-
1 名前: 名無し野電車区 2021-12-03 21:43:02 ID:4YzBhYWMw
ご自由にお使い下さい。
荒らしや不適切な書き込みは削除致します。
政治的な対立を煽る発言もお控え下さい。 -
36 名前: BMCW 2022-08-15 21:39:08 ID:yZGY3YmRl
一旦改札口を出る東京メトロ同士の乗換駅(14駅/駅間)&東京メトロ~都営地下鉄間(31駅間)の乗換駅
https://www.tokyometro.jp/ticket/guide/transfertime/index.html
大手町および新宿三丁目での東京メトロ同士は出なくても乗り継ぎ可能です。
乗り継ぎ割引が発生する東京メトロ~私鉄との乗り継ぎに付いても書かれています(改札を通らずに乗り継ぎ出来る駅も含む)。
一旦改札口を出る都営地下鉄同士の乗換駅(東日本橋~馬喰横山、蔵前の2駅/駅間のみ)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/kanren/pasmo_howto.html
乗り継ぎ割引が発生する都営地下鉄~私鉄との乗り継ぎ(改札を通らずに乗り継ぎ出来る駅も含む)
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/fare/discount.html -
37 名前: BMCW 2022-08-15 21:39:49 ID:yZGY3YmRl
東京メトロ~都営間の連絡改札口がある駅
後楽園~春日、市ヶ谷、門前仲町、青山一丁目
私鉄同士の連絡改札口がある駅
大和(小田急~相鉄)、新鎌ケ谷(新京成~北総)、北習志野(新京成~東葉)、天空橋(京急~東モノ) -
38 名前: BMCW 2022-08-15 21:40:25 ID:yZGY3YmRl
JR東日本~私鉄・地下鉄間の連絡改札口がある駅(扉付きの磁気/IC兼用自動改札機が設置されている駅)
浜松町(東モノ)、品川(京急)、五反田(東急)、新宿(小田急、京王)、高田馬場(西武)、
西日暮里(メトロ)、日暮里(京成)、市ヶ谷(メトロ、都営)、馬喰町(都営)、横浜(京急)、
鎌倉(江の電)、藤沢(小田急)、武蔵境(西武)、国分寺(西武)、分倍河原(京王)、高尾(京王)、
大月(富士急)、久喜(東武)、松戸(新京成)、取手(関鉄)、西船橋(メトロ)、厚木(小田急)
JR東日本~東急間でかつて連絡改札口が設置されていた駅
大井町、菊名、横浜など(横浜は有人改札でSuicaは簡易機で対応)
連絡改札口のある駅や改札を通らずに乗り継ぎ出来る駅は、現在は会社単位に分離される傾向にあります。 -
39 名前: BMCW 2022-08-15 21:43:29 ID:yZGY3YmRl
■相互乗入によるものを除く、Suicaを導入するJR東日本とPASMOを導入する私鉄との共同
使用駅で、ICカード用の簡易乗換改札機が設置されている駅(磁気券や非自動券は無改札)
⇒八丁畷(京急)、小川町(東武)、寄居(東武)、下館(関鉄)
■Suicaを導入するJR東日本とICカードを導入していない私鉄との共同使用駅で、
ICカード用の簡易乗換改札機が設置されている駅
⇒水戸、勝田、下館、桐生、赤湯(赤湯駅は山形新幹線利用時のみ)
■Suicaを導入するJR東日本とICカードを導入していない私鉄との共同使用駅で、
ICカード用の簡易乗換改札機が設置されていない駅
⇒松本、鹿島神宮(事実上)、鹿島サッカースタジアム、槻木
■PASMOを導入する私鉄とICカードを導入していない私鉄との共同使用駅で、
ICカード用の簡易乗換改札機が設置されている駅
⇒相老(東武~わたらせ)と赤城(東武~上毛)でICカード用の簡易乗換改札機が設置されている
■共同使用駅ではないが、福島駅にはJR東日本と阿武隈急行および福島交通との連絡口に
ICカード用の簡易乗換改札機が設置されている
■JR東日本~東武を直通する特急列車ではICカードは使用できない。
参考
■JR東海~小田急を直通する特急列車では会社を跨いでICカードを使用することは出来ない。 -
40 名前: BMCW 2022-08-16 18:11:06 ID:xNzM4ZjAy
首都圏における1067mmの線路の接続に付いて
(東京メトロを中心に)
千代田線、有楽町線、南北線、都営三田線、副都心線は
地下鉄の路線内で線路が接続されています。日比谷線と
半蔵門線は東急を介して、上記した千代田線などと接続
されています。東西線はJRを介して上記の各路線と接続
されています。
このため、副都心線ならびに東武東上線、西武池袋線と
東急東横線やみなとみらい線は渋谷で直結する以前から
線路は繋がってされており、習熟訓練等で互いの車両を
融通することが出来ていました。
https://www.tetsushako.or.jp/page_file/20130723114820_7TfbxmXiKG.pdf -
41 名前: BMCW 2022-08-16 18:12:03 ID:xNzM4ZjAy
JRと1067mmの大手私鉄との接続
東急:長津田
東武本線系:栗橋
東武東上系:寄居
小田急:新松田(JR側の駅は松田)、<地下鉄経由>綾瀬
西武:所沢(JR側の駅は新秋津)
西武多摩川線:国分寺
相鉄:厚木(貨物駅)、羽沢横浜国大
秩父鉄道を介した接続
西武鉄道&東武東上線~秩父鉄道~東武本線系
(秩父鉄道の熊谷ではJRの線路とも接続、熊谷貨物ターミナルでの接続は2020年で廃止) -
42 名前: BMCW 2022-08-16 18:12:53 ID:xNzM4ZjAy
現在、JRと直接的または間接的に接続されていない首都圏の1067mmの鉄道は、
京王井の頭線、つくばエクスプレス、江ノ電、関東鉄道竜ヶ崎線だけかと思われます。
(井の頭線はかつては代田連絡線、小田急線経由で接続)
それ以外は中小各社も含めてJRと接続されています。関東鉄道常総線とは下館で接続されていますが、取手では接続されていません。竜ヶ崎線とは龍ケ崎市≒佐貫で接続されていましたが、現在は線路が外されています。小湊鉄道とは五井で接続されていませんが、いすみ鉄道を介して間接的に接続されています。
大手私鉄同士の直接的な接続は現在はありません。 -
43 名前: BMCW 2022-08-16 18:14:05 ID:xNzM4ZjAy
かつて存在した国鉄と1067mmの大手私鉄との接続
小田急:登戸、小田原、厚木、新宿
東武:池袋、亀戸、北千住、久喜、栃木、伊勢崎、柏
西武:池袋、国分寺
東急:菊名
相鉄:西横浜(国鉄側の駅は保土ヶ谷)
営団:千住検車区(国鉄側の駅は隅田川)
他にもあったと思われます。
かつて存在した国鉄と1067mmの中小私鉄との接続
筑波鉄道:土浦、岩瀬
他にもあったと思われます。
鹿島鉄道:石岡、日立電鉄:大甕は少なくとも廃線時には接続なし
大手私鉄同士の直接的な接続は現在なし。
かつては
小田急~相鉄が海老名で接続
小田急~京王井の頭線が代田連絡線を介して接続 -
44 名前: BMCW 2022-08-25 08:54:05 ID:5YTBiY2Fl
補足
相老では東武~わたらせの線路は繋がっていませんが、
赤城では東武~上毛の線路は繋がっています。
わたらせが国鉄足尾線時代には東武と線路が接続されて
いたかもしれません。 -
45 名前: 名無し 2022-08-27 06:46:24 ID:kMWI1YjEy
41で訂正です
× 西武多摩川線:国分寺
◯ 西武多摩川線:武蔵境