3位:全日本プロレスの資産を殆ど横取りしてプロレスリングノアを設立。
2位:力道山以来の連綿と続いた日本テレビ伝統プロレス中継を終了させる。
1位:その他
>>437
リング上で死ねたら本望って言った人間ってことだろ
>>435
プラム麻里子選手が亡くなった時、女子プロレスのイメージは悪くなったか?
みんなただ故人を偲び、こんな事故が二度とないように努力した
三沢の時も同じだったろ、あんた一体何を見ていた?
プラムは不幸な事故だけど
ぺ沢さんは不摂生止められないのが原因の自殺みたいなもんだからねえ
こんな無様な最期見せられた広島の観客が哀れすぎるなあ
>>440
プロレスに関心が無い一般人が持つイメージだ。
やっぱり危険なんだねということを更に強めた。
>>439
倒産するときの記者会見とか見たかったかも。
>>439
でも白豚がプロレス界に居座ってたらプロレス復活の邪魔になってたっぽいしこれで良かったのかも
天龍とか長州みたいにバラエティで活躍できなさそうだし旧全日系ファンが無理に持ち上げるから変に目立ってプ女子も寄り付かずすげー邪魔な存在になってそう
結局 三沢、鶴田にプロレス界の伝説は持っていかれたな。
猪木は、まあ、終わって見れば残るのは八百長アリ戦のみか。
馬場は2m超えの存在感がある。
猪木は。。。。何もない。
オカダも、棚橋も中邑も、雨後のタケノコの一個。
際立つのは、鶴田、三沢、馬場、力道山、か。
×
馬場は2m超えの存在感がある。
猪木は。。。。何もない。
○
馬場は巨人症で日常生活もままならないフリークス
猪木は顎こそ長いものの体格は普通の人
>>444
急にどうしたんだ?
何でプ板て狂信的奴多いの?
コノ著書はハッタリだね!
https://www.amazon.co.jp/理想主義者-三沢-光晴/dp/4777050475
>>445
プロレスラーなんだから、巨体はプラスにこそなれマイナスにはならんだろ
そして、アンドレをディスってんのか、テメエは
https://www.youtube.com/watch?v=ryc11mXvBPI
四天王は皆照れくさそうな感じで入場してくるな
メタザワさん憧れの入場ゲートはこの時が初めてか?
>>449
プロレスは奇人変人大賞ではないよ
>>431
全日〜ノアのテレビ放送は、ジワジワと縮小されてんのよね。
90年代初頭に日曜23時台から、一気に日曜の放送終了直前の弩深夜に移行。
鶴田病欠の翌年に放送時間を50分から25分に短縮。
馬場物故後に放映権料半額を提示され、元子は拒否。
三沢たちはそれを受け入れたので、全日はあっさり切られて、
裁判などのゴタゴタ期間を経てノア中継が始まる(といっても弩深夜は変わらず)。
そしてそのまま低空飛行を続け、2008年秋に日テレに先行して読売テレビが打ち切って、
一気に暗雲がたちこめ、2009年めでたく終了。
日テレも鶴田病欠くらいまでは温情半分・シビア半分で全日の面倒を看てて、
そこからシビア度合いが増していった感じかな。
>>451
なに山本小鉄くらいしか賛同しないような、前世紀の理論を言っているのだアンタは
4月に打ち切り食らって金蔓を失い、泣きそうな顔して巡業に出演するも
二箇月弱で血便噴射して死亡という間抜けさは、笑いを通り越して少し気の毒。
対照的な両者
この画像を見て心を入れ替えてくれれば死ななかったと思うが
生まれつきのナマケモノ思考がそれを阻んだ
https://i.imgur.com/3ZjAQtS.jpg
ここの三沢否定派の意見見てると、
こんな書き込みするようなのに嫌われてるって事は、三沢のやってたことは間違ってなかったんだなって思えるな
>>455
やっぱ三沢って『持ってないんだなあ』って痛感する。
あと公称186センチの藤波と身長そんなに変わらないんだな。
何だろうな、三沢プロデュースのカフェレストランの次にステーキハウスの夢が潰えて、閉店から間もなく、
小田原から電車で1時間の成城学園前で川田が修行重ねてオープンの居酒屋が繁盛は、三沢くんは人生の敗者、川田は人生の勝者
明暗分けたね。それにしても三沢くんが汗水流したお金で購入した建売住宅はノハの選手の給料の担保になって最悪官公庁オークションで競り落とされているね。
川田は堅実なんだよな
川田は人を裏切らないから応援したくなる。
>>456
要するにぺ沢さんは無駄死にだってことだね
>>461
日本語でぷりーず
まあ、お前みたいなのに肯定されるようじゃ人間として終わりなのは間違いないな
結論としてぺ沢さんは人間として終わってるってことだね
え?わかってるって?
>>462
ペ沢さんとはニセ空手家のバックドープで糞漏らして絶命した豚蛙のことだよ
>>463
一生懸命ぺ沢とか布教してるがおまえはガイジ思考で中身がない
ちゃんと批判しろ
だらしない体つきは認めるが
おまえなんかリアルで169センチ400キロのバケモンじゃん
ぺ沢とか寒いわな
死亡した試合で事故が起こらなくてもあの試合をもって引退してただろ。
体調の悪さは己が最も分かってだろうから。
俺がやらないと興業にならない、って存分に育成も出来てない事実が現実にあって毎度だましだまし試合してたのだから
事故の日だって無事試合終えてれば翌日も出場してたろ。せざるを得ないのは本人が痛感してるんだし
ノアは使えないレスラーばっかり飼ってたからな
いくら全日から連れてきたからって、使えないレスラーは切るべきだった
そいつらの給料払うために三沢は命を落としたようなもの
前田みたいにあっさり幕引きした方が、周りはよっぽど幸せだったろうな
まあ、すごく叩かれたろうけど
ノア旗揚げの前後で三沢の素のキャラクターがバレちゃったのがダメだったよな。
幾ら「理想のプロレスのため」「今風」と取り繕っても、
元子、川田、外人たちに吠え面かかせてやりたいのが丸わかりだったもの。
あれで幻滅して離れたファンも多かった。
>>467
「俺が出ないと客が来ない」って考えも間違い。
腹出て禿げて冴えない表情の四十路レスラーがエースやってるから、客離れを招いたのに。
プロモーターの要請で・・・って擁護してる奴らもいたけど、
あんな不摂生全開の三沢に来て欲しいなんて変わり者のプロモーターなんて本当に居たのかね?
>>468
そこで非情になれないのも三沢のダメな所かな。
それも『優しさ』じゃなくて、叩かれて自分の評判が落ちるのが嫌だから、
ダラダラとノアを続けてしまっただけなんだよな。
昨日、人生初のプロレスを見に行ちゃいました。
プロレス団体ノア
あまりプロレス興味ないんですが席もよかったんで行っちゃいました。
感想は、一言で言うならくっさ〜い。とにかく臭〜い。
リングに近かったのもあってかめちゃくちゃ臭〜い。
汗の臭いってやつですかねまあ〜臭いです。
でもマジでおもろかったですよ。ギャグっぽくて。
まあ熱狂的な方もおられるんでしょうけど
僕はエンターテイメント的感覚で見させて頂きました。
あるいみまた行きたいかも・・・。
でもオイニーがツイキーなのがちょっと・・・。
僕が選手でわかった人は三沢と佐々木健介ぐらいでした。
三沢は昔TVとかでよく見かけていましたが今は腹が超やばいです。
レスラーって言うより力士です。超メタボです。
しかも三沢って昔からなんかレアって感じのなんでって言う
エメラルドグリーンのタイツみたいな誰も選びそうにない色の
長いパンツ履いてるんですがそれをめちゃくちゃ上に上げて
めちゃくちゃ出ている腹の上で履いているんで正直悲しかったです。
そこまであげなくてもって感じるんですが・・・。
少しでも腹を冷やしたくないんでしょうね。
それでも昔はかっこよかったみたいなんですよ〜。
確かにおっさんからの声援もめちゃくちゃあったし。試合にも勝ったし。
まあ僕的には見た目で負けてましけど。そん時の写真がこれです。
(なぜそれ選ぶって感じの色してません?)
結構近いでしょ。なんか場外乱闘なんかも近くでやってくれて
なかなか楽しめました。においさえなければ・・・。
プロレスファンの俺から見ても
ノーフィアーの二人にエルボー
かましてる姿見てどう見ても
相手の二人の方が体格上回ってるやん
ってタッグマッチ見ながら思ってたな
>>470
広島で古着屋やってた親父のブログだっけか?
三沢が広島で血便噴射して死んだのは、
その親父に「緑はダサい」と言われたことへの報復だったのだろうか?
なにをいってんだおまえは
やっぱり若い世代を育てて、うまく世代交代させないといけない。
三沢は死ぬまでトップだったし実際若手は誰も四天王を超えられなかった。
イメージとしては全日・ノアは今でさえ四天王だし。
無理にでも新世代を台頭させて、そいつらで回さないといけないのだが。潮崎とか塩過ぎたしケンタ・丸藤もも体が小さすぎ。
若手が育たなかった、育てられなかったということはイメージ戦略の失敗でもあるし、若手がノア・全日系を選ばなかったということでもあるんだよね
馬場さんはそこらへん上手かった。自分がほとんど前座の位置に降りながら、ジャンボ、天龍、三沢らにトップでのびのびやらす気風を与えてた
今テレビで元子の事やってたがインタビュー受けてた川田曰く休養中のギャラも入院費もそしてグッズ収入も選手に入ってたらしいな。三沢…中田に踊らされた人生だったな…。
>>468
エース級の丸藤がバク天してアキレスやったのは痛かったよな・・・
レベルの低さが露呈した・・・
G・H・Cのベルトを作った時、少し尖った部分があって
「腹筋をサボってると、腹に刺さるからな」って三沢さんは言ってたが
自分の腹に刺さってたな・・・
>>474
ノア凋落時に三沢がエースの返り咲くのも失敗だったわな。
90年代の全日で言えば、馬場が三沢ようやくハンセンから獲った三冠を奪って
さらに防衛続けるようなもんだもの。
そういや中田て何でガラドラて呼ばれてたの?ドラは龍だと思うけどガラの部分
ガラガラ?
ガチドラを一文字変えただけじゃ?
ゲス晴って名前考えた人は天才だと思う。
三沢さんにぴったりだもの。
15お前名無しだろ (ワッチョイ 57c9-gcK6)2017/12/09(土) 19:56:38.92ID:ORzA5d1+0
長州は日テレ・プロレス中継をゴールデンに復帰させたけど、
三沢は日テレ・プロレス中継を終わらせてしまったんだよな。
しかも三沢は全日中継にノア中継で二回も日テレ・プロレス中継を終わらせてるんだよな。
他局のノアぷ〜も入れると三回。
まさに打ち切り王ミサワ。
三沢さんがもっとアピール上手だったらなぁ
ノアの陥落も防げた気がするんだよね
フィニッシュ前にたっぷり時間かけて首を掻っ切るポーズする三沢さんとか、
エアギターしながら楽しそうに小躍りして入場する三沢さんとか見たかったもの
怪我もあったから仕方ないけど、youtube見て改めて思ったわ。
橋や浅子はイイれすらだったと・・・
ルックスは熊野クラスだが、上手かった。
レスラーね。
タイガーマスクの二代目と三代目は、ろくな事しねえな。
3位:モンスターボックス12段失敗
2位:ザ・ガロンスロー記録無し
1位:パワーフォース逃走