
ダークシンカリオン、遂に列車形態での砲撃やりだしたか
>>136
子供達にアンケしたらやっぱ胸にどーんと新幹線の頭があるのが良いってなったようだしな
子供の頃の体験だけど
肩とか胸に見知った新幹線があると
新幹線の実物みたとき架空のロボットのはずなのにすごいリアルというか身近に感じるんよね
>>137
リモートが増えたソーシャルディスタンスとテレワークの時代…。
月間おもちゃランキング TOP10 (2021年6月)
男の子 TOP10(1〜3位は総合も同じ)
1位 NEW
仮面ライダーセイバー DX刃王剣クロスセイバー
2位 NEW
ベイブレードバースト B-186 ランダムブースター Vol.26
3位 NEW
機界戦隊ゼンカイジャー 界賊合体 DXツーカイオー ツーカイリッキー&ツーカイカッタナーセット
4位 NEW
新幹線変形ロボ シンカリオンZ シンカリオンZ 800ソニックセット
5位 ↓
新幹線変形ロボ シンカリオンZ シンカリオンZ E5はやぶさ
6位 ↓
機界戦隊ゼンカイジャー ツーカイザーツーカイなりきりセット
7位 ↑
仮面ライダーセイバー 変身ベルト DX聖剣ソードライバー
8位 ↑
ポケットモンスター スマホロトム
9位 ↓
鬼滅の刃 DX日輪刀 〜胡蝶しのぶ〜
10位 NEW
トミカプレミアム 08 日産 スカイライン 2000 ターボ GT-E・S(発売記念仕様)
明日がオリンピックで休みの分、本来ならゴルフでの休止の週がある先月にニチアサが攻勢掛けたのとモロにぶつかったのも痛かった。
バラエティー番組も今月に入ってからはライダーや戦隊の役者が増えて声優が減っているし。
800登場してなおe5入ってるって事は他はともかくe5単品はそこそこの数出てそうね
>>140
ナウルツバルトンガは仮面ライダー同時放送対象
近所だけかもしれんが
最近家電屋でも玩具屋でもE5のセット見ない気が
来週には新型シンカリオンの発表があるよね、どの機種で誰が運転士を務めるのかね?
こだまかH5だと思うんだけど一人くらいは女子が来てほしいと思うわ
昨日の回想シーンでミクの顔を絶妙に隠していたからH5にミクが続投すること、ミクがZに登場する可能性は薄いね
E5のセットは見ないな、単品はそこそこ置いてるけど
ザイライナー3種セットもあって、バラで売りたいのかセットで売りたいのか良く分からん
>>145
どっちの需要も満たしてるだけなのに何がどう理解できないんだ
>>144
H5だろうな
500が先に来るのはJR東日本が企画してるからあり得ない
山陽新幹線は東海道新幹線と直通してるけど東海道新幹線は東北新幹線と直通してな
い
北海道新幹線は東北新幹線が直通している
>>144
権利者がスポンサーにいないんだから回想シーンとはいえ勝手に出す訳にはいかんだろ、30年前ならともかく
もし出る時はちゃんと許可とって出るだろうさ
そろそろ超zへの期待が高まるけど、ラインナップはクリスマス用の11月前後発売商品のみなのかな?
>>149
500こだまは11月?
>>148
ああ、Zでは許可を取っていないのか
公式がクリプトンとの良好な関係を維持しているといいな
>>144
もともとあんな作画じゃなかったっけ
>>144
いや、そのシーン……俺も一時は憤慨したんだが別にあの部分隠してはいないんだよ。
本放送時の録画残ってたので該当シーン見てみたらまんまあの手抜きみたいな顔にだったんだよ当時の時点で……
まあ公式が色々考慮した結果意図的にそのシーン選んだ可能性もなきにしもあらずだが、久しぶりのミクだったこともあって余計あの顔が『修正されてる!?』的
錯覚覚えてしまったんじゃないかと。
契約とかの問題はあれど、超々個人的願望ではまたH5乗ってくれないかと思ってる。
モールの検索でもう画像だけ見れるね
500こだまとオオサカカンジョウ
特に合体用rというわけでもなくZの基本フォーマットと腕ザイライナーみたいだ
>>154
もしかして初めての関西弁運転士が来る?
>>154-155
大阪環状線は第2の通勤ザイライナーってことか
>>154
コラボの小回り考えると基本の2両合体の方が都合も良いだろうしな
>>154
どうやって見たのそれ? モールがタカラトミーモールのことならそれらしき画像は確認出来なかったんだが。
>>158
大阪環状線は案外勇者であるシリーズのラッピング列車にするべきだと思う
MBS的な意味でな
ダークシンカリオンは寝台フリーゲージトレイン
>>154
自分も今確認した
ザイライナーが683ではないことに驚いた...
となるとH5が銃使いで、下半身Z合体のザイライナーが出るってことか
>>154
タカラトミーモール内の検索欄でシンカリオンZとかかけても、Google検索で調べてもダメなんだが、
マジでどうやって見れるんだそれ……。
>>160
銃属性云々って、それ前スレでのモバイルZギアでの図鑑の順番のあれか?持ってないせいかすまんが判断の基準が
よくわからない……。
この時期に出たって事は今日の日付変更時間帯でページ開くかな?
>>161
Zギアの残り枠からの推測だけど、現時点でシルエット状態なのが剣属性1つ、銃属性2つ
画像確認して500は剣使いだったので残るは銃属性が2つ、となると次の機体は銃使いなのが確定する
>>163
それがマジだったら悲しいことにミク運転士の可能性が潰えるのもそうだが、>>147の話と前スレの図鑑シルエットの
登場順の話もちょっと引っかかってるし、H5と500こだまだけガラッと戦闘スタイル変わるかと思うとちょっと……。
ていうかその画像、一体どうやったら確認出来るんだ……モールってタカラトミーモールじゃないの?
正直気になるから件の500こだま関連画像の検索の仕方教えてもらえないだろうか……。
>>164
モールじゃなかったね
タカラトミーで調べたら分かる
>>165
ありがとう見れた。確かにどちらも手に持ってるのは長物っぽいけど……あれが細長いランチャーとかライフルって線は……ないかな……(諦めが悪い)
こちらでも観測した
ザイライナー323系は剣と大型クロ―アーム?みたいな感じか
後500zこだま323の時の武装は↓みたいな鈍器系剣っぽく見えるね
https://livedoor.sp.blogimg.jp/guran2016_ms06/imgs/1/b/1bf284fa.jpg
しかし、500が通常タイプだとすると超z合体枠は前作みたくドクターイエローになる感じなんだろうか?
アルファエックスって可能性もあるぞ
間違いなくドクイエはくると思うが
正直、ミクのことを抜きにしてもH5の騎士っぽさを失ってほしくはなかったな……剣で必殺技決めた時の
残心っぽいところ本当に綺麗だったし、何ならシンとH5後継運転士で新・はやぶさコンビ(洒落にあらず)にならないかとも思ってたし。
てかこの場合、もう>>147で言ってた鉄道会社による順番のことは関係ないのかな?
名前も写真も出るのにリンク踏んだらエラーになるって、公式お漏らし案件なのでは?
n700sの時も公開の前日にバレてた気がする
こだまが通常タイプと聞いて嬉しすぎるわ
因みに自分はH5銃属性(多分)という点で精神的にお通夜……。
銃は銃でも銃剣かもよ?
>>175
銃剣か……一応ヒダのように格闘戦主体で遠距離・近距離両方の武装がある機体もあるっちゃあるけど、
銃属性なら多分銃主体……しかし叶うことならあの美しい剣技や残心をZでも見たいという気持ちや
最低でも後継運転士とミクの師弟関係あってくれないかなという執念がせめぎ合う……。
何が言いたいかというと、救いになる妄想の種をありがとうございます。
剣タイプだと単にE5の色違い感強いところあったから
敢えて変えてたりするかもって思った
ミク好きには売れてたのかもしれないけど色違いにしか見えないと知識のうすい親には同じもの認定されやすそうだし
リカラーのみならh5はスルー予定だったから個人的には武器違いは嬉しいわ
>>177
ザイライナーが確実に違ってても尚同じ物に見られそうなもの?
ってか自分もh5で特急じゃないザイライナー(函館ライナー辺り)回してくると思ってたから、
500zこだまのザイライナーが大阪環状線323系なのは意表を突かれた
ミク続投は無理でも一人くらい女子運転士が来てほしいな
商戦の都合上しょうがないのかも知れないが……。
馴染んだ設定(戦闘スタイル)変えるって、昔からのファンにとって場合によってはこんなに身を引き裂かれる想いなんだなって初めて実感した……思い入れ深いものがここまで変わるって経験自体あんまなかったせいかしばらく引きずりそう……。
ミクの続投自体はグッスマやクリプトンの了承が出れば無理じゃないだろうけど
無印の運転士が引退してばっかりだとミクだけ続投ってのが逆に不自然になりそう
500こだま、カイサツソードみたいな剣持ってるし適合率が落ちたハヤト用だったりして
>>184
父ちゃんも500こだまに乗っていたしな
でもハヤトに限っては適合率が落ちるようには思えないのだが
とはいえあそこまで高い適合率持っていたホクト君ですら成長と共に下がってるわけだから
ハヤトも多少は弱体化してておかしくない
前作ホクトパパの役割が似合うのはリュウジだが
ハヤトだったら適合率が下がったごときで乗るのを諦めそうにないので500という選択肢を取るのではないかという可能性が
>>183
無印運転士の中でもダントツで空気感半端なかったから、現役先輩運転士ポジでどうにかZでの活躍させられるのでは…とか昨日のことあるまでは妄想してたんだよなー…。
ゲンブが言ってた対話云々の話でも、ミクだけキトラルザスとの全く接触なかったから微妙だし、その辺について思うところがあればZ運転士達に和解の道という楽観論だけでない何かを教えられそう的な…()
某プロセカで頻繁にミクのキャラボイスの調声が行われるようになって久しくもあるからあわよくば……とか。
>>169
ALFA−Xより先にドクターイエローが先に出そう、11月くらいに出そう
>>181
せめてレンを
H5は10月なのかな?
ALFA−Xは終盤?の主役機として出るんだろうか?
キティコラボ回があるってことは普通の500が近々出るという意味でもあったかな?
しかしやっと、やっとがに股じゃないシンカリオン500が出るんだな
>>179
興味の無い分野の物を見る親の無関心さを侮ってはいけないよ
E5とE6とn700sくらいの違いなら余裕でただの色違いだと思ってる
>>192
コレな。下手すりゃガンダム、TF、ゾイドの違いすらわからない。
ハヤト、ホクト、セイリュウ辺りは仮面でも付けて登場しそう
ダークシンカリオン
前期のクレナイみたいに光堕ちしたのが発売されそうだから
購入しようか迷っていたが、アニメで観たら速攻で予約しちゃったよ
>>192
シンカリオンも無印とZは間違い探しレベルだもんな
シマカゼもいずれは正式に運転士になると思うが乗るとしたらドクターイエローかな?
それともZの発表前に発売されたN700S(頭の角がシャチホコじゃないやつ)?
ドクターイエローが無印で通常と923で共存していたのだから有り得ない話では無いと思う
>>196
旧N700Sはないな、キティのは旧500っぽいけどあれはゲストだから許される
ドクターイエローだろうな、でないと2期発表後のテレビくんにドクターイエロー出た意味
は何なのさになる
H5は丁度3クール目、後半になってから出るんだな
10体目のシンカリオンが気になる、ALFA−XかZのE5mk?かイーストiか
ALFA-X乗るとしたら既存キャラではハヤトの可能性高いか?
もし本当に売れ行きが悪いとするとハヤト始め過去キャラがガッツリ客演する路線への変更もあり得るんだよなぁ
>>199
種死の悪夢にならなきゃ良いがwウルトラマン位の登場位が良い。
>>198
シンが乗らないと・・・
あと2体は確実に出るが、それ以降は売れ行き次第かもしれない
売れ行き悪いとか言ってるのが一人だけだし
初期に発売されたのがずっと10位以内にいるのに何をもって売れ行きが悪いって言ってるんだろう
>>202
3体じゃなかった?
>>203
じゃあ11体目とダーク紅が出るかな?11体目はイーストi、10体目はALFA−X希望
https://takaratomymall.jp/img/goods/6/4904810170235_d15d0f2706f24c1b9d79606b64a12f5d.jpg
この感じだとドクターイエローまで超Z合体は御預けかな
>>167
復活のFはガンプラ廃絶と新幹線安全神話崩壊の予言書?
>>205
ALFA−Xも超Z合体対応かな?
イーストiは1期の923ドクターイエローに近いのかな?
イーストiは乗るとすればハナビだろうな
運転士増加はH5で打ち止めかな?ドクターイエローはシマカゼが乗るだろうし
ALFA−Xも出るとすればシンが乗る気がするし
>>204
3体のうち1体が500なので残り2体
さらに増える可能性もあるが、Zギアの範囲としては500含めあと3体まで
>>208-209
いや、全部で10体出るって言ってたぞ確か
>>177
>>192
剣の形状とか色を大幅に変えてもダメなのか……同じ剣という括りだとしても世の中には結構な数の浪漫武器が
溢れているというのに……。
500運転士の判明は30日くらいか
キャスト発表も
評判悪かった(総監督もツイッターで不満を吐露)脚本家は1クール12話を最後にシリーズ構成を降板したと思われ
2クール目突入の13話から既にテコ入れがされている
学校シーンやアブトの整備士としての作業のシーン、無印で評判良かった懐かしパロディ(川口探検隊パロ)はテコ入れだよ
それにリュウジ・ゲンブを出したらバズったので今後も無印キャラはどんどん出して来ると思うよ
>>212
てれびくんと連動だから30日くらいだろうね
>>213
シンカリオンのパロは唐突型だと思う
リュウジは出たのは正確には1クールあたりなんだよな
14話の日に500運転士の情報が流れるわけか、H5運転士の情報は9月1日だろうね
平日だし
3両こだま出したらこれからキティちゃんもエヴァも出し放題やん
>>215
それはない
キティのザイライナーはあるとすればはるかだろうな
ネックスはミニ新幹線であるE6のザイライナーだけど
はるかはフル新幹線である500のザイライナーだな
>>159
>立川志らく師匠
>「最近の新幹線の車両の形が気に食わない」
>読売テレビ制作「そこまで言って委員会」
>>217
ドラゴンボールヒーローズワールドミッション2の発売時期を予想しよう
来年9月くらい
スパロボ30も9か月遅れで出たと考えられる、本来なら1月に出てるはずだった
スパロボVは1年10か月かけた、それが9か月遅れた
ファイターズ2は2024年11月くらいだと思う
この糖質って普通に会話に入ってくる事があるからこの怖いよな
色々複雑な気持ちもありつつ書いてみるが、女子運転士が一人だけだったら戦闘スタイルはガンナーか剣士のどっちかってことになるんだろうか……。
>>219
普通列車廃止したら鉄道がなくなる・・・
制限速度は設計速度+15キロ引き上げ、夜間は設計速度?5キロに抑える
また、車線ごとに制限速度の区分を増やす、昼間なら設計速度+15キロの-25キロずつ
減らす、夜間なら+5キロの-30キロずつ減らす
>>210
10体出るソースどこ...?
>>222
確か、E5製品発表時のニュースでそういうこと書いてのがあった
>>223
確認したけど、それはおもちゃの発売第1弾として4月に登場した10アイテム(シンカリオンZ単品3種、ザイライナー単品3種、E5ヤマノテなどのセット版3種、ザイライナーセット1種の計10種)のことだな
シンはハヤトに比べると影が薄いな。ハヤトは明確にエースとして扱われてたけど。今回は運転士同士に差が無い感じ
>>224
メイン三人だけで10種類なのね
HC85は単品で出なかったな
大阪環状線は単品で出るらしいけど
10月にH5、11月にドクターイエロー、12月にALFA−X、1月にイーストi、2月にダーク
紅と予想
>>225
萌え2次、ヤンデレCD3、らぶバト!、白衣製恋愛症候群、白衣製愛情依存症、超電磁
砲、アストラルバディを経て影が薄いのがどうも不満だ
ALFA-Xは試験車だから、映画のみだろ。
E8が実車に先駆けて出るかどうかって感じじゃない?
>>225
シンカリオンの要となるE5に乗れるんだから潜在的な力はあるんだろうけどね
今後目立ってくるかどうかはアブトの扱い次第では?
>>225
オカルト好き設定が盛大にスベっているが15話のタイトルから成長描写があるのでは?
ダークシンカリオンは無事スタートダッシュ成功したな
週間おもちゃランキング 総合TOP5 (8月2日~8月8日)
1位 NEWベイブレードバースト B-188 アストラルスプリガン改造セット
2位 NEWプラレール 新幹線変形ロボ シンカリオンZ ダークシンカリオン
3位 NEWトランスフォーマー キングダムシリーズ KD-12 ロディマスプライム
4位 NEW機界戦隊ゼンカイジャー 超全界合体獣 DXゼンカイジュウオー
5位 ↓カメラもIN! マウスできせかえ! すみっコぐらしパソコン プレミアム