3位:全日本プロレスの資産を殆ど横取りしてプロレスリングノアを設立。
2位:力道山以来の連綿と続いた日本テレビ伝統プロレス中継を終了させる。
1位:その他
だらしない腹
総当りリーグをやらない
プロレスニュースで、「ビリー・ブラックの技は何も効かない」とのヤオ発言
バックドロップ死
最大の大罪
プロレス界に多大なる迷惑をかけた。
練習もしてないだらしない体で。
ありがとう三沢さん。
>>4
週プロでもその発言して記事に載ってた
「ブラックの技は何にも効かない、効いてるフリするのも疲れるよ」と言った発言が丸々載ってて、
ガチヤオのタブーを自ら暴露する発言して記事見た俺は
何考えてるんだコイツ頭おかしいのか?って当時思った
成田以下を暴力団と知りながらワッショイしてた事だろ。
結局、自身の保険金まで巻き上げられたけど。
>>3
そりゃ疲れるからな
リング上で糞便撒き散らして地獄に落ちたこと
余計な一言について三沢が川田を揶揄する資格はないな。
ヒクソンにスリーパー掛けられたら〜
不細工な顔
耳障りなガマ声
笑顔がニヤニヤ系なので不快
急逝した事
外人嫌い
小さい選手ばかりにしてレベルを下げた
「勝敗を考えるのが面倒くさい」とリーグ戦なし
今の新日みたいに外人だらけも考えものだけど
「外人はバカだから試合にならない」と使わなかった
リーグ戦やってれば、もっと盛り上がってたのに
客の意向なんか無視の殿様商売だから失敗した
存在自体
>>「外人はバカだから試合にならない」と使わなかった
これは正論
外人は日本をなめすぎ
でそんな奴らを甘やかす日本人の方に大いに問題あり
ゼロワンに対して色々と理不尽な要求をしたことかな
その後ノアも三沢も因果応報あったけど
「勝敗を考えるのが面倒くさい」とリーグ戦なし
勝敗を考えることより自分が連日シングルしたくなかっただけじゃないのか?
>>15
厳しいなw
まあ、何より頭が悪いことだな。
おまえら四天王プロレスはどうなの?
否定しないの?w
おまえらけっこう楽しんだんじゃないの?
タイツがただでさえダサい緑色だったのに、ノアのマットも緑にしてしまったこと。
大体、自分のタイツの見栄え考えたら、マットを同色系にするというセンスも充分おかしい。
プロレスを好きじゃなさそうなところ
実力もない中堅(今の新日で言えばヨシハシレベル)
がネグリジェとターザンの偏向報道で調子に乗った事
>>21
△かな。
全部×とも言わないが。
「タイガードライバー!!」っつって腕をクラッチさせた格好だけしてその場でぺたんと尻餅をつく、あのRGの芸が封印されてしまったのが悔しい
ストーリー性の無いカード連発したこと…
特に地方のカードは試合順、レスラーの選択など滅茶苦茶だった…
他団体との交流戦で、NOAHがほとんど負けブックをのまなかった事だな。
勝ったり負けたりしなければプロレスは盛り上がらんよ。
勝ち逃げが馬場イズム
小川をグランドでコントロールして珍日ヲタを発狂させた
全日に残った川田と渕を
格下の連中にディスらせたことも挙げておきたい
東スポに無理矢理MVPにしてもらった
あれは酷かったw
プロレス業界に対して損失だけしかを与えなかった三沢さん
>>4
マジでそんな事言ったの? バカ過ぎるだろ 結果的に自分の首締めただけじゃん
>>16
外人w
みつ春自体、半島系(笑)
>>30
新日前座の空手家デブにあの世へとコントロールされたけどな
小川良成という何のとりえもない人間を重用し現在も業界に寄生させていること
仲田龍「小川をコントロールする場面を作らせろ」
小川「下手くそすぎだろ、三沢 差し出してんだからもうちょっと上手くやれよw」
>>35
炭鉱夫の息子だし、名前に『光』って入ってるし、やっぱアッチ系なのかね?
たまにテレビに出てもエロいセクハラ話しかしない
>>40
ノア旗揚げしたころにフジの明石家マンション物語出ていたw
>>36
全然うまくない
>>42
涙拭けよパープル晴ヲタ
四天王プロレスって危険な技かけてもすぐ立ち上がってくるので何も効いてないやん?なんの為にかけてるの?と思ってたな
我慢比べに大の字ごろ寝休憩した後にゴールに向かってラストスパートってな感じ
>>39
ネグリジェもつる太も半島系だから優遇されたんだろう。
北か南かは判らないけど
ネグリジェ(笑)
素人空手家の投げ技であっさり死んでレスラーの格を下げたことだな
三沢ってヒクソンのスリーパーかけられたら??の問いに
立ち上がって後ろに叩きつければいいとか、トンチンカンな返しした単なるバカだろ??
地獄のミサワって三沢がモデルなのかな?
>>49
ネグリジェもカバもレスリングできないから教える人も居なかったんだから、アホの子豚みたいな回答は仕方のないことだと思う
>>17
セッド・ジニアスvsハーリー・レイスも潰したな。
>>4>>6
錦糸町の予備校生「三沢のエルボーもなんちゃらフロウジョンは効かなかった。効いたふりをするのも疲れたよ」
なんでプロレスラーになっちゃったんだろって発言してすぐそのあと亡くなった
頸髄という言葉をプロレスファンに知らしめたくらいしか功績はないよな
追悼番組で佐久間が泣いていたのがマジで気持ち悪かった
プロレス愛なんてないくせに
(鈴木みのるに酷評されていた)
週プロの人でしょ?
どうして?
やっぱヤスカクじゃなきゃダメか。パンクラス時代からの関係で
>>53
そういや昔、大学の柔道部の輩が三沢に喧嘩売ったら、三沢がソッコーでビビって詫びたんだって。
そいつ、三沢に喧嘩売ったら逃げやがった!って言ってた。
>>20
仲田にそそのかされた時点でな…
こいつのせいで人が何人死んだよ
数百年、地獄で苦しみなさい
http://livedoor.blogimg.jp/abc123da/imgs/1/b/1b057491-s.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/abc123da/imgs/d/0/d04f713a-s.jpg
「試合中に三沢が死んじゃったんだね。やっぱ危険なんだな〜。この試合の前からかなり体調が悪かったみたいだね。
意外と頻繁に見られる技も、かなり危険ってことだよね。最後にかけられた技、バックドロップだろ?三沢でさえも、受け身を間違うとこうなっちゃうんだからなぁ。
オイラも昔プロレスに出たことあるからね。たけしプロレス軍団ってヤツ。東スポで大々的にぶち上げてさ。
でも怖かったよなぁ〜、両国国技館に上げられて。長州力に楽屋で会ってさ、握手したら『サインしてください』って言うからサインしたんだよ。それがリングに行ったら、長州が『殺すぞ、コノヤロー!』だもの。全然、違うじゃねえかって(笑い)。
それから『アントニオ猪木の試合に乱入してくれ』っていうから乱入したら『テメエ、何しに来やがった!』って怒鳴られてさ。シャレにならなかったよ」
>>61
三沢に対して何の思いもなくて笑えるw
「高校卒業後も進学か自衛隊に入ってアマレス続けてたら楽勝で金メダル獲れてた」とか
「野球やってれば、余裕で超一流選手になれた」とか、
猥談・悪口のほかに他所を舐めた発言が多かった三沢さん。
東京ドームのメインの試合でタイツのゴムが切れてしまう程、体調管理を怠っていたこと
>>61
パプってからも新日本に負ける陰キャの旧珍ピロ系(笑)
>>61
そういや、三沢って即死だったんだろ?
左の記事の写真見たらまだ生きているじゃん。
たぶん、死ぬ寸前だから恐ろしいほどの断末魔をあげたくてもあげられないぐらいの痛みと苦しみを一瞬だけ、味わったんだろうね。
マジで目が真っ赤に血走っている。
即死というのは厳密には法律用語で、要因から4時間以内の死をいうそうだ
だからら三沢即死で間違いない
頸髄離断で呼吸中枢が不可逆的な停止状態になったのだから2分と待たず意識は無くなり心臓も止まったはずだ
自分は中学生の頃、プロレス中継を好きで観ていたというより、
自分ならもっと面白くやれるのに、という感じで観ていた。
などと、自分はファン上がりのレスラーとは違う、みたいな事を
インタビューで言ってたな。
見栄張るなよ。プロレスファンだったんだろ。そう思って記事を
読んだ記憶がある。
>>67
その瞬間に、ウンコとオシッコ漏らしたんか?
>>67
でも、左の写真見たら三沢が目が真っ赤に血走っているね。
きっと、その2分間は地獄のような苦しみと大激痛と、呼吸できない状態だったんだろうね。
で、このあとは例のみんなでTシャツ脱いでレスラー全員の裸コントか。
SKは意味不明の顔の前で手を叩くし。
観客はミサワコールしてうるさいし、誰か笑っている奴もいたね。
幸せなら手を叩こうをやり出して唖然としたわ。
ノアレ信者は「みっさっわwwwみっさっわwww」とか復活の呪文を唱えだすし
ハゲた中年のデブがクダまいてる姿かな
http://imepic.jp/20180809/123401
私的関係を重視して小川(弱)を重用。ジュニアと組むなら、鶴田の攻撃を受けつづけた菊池なら納得いくのに、いつも楽してろくにセルもしないチャラ男がパートナーw
菊池を徹底冷遇してたからな。
リング上より自分の好き嫌いでやってたからな、そりゃ死んでも良いこと言われないわ。
ノアぷーって番組タイトルも好き嫌いの結果だったか…
いろいろすごいセンスだ
三沢自身や小橋があまりにも寝なかったのはマズいでしょ、やっぱり
大森さんへの扱いだろ
>>76
夜はお互いに星を返しっこしてたもんな、ネグリジェと3WAY
>>61
長州プロだなwww
市民病院ではなく大学病院に搬送されたこと
一歩プロレスを離れると巨乳の話しかしない
ナイススープレックス!
錦糸町の食べ放題で喰い逃げして予備校生にボコボコにされたんだよね
食べ放題に文句言ってたなそういや
>>72
不摂生がタイツ履いて歩いてる
ジャンボを慕ってた奴だししゃーない
>>72
今見ると、40代半ばにしてはかなり老けてるよなあ
しかも腹もこれじゃ下手な一般人より酷い…動く事を仕事にしてる人の体じゃない
三沢ってペヤングとか好きだったらしい(川田がインタビューで言ってた)から、そんな超高カロリーなもんばっか食ってたらこんな腹になって当然だわな
>>80
何で至近距離の市民病院に搬送されなかったのかな
「プロレスだけを見せればいい」という考えを下の選手達に根付かせてしまった事
おかげで自己プロデュース出来ない選手ばっか量産して、あのザマだわ
>>87
一番の悪因は、博多華丸に暴露された「小田原で朝まで飲んで飲酒運転で川崎の建売自宅に帰宅し、就寝直前に貪るハニートースト」だろうな。
腹もさることながら、そりゃ禿げるわな。
思えば俺が全日を見なくなったのは、
天龍離脱→過剰な超世代アゲ からだな。
>>90
飲酒運転してたの?犯罪やんけ
>>87
高校時代の話として「三沢さんが好きだったのがペヤングとペプシ」と
専門誌で川田が言っていたのは読んだ記憶がある。
>>93
その川田の話は、三沢が高校三年の冬を過ぎてアマレス部引退状態になった頃の話だったかな。
1.もうやることないからプラモとか作ってた。
2.好きで摂っていたのはペプシとペヤング。
3.プロレス入りに向け、なんとか背を伸ばすんだと言っていた。
シンナー吸って、ペプシとペヤングじゃあ背は伸びないよ。
くっさい旧全日系とかノアレ信者は流石にボコボコにされるからこのスレには来ないんだなw
>>89
それは馬場の大罪だと思う。
前にあった三沢のスレで、「両生類で初めてバキュームカー・オブ・イヤーを受賞した三沢」とか
「バキューム晴」とか書いていた人たちはセンスがあったと思う。
三沢は最低な卑劣漢だけど、三沢ファンも三沢の悪事を「全て仲田龍のせいッ!」とか書く卑怯な奴ばかりなんだよな。
ノアが調子良かった頃は『ガチドラ』とか言って褒め称えてた癖に。
やっぱゲス野郎はゲス野郎に惹かれるんだろうなあ。
宝島社のプロレスムックも、昔はプロレスLOVEが満載だったのに
ノワのせいで路線がえらい方向にずれていったよなぁ
もちろんイズが大暴露したのが大きいのだが
あやつを「なんで俺ばかりがこんなめに合うのだ」
という方向に追い詰めてしまった責任は、
ノワの上の方の人々にあると思うよ
屁をこいたこと
表と裏に落差があるから暴露本ができるのよ
新日なんかはもともとスキャンダルが表に出まくってたから
同僚が寄って集って虎の子を食い尽くしてナマポに突き落として自ら地獄に堕ちたんだからイズさんもかわいそうに。
>>94
同級生の彼女の家でヤリまくり。
後輩の川田をいじめまくり。
あの頃の三沢の顔見たら人相悪すぎる。
練習終わって彼女の家まで電車で行って2階の部屋によじ登って一夜過ごして翌朝帰ってきてまた練習とか言ってたな。長州は大学時代に練習終わって夜中道路工事のバイトやって翌朝駅のベンチで寝てたって言ってた。
プロレスラーってやっぱりすごいよな。
>>103
かつて、ながーく長州ファンだったけど
その話は知らなかったなぁ
新日の要職について変ってしまったけど
やっぱし長州の生き様は
ガチでハンパなかったんだなぁ
>>103
道路工事の事はどこから知ったの?
おれも初めて聞いた
>>105
進研ゼミのインタビューだったと思う。80年代後半くらい。
>>105
「反骨イズム」という辻義就の長州本にも出てくる。
夜中道路工事のアルバイトをやって始発まで駅で待つ。
ダンボールをかぶっていると全然寒さが和らぐ。
ホームレスの気持ちも分かるとのこと。
やはり長州はこういうとこも潜っているからすごいよな。
>>105
「反骨イズム」という辻義就の長州本にも出てくる。
夜中道路工事のアルバイトをやって始発まで駅で待つ。
ダンボールをかぶっていると全然寒さが和らぐ。
ホームレスの気持ちも分かるとのこと。
やはり長州はこういうとこも潜っているからすごいよな。
>>106
>>107
進研ゼミって見て、それ用のでっち上げかと思ったら辻の本にも載ってるのか。
なんか長州の見方が変わるな。
ありがとうございました(礼)
未だにアホみたいなノアサイキョ ノアハケツギメナシみたいな
基地外をこの世に残して自分はさっさと死んじまったことだな
川田は三沢よりガチでは強い。
中卒でルックスも良くないし小さな体格で新日の入団
テストに受かり、アマレスの実績は階級は違うけど三沢
より上。キックも三沢より上。
豚同然の体と稚拙な受け身で空手家に投げ殺される醜態をさらし
ノア=死体商売の礎を造ったこと
>>110
まあそれ言ったら馬場もそうなんだけどなw
ロープに振ったらどうして返ってくるのかとか、三沢がケツ決め無しとか事実ではない事を言ったようにガチ視点全て語ったまま死んじゃったという意味では
三沢とかキム・ジョンイルとか他人を長く苦しめた悪人ほど、
自分は苦しまずに楽にアッサリ死ぬんだよなあ。
三沢をいまさらMVPにした東スポ
いまやプロレス離れが顕著に
>>61
この時の三沢って、高圧電流が流れる極太バイブを肛門に突っ込んでたんだろうな。
それでで悶絶昇天したみたいな恍惚の表情だもの。
千葉公園体育館の興行で、観客から花も菓子も何も供えられなかった虚しい簡易献花台(しかも汚い壁の前)が、
三沢の人間としての価値を物語った。
>>117
おーいお茶代=光春の値打ち
>>115
なんか未だに80年代のミュージシャンばっかり表紙にする
どこかのメタル専門誌みたいだなw
まぁいまどきのミュージシャン表紙では立ち読みする気にもならんだろう。
いきつけの図書館に週P誌あるけど手に取ろうとも思わないのと同様に。
いまどきのプヲタは東スポなんて読むのかな。
昔はあの熱戦譜が、なにより早い最新情報だったこともあったわけで
最強タッグの時節なんかは誰かが買ってきたのを見せてもらったものだ(遠い目)
四天王時代の全日を絶賛してたスレなくなった?
○○○○年の〜 から始まるスレでなく?
>>103
「彼女の家に」と嘘吐いて、実際はビニ本買いに流山まで自転車飛ばして、
そんで自販機の前であれこれ悩むも決められず
タコ部屋に戻らないといけないタイムリミット来て
戻ってたって話じゃなかったけ?
>>116
確かに、左側の新聞の写真見たら、完全に目が血走ってエクスタシーな気分になっているじゃん♪
右側の大の字なってる写真なんか最高の気分でイッちゃってる感丸出しだもん。
>>122
長州のエピソードは本当でも、三沢の彼女の家で…は完全に作り話丸分かりだな!
以前、日記で卒業式では制服のボタンは全部無くなったなんて嘘っぱち書いてやがったから。
この時から、嘘つき人生だったもんな。
川田:親より長く一緒にいた馬場さんを裏切れない。
三沢:親より長く一緒にいた馬場を平気で裏切った。
何で大森は三沢の方に行ったのかな?
ゲスなのに。
進研ゼミの長州インタビューであと覚えてるのは「田舎で教師になろうと思ったけど必要な単位が取れなかった。」
「一生懸命やってるからみんな感動するんだと思う。」「よくあの名場面をもう一度とかやってるけど一度だけだから感動するんであって何回もみたら意味がない」みたいなこと言ってた。
あとは長州と谷津かマサ斎藤の人形の写真
三沢光晴の雄姿
https://i.imgur.com/S2IUciA.jpg
>>129
明らかに病んでいる表情。
なんか今にもゲロでも吐きそうな顔してる。
そういや、ドラゲーのCDの中の曲で、明らかにノアを批判している歌詞があったね。
「頭の固い奴らには理解不能なハズだぜ!」って、遠回しにノア批判してる。
当時、仲田もいた頃だし、いつも通り、抗議の電話しなかったのかな?
まあ、その頃のノアは倒産寸前だったから、それどころかなかったのだろう。
佐山は腕相撲でキラーカーンに勝ったりとか力も強かったが、
三沢はメキシコに行って、数ヶ月で帰国したため体が細く、三沢タイガーはひ弱というイメージ。
ちょっとかわいそうのところもあり、もっとかわいそうだったのが越中だった。
https://www.youtube.com/watch?v=C3hvBNBSAVE
>>119
気持ち悪い自分語りだなコイツ
>>133
ノアレ信者よりキモいのはいない
>>129
一昨日の終電車内でこういうおっさん見た
高校時代、後輩の川田に理不尽なしごきをしてたこと
今だったらバイキングで延々と粘着される
>>135
ゲロ吐いたの?
>>137
俺が降りるまではゲロは吐いてなかったようだが、ドア付近に立って車内中のどこかを見てた
弁当屋蔑視
コブラと三沢タイガー、どっちが好きだった?
>>129
ゾンビに見える、生気が感じられない
>>140
どっちもマイナスベクトルでしか見てなかったけど、
キッドなんかが来日してるのに絡みもせず
メキシコ人から勝ち星あげてた2虎が遥かに下
その2虎に喰い下がったピラタモルガンは
おれの心のヒーローとなり
ずいぶん後にCMLL JAPANでその雄姿をみたときには
ほんとに涙が出たよ
渕を久々に見たけどBSで飯食う番組やってたよ。 全日に残されたときは悲惨だと思ったけど、リングで死んだ奴や ドインディに出てるコタローとかと比べると・・・。
>>132
2分3秒 相手の腕を普通のプロレスと逆回転でねじってないか
11分2秒 おそらく後ろ回し蹴りの予定だったんだろうが三沢は何も回転してない蹴り
>>132
越中「三沢も本当はもっとメキシコにいたかったと思う。
やっと自分のプロレスが出来るようになったんだし
彼はメキシコの水が合っていて下痢ひとつしなかったから」
とのこと。もう一つ大きな理由として現地に彼女が出来ていたとか何とか。
プロレス取調室で言っていた。
三沢はモテたらしいな
>>144
逆だなw
つぼ原人がリスト取られて逆回転して極まっちゃたみたいな芸か?
コブラのデビュー戦の方がマシか?
>>100
ピーター・・・
>>129
×俺が出ないとノアに客が来ない。
○こんなのが出てるからノアに客が来ない
もし三沢選手が天龍が声を掛けた際にSWSに移籍していたらどうなっていただろうね。
>>150
三沢vsジョージでプランチャのスカシ合いで名勝負数え歌で、
そのうちタイガーマスクvsコブラでプランチャのスカシ合い。
全盛期のノアは宗教団体みたいだった。
その頃のノアレ信者の書き込みを探して貼るかw
>>150
田中八郎社長がタイガーの版権を全日から引き継いでくれて
SWSが倒産するまではタイガーマスクとして勤務。
その後はWARまでは天龍の下でやって以降はフリーとして
インディ渡り歩きかな。
ドームでウラカンラナやったら
ケツ丸出しになって
タイツ引っ張りながら試合をしたこと
>>155
5万人が汚いケツ見たんだ。
>>154
とすると新日に上がってたのか。
三銃士と試合させてもらったのか?
それとも冬木・北原と同じ扱いか?
>>157
後者だろ2虎=三沢なんて今のヨシハシ並みのランクだったからな
ビートたけしのアウトレイジシリーズでいうと、
元子がたけしで、三沢と仲田は三浦友和軍団みたいなもんかな。
>>159
わかりにくいからアベンジャーズ で例えてくれ
>>159
わかりにくいからガンダム で例えてクレ?
元々仲田が元子さんから叱責されたりしたのを根に持って、
三沢をそそのかして…という流れじゃなかったの?
三沢はドームでやった川田との試合で
天に召されてればまだノアは生き残れたかもしれない。
三沢、仲田、泉田、鶴田、馬場・・・ツラいかも(´・ω・`)
「三沢さん、なぜノアだったのか、わかりました」という
俺の読書歴上で5本の指に入るつまんない本を残したこと
>>153
60 :お前名無しだろ :2005/05/19(木) 23:37:42 ID:0qQFRwTB
今回のドームはNOAH、日テレ、ファン三者の相互信頼関係が顕著に表れててるね
仲田ドラゴンの記事を読むとかなり無理してくれたみたいだし、日テレもその心意気に応えてるし
ファンの要望が動かすって事もあるから多くを望むのは悪い事だとは思わないけど、
これが当り前だと思ったらファンがこのトライアングルを崩す事になるよ
せっかくNOAHという成功者のファンやってるんだから
ノアオタには楽しいとか熱い以外にも信頼っていうキーワードも吸収して
それぞれの人生に役立てて欲しいよ
>>153
【マジ?】ノアヲタ名言集【キモッ!】
https://sports7.5ch.net/test/read.cgi/wres/1116917884/
>>166
こんな奴がいるから三沢もファンがキモイとか言うんだよ
>>166
(´ω`)v
いい仕事しますな。
掘れば掘るほど出てきそうな悪寒(笑)
>>166
>信頼っていうキーワードも吸収して
>それぞれの人生に役立てて欲しい
いや、ほんと。
そして今も役立ててるのかね
酷暑の中、三沢の墓参りに行ってきた。
なんか安心したわ。
三沢光晴の右の金玉
そもそも日テレがノアなんか信頼してたのか?
全日本時代の三沢は対極にあるライバル団体の新日本を羨ましく思う部分が多々あったのだろうな。
特設入場ゲートはその一つだなと当時感じた。
でも陰鬱で華がない三沢たちがそれやっても全然似合っていなかった。
天狗浣腸は物凄く合っていた。
田上をガンにしたこと
>>171
墓に糞ぶっかけて来たの?
ちびまる子ちゃんの作者が亡くなって、各方面からお悔やみの声が上がっているけど、三沢さんが死んだ時ってお悔やみどころか爆笑してたもんな。
泣いたって言っても、笑い過ぎて涙が出たからな。
>>177
やめたまえ。
長州じゃあるまいし。
>>178
人が七色に変色する姿は感動さえしたよ
>>171
正平寺の隅っこにアイスの棒立ってた?
>>181
ガリガリくんのハズレ棒
>>180
三沢さんのレインボーカラーフィギュアでも作ったら良かったね。
>>50
ピンポン!ピンポン!大正解!
三沢・ガチドラ・永源・禿藤・塩崎・馬鹿浦など馬場プロレス出来ない連中が事実上解雇だったな。
>>182
それでも贅沢だわw
ストローでも何でも立ってりゃおk
打ち切りとか詐欺師のこととか不入りとか他団体クソぶっかけとかいろんな問題からバックレたのが1番の罪
棚橋は嬉しそうに 柴田に肩車された 8.12武道館のセンターで
そのあと「愛してまーす」と雄叫びをあげた
僕は意外といろんなことを覚えてて 戻れないことよくわかってたって
どこかに”三沢”を探してしまう
自分に聞かせるだけの口笛は
少しだけ寂しくて 胸締め付けるあの「スパルタンX」
悲しいのは今だけ 何度もそう言い聞かせ
いつもと同じ感じの 日常を過ごしている
それぞれが思うある幸せ
僕が僕であるために
oh I have to go
oh I have to go
https://www.youtube.com/watch?v=PoxjpZCK-FU
三沢と橋本は生きてたら色々と断罪されただろうな
三沢が生きてたらってのは
今のノワの陣容に、さらに腹の出た三沢がプラスワンてことか
各会場、5名ずつくらいは動員増えるのかいな
「俺が出ないと客が来ない」と嘆いて、
天狗浣腸やったけど、あれでどのくらい集客に効果があったんだろ?
GHCっていう最低のネーミングセンス
三沢はもっと橋本とリング上で交わるべきだった。
いろんなものが見れたり次に繋がっただろうに。
ワーゴッ!
三沢さんがアレしちゃってからどのくらい経つんやろ、、、
天狗浣腸で身体のツボの重要性に目覚めマッサージ師に転身した橋誠
10年前の月刊テレビガイド関西版9月号で、ノハ中継終と9月26日に書き込んであるところ見つけた人居ないかな?
無かったら本当に突発で打ち切り決まった証拠だからな。
>>1の二位は日テレのプロレス中継はいかにも打ち切りの歴史。一度目は馬場の試合は日テレ独占を日プロが約束破り
NET登場が最初。二度目は馬場逝去で日テレが三沢側に付いた結果。三度目がスポーツ中継リストラで。もうテレ朝のプロレス中継放映年数はあと
5年で追い抜くだろうな。その時はノハのG+もサムライ中継も打ち切り・・・
>>193
橋本と戦っても三沢は勝ちブックでしかやんないだろ。
くっさい旧全日系って実力が伴っていないのに一丁前に勝ち星を要求するからやりづらいんだよな(笑)
>>185
コイツらは最初から産まれて来なくて良かったのだ。
>>198
おそらくな。
そして勝ち逃げするのだろう。
まあ続けていれば興行の目玉になっただろうしビジネスにはなっただろう。
つべに上がってるみつ春が小川直也と絡んだ試合、コメントが…(笑)
三沢が小川をグランドでコントロールした試合のことか?
おみつ一発やらせてーや
>>203
そうですw
割と最近もコメント書かれてるけど…
マジで言ってるのか?って思う
>>205
マジというか事実だろ
>>206
え?
あの頃の三沢は、立場の弱い橋本たちゼロワンに
もっと無茶要求できたんだから、
「マウントで小川にエルボー連打」とか
やれたろうにな。
実際は、小川に対してのバック体位になるもののそれだけという謎の行為と、
正常位で小川に犯される感じなって
必死のバッテンポーズだけだったのは
逆に不思議。
三沢の得意技である場外エスケープゴロ寝休憩したら、
小川と村上が苦しんで倒れるとかやっても、
当時のノア支持系全日信者(後のノワヲタ)だけは
完全に納得したろうに。
一番は力皇や丸藤がベルトを取って世代交代をアピールしていたのに、地方プロモーターの声に負けて時代を逆行させたことだろ。しかもコンディションが良くない時期に。
>>206
小川にマウント取られた三沢が力皇をコントロールしてカットしてもらったのは
よく覚えてるよね うんうん
カットの部分はプロレスだろw
三沢が小川をグランドでコントロールした部分は明らかにガチの動きだったわ
三沢が仕掛けたんだろな
そういう言い方なら逆でも成立する
明らかにバカのカキコミですね
それに比べて川田は小川といい試合したわな
川田は天才だわ
三沢が僻んでいじめるのもわかる
SWSで全日が潰れてたら
今でも元タイガーマスクの弁当屋として
静かな余生をおくってるんだろうなw
>>214
配達中に原付ですっ転んで死んでただろうな
オミツってオッチョコチョイのド天然じゃん?
>>199
一番くっさいのはオマエだけどなw
一日中監視してる暇あるなら風呂と歯磨きぐらいしろよゴキブリ
だから無職爺は好かれねえんだよ!
>>216
「ニンニク卵黄〜」ゆーておもら死した奴ならびに蘇生させようとして「みっさっわwwwみっさっわwww」とか呪文を唱えだしたノアレ信者が1番くっさいです(笑)
>>217
パソコンから離れなくていいよう毎日オムツしてるゴキブリ爺が、おもらし責める資格あんのかよ
(*⌒▽⌒*)
↓このスレタイどう?ムカつく?
オカダが最強カリスマレスラー?!寝言は寝てから言えよ!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1535675354/
おもらし責める…
したんだねwやっぱり(笑)
最期の試合は映像化しないのかい?
誰か記録してるだろ
森嶋で客呼べると思ったこと
そういや三沢が観客の子供を殴っている動画あったけど、誰かUPしてくれ。
ハニートースト好きな俺には
三沢さんを嗤う資格はないのは確か。
>>223
一般人が好きなのは普通だけど、三沢がバクバク食ってるのを想像すると不気味過ぎる。
>>223
パーラメントは吸わないほうがいいよw
>>219
オマエはオールタイム、オムツに漏らしてる認知症ジジイのくせに
(*⌒▽⌒*)
>>223
客前で肉体を晒す仕事してないんだったら全く問題ないよ
みつ春はストリッパーなのに自己管理できてなかったから
スパルタンXもサンジャポではネタ扱いされてるんだな(笑)
みつ春、しょぼ!w
体操の女帝の時流れてたな
体型が似てるからだな
性格もかな
力皇のぶちかましカット最高だった
>>227
そりゃ三沢なんてガチファイトどころか、路上で喧嘩売られただけでソッコー謝りだもんな。
プロレスラーの欠片もない。
三沢なんて、マンドリルと戦っても撲殺負けするだろうね。
三沢はヤクザ相手にも怯まなかったんだが
三沢は予備校生相手に土下座したのだが
>>232
チンピラヤクザに喧嘩売られてソッコー土下座謝り→後で後輩の若手に八つ当たり。
巡業先で高野俊二に怒鳴られてビビって逃げて、
でも悔しくてホテルの自室のテレビ壊したって話もあるんやで。
ただの器物破損犯やな。
棚橋は嬉しそうに 柴田に肩車された 8.12武道館のセンターで
そのあと「愛してまーす」と雄叫びをあげた
僕は意外といろんなことを覚えてて 戻れないことよくわかってたって
どこかに”三沢”を探してしまう
自分に聞かせるだけの口笛は
少しだけ寂しくて 胸締め付けるあの「スパルタンX」
悲しいのは今だけ 何度もそう言い聞かせ
いつもと同じ感じの 日常を過ごしている
それぞれが思うある幸せ
僕が僕であるために
oh I have to go
oh I have to go
https://www.youtube.com/watch?v=PoxjpZCK-FU
>>235
あと、オモチャ屋で自分の息子を殴った事件もあるんやで。
ただの虐待やな。
>>223
みっつ『ハニートーストは飲み物』
三沢なんかマンドリルとガチンコで勝負したら、間違いなく撲殺される。
>>234
ソースよろしく
いつだったかなあ、覚えているんだけど三沢がヤクザとケンカしたことがあったんだよ。
まだ若い頃だよな。それでヤクザが三沢に「テメエ殺すぞ」って言ったらさ、三沢が「殺してみろ、この野郎!」って言い返したわけよ(笑)。
俺はもう大変よ。ヤクザに「すいません」って謝んなくちゃいけねえわ、三沢を止めなきゃいけねえわ……。
三沢は俺が「もうやめろよ」と言っても「いや別に殺すなら殺せばいいんだよ」って引かないし、一中略)
初代タイガーマスクは
「ヤクザに絡まれた時、親分が一緒にいたらその親分に謝らせていた」by小林邦昭
>>241
これって三沢が全日の資産横取りしてノア作った時に
それに擦り寄った冬木が話したことだよな。
自分を大きく見せたい三沢が、冬木に要求したんだろ。
大体、ヤクザに絡まれてた素人助けたとかなら立派だが、
「殺すなら殺せ」とか相手の同レベルだし。
>>243
そんなことするわけないだろw
>>243
まぁ三沢はその頃から嘘っぱち野郎だったからね。
>>243
性格ひねくれてるな。
三沢並に。
>>243
よく想像でそこまで言えるなこいつw
>>243
大方そんなとこだろうな。
なーにが男気だよ(笑)
ネグリジェの女々しさを1番受け継いでるのはこいつ。だから、どっちも今地獄で火炙りw
新日の看板レスラーって個性がしっかりあって顔が良い奴多いから団体の顔を貼れるけど三沢は顔は酷いわ体は酷いわで団体の顔になれないのになっちゃったからな
橋本は泥臭さ
武藤は華やかさ
蝶野は極悪ヒール
見たいな個性がそれぞれあって差別化できるけど三沢は垂直落下に落ちる事と落とす事以外出来ないからな本当にクソだわ
どうして武藤と同格扱いされたのか未だにわからない
冬木は他に「三沢はノアに全てを賭けている。もしノアがダメになっても、
あいつは責任を全部被って死んでいく覚悟がある筈」みたいなこと言ってたけど、
実際の三沢は、金蔓の日テレを失っても何も手を打たず小田原詣して現実逃避し、
問題を何も解決しないまま糞ぶっかけしてあの世に逃亡してしまったな。
冬木に真相をインタビューしてほしい
>>250
トランプ氏に対するロケットマンみたいなもの
>>249
三沢さんを馬鹿にするな!
試合中にゴロ寝休憩や場外エスケープして試合時間を引き延ばすという妙技があるぞ。
「試合が長いからスタミナが凄い」
>>252
たぶん、
冬木「えっ?そんなこと言ってたっけ?違う違う!ヤクザに凄まれて、ソッコーで土下座謝りしたんだよ。で、その後、俺達若手に八つ当たりだよ!本当に迷惑な奴大丈夫!」
>>255
今からでもプロレスマスコミは冬木に聞きに行けよ
>>250
確かに武藤のほうが格下だよな
>>257
社長業をやりながらも体をしっかり作ってる人より上なん?(笑)
三沢もそんなにひどい体ではない
>>258
試合内容は上だろ
全盛期の話だけどな
>>260
社長業(笑)すらやってなかった頃でさえ、ひと技披露する毎にゴロ寝休憩しながらダラダラやってたよねw
四天ピロンとか持て囃されてたけど(苦笑い)
>>262
これは何て生き物?(笑)
>>262
目が素晴らしいな。
完全にアル中。
頭の中は酒とハニートーストと巨乳フィギュアで一杯なんだろうな。
プロレスは受け身のために脂肪が必要
>>265
じゃあ脂肪がたんまり付いてて、たかがバックドープでパプったのはどうしてよ?
>>266
忙しかったから
>>266
バックドロップそのものじゃなくそれまでのダメ蓄積で逝ったの知らないの?
いやぁプロなら周りに迷惑かかるのわかってるんだから、まずそんなコンディションで出ないだろう
若手が身体作りやプロレスの基礎が出来ないと、デビューさせてもらえないのと、ベテランがコンディション整えなきゃリング上がれないのは同じ。
三沢光晴が死んだけどやっぱり最後
>>268
そんな奴ゴマンといるだろ。
微調整を怠らずに試合するのがプロなんだろ?
で、みつ春はどうなんだ?(笑)
>>271
微調整??
日本語で頼むわ
>>272
え!?
空手家に投げ殺された引退試合も10分間くらい場外でゴロ寝休憩していたとバイソンが証言している
そしてリング上でゴロ寝したまま、お漏ら死した三沢さん
どんだけゴロ寝が好きなんだよ
>>264
巨乳フィギュアは知らんかったw
>>262
これ久しぶりにみたけど、
寝ぼけてるみたいなこんなコンディションで試合するとか
ほんとひどいな
バックドロップで死んだんじゃくて、
集中力不足、体調管理怠ってたの原因だろって言いたいわ
社長業の苦労も知らないニートはなんとでも言えるよなw
社長業厳しいならレスラー辞めたら良かったのにね
で、社長として何をやったの?
経営者の仕事は中期から長期ビジョンを示し
人材などの経営資源を有効活用することなんだけど
何か育ちましたか?
バランスシートとにらめっこしながら
自己資本比率を中心に
健全なキャッシュフローを回すことも経営ですが
何かしてましたか?
反社と付き合って小遣い貰って
それが経営ですか?
>>278
本人は辞めたがってたの知らないのかw
>>278
ニートは机上の話しだけしてればいいから楽だよなw
人付き合いしなくていい社長がいるかよw
>>280
レスの内容が薄いな。
お前ニートだろ?
三沢の死に方も、アイドルに轢き逃げ死された方がソッコーで成仏出来ただろうね。
>>279
しんどい。辞めたい。プロレスはもうやりたくない。
泣き言だらけの三沢サン!
>>281
なんで分かったんだ?
大事な金蔓の日テレから捨てられて
その二ヶ月後に死ぬとかどんだけメンタル弱いんだよって話。
まあ泉田の証言だと、読売テレビが終わる前から、
資金調達も何もせず、小田原の成田の店で現実逃避してたそうだからな。
元子が三沢に禅譲しなかったのは当然だわな。
元子は見抜いていたんだよ。
三沢は器じゃないってな。
まあそんなの素人目にも明らかだったがな。
辞めたがってたって
会社のしまい方もまともにわからなかったって
本当に経営者として何にもできないんだな
辞めたがってたけど
反社と小田原でキャッキャしてたのかw
もちろん結果論ではあるけれど
所詮、会社の売れ線商品を模倣して(もちにげしたと言ってもいいかも)
独立して儲けようとした人々がそのまま詰んじゃったという事例
その元々の会社の商品企画力等は全くマネできず、
パクった商品が売れなくなったらもう次はなかったのだ
冗談抜きで、考えさせられます。。。
三沢くん!君が「プロレスの練習は楽だった」その言葉をコノ方に言ってみろ!
http://maskdenota.jp/info/wp-content/uploads/2015/07/5b85b193be6a6929ceb30ef49dda5498.jpg
>>285
やっぱり地上波打ち切りはタニマチで反社会成〇組との関連で
完全撤退決めたのだね。
>>262
さすがミスターノアぷ〜に相応しい風体だな
ノアの激しい投げ技を受けるためには脂肪が必要
武道館がガラガラだから、人材派遣会社にサクラを頼んだのも三沢さん。
>>90
吉沢ひとみが酒気帯び運転ひき逃げで逮捕思うと、
もしかして三沢の奴は飲酒運転事故起こしたら一巻の終わりだったな。
>>293
仮に事故っても、仲田がウムヤムに解決。
ノアオタ達が、プロレスラーが酒を飲んで何が悪い!とか言って、被害者面する。
>>292
ソースよろしく
>>125
それだったら、
3位結婚した時に正体明かした。
2位素顔の三沢に戻った。
1位実はノハ旗揚げ時平気で馬場を裏切った。
早い話、素顔は本当は仮面だった。
一流の人と付き合っていると一流の佇まいが身に付くというが、それに比べてノアレスラーのあのダサさね。
選手のどれを見ても、品格の一欠片もない。
>>262
こんな豚蛙体型の癖に、自分のフィギュアの腹はシックスパック、
腕も太く、脚は長く仕上げさせた三沢さん
正直、剛竜馬よりもあらゆる面で低いなイメージが強かったな
プロレスラー版ターザン山本とも言える三沢さん
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/wres/1536592150/
2お前名無しだろ (スッップ Sdda-mJ4r)2018/09/11(火) 00:10:53.62ID:DEg9yQWVd
全日本プロレスのダメなところって?】
ダメなところねぇ・・・・マニア寄りなところかな。
全日本プロレスは、大仁田厚の故郷だ。15歳の時に入門して、俺をプロレスラーにしてくれた、それが全日本プロレスという団体だ。だからやっぱり、頑張ってもらいたいと思うよ。OBとしてな。
ただ今の全日本プロレスはなぁ・・・。たしかに三沢や小橋は凄いと思うよ。
あれだけの試合は彼らだからできるんだと思う。でも、ファンの記憶には刻まれていかないんだ。
それよりも大仁田が佐々木健介に火を投げたほうが記憶に残ってるだろ。それが全日本の試合にはないんだ。
>>301の続き
三沢対小橋?二人が寝てた試合か?それって全部そうじゃないか・・・って程度だよな。
だって寝てるのが多いんだもん。
寝てるっていうか、お互い倒れてるシーンがやたら多いだろ。
あれだけの試合をすれば、お互いに消耗しまくってるんだろうけど、それにしても多いよなぁ、寝てるのが。
俺なんかテレビで見てるとつい言っちゃうよ。お前いつまで寝てるだよって。悪いけど、あんなの大真面目に見てるやつらの気が知れないよ。試合時間が40分とか言ったって、そのうち20分くらいは寝てるんだから。
タコよ、お前はどう思ってるの?
タコ「僕はいつも、三沢対小橋には感動してます」
でもお前はプロレスマニアじゃないか。そういうお前には、あの試合の凄さもわかるんだろうけど、あれじゃあ一般には届かないんだよね。
たとえば俺と蝶野がやった東京ドームのテレビ放送なんて午前2時40分に始まったんだよ。
それなのに、視聴率が瞬間最大で9.9%まで上がったんだぜ。そんな時間帯なんだから0コンマ以下でもおかしくないのにさ。全日本は午前12時台だから、5%くらいはいってるらしいけど。もっと遅い時間だったら数字は絶対に下がるよ。
プロレスラーとして怪物的な凄さをもった三沢や小橋と、弱いと言われている大仁田、どっちが世の中に届いているか、一目瞭然だよね。
正直言って、今の全日本プロレスは厳しいね。別にヨイショするつもりはないけど、新日本プロレスは凄いよ。ハッキリ言って全日本は5年遅れてる。キツイことを言わせてもらえば、魅力のあるレスラーがいないよ。
いないは言い過ぎだとしても、少な過ぎるよ。それにはまず、タイツの幅を短くすることだな。
三沢の何が嫌いなのか未だにわからん。
どうググれば発見出来るんだ?
元子の悪行じゃあ、馬場がいなくなったんだから
でてくの当たり前だし。
亡くなった試合を久々に見たくなった
最後の最後はどんな感じだったか。
はやくパプった試合見せろよ、サムライ。
どうせフィーチャー緑をはじめとするノアレ信者はスカパーも契約できない未だにガラケー使いなんだから目にすることもないことだし、はやく封切りしろ。
それで得たカネを少しでも新日本へ返せ
四天王プロレスでファンを虜にし過ぎちゃった所
ノアを立ち上げて、それに武藤が影響受けちゃって独立しちゃった事
PRIDEの流れを組む総合格闘技でエルボー禁止のいわゆる『三沢ルール(三沢対策)』が出来ちゃった事
>>306
みたいな盲目信者を発生させたのは滞在だよなあ
>>306
お前の存在自体がノアをディスってるw生まれながらの馬鹿でさらに老人性痴呆が進んでる老い先短いゴミクズなんだからお前も早くパープル緑になれよホモニートチンカスw
>>306
お前名無しだろ 2006/02/11 19:56:12
(1月6日Uファイルの会員とファンの新年餅つき大会にて)
司会「それではアンケート用紙に書いてもらった質問を読みますね」
田村「桜庭の話は無しでね(笑)」
司会「ネットで三沢選手ならヒョードルに簡単に勝てるとか肘ありなら楽勝とかいう意見が沢山あるのですがどう思いますか?」
田村「なんか去年もそんな質問があったような(苦笑)あまり話したくないけど格闘技を真面目にやってる人達の為にも話した方がいいかな・・・」
司会「お願いします!」
田村「まあ一度でもキックの試合を見たことがあるならわかると思うけどアレは別モノだからね。大体スピードが全然違うでしょ。
あんなに大きなモーションとゆっくりなスピードじゃ一般人にも当たらないし
当たっても普段ハードな打撃を受けてるプロ選手には効かないですよ。」
司会「Uインターにはムエタイのコーチがいましたよね」
田村「そうそう。ホントに次元が違うから。肘ありならって言うけど三沢さん的には肘ありルールの方が怖いと思うよ(笑)
だってヒョードルがブンブン肘を振り回して来るの想像してみてよ(笑)」
司会「恐ろしいですね(笑)」
(肘ありで三沢とやって!の声)
田村「別にいいですよ。肘打ちの技術でも負ける気しないし」
(大歓声)
田村「でもドコで試合するの?まさかプライドには上がらないでしょ?」
(ノアに上がって!の声)
田村「僕的には全然構いませんよ。プロレスルールでもいいし。」
司会「本当ですか!?」
田村「真剣勝負のプロレスルールならね(笑)でもそんなのあの人が受けるわけないでしょ?」
(場内爆笑)
田村「大体何で違うジャンルなのにチョッカイ出してくるのかね。新日の某選手の時もそうだけど、
今度また格闘技を見下すような発言をしたら黙ってないからね。名指しでマスコミに出るよ。」
(場内大歓声)
みつ春、これを読んでバックドープ食らった時よりも顔パーになったんだよな(笑)
505 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2005/06/07(火) 20:54:58 ID:rqAGbkf5
今日ニッポン放送のKIDのラジオ番組で
KID「ジャマイカの格闘技はどうなの?」
知らんレゲエ歌手「向こうは最近キックや総合が盛んになってきた」
「でも何故か三沢を呼ぶって盛り上がってるんだよね」(苦笑)
KID「何それ」w
「じゃあ俺の総合とかK-1のDVDたくさん見せてあげて」
レゲエ「本物を見せてあげないとね」
KID「何ならジャマイカで俺が三沢とやってもいいよ」(爆笑)
レゲエ「そんな事言っていいの?」
KID「三沢くらいなら勝てるんじゃない?」
「弱いのわかるもん」
レゲエ「あーあ言っちゃった」(大爆笑)
ナメられまくりのみつ春(笑)にキャッキャする無職のフィーチャーホン緑www
要するに、マスコミは三沢を挑発し何か言わせようと煽り、
三沢は黙ってるだけだとプロレスラーの長としてまずいからなんか言うしかない。
言ったらマスコミが格闘家にけしかけて挑発するってことでしょ。
三沢は悪くない。
海外では日本のプロレスが流されてて三沢が凄いとなっててMMAとごちゃごちゃに
なってる。それだけ。
三沢は悪くない。
>>309
これは田村かっこ悪いこと言ってるわ
とても格闘技()をやってるとは思えない醜く汚い体形で偉そうな口を叩いてたんだから
首ペキされて地獄に墜ちたのも自業自得
田村のは捏造
回し蹴りが全然出来なかったの意外だったな。
たまに川田への対抗心から回し蹴りを出すことあったが、
素人丸出しで格好悪かった。
橋本みたいに「俺のキックが通用する訳ないじゃんw」と言えれば楽だったろうにな
>>311
ATMにある財布に入れ忘れの紙幣をみつ春がくすねても忘れた奴が悪くて、見沢は悪くないっ‼︎(キリッ)って言いそう(笑)
>>275
森嶋のフィギュアのこと?
>>310
実際に戦ったら、スリーパーかけられたら〜後ろに倒れたら〜とか言ってる暇もなく、間違いないなく三沢が殺されてるね。
田村のは捏造か判らんが、高田にマイクで挑戦表明「僕と真剣勝負して下さい!」したのは後になって凄い後悔してたよね
>>315
三沢は常に川田に対抗心、嫉妬丸出しだったな
751 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2009/02/26(木) 21:31:18 ID:M6wDz8DO0
三沢さんのローリングエルボーを食らって
ヒョードルが立っていられるかな?
752 名前:お前名無しだろ[] 投稿日:2009/02/26(木) 21:35:42 ID:UhBVdkEp0 [1/2]
そんな盆踊りアタックなんかくらわない
>>4
ノーフィアーの二人は、裏では俺に謝ってる発言もあったな。
盆踊りアタックからの欽ちゃんキックか
別冊宝島の劇画で川田と喧嘩したやつあったよな?
顔が腫れて後日の興行を欠場したって。
川田にボコボコにされたやつ?
錦糸町の予備校生とかギバちゃんとか色んな奴にボコボコにされても巻けるGHC(笑)
>>326
そう
飲みの席での出来事だったっけな
>>328
公式発表は「瞼にばい菌入って腫れちゃったんで出演できません」と
山陰だかどっかの興行に穴を空けた。
雑誌にも気持ち悪く瞼腫らした写真が掲載されてた。
当時「どんなことがあっても休まない強靭な精神力を持った三沢さん」だったが
地方軽視なのか結構あっさり休んだな。
大罪? 強いて言うなら四天王プロレスで格闘技の限界見せちゃったから、
それ以降ファンがプロレスインポになっちゃった事かなぁ。
あの時代小島vs健介とかみたいなスポーツライクな八百長は見てらんなかったでしょ? 実際のところ。
せっかく応援してくれてるノアヲタどもを『紙袋持った脂ぎったオッサン』とか
言い切れるセンスは三沢だよな。
同族嫌悪だなw
>>330
みたいな盲目信者を発生させたのは重罪だよなあ
10年前の今頃三沢は小田原のタニマチのお好み焼き屋でヤケ酒で連日朝まで飲んでるのだろう。その今頃百田の還暦パーティーでリストラを明かしたな。しかも対象から外れた選手が今のノハでもがき苦しんでいる禿藤・キャバ浦・塩崎・ヨネなど使えねえ奴らだよ。
>>302
大仁田的確やなぁ
世間一般に俺はプロレスしてるって言う言葉凄いわ
格闘神三沢光晴
https://i.imgur.com/8z0CUzd.jpg
>>336
この鍛え抜かれた体の厚み。
やっぱり素人とは違うな。
>>336
脂肪の厚さはほんの2ミリ
後は全部筋肉
>>336
メタ澤さん
>>336
メタボリック春、略してメタ春(笑)
>三沢対小橋?二人が寝てた試合か?それって全部そうじゃないか・・・って程度だよな。
>だって寝てるのが多いんだもん。
>寝てるっていうか、お互い倒れてるシーンがやたら多いだろ。
>あれだけの試合をすれば、お互いに消耗しまくってるんだろうけど、それにしても多いよなぁ、寝てるのが。
>俺なんかテレビで見てるとつい言っちゃうよ。お前いつまで寝てるだよって。悪いけど、あんなの大真面目に見てるやつらの気が知れないよ。
>試合時間が40分とか言ったって、そのうち20分くらいは寝てるんだから。
大仁田のこれ。
当時、全日信者以外からも「休んでばかり」と指摘されてたんだよな。
これに対して全日信者は「そうは思わないもん」と反発だけして有効な反論が出来なかった(今も)。
せめて大仁田みたいに「お互いに消耗しまくってるんだよ!」とでも言えばまだ説得力があったのに・・・。
健介も大仁田とやった時、戦前はレスラーとしての質を問う上から目線の口撃、試合では炎喰らって試合後怒りをぶち負けて再戦アピールしてたが
大仁田には世間では佐々木とか誰も知らない、お前は俺を殺りに来たヒットマン、再戦アピールとか話に成らない。ヒットマンが一撃で殺らないでどうする?だの舌戦では相手に成って無かったね
大仁田を上手く使えたのは話題作りにさせた蝶野位か。だからこそ大仁田も蝶野との試合でダブルノックアウト状態からの10カウントめでまた倒れてくれてw試合後蝶野に感謝してたものな
そういやケンタとの舌戦はノアヲタ的にはどちらに軍配上がってたの?
緑=ダサいという公式を決定的にしてしまったこと。
プロレス界崩壊の張本人。
三沢さんNOAH止めますか?それとも人間辞めますか?
https://www.youtube.com/watch?v=haSnNDsfOhY
体を作らなかったり試合の流れとかを組み立てる努力を怠って垂直落下で落とす事しかしないでファンをやばい方向でしか喜ばせられなかったこと
>>336
ちょい小さめの力士やんけ
ジャンボをリスペクトしてたからな 鍛えないブヨブヨの身体もジャンボ譲りだよ
>>342
今なら大仁田より健介の方が有名かもな
なわけないw
三沢って沖縄の興業に上がった事無いよね。ノハも沖縄で興行あったっけ?
中邑真輔選手
「聞きしに勝る、痛いだけじゃなく、凄いだけでもない。三沢のエルボーというのは初めて受けましたけど、『ああ、これか』っていう。
ちょっと言葉じゃ形容しにくいですね(苦笑)。効きましたよ、マジで。
自分みたいな若造が『いいモノ持っている』と言ったら失礼ですけど、あれは凄い武器だなと思いますね」
(新日公式より 2009年1・4ドーム試合後コメント)
その他の選手
秋山準選手「エルボーの衝撃の凄さに驚きましたね。見ているのと実際に受けるのでは全然ちがう」
高山善廣選手「まあ、三沢さんのエルボーは凄いよ。初めて受けた時は驚いた。痛いっていうレベルじゃない、口から頭蓋骨が出てきそうな感じっていうことかな」
斎藤彰俊選手「今もアゴの骨が変形してるんですけど、三沢さんのエルボーを喰らい過ぎたせいなんですよ。奥歯が縦に割れた事もあったし
・・本当に凄かったですね、あのエルボーは」
(以上、Number PLUS プロレスに殉じた男 三沢光晴より)
永田裕志選手「首に受けた痛みが胸にまで響いていた。これが‘三沢のエルボー’かと思った」
(Sponichi Annex より)
>>352
蝶野とライガーの談も貼りなよ
高岩と大谷もあったな
>>352
ホント凄かったのね(´・ω・`)
前にあった「なぜ三沢がダメだったのか?スレ」で・・・。
余りに感情を表に出さない男に見えたが、
実際は表情が乏しいだけ、数々のゲス発言から見るに
すぐ感情的になる単なるゲス野郎に過ぎなかった。
・・・という書き込みがあって、なるほどなと思ったもんだ。
恐れ多くもノアなどと、聖人の名を語り
リングで天狗浣腸なぞ破廉恥な行為を、公衆の面前で行う
これこそ、神への冒涜。大罪どころの話では無い。万死に値する
緑の豚ガエルが、紫になったのは、神の逆鱗触れ、雷を落とされた
あれじゃ、いくらなんでもプロレスラーが弱く見られる、、、
橋本に辛辣に言い放ったが、ゴルドー付きで目がイッちゃってる小川に、エメラルド三沢は勝てるのかいな
小川に思いっきり投げられてマウント取られたのに三沢は小川をコントロールしたとか言ってる奴まだいるかな。
三沢や小橋程度の性格や思考能力じゃあ、
ジャイアント馬場っていう強力なバックアップがないと
プロレス業界ではダメだったんよな。
三沢小橋はそれを読み誤ってノアを興してしまい、
川田はそれがなんとなくとはいえわかってた(一番は三沢小橋との確執だろうけど)から残留した、と。
以前から「天狗」て繰り返しでてくるから気になってたんだが
いま調べてわかった
ノワきらいで見てなかったからほんとに知らなかった
あの事故がなかったら、今頃は剛と同じ道に進んでたんじゃないの?
こんな人のファンだった人々を哀れまずにはいられない。。。
負けるのはとにかく嫌で我慢ならなかったんだろうな。
特にシングルで他団体との絡みを見ているとその傾向がある。
継続的に線になると面白いのにビジネスチャンスを逃してる。
>>362
負けるのは嫌ったって、それで例のゼロワンに力皇つれてって
大ブレイクさせたみたいのは素直にいいなと思うけど。。。
北尾よんで田上の勝ちブックやろうとして
逃げられたって話を非プロレス系のコンビニマンガで見かけたけど
これは実話なのでしょうか 誰か知ってます?
全日の悪い習慣と格をスライド
責任の無い自由を提唱
丸藤からベルトぶん獲った
いくらでも別格になれたからさっさと寝て秋山高山大森力皇さっさと格上げすりゃ良かったのに
>>364
そいつら何度か推したけどダメだったじゃん。
かといって三沢が返り咲いてもダメ。
もう全てがダメな方向に転がっていたんだから、
遅くても日テレの中継が終わる時期にノアを畳むべきだった。
まあ本気でノアタワーとか信じてたから諦められなかったんだろうな。
ノアチップスもぽしゃったしな、
三沢の大罪は四天王プロレスそのものだと思うよ
馬場プロレスの正統後継者と思われてるけど、
実は三沢は馬場から直接、プロレスの帝王学を学んでない
馬場から認められてなかったから
馬場が最も重んじたのは格
馬場のプロレス帝王学は横綱相撲に通じる
ある程度は格下に好きなようにやらせるが、一線は超えさせない
例えば、馬場は長州にサソリ固めを絶対にかけさせなかった
絶対的な格が違うから
鶴田は三沢のタイガードライバー、川田のパワーボムを絶対に食らわなかった
おかしくなったのは天龍革命からだ
天龍も馬場から教えを受けてないから、ギリギリまで相手の技を受けて
自分もぶちかます激しいプロレスをやりだした
四天王プロレスはそれをさらに過激にしたもので、本来の馬場プロレスではない
>>367
三沢は大嫌いだから擁護する気はないけど、
あなたの論なら鶴田以降に後継者はいなかったことになるかも。
そうすると後継者のないままに数十年も存続してることになっちゃう。
会社は変わっていきます。
花札屋がファミコン屋になったのに比べれば、
三沢のプロレスが主力商品になったのはちいさな変化かもしれない。
まぁおれ個人は四天王プロレスには全くのれなくてインディに流れたけど。
ゼロワン旗揚げ戦の理不尽な要求は忘れることはない
>>368
実は馬場は田上を全日のエースに考えてた
プロレス帝王学も伝えてはいた
だけど田上は根性が無かったし、鶴田のようなセンスも無かった
まあ、馬場のプロレス観も変遷したしね
超世代軍である三沢、川田の小型レスラーのプロレスがウケたから
そういや三沢もノアでハロウィン興行とかやってたよな?
三沢は腹ブヨブヨさせながら天狗浣腸の格好だっけ?
エルボーの豚
>>367
四天王プロレスでジャンボ鶴田に立ち向かうストーリーがなかったら
全日本は終わってた。しんどいプロレスで団体を存続させた功績を何故認めない?
SWS離脱で全日本を救ったのは三沢。
馬場と長州の絡み試合は少ない。格ではない
新日出身のナンバー2だからだ。
馬場プロレスは馬場にしかできない。
一人の大エース時代は、娯楽の多様性により終わってた。
新日でいえば猪木プロレスの後継者など出ていないだろう。
>>369
詳しく。
>>303
おれもそう思う。
素顔が一般人並みで下ネタ好きで
まあ、社長になろうとするだけに自惚れは持っている程度だろ。
格闘技に煽られて、黙ってるわけにいかないから
鼻っ柱の強いことは言わなきゃいけない。
別に誰だれが弱いとか一言も言ってないだろうよね。
やるときはやるって言ってるだけで。
結局三沢アンチは、新日武藤が三沢に憧れてるとか
永田が秋山にピン負けしたり、蝶野が小橋にのされたり
実力では新日より全日系が上だったという評価に嫉妬してるだけなんじゃないのか。
>>249
結局新日信者なんだろ。三沢を叩くには。
まあ、この一言を恨んでるんだろう。
三沢「アントニオ猪木? 俺のプロレス人生に何の影響も無かった」
よく言った!三沢!
いや、三沢を叩いているのは粘着馬場信者だろ。
あいつらずっと「馬場さんを裏切って許せない!」と三沢を叩いているからな。
本当に馬場信者は人間のクズだよ!
馬場ファンは三沢を恨んでないよ。
夫人が元凶なのは皆知ってるから。
まあ森嶋が起こした事件が三沢の本当やりたかったことなんだろうな。
後進を育てなかった事
自分一人で全部背負いこんだ事
仲田龍の本性を見抜けなかった事
この3つだな
丸藤にあと10?背があるか、秋山が潰れなければ問題にも為らなかった事でもあるが
>>378
三沢がノアを立ち上げた直後はチラホラいたが、鶴田が三沢に理解を示した辺りでいなくなったと記憶してる
俺も百田兄弟やラッシャーに永源まで三沢に付いてったって事は、相当な理由があったんだなと思えたし
>>373
>しんどいプロレスで団体を存続させた功績を何故認めない
平素、他人が何を楽しもうが勝手だと思ってるけど
アレを認めろというなら話は別になってくるよ?
大嫌いな西村の「ファンはバカです」という発言も
四天王信者にならアリかもしれないと密かには思っている。
しんどいだけなら電流爆破のほうがしんどいかもよ?
年間プロレス賞みたいなのの会場で
メジャー団体から白眼視され口も聞いてもらえなくても
生き延びた、(だいきらいな)大仁田のほうがハイグレード。
>>383
横から失礼
なんか超世代と四天王が混じってね?
で、四天王プロレスについては時代の流れもあるからなぁ
高田がヒクソンに惨敗して、橋本も小川に押され、ドンフライが猪木の引退相手を勤め……
格闘技>プロレスの構図が出来つつある中で『プロレスラーは凄いんだ』ってのを体を張って証明してた訳だし
なにしろあの時代、四天王がプロレスの最後の砦だったことは事実だからな
>>384
四天王時代みてなかったから
四天王と超世代の違いってサッパリわかってないかもw
その時代はインディ見て楽しんでたし
プロレスのすごさは、すごい技を受けて見せることではないと思う
それがほんとなら、イノキはアリに殴られてみせなきゃならないじゃん
などと毒づきつつも、あなたや>>373氏の書き込み見て
考え込まされてもいるんだけどね
おれはそんな見方してなかったし、見方は変わらないが
そんな見方してた人々もいたんかいって思って
(言うまでもないが、どっちが上とか下とか考えてるわけではない)
>>385
>>386
自宅に着いたんでワッチョイ変わってると思うけど376です
>プロレスのすごさは、すごい技を受けて見せることではないと思う
この一点については完全に同意なんだけど……俺も含めて、あの時代はそれを理解できてた人間はほんの一握りだったんですわ
高橋本も出てなくて、プロレスは真剣勝負だと思われてた時代で、真剣勝負でプロレスラーがグレイシーに負け続けた
で、『やっぱプロレスなんて八百長で、たいしたことは無い。お前、まだプロレスファンなんてやってるの?』なんて友達に言われながらも、
四天王プロレス見て、やっぱりプロレスは凄いと、プロレス好きで間違ってない、なんて考えてた訳で
こう考えると、やっぱり猪木の異種格闘技路線が元凶ですな
素直にプロレスだけやってろよ、あの疫病神……
>>385
>>386
自宅に着いたんでワッチョイ変わってると思うけど376です
>プロレスのすごさは、すごい技を受けて見せることではないと思う
この一点については完全に同意なんだけど……俺も含めて、あの時代はそれを理解できてた人間はほんの一握りだったんですわ
高橋本も出てなくて、プロレスは真剣勝負だと思われてた時代で、真剣勝負でプロレスラーがグレイシーに負け続けた
で、『やっぱプロレスなんて八百長で、たいしたことは無い。お前、まだプロレスファンなんてやってるの?』なんて友達に言われながらも、
四天王プロレス見て、やっぱりプロレスは凄いと、プロレス好きで間違ってない、なんて考えてた訳で
こう考えると、やっぱり猪木の異種格闘技路線が元凶ですな
素直にプロレスだけやってろよ、あの疫病神……
二重書き込み、失礼しました
90年代普通に全日楽しめたし自分の青春だったから文句はない。
2000年代以降色々失望することあったがそれはそれ。
四天王時代とは90年代前半から2000年に分裂する頃までを指してる?
>>391
鶴田がセミリタイアして川田が日本陣営に戻ってからだろ。
>>391
自分も>392と同意見
川田vs鶴田の三冠戦とか頭から落とすような技はほとんど使ってないし、
三沢も川田もそのころはハンセンとの戦いを左腕殺しで試合を作ったりと、レイススタイルに近いプロレスをやってる
壁紙や本のカバーで緑色は避けるようになった。
>>394
赤と青のツートンみて全日マット思い出すことあるけど
さすがに単なる緑でそれはw
ちな「プロレスで緑と言えば?」て言われたら
おれなら植松かフィッシュマン思い出すわ
本当の死因は公表とは違うらしいが…
ちな、専門誌でないとある雑誌の記事によると
三沢はバックドロップ前の打撃攻撃で失神状態であり
全く受け身を取らないまま叩きつけられたとあったが
それって知られた説?
その頃すでに専門誌も読んでなかったのでよくわかんない
>>394
そこまで行くと人生が辛いだろうに…
水を見て脅える狂犬病患者じゃ無いんだから
大罪なんて全くないけど、しいて上げるなら、森嶋みたいな馬鹿を王者にして勘違いさせたこと。
>>397
なら齊藤がやっぱりわるいな
危険な技をかけなくても観客を盛り上げる面白い試合は出来るということを川田対武藤を見ても分からなかったのか
声がね。
かなり耳障りなガマガエル・ボイスなんだよな。
>>402
そのガマガエル・ボイスで浅香唯のセシルを得意げに歌ってたんだよな
>>401
あの頃ノアを見に行ってた連中は危険技連発のプロレスこそ最高の物だって考えてたから……
その結果が三沢の死なわけで、
『俺たちが三沢を殺したようなものだ』ってプロレスから離れた人間を何人か知ってるぞ
確かに客のコントロールが全く出来てなかったよな
木谷はマニアがジャンルを潰すと言っていたがノアはまさにそれだった
>>401
川田も武藤も三沢小橋よりはプロレス分かってて、
見せ方も知ってるからねえ。
三沢と小橋に必要だったのは、
どんなに受け入れ難くても自分の大嫌いな奴が
自分よりよりプロレスは優れているという非情な現実があることを
知ることだったかな。
いや知ったしまったからこそ、四天王プロレスという馬鹿をやってしまった可能性も高いか。
ある意味、大仁田がエフエムダブル初期に集客や出世のために批判覚悟で
電流爆破始めたのに近いかもな。
森嶋という怪物を世に解き放った事
>>407
怪物というかただの害獣だったな
ノア旗揚げが1番の大罪
その次が不入りとか小田原からの死に逃げ
>>381
>後進を育てなかった事
自分一人で全部背負いこんだ事
仲田龍の本性を見抜けなかった事
↑
これっぽっちのことが大罪?
頭おかしいんじゃねえのかお前ら。
>>406
楽な電流爆破にいかないで、キツイプロレスで
人気不足をカバーしたのを否定するのは新日オタだろうな。
ぺ沢さんとガラドラはもっと長生きするべきだった
そしてもっと苦しむべきだった
死ぬ方がマシだと思うくらいまで
死に逃げしたことこそが大罪だね
結局は私怨ってことだよな。
元子への私怨だけで多くのレスラーを道連れにしたのかぺ沢さんは
とんでもねえ野郎だなあ
死ねよ馬鹿
>>414
もう死んだっつーの
(などと釣られてみる)
元子へはレスラー全怨だよ
あっさり天龍が手を差し伸べて大笑い
なにが全怨なんだろうねえ(ゲラゲラ
あのまま全日本に残り三沢のやりたかったことが全て出来ていたとしよう。
それなら三沢は死なずに済んだか!?
>>418
どっちみちテレビ中継が打ち切られるから
結局は同じこと。
>>377
ガイジかな?
不細工な蛙顔に腹の出た中年体型、そして垂直に落とす事と落とされる事しか出来ない奴を持ち上げてる気が知れないわ
猪木より知名度無いから猪木に対して言及して炎上する炎上商法にしか見えねぇよその発言^^;
>>420
橋本のことかw
小田原時代の三沢さんは、成田に懇願されても金を出すのを渋る老人の家に
仲田や丸藤ら子分と共に突入し「成田さんが困ってんだから金貸してやれよ!
あの世に金は持ってけないんだぞ!」とか、その老人を角材で殴って
金を巻き上げたるとかやってのかな?
やってないと思うよ
終了〜
>>421
メタザワだよ
>>423
いやお前の願望は聞いてないので〜。
再開〜。
>>425
じゃあ関係者に聞けば?
終了〜
>>426
お前が聞いて来い〜。
再開〜。
腹が出ているから、幾ら締めなおしても緩む腰紐を
試合中、何度も結び直す姿が間抜けだった。
成田を信用した結果
嫁にもあの人のおかげで〜とか話してたんだろうな
結果として保険金までだまし取られて
嫁子供を守ることすらできなかった
スレ読んで大罪など何もないということがわかった。
あるのは猪木新日オタの怨念だけ。
新日の放送がまだ続いてることを思えば、
ノアももうちょっとやりようがあったと言わざるをえない
醜悪な肉体と不健康バレバレの顔色で表舞台に立ち、プロレスラーの印象を低下させた
>>410
それを書いた人間だが、それくらいしか三沢の悪かったところは思い付かんのよな
そして、それらさえ無ければ死ぬ事も無かったかなと
……ああ、死んだ事が最大の罪だわ
それでどれだけの人間がプロレスから離れて行ったか
大罪はなかったって事で。
リング上で無様に死んだことでイメージ的にはマイナス
リングで死ねたら本望とか言う人もいるが本当に死んだらシャレにもならない。
>>435
それ、猪木ね。
>>436
猪木がリング上で無様に死んだのか
初耳だな
俺たちのプロレスってムック本の田上インタビューで田上が、三沢の経営はどんぶり勘定でノアの社長になった後に大変だったみたいなことを話しているな
ぺ沢さんとガラドラはもっと長生きするべきだった
そしてもっと苦しむべきだった
死ぬ方がマシだと思うくらいまで
死に逃げしたことこそが大罪だね
>>437
リング上で死ねたら本望って言った人間ってことだろ
>>435
プラム麻里子選手が亡くなった時、女子プロレスのイメージは悪くなったか?
みんなただ故人を偲び、こんな事故が二度とないように努力した
三沢の時も同じだったろ、あんた一体何を見ていた?
プラムは不幸な事故だけど
ぺ沢さんは不摂生止められないのが原因の自殺みたいなもんだからねえ
こんな無様な最期見せられた広島の観客が哀れすぎるなあ
>>440
プロレスに関心が無い一般人が持つイメージだ。
やっぱり危険なんだねということを更に強めた。
>>439
倒産するときの記者会見とか見たかったかも。
>>439
でも白豚がプロレス界に居座ってたらプロレス復活の邪魔になってたっぽいしこれで良かったのかも
天龍とか長州みたいにバラエティで活躍できなさそうだし旧全日系ファンが無理に持ち上げるから変に目立ってプ女子も寄り付かずすげー邪魔な存在になってそう
結局 三沢、鶴田にプロレス界の伝説は持っていかれたな。
猪木は、まあ、終わって見れば残るのは八百長アリ戦のみか。
馬場は2m超えの存在感がある。
猪木は。。。。何もない。
オカダも、棚橋も中邑も、雨後のタケノコの一個。
際立つのは、鶴田、三沢、馬場、力道山、か。
×
馬場は2m超えの存在感がある。
猪木は。。。。何もない。
○
馬場は巨人症で日常生活もままならないフリークス
猪木は顎こそ長いものの体格は普通の人
>>444
急にどうしたんだ?
何でプ板て狂信的奴多いの?
コノ著書はハッタリだね!
https://www.amazon.co.jp/理想主義者-三沢-光晴/dp/4777050475
>>445
プロレスラーなんだから、巨体はプラスにこそなれマイナスにはならんだろ
そして、アンドレをディスってんのか、テメエは
https://www.youtube.com/watch?v=ryc11mXvBPI
四天王は皆照れくさそうな感じで入場してくるな
メタザワさん憧れの入場ゲートはこの時が初めてか?
>>449
プロレスは奇人変人大賞ではないよ
>>431
全日〜ノアのテレビ放送は、ジワジワと縮小されてんのよね。
90年代初頭に日曜23時台から、一気に日曜の放送終了直前の弩深夜に移行。
鶴田病欠の翌年に放送時間を50分から25分に短縮。
馬場物故後に放映権料半額を提示され、元子は拒否。
三沢たちはそれを受け入れたので、全日はあっさり切られて、
裁判などのゴタゴタ期間を経てノア中継が始まる(といっても弩深夜は変わらず)。
そしてそのまま低空飛行を続け、2008年秋に日テレに先行して読売テレビが打ち切って、
一気に暗雲がたちこめ、2009年めでたく終了。
日テレも鶴田病欠くらいまでは温情半分・シビア半分で全日の面倒を看てて、
そこからシビア度合いが増していった感じかな。
>>451
なに山本小鉄くらいしか賛同しないような、前世紀の理論を言っているのだアンタは
4月に打ち切り食らって金蔓を失い、泣きそうな顔して巡業に出演するも
二箇月弱で血便噴射して死亡という間抜けさは、笑いを通り越して少し気の毒。
対照的な両者
この画像を見て心を入れ替えてくれれば死ななかったと思うが
生まれつきのナマケモノ思考がそれを阻んだ
https://i.imgur.com/3ZjAQtS.jpg
ここの三沢否定派の意見見てると、
こんな書き込みするようなのに嫌われてるって事は、三沢のやってたことは間違ってなかったんだなって思えるな
>>455
やっぱ三沢って『持ってないんだなあ』って痛感する。
あと公称186センチの藤波と身長そんなに変わらないんだな。
何だろうな、三沢プロデュースのカフェレストランの次にステーキハウスの夢が潰えて、閉店から間もなく、
小田原から電車で1時間の成城学園前で川田が修行重ねてオープンの居酒屋が繁盛は、三沢くんは人生の敗者、川田は人生の勝者
明暗分けたね。それにしても三沢くんが汗水流したお金で購入した建売住宅はノハの選手の給料の担保になって最悪官公庁オークションで競り落とされているね。
川田は堅実なんだよな
川田は人を裏切らないから応援したくなる。
>>456
要するにぺ沢さんは無駄死にだってことだね
>>461
日本語でぷりーず
まあ、お前みたいなのに肯定されるようじゃ人間として終わりなのは間違いないな
結論としてぺ沢さんは人間として終わってるってことだね
え?わかってるって?
>>462
ペ沢さんとはニセ空手家のバックドープで糞漏らして絶命した豚蛙のことだよ
>>463
一生懸命ぺ沢とか布教してるがおまえはガイジ思考で中身がない
ちゃんと批判しろ
だらしない体つきは認めるが
おまえなんかリアルで169センチ400キロのバケモンじゃん
ぺ沢とか寒いわな
死亡した試合で事故が起こらなくてもあの試合をもって引退してただろ。
体調の悪さは己が最も分かってだろうから。
俺がやらないと興業にならない、って存分に育成も出来てない事実が現実にあって毎度だましだまし試合してたのだから
事故の日だって無事試合終えてれば翌日も出場してたろ。せざるを得ないのは本人が痛感してるんだし
ノアは使えないレスラーばっかり飼ってたからな
いくら全日から連れてきたからって、使えないレスラーは切るべきだった
そいつらの給料払うために三沢は命を落としたようなもの
前田みたいにあっさり幕引きした方が、周りはよっぽど幸せだったろうな
まあ、すごく叩かれたろうけど
ノア旗揚げの前後で三沢の素のキャラクターがバレちゃったのがダメだったよな。
幾ら「理想のプロレスのため」「今風」と取り繕っても、
元子、川田、外人たちに吠え面かかせてやりたいのが丸わかりだったもの。
あれで幻滅して離れたファンも多かった。
>>467
「俺が出ないと客が来ない」って考えも間違い。
腹出て禿げて冴えない表情の四十路レスラーがエースやってるから、客離れを招いたのに。
プロモーターの要請で・・・って擁護してる奴らもいたけど、
あんな不摂生全開の三沢に来て欲しいなんて変わり者のプロモーターなんて本当に居たのかね?
>>468
そこで非情になれないのも三沢のダメな所かな。
それも『優しさ』じゃなくて、叩かれて自分の評判が落ちるのが嫌だから、
ダラダラとノアを続けてしまっただけなんだよな。
昨日、人生初のプロレスを見に行ちゃいました。
プロレス団体ノア
あまりプロレス興味ないんですが席もよかったんで行っちゃいました。
感想は、一言で言うならくっさ〜い。とにかく臭〜い。
リングに近かったのもあってかめちゃくちゃ臭〜い。
汗の臭いってやつですかねまあ〜臭いです。
でもマジでおもろかったですよ。ギャグっぽくて。
まあ熱狂的な方もおられるんでしょうけど
僕はエンターテイメント的感覚で見させて頂きました。
あるいみまた行きたいかも・・・。
でもオイニーがツイキーなのがちょっと・・・。
僕が選手でわかった人は三沢と佐々木健介ぐらいでした。
三沢は昔TVとかでよく見かけていましたが今は腹が超やばいです。
レスラーって言うより力士です。超メタボです。
しかも三沢って昔からなんかレアって感じのなんでって言う
エメラルドグリーンのタイツみたいな誰も選びそうにない色の
長いパンツ履いてるんですがそれをめちゃくちゃ上に上げて
めちゃくちゃ出ている腹の上で履いているんで正直悲しかったです。
そこまであげなくてもって感じるんですが・・・。
少しでも腹を冷やしたくないんでしょうね。
それでも昔はかっこよかったみたいなんですよ〜。
確かにおっさんからの声援もめちゃくちゃあったし。試合にも勝ったし。
まあ僕的には見た目で負けてましけど。そん時の写真がこれです。
(なぜそれ選ぶって感じの色してません?)
結構近いでしょ。なんか場外乱闘なんかも近くでやってくれて
なかなか楽しめました。においさえなければ・・・。
プロレスファンの俺から見ても
ノーフィアーの二人にエルボー
かましてる姿見てどう見ても
相手の二人の方が体格上回ってるやん
ってタッグマッチ見ながら思ってたな
>>470
広島で古着屋やってた親父のブログだっけか?
三沢が広島で血便噴射して死んだのは、
その親父に「緑はダサい」と言われたことへの報復だったのだろうか?
なにをいってんだおまえは
やっぱり若い世代を育てて、うまく世代交代させないといけない。
三沢は死ぬまでトップだったし実際若手は誰も四天王を超えられなかった。
イメージとしては全日・ノアは今でさえ四天王だし。
無理にでも新世代を台頭させて、そいつらで回さないといけないのだが。潮崎とか塩過ぎたしケンタ・丸藤もも体が小さすぎ。
若手が育たなかった、育てられなかったということはイメージ戦略の失敗でもあるし、若手がノア・全日系を選ばなかったということでもあるんだよね
馬場さんはそこらへん上手かった。自分がほとんど前座の位置に降りながら、ジャンボ、天龍、三沢らにトップでのびのびやらす気風を与えてた
今テレビで元子の事やってたがインタビュー受けてた川田曰く休養中のギャラも入院費もそしてグッズ収入も選手に入ってたらしいな。三沢…中田に踊らされた人生だったな…。
>>468
エース級の丸藤がバク天してアキレスやったのは痛かったよな・・・
レベルの低さが露呈した・・・
G・H・Cのベルトを作った時、少し尖った部分があって
「腹筋をサボってると、腹に刺さるからな」って三沢さんは言ってたが
自分の腹に刺さってたな・・・
>>474
ノア凋落時に三沢がエースの返り咲くのも失敗だったわな。
90年代の全日で言えば、馬場が三沢ようやくハンセンから獲った三冠を奪って
さらに防衛続けるようなもんだもの。
そういや中田て何でガラドラて呼ばれてたの?ドラは龍だと思うけどガラの部分
ガラガラ?
ガチドラを一文字変えただけじゃ?
ゲス晴って名前考えた人は天才だと思う。
三沢さんにぴったりだもの。
15お前名無しだろ (ワッチョイ 57c9-gcK6)2017/12/09(土) 19:56:38.92ID:ORzA5d1+0
長州は日テレ・プロレス中継をゴールデンに復帰させたけど、
三沢は日テレ・プロレス中継を終わらせてしまったんだよな。
しかも三沢は全日中継にノア中継で二回も日テレ・プロレス中継を終わらせてるんだよな。
他局のノアぷ〜も入れると三回。
まさに打ち切り王ミサワ。
三沢さんがもっとアピール上手だったらなぁ
ノアの陥落も防げた気がするんだよね
フィニッシュ前にたっぷり時間かけて首を掻っ切るポーズする三沢さんとか、
エアギターしながら楽しそうに小躍りして入場する三沢さんとか見たかったもの
怪我もあったから仕方ないけど、youtube見て改めて思ったわ。
橋や浅子はイイれすらだったと・・・
ルックスは熊野クラスだが、上手かった。
レスラーね。
タイガーマスクの二代目と三代目は、ろくな事しねえな。
3位:モンスターボックス12段失敗
2位:ザ・ガロンスロー記録無し
1位:パワーフォース逃走