芸能界きってのイケメンアスリートがプライドを掛けて頂点を目指す!
16人の強く、美しい男たちの戦いが 今始まる!!
【主宰】 観月ありさ
第2回大会は、4/11(木) 19:00-21:54 TBS系全国ネットで放送予定。
番組情報ページ ※第1回
ttp://www.tbs.co.jp/program/sport_danshi_20121121.html
★第1回大会(2012/11/21 19:00-21:24)
【出場者】
KENCHI(EXILE)、KEIJI(EXILE)、TETSUYA(EXILE)、森渉、KENZO(DA PUMP)、滝口幸広、
山田親太朗、JUNO、グァンス(超新星)、蕨野友也、谷内伸也(Lead)、中尾明慶、
KENTAダルビッシュ、佐野岳、聖也、中川大志 (年齢順)
【競技】
・1stステージ「マウンテンフラッグ」
高さ10mの頂上にある旗を奪い合う。坂を上る脚力と網を引く腕力が求められる。
・2ndステージ「ハンマークラッシュ」
ハンマーを振り球を打ち上げ突き破った壁の高さを競う。上半身のパワーと体幹の強さが求められる。
・3rdステージ「モンスターボックス」
より高いモンスターボックスを跳んだ物の勝利。跳躍力と全身のバネが求められる。
・4thステージ「パワーウォール」
1対1で壁を押し合い押しこんだ方の勝利。全身のパワーと持久力が求められる。
・Finalステージ「ショットガンタッチ」
高さ10mから落下するボールに離れた距離から触れると高得点。瞬発力と走力が求められる。
【優勝】
佐野岳
※参考 [究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦]の番組概要ページ - TVトピック検索
ttp://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/605110/index.html
_______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|街宣右翼の正体 朝鮮人工作員 .| |検索|
クイックマッスルとマッスルジム復活させてくれよ
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
250回 亀田興毅
247回 なかやまきんに君
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回 なかやまきんに君
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
ケインと池谷出ないの?つまらんわ。
チビ池谷とハゲ脇田ってパワーフォースで60歳の野村に勝てないんだろ?
そんな連中でなくていいわ
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>野村将希>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
タル投げ(THE GALLON THROW)
8m25 室伏広治
8m00 ジェームズパーカー
7m75 ジョンゴディナ クリスチャンパルシュ
7m50 イワンティホン
7m25 イリヤコノワロフ アンドレイスクワルク
7m00 ワディムデフヤトフスキー ゾルトネメト バラシュキシュ
6m50 シモンジョルコフスキ プリモジュコズムス ブライアンクレイ
6m00 竹内公輔 中西学 松井稼頭央 里見恒平
5m75 大畑大介 河口正史 斉藤祐也
5m50 宮崎大輔 伏見俊昭 北川智規 福地寿樹
4m50 池谷直樹 脇田寧人 松永共広
チビ池谷やハゲ脇田なんかより室伏兄貴を観たい!
ケインはLOG相撲で野村に負けたな
チビ池谷チビ直樹
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
石丸がクイックマッスルやマッスルジムで自己ベスト出した時って50歳すぎてたじゃん
とんでもない身体能力だな
最強スポーツ男子頂上決戦に出たらパワー系の競技で優勝できそう
モンスターボックスは?
っていうか、またやんのかよ。
しかも、チョンまた出てるし・・・今回は見ない。
ケインは中国人と結婚したんだっけ?
何かのインタビューで自分の母親を中国人だと言ってたのは覚えてる
まぁ今のケインが出てもモンスターボックスで長野には勝てるな
モンスターボックス
24段 大山大和
23段 モーガンハム
22段 ケインコスギ
21段 永井大
20段 工藤順一郎
19段 照英
18段 金子昇
17段 野村将希
16段 大畑大介
15段 パッション屋良
14段 長野誠
50歳で17段跳んだ野村すげーわ
ワークアウトガイズでケインや池谷に勝ったことあるし
ドッジポールズでケインと引き分けたのも凄い
ログ相撲でケインを倒した時は驚いた
スポーツマンNO.1決定戦復活かと思って期待したんだが面子が随分ショボイな
プロアスリート全然いないし今回は見なくていいか
タイムレンジャーの永井とギンガブルーの照英は強かった
ゴーカイジャーの清水はこの2人に勝てないだろうな
聖也は100mで脇田に勝ったことあったな
脇田よりは身体能力高そう
森 おめでとう
観月って必要?
行遅れたおばさんが若い男の品定めしてるみたいで気持ち悪いんだけど。
昔はスポーツ選手とか沢山出てて面白かったのに
最低につまらなかった
観月いらないし、外見で選ばれた無名ばかり揃えて…
ケインvs池谷の頃が良かった
関西は野球中継やってて放送しなかった…orz
見たかったぁ〜!
もう放送ないんかな…orz
関西は20日14:00からだよ
パワーフォース、クイックマッスル、マッスルジム復活させて石丸だしてくれ
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
>>20
そうなん!?
やったー!見れるんだっ
教えてくれてありがとー!
観れなかったー。結果教えてくださーい
>>21
おっさんが頑張ってるの見て励みにする番組じゃなくなったからなあ、石丸は無理だろう。
ケインならまだ38だから可能性はあるけど。
種目の点数配分がおかしすぎるわ。
パワーウォールで2回戦に出場できたら40点ってアホかよ。
んで1回戦ひいたら10点。くじ引きゲーじゃねえんだぞ。
なんで2人も韓国人出すんだろう
どっちもナルシストで、服脱いだり、前髪アップに結んだりする度に
観客からキャーキャー言われてどや顔。ああいう所が嫌いだわ。
あとマウンテンフラッグも1回戦敗退で30点はおかしい。
それになんかどの競技も地味っつーか盛り上がりに欠けてって
結局既存の跳び箱とかショットガンに頼ってる時点でスタッフは恥を知れほんと
芸能人はともかくスポ―ツマンの方は復活は難しいだろうな。
怪我したら昔以上に大問題なりそうだし。
>>26
一応1人は中国人
観覧は超新星ヲタだけ呼ばれたのでああなった
SASUKE完全制覇者の長野誠が出ても聖也以下かな
聖也は芸能界特技王の100mでワッキーに勝った男
モンスターボックス
19段 聖也
18段 室伏広治(プロ大会王者)
17段 野村将希(当時50歳)
16段 大畑大介(プロ大会王者)
14段 長野誠(SASUKE完全制覇者)
聖也まだ19歳だし今後に期待できる
前回の視聴率なんぼやったん?
新しい競技増えてて楽しかったわ
関西は野球中継やってて放送しなかった…orz
↓
MBS(を含めた在阪マスゴミ)=犯チン珍カスの老害オーナー:坂井信也の「犬」・「しもべ」
悪しき体質です。
メンディーはパワーフォースでハゲ脇田とチビ池谷に勝てそう
森渉って奴がウザかった
シャーッシャーッうるさい
池谷って総合でJリーガーの興梠に負けてたな
>>26
気持ち悪い番組だな。芸能人最強のガチンコ勝負で人気だった番組を
お局様の観月ありさが若い男を選別するような気持ち悪い番組に
しやがって。
人気がなくなったからそういう改変が必要になったんだろw
よくチョンなんか出せるよな
少し前は韓流ドラマや韓流グループも流行ったが、いまどき韓流ファンなんて公言したら会社や学校で次の日から即仲間外れだしな
観客女も在日チョンばかりじゃねえのかw
イケメンくくりに限定するからレベルの低い3流偽物アスリートの僕ちゃん達のじゃれあいで終わるんだよ
飛び箱18段でマゴマゴしてるレベルの連中見て何か面白味ありますかねえ(大笑)
せめて前みたいに20段越えで争いあうくらいの人選にしてほしいもんだ
なんでわざわざレベル落としたぼくちゃん達の頑張り競争にするんだかね
まあ所詮、売れないタレントどもだから、この先芸能界で売れようと必死にカメラサービスを頑張ってる姿が笑いを誘うがw
この手の番組は武井が出るかどうかで関心度変わる
普通に武井出せば良いじゃん。
武井は感謝祭のスピードクライミングでハマカーン浜谷に負けたのが…
SASUKEでの最高成績は1stリタイア>武井
お笑い芸人でも1st2回以上クリアしてる人いる
やっぱり室伏が最強
室伏のガロンスローは神だった
ガロンスロー
室伏広治8m25cm
池谷直樹4m50cm
脇田寧人4m50cm
男の裸見て喜ぶ番組だよね?
>>43
その通り。番組冒頭から、女性たちに捧げるなんて言ってるし。
その割に一番目と四番目の競技はハーネスがあって裸になれないし
モンスターボックスも服着てたほうが恐怖心が抑えられて有利だったりする。
その辺が中途半端なんだよね。
>>41
武井じゃ佐野には勝てないな
ファイナルにすら残れなそう
チビ池谷もハゲ脇田もパワー種目じゃメンディーに勝てないな
野村石丸錦野以下>チビ池谷ハゲ脇田
てか筋肉番付の会社って倒産したんじゃなかったっけ?
>>43-44
男より女の方がテレビ見てるからな
なんだろ
森は終始どの競技でも安定してたんだけど
ショットガンの記録が低いせいで記録の配点と
佐野・延山・メンディ―のミスに救われた感が否めないんだよね。
佐野とメンディ―に関しては完全に凡ミスだし。
かといってあれだけ安定してた森がたった自己申告制のショットガンで
競技の結果にバラツキのあった佐野とメンディ―に負けるっていうのもこれまた微妙だったろうし
決定戦時代含めて一番モヤモヤしたショットガンだった。
跳び箱に関してはかなり不評っぽいけどケイン・池谷・マッスル勢抜きってことを考えれば
善戦したほうだと思う。
上のほうで20段越えの争いって書いてあるけど
昔だってケイン・池谷ぐらいしか20段を常に越えてる人はいないから
工藤や永井は1回だけだし、
マッスル勢は毎日公演で跳んでたんだからもともとのポテンシャルで勝負してないし
この大会トップでも19段程度だもんなー
見応えなくてガッカリ
ワークアウトガイズでケイン池谷倒した野村とメンディーにパワー種目で戦ってもらいたい
野村はログ相撲でもケイン倒した実力者
石丸以下のチビ池谷やハゲ脇田は出なくていい
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
クイックマッスルはルールをはっきりとしろ
しょーもない番組
売れない俳優とかでやるよりスポーツ選手のガチのやれや
>>54
それはやるとしても正月
春は昔から芸能人だけ
少しは考えれや
正月以外にもスポーツ選手集めてやったことあるんだが
ビーチフラッグスで鯨井が池谷を倒したり
モンスターボックスでシェルボが池谷を倒したり
パワーフォースで泉川が室伏を倒したヤツ
ショットガンタッチの得点表記、途中間違ってなかったか?
50歳で17段跳んだ野村が一番凄い
跳び箱
17段 野村
16段 大畑(プロ大会で河口中田ケイン照英池谷倒して総合優勝)
14段 長野(SASUKE完全制覇)
クイックマッスル
171回 野村
131回 宮崎(プロ大会で木下赤田興梠池谷脇田倒して総合優勝)
野村はパワーフォースやワークアウトガイズでも三浦中田池谷より強い
スポーツ頂上決戦とか言ってるが、以前からのモンスターボックスとショットガンタッチを除けばほぼ腕力だけの競技じゃねーか
あと、脱ぎだすたびに騒ぐ女でもにドン引きした
以前も観客はいたが、あそこまで騒ぐことはなかったのに
番組・競技・選手・観客・・・ここまで落ちぶれるとはな
モンスターボックス
19段 聖也
18段 金子昇
17段 野村将希
16段 関口メンディー
15段 パッション屋良
14段 長野誠
13段 山本進悟
長野誠(笑)
山本進悟(笑)
SASUKEオールスターズ(笑)
佐野岳の12m10cmの時にケインのBGM使えばいいのに
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
ワークアウトガイズ(WORK OUT GUYS)
石丸謙二郎>三浦貴>池谷直樹>中田大輔
*9.6% 19:00-21:54 TBS 究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦
コケたか…
まぁ森渉が優勝じゃ盛り上がらないよな。
ぶっちゃけ50歳の頃の野村将希でも優勝できるレベルだった。
パワーフォース
野村将希>照英>永井大>三浦貴>飯田哲也>池谷直樹>脇田寧人
モンスターボックス
17段 野村将希 飯田哲也
16段 大畑大介
クイックマッスル
171回 野村将希
131回 宮崎大輔
121回 照英
117回 永井大
ログ相撲
野村将希>ケイン
ワークアウトガイズ
野村将希>三浦貴>池谷直樹
腐女に媚び始めると今までのファンが離れるしコケるのは当然
前回の視聴率なんぼや?
>腐女に媚び始めると今までのファンが離れるしコケるのは当然
そもそも08年のプロスポーツマンから視聴率がとれなくなって
10年の総集編をもって打ち切りしたコンテンツ
昔のファンなんて遠の昔に離れてる。
おもえらの望むケインや池谷よんだってこの間のメンツと同じ視聴率だと思うよ
それならこの間のメンツのほうが製作する側からすれば安くてマシ
ケインも池谷もマッスルジムで石丸に抜かれてんじゃん
ケインや池谷よんだって大して効果ないだろ
池谷はチビだからパワーフォースで野村石丸に勝てない
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
ワークアウトガイズ(WORK OUT GUYS)
石丸謙二郎>三浦貴>池谷直樹>中田大輔
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
ワークアウトガイズ(WORK OUT GUYS)
石丸謙二郎>三浦貴>池谷直樹>中田大輔
跳び箱の記録では野村将希や聖也のほうが長野誠より上
No
ラグビーの選手が凄かったイメージしかないな
ラグビーの大畑、酒井、北川はスポ1初出場で池谷を倒したな
アメフトの木下と里見も初出場で池谷を倒した
サッカーの興梠も初出場で池谷を倒した
クイックマッスル
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
マッスルジム
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
ワークアウトガイズ
石丸謙二郎>>>三浦貴>池谷直樹
パワーフォース
石丸謙二郎>>>三浦貴>飯田哲也>池谷直樹
石丸と池谷の年齢が同じだったら石丸も総合で池谷に勝てたんだろうな
野村も池谷と同じ年なら池谷に勝てたんだろう
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
アスリート揃えた番組はジャイアントキリングに期待するしかないか
ジャイアントキリングも視聴率悪かったからなぁ
やっぱなんだかんだ言っても
全盛期の樋口潮プロデューサーが凄かったってことなんだと思う
樋口潮なんてどうでもいいけど
タル投げはまた見たい
室伏広治8m25cm
池谷直樹4m50cm
脇田寧人4m50cm
スポ1が復活してイートン、室伏、ベケレ、ボルトが出たら最高だな
50m、樽投げ、ショットガンタッチ、2000mで世界新記録だしてほしい
3000m
7分25秒 ベケレ
2000m
4分49秒 ベケレ
8分31秒 池谷
樽投げ
8m25 室伏広治
5m25 ケインコスギ
4m50 池谷直樹
60m
6秒55 朝原宣治
50m
5秒75 朝原宣治
6秒70 ケインコスギ
jh
次いつ?
室伏は神
パワーフォース(POWER FORCE)
室伏広治>石丸謙二郎>野村将希>永井大>照英>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
タル投げ(THE GALLON THROW)
8m25 室伏広治
8m00 ジェームズパーカー
7m75 ジョンゴディナ クリスチャンパルシュ
7m50 イワンティホン
7m25 イリヤコノワロフ アンドレイスクワルク
7m00 ワディムデフヤトフスキー ゾルトネメト バラシュキシュ
6m50 シモンジョルコフスキ プリモジュコズムス ブライアンクレイ
6m00 竹内公輔 中西学 松井稼頭央 里見恒平
5m75 大畑大介 河口正史 斉藤祐也
5m50 宮崎大輔 伏見俊昭 北川智規 福地寿樹
4m50 池谷直樹 脇田寧人 松永共広
パワーでは60歳の野村のほうが池谷や脇田より上なのか
長野も山本もスポ1では通用しなかった
モンスターボックス
19段 聖也
18段 室伏広治(プロ大会王者)
17段 野村将希(当時50歳)
16段 大畑大介(プロ大会王者)
14段 長野誠(SASUKE完全制覇者)
13段 山本進悟(SASUKEファイナリスト)
チビ長野
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
石丸がクイックマッスルやマッスルジムで自己ベスト出した時って50歳すぎてたじゃん
とんでもない身体能力だな
最強スポーツ男子頂上決戦に出たらパワー系の競技で優勝できそう
野村の息子はJリーガー
室伏は神
タル投げ(THE GALLON THROW)
8m25 室伏広治
8m00 ジェームズパーカー
7m75 ジョンゴディナ クリスチャンパルシュ
7m50 イワンティホン
7m25 イリヤコノワロフ アンドレイスクワルク
7m00 ワディムデフヤトフスキー ゾルトネメト バラシュキシュ
6m50 シモンジョルコフスキ プリモジュコズムス ブライアンクレイ
6m00 竹内公輔 中西学 松井稼頭央 里見恒平
5m75 大畑大介 河口正史 斉藤祐也
5m50 宮崎大輔 伏見俊昭 北川智規 福地寿樹
4m50 池谷直樹 脇田寧人 松永共広
石丸の身体能力は森渉より上
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹>脇田寧人
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
佐野岳や池谷直樹みたいなチビは出るな
サムライロックオーケストラの公式サイトに衝撃のニュースが…
スポ男にあの男が…
アニヲタめもりあんは池谷ヲタ
アニメ最強トーナメントとスポーツマンNo.1決定戦は関係あるの?
めもりあんは池谷が勝てない種目は卑怯だと思ってんだろ
アホすぎるなw
パワーフォース
野村将希>照英>永井大>三浦貴>飯田哲也>池谷直樹>脇田寧人
モンスターボックス
17段 野村将希 飯田哲也
16段 大畑大介
クイックマッスル
171回 野村将希
131回 宮崎大輔
121回 照英
117回 永井大
ログ相撲
野村将希>ケインコスギ
ワークアウトガイズ
野村将希>三浦貴>池谷直樹
野村は長身
池谷はチビ
正直、池谷はもう出なくていいと思うんだけどな。
チビの釣り目の40歳は今の番組コンセプトからもはずれるし。
池谷の復活を見たい層と若い男の裸が見たい層はかぶらないんだから
どっちつかずになって視聴率下がるばっかりだと思うんだけど。
スポ1初出場で池谷を倒した芸能人は酒井
森渉やメンディーやキャスパーが酒井を越えたら面白くなる
池谷より石丸を復活させてほしい。
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎
212回 池谷直樹
ワークアウトガイズ(WORK OUT GUYS)
石丸謙二郎>三浦貴>池谷直樹
石丸と池谷が同じ年齢だったら石丸が総合でも勝ってただろうな
ポールテレックまた出ないかな。
いつもはブランチで予告やるのにやらなかったな
>>101
>ポールテレックまた出ないかな。
出てほしいよな。パワーフォースでは宮崎や池谷より強い
パワーフォース(POWER FORCE)
ポール>宮崎大輔>石丸謙二郎>田中茂>中田大輔>池谷直樹>ワッキー
12月29日 報道の日終了後である夕方6時から放送
パワーフォース(POWER FORCE)
石丸謙二郎>永井大>照英>三浦貴>飯田哲也>中田大輔>池谷直樹
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎(50代)
212回 池谷直樹(20代)
146回 ケインコスギ(20代)
ワークアウトガイズ(WORK OUT GUYS)
石丸謙二郎>水内猛>三浦貴>池谷直樹
石丸は池谷以上の身体能力持ってるのか
総合で池谷直樹に勝った回数
5回 ケインコスギ
4回 なかやまきんに君
3回 宮崎大輔
2回 大畑大介
1回 酒井宏之 照英 知幸 南山真 興梠慎三
池谷復活とかうれしすぎる
池谷が出る理由が全くわからない
番組が希望したのか、それとも本人が熱望したのか・・・
タレントの酒井は初出場で池谷を倒したな
佐野や関口が池谷を倒したら盛り上がる
今日の事前番組見た?
タル投げ(THE GALLON THROW)
8m25 室伏広治
8m00 ジェームズパーカー
7m75 ジョンゴディナ クリスチャンパルシュ
7m50 イワンティホン
7m25 イリヤコノワロフ アンドレイスクワルク
7m00 ワディムデフヤトフスキー ゾルトネメト バラシュキシュ
6m50 シモンジョルコフスキ プリモジュコズムス ブライアンクレイ
6m00 竹内公輔 中西学 松井稼頭央 里見恒平
5m75 大畑大介 河口正史 斉藤祐也
5m50 宮崎大輔 伏見俊昭 北川智規 福地寿樹
4m50 池谷直樹 脇田寧人 松永共広
>>111
見た。池谷がメンディーにケンカ売ってたのが意味不明だった。
体型や得意分野が似てる佐野や聖也にケンカ売るならわかるけど。
>>113
メンディーが長身でパワーもスピードもあるからだろうな
池谷に何度も勝ったケイン&きんに君もパワーとスピード両方あった
池谷はチビだからメンディーみたいな長身を嫌ってもしょうがない
長身メンディーVSチビ池谷ってことかい
池谷は20代の頃にパワーで50代の錦野や野村に負けてるから
パワーウォール、やたらメンディーと池谷の対決を押してたけど
普通に考えたらパワー系苦手な池谷がメンディーに勝てないって誰でも分かるよなww
番組作り下手すぎだろwCM多すぎだし
>>117
前回と同じ種目数、同じ人数なのに
放送時間だけ長いんだからCMで埋めるしかないでしょ。
>>117
パワーフォースで野村石丸中田以下の池谷はパワーウォールでメンディーに負けて当然ww
ワークアウトガイズで初挑戦の錦野に負けた池谷がメンディーに勝てるわけねぇwww
ケイン白川きんに君は野村石丸より強いからメンディーに勝てるだろうけど
仮面ライダー鎧武!
仮面ライダー鎧武!!!
仮面!
ライダー!!
鎧武!!!!!!
佐野メンディー森は池谷より身体能力高いな
なんだこれ?
先行不利すぎるわ。
メンディーおめでとう
あかんわゲイになるわ。
みんな良い体してる。ウホっ
マウンテンフラッグにしてもパワーウォールにしてもハードアンカーにしても森渉の位置が悪かったような気がするのは自分だけ?
ショットガンが二人だけだったのにびっくり。
スポ1で雑魚扱いされてた滝川が池谷に勝っちゃった
メンディー感じいい奴だな
番組の作りか知らんが池谷の挑発はいらんでしょう
しかしみんな若いから所々で凄いドヤ顔するなw
滝川さん男前だなー
総合で池谷直樹に勝った回数
5回 ケインコスギ
4回 なかやまきんに君
3回 宮崎大輔
2回 大畑大介
1回 佐野岳 滝川英治 酒井宏之 照英 知幸 関口メンディー ロビン 森渉 延山信弘
モンスターボックスのレベルも上がって、全体的に過去2回よりは面白い大会だったと思うけどみんなはどう思う?
不満点としてはやっぱりショットガンタッチに二人しか進出できなかったところだな
>>130
二人でも前回までと同様なルールだったらまだよかった
佐野 295p
12m20cm ○ +56
12m40cm ○ +62
12m70cm ○ +71
計484p
メンディー 335p
11m80cm ○ +44
12m00cm ○ +50
12m20cm ○ +56
計485p
こんな感じになってたかもしれない
見てあらためて思ったのは競技自体がシンプルすぎて、パワー系種目は最もパワーのある奴が、スピード系は最もスピードのある奴が勝つという図式が完成されててつまらない。
やっぱり以前に競技に戻してほしいけど
観月ありさいらない
ショットガンタッチの得点ルールーが理解できなかった
からわけわからんままメンディーが優勝していた
池谷が総合8位で脱落したのは受けたw
50歳で総合5位になった野村の偉大さが分かる結果に
>>132
ワークアウトガイズとパワーフォースは復活させたほうがいいな
メンディーが凄い記録だしそうww
パワーフォース
野村将希>照英>永井大>三浦貴>飯田哲也>池谷直樹>脇田寧人
モンスターボックス
17段 野村将希 飯田哲也 木下典明
16段 大畑大介 河口正史 マイクキャメロン シェーンビクトリーノ
クイックマッスル
171回 野村将希
131回 宮崎大輔
121回 照英
117回 永井大
ログ相撲
野村将希>ケインコスギ
ワークアウトガイズ
野村将希>三浦貴>池谷直樹
ザ・ウォールがほぼ体重で勝敗が決まってて
やる前から予想がついたのがつまらんな。
どうせ単純な競技にするなら、テイル復活させてほしい。
体操とか跳躍系のバックボーンが何も無いのに
21段跳んだ永井大は異常
>>136
ビーチ、スピン、モンスター、マッスルジム、テイル、ショット
にしてもらいたい
大山の24段ってモンスターボックスでいうと22段だろ?
で、なんで佐野岳はモンディに負けたの?
ショットガンタッチのシステムがよくわからなかったんだが
マウンテンフラッグとパワーウォールのCM大杉、選手紹介も長い
唯一良かったのがモンスターボックス
聖也の18段2回目が芸能人12回の白川の17段2回目みたいだった
失敗の仕方といい、その後の頭抱え込んでる姿といい
ルーキーズなどでそこそこ貢献してるからか?
中尾 明慶をどうして最初にあおるんだろう。。。。
佐野岳や森渉あたりと最初同等に扱うのには無理があるよな。。。
種目は個人的に
ビーチフラッグス (スピード)
モンスターボックス (ジャンプ力)
ハードアンカー (パワー)
パワーウォール (パワー、筋肉スタミナ)
テイルインポッシブル (スタミナ、スピード)
6人でショットガンタッチ (メンタル、スピード、ジャンプ力)
こんな感じにしてほしい。ザ・フェンスはつまらないし
マウンテンよりはビーチの方が良い。
でも今回は、過去2回に比べりゃ全然面白かった。
池谷がいるだけで、跳び箱の面白さが段違いだったし
発言といい、ヒール選手として最高だわ。
昨日のスポダン見て不満な人は今日のジャイアントキリング見ようぜ
腕相撲だけだがスポダンよりよっぽど豪華な面子が集まってるから
>>143
期待薄だった中村昌也が意外にもパワー系種目で活躍してたけど
中尾はどの種目もダメダメだからね・・・。
もともと俳優としてもイマイチな上に、デキ婚でかなりイメージ下がったから
もう出さなくていいと思う。
>>146
今回も最初のマウンテンフラッグの時に、佐野岳、中尾を倒す男がいるのか??的なあおり方してるから
今回はマウンテンフラッグで決勝に残ったのかな??って思ったけど、全くもって箸にも棒にもかからなかったから、びっくりしたよ。
中尾自体は趣味としてボクシングやったり、本人なりに体鍛えて、そこそこ良いからだしてるのは認めるけど
運動能力ってのは天性のものがあって、鍛えても結果が出るとは限らないからな。
中村昌也やミスタージャパンの鈴木などは、体もでかいし、高校時代とはいえ、全国大会などに出てるおとこだからポテンシャルが違うんだね。
中尾と池谷はもう呼ばれんだろ
森渉7位、池谷8位、キャスパー9位は順当な結果やな
きんに君がクイックマッスルやマッスルジムで池谷の記録を抜いたじゃん
佐野がクイックマッスルやマッスルジムやれば池谷の記録は余裕で抜けるんじゃねぇか?
サッカー出身だからテイルでも関口や池谷には勝てるだろ
モンスターボックス
20段 佐野 宮崎 白井 工藤
19段 ワッキー 福西
ショットガンタッチ
12m90 興梠
12m70 佐野
12m50 ワッキー
フェンスやマウンテンフラッグは佐野の圧勝だったな。室伏や大畑でもこの2種目では佐野に勝てんだろう
文化通信.comから
12/29日
*6.8% 18:00-19:00 TBS 究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦
10.0% 19:00-21:00 TBS 究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦
ショットガンタッチはなんで自己新縛りになってんのよ。
しかも最後中心から玉すげーずれてるし。
俺がブスで佐野オタだったらTBSに苦情電話入れてるレベル
スポダンの常連になりつつあるのって
メンディー、佐野、森渉 (優勝経験あり)
KENZO、聖也、延山、滝川
あたり?(中尾をここに入れるのは抵抗がある)
池谷がいると跳び箱とか盛り上がるから、レジェンドとして出続けてほしい。
あと中村昌也はパワー以外も鍛えれば常連になれそう。
>>149
低いと見るか、
ダマされた大賞とビッグダディの裏でギリ2ケタ取ったと見るか・・・。
最近のビッグダディファミリーには気持ち悪さしか感じないんだが。
>>138
>ビーチ、スピン、モンスター、マッスルジム、テイル、ショット
ビーチフラッグやスピンオフなんていらんだろ
マウンテンやパワーウォールのが面白い
マッスルジムやクイックマッスルはまた見たいが
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
250回 亀田興毅
247回 なかやまきんに君
231回 池谷直樹
208回 ワッキー
185回 石丸謙二郎
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 知幸 照英
117回 永井大
116回 酒井宏之
マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回 なかやまきんに君(20代)
222回 ワッキー(30代)
218回 石丸謙二郎(50代)
212回 池谷直樹(20代)
146回 ケインコスギ(20代)
滝川3位。延山5位。池谷8位
滝川と延山はミュージカル「テニスの王子様」出身じゃん。池谷はマッスルミュージカル元リーダー
マッスルミュージカルがテニスの王子様に負けてしまった
>>151
池谷はパワー系が全然駄目だけど跳び箱があるからいられたようなもんだよね。
なのに今回の跳び箱でもう記録どころか1位も厳しい状況になったから
オファーあっても微妙だな。
武井壮出てほしいなぁ。そこまで無双するほど番組壊さないと思う。
意外とパワー系弱かったりして。
武井は十種競技か
同じ十種競技のポールとクレイはスポ1初出場で池谷を倒したな
ポール武井クレイを上回る実力を持つイートンがハードアンカーやったら圧勝だろうな
ハンマー投げで室伏に勝ったパルシュのハードアンカーも見たい
武井はTwitterでこの番組に対して自虐コメントしてたぞ
昨日ミスタージャパンの身体能力に驚いて調べたら、
グランプリ鈴木貴之→春高バレー
二位→空手日本代表
三位→ラグビー強豪校キャプテン だった
高身長+スポーツ実績+筋肉が加味されるようで容姿だけ良くても選ばれないんだろうな
そして来年度のファイナリストに現役トップスイマーを発見
過去の栄光だけのメダリストを番組に呼ぶより、ギャラは安いし若いから活躍出来るのを見越し
体育会系番組で使うつもりで選んでいる
ミスタージャパン
http://s.ameblo.jp/mr-suzuki-takayuki/entry-11731783016.html
http://ibgjapan.com/mrjapan/2014finalist.html
ショットガンタッチは
【最終記録】で
ポイントが加算されるから,
40p差を埋めるために
佐野はメンディーより
40?以上の記録をクリアしなければ
ならなかった
(10?=10p)
てゆう理解でいいのかしら
違っていたら(;´Д`)謎すぐる
>>158
それで合ってる
毎回そのルール
ただ、二人だけでやったのと
最後ボールが印より遠くに落ちたことで
LDHとEVER GREEN ENTERTAINMENTの財力差が出たのかな?とは思った
次いつこの系統の番組やるんだ?SASUKEは終わったんだっけか?
宮崎VS亀田の腕相撲は宮崎の圧勝だったな
腕立ては亀田の圧勝だったけど
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
250回 亀田興毅
247回 なかやまきんに君
231回 池谷直樹
208回 ワッキー
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
ハードアンカー&パワーウォールで池谷を余裕で倒した関口も腕相撲強そう
クイックやマッスルジムはもうやらないだろう。
うつぶせだから絵にならないし、女性受けしない。
せめてこれに出てるクラスなら筋肉言うのも分かる、昨今の細マッチョ()は酷すぎ
>>163
サバンナ八木や池谷は細マッチョ?
HGや八木が出場してたら滝川みたいに池谷倒せたかもしれんね
前々回総合2位のKENZOがビリから2番目とはね…
芸能人バトルではこういうことほとんどなかったな
パワーウォールは体重差覆すの無理ゲー気味だし諦めて力抜いて押し切られたら後ろに飛んで怪我しそう
スポ1で興梠に負けて総合7位だった池谷
スポ男でロビンに負けて総合8位になっても違和感ないな
「スポ男レベル低すぎw池谷が出れば圧勝できるww」なんてほざいてた奴がいなくなったのは良かった
片手はしご登りで9段いった佐野すげー
武井と池谷は0段
パワーウォールはドッジポールズやLOG相撲に近い種目だな
野村がやったら活躍しそう
40代の西山がビーチで20代の池谷ケインに勝ったのは番狂わせと言えるかな
総合だと52歳の野村が7位になったことも
46歳の藤原喜明が総合3位になったこともあるじゃん
40歳の池谷が総合で惨敗するほどスポーツ男子のレベルが高いってことだな
第3回最強スポーツ男子頂上決戦
第1位 佐野岳
第2位 関口メンディー
第3位 滝川英治(34歳)
第4位 ロビン
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
第11回芸能人スポーツマンNo.1決定戦
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏(35歳)
第5位 野村将希(50歳)
第6位 藤川直也
第7位 西山浩司(42歳)
マウンテンはビーチと違ってフィジカルコンタクトが接戦でのラストのみで中央絶対有利だからテープ切るかボタン早押しに変えて
マウンテン&ショットガン三連覇の佐野は素晴らしい。四連覇も狙える
マウンテンで池谷倒した佐野を見て、ビーチで池谷倒した白川里見宮崎を思い出した
白川が出場したら総合3位にはなれそう。滝川や池谷には負けないだろう
>>166
パワーウォールやめてアームレスリングにしたらボビーが活躍するなw
サップVS把瑠都が見れたのは嬉しかったけどボビーVS宮崎も見たかった
パワーウォールでボビーVS宮崎VSメンディーが見たいわ
パワーフォースで石丸に負けたボビーがパワーウォールで優勝したら盛り上がる
森渉の嫁はあの変な声ばかりが目立ってるが、
フルマラソンで4時間台出すなど地味にすごいんだな
40歳の大澄賢也がスポ1で惨敗したように40歳の池谷直樹がスポ男で惨敗したわけね
野村将希は得意なパワー種目ないのに50歳で総合5位になったのがスゲー
スポ男で池谷の得意な跳び箱が廃止されたら池谷総合最下位になるかも
なかやまきんに君と相棒の八木真澄がハードアンカーやったら池谷直樹に勝てるな
スポーツマンNo.1決定戦とスポーツ男子頂上決戦の両方に参加
本宮泰風(41歳)
池谷直樹(40歳)
滝川英治(34歳)
石垣佑磨(31歳)
滝川と池谷はパワーフォースで酒井に負けた
酒井がパワーウォールやハードアンカーに挑戦したら滝川や池谷に勝つだろう
なかやまきんに君はテイルで赤田将吾、武田修宏、宮崎大輔を倒して優勝したね
ワークアウトガイズ、バーンアウトガイズ、アルティメットガイズの全部で優勝したことあるのはきんに君だけ
森渉と池谷直樹が総合6以内に入れなかった
それぐらいハイレベルだったって事やね
もしモンスターやらなくなったら総合8以内に入るのも厳しくなるな
>>181
それなら聖也、エリー、キャスパーあたりは最下位だな
>>182
キャスパーはハードアンカーで森渉を倒すパワーはあるぞ
パワーウォールやハードアンカーなら池谷には余裕で勝てる
パワーフォース
なかやまきんに君>石丸謙二郎>中田大輔>池谷直樹>ワッキー
中田大輔ワッキー池谷直樹はパワーフォースでは石丸謙二郎以下なんだよな〜
八木真澄がパワーフォースに参加したら石丸には勝てそう
佐野岳がクイックマッスルやマッスルジムやったら200回いけるかも
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
247回 なかやまきんに君
231回 池谷直樹
208回 ワッキー
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回 なかやまきんに君
222回 ワッキー
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
佐野が池谷を倒したのは偉業だよね
ショットガンタッチ
佐野 12m70
メンディー 12m40
他 11m70〜11m30
しばらく佐野とメンディーの覇権争いが続くのかな
>ショットガンタッチ
>佐野 12m70
>メンディー 12m40
>他 11m70〜11m30
中田が12mでワッキーが12m50だったっけ
2人ともパワー競技が苦手だから延山に負けて総合8位以下になりそうだな
スピードでは佐野に勝てないだろうし
テイルとマッスルは地味なのと今の出場者だと上下の差が開きすぎて冷めそうだからやらないな
テイルとクイックは飯沼&きんに君が強かった種目だな
クイックマッスル
247回 なかやまきんに君
171回 飯沼誠司
131回 宮崎大輔
きんに君が宮崎を倒してテイル優勝した時は驚いたな〜
きんに君と森渉はオールスター感謝祭の赤坂マラソンで優勝した
森渉もテイルなら宮崎倒せそう
第11回芸能人スポーツマンNo.1決定戦
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏(35歳)
第5位 野村将希(50歳)
第6位 藤川直也
第7位 西山浩司(42歳)
第3回最強スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 滝川英治(34歳)
第4位 ロビン
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
50歳の野村のほうが40歳の池谷より身体能力高いってことか?
第3回最強スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 滝川英治(34歳)
第4位 ロビン
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
第14回芸能人サバイバルバトル
第1位 なかやまきんに君
第2位 ワッキー(32歳)
第3位 酒井宏之(32歳)
第4位 白川裕二郎
第4位 池谷直樹(31歳)
第6位 山崎賢太
第7位 イワン
第8位 石丸謙二郎(51歳)
51歳の石丸=40歳の池谷って所か
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
タル投げ(THE GALLON THROW)
8m25 室伏広治
8m00 ジェームズパーカー
7m75 ジョンゴディナ クリスチャンパルシュ
7m50 イワンティホン
7m25 イリヤコノワロフ アンドレイスクワルク
7m00 ワディムデフヤトフスキー ゾルトネメト バラシュキシュ
6m50 シモンジョルコフスキ プリモジュコズムス ブライアンクレイ
6m00 竹内公輔 中西学 松井稼頭央 里見恒平
5m75 大畑大介 河口正史 斉藤祐也
5m50 宮崎大輔 伏見俊昭 北川智規 福地寿樹
4m50 池谷直樹
今回、ショットガンに2人しか進めないのは完全に失敗だった。
跳び箱がかなりハイレベルだったから、ショットガンも6人にしてたら
12m台でみんなが争う、物凄い展開になってたと思うんだけど・・・。
>>195
>今回、ショットガンに2人しか進めないのは完全に失敗だった。
>跳び箱がかなりハイレベルだったから、ショットガンも6人にしてたら
>12m台でみんなが争う、物凄い展開になってたと思うんだけど・・・。
確かにショットガンタッチは6人のが盛り上がっただろうな
そのやり方でも総合7位の森渉と総合8位の池谷は脱落だけど・・・
ハードアンカーも10人でやらせてたらキャスパーが森渉と池谷を抜いて総合7位になれたかもしれん
パワー系種目ゼロで総合5位に輝いた50歳の野村はまさに鉄人
4日フジテレビで放送したTEPPENにて
スポダン出場している聖也が競泳で登場。
ジュニアオリンピック出場歴のある吉成さんに敗れ、初戦敗退。
ワッキーもニコラスに負けて初戦敗退。優勝は400m×4でワッキーに勝った事がある飯沼
前にやってた100mでは聖也がワッキー倒して二回戦進出。優勝は武井
50代の石丸が20代のケイン池谷の記録を抜いたマッスルジム
マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回 なかやまきんに君(20代)
222回 ワッキー(30代)
218回 石丸謙二郎(50代)
212回 池谷直樹(20代)
146回 ケインコスギ(20代)
腕立て腹筋背筋は一度腰壊すと筋力は戻せても高回数はキツくなるからな
>>200
ケインが復帰しても200いくのは無理か・・・
フェンスの本宮VS池谷は本宮が勝ったな
あの2人の40代対決は野村VS石丸の50代対決を彷彿させた
SASUKE3大会連続ファイナリストの大森晃がスポ男に出たら6以内に入れるだろうか?
パワーフォース準優勝の実績があるからパワーウォールでは1回戦突破できそうな気が
テイルでケイン池谷に勝ってNo.1になったがスポ男では持久走が無いからな〜
52歳の野村と39歳の深沢がアルティメットガイズで片山に勝ったのは覚えてる
もし片山敬太郎、知幸、大山大和の3人がそろって出場したら跳び箱が凄いことになるな
大山はモンスターボックスで池谷を越えたが他の種目に対応できるのか???
モンスターボックス
24段 大山大和
23段 知幸
22段 ケインコスギ
21段 永井大
20段 森渉
19段 ワッキー
18段 金子昇
17段 野村将希
今のワッキーがモンスターボックスやっても16段15段ぐらいで終わりそう。19段18段は無理っぽい
次回は鈴木貴之が優勝しそうな気がする。
メンディー並の体格で、フェンスも得意、
しかもバレーボール経験者だからショットガンは本職みたいなものだし。
今回は初挑戦で慣れてなかったけど
次はいい結果出せるんじゃないだろうか。
>>205
鈴木貴之は優勝狙えそうだな。身長188cmは大きな武器
延山や大貫も期待できる
長谷川誠は飯田哲也や池谷幸雄に勝ったけど森渉や池谷直樹には勝てるかな?
今42歳だけど出てほしい
第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位 長谷川誠
第2位 池谷幸雄
第3位 藤原喜明(当時46歳)
第3位 垣内哲也
第5位 大塚光二
第5位 外山英明
第7位 森下仁志
第7位 飯田哲也
第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 滝川英治(34歳)
第4位 ロビン
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
モンスターボックス(跳び箱)
17段 野村将希(50歳) 飯田哲也
16段 大畑大介 長谷川誠
クイックマッスル
171回 野村将希(53歳)
131回 宮崎大輔
121回 照英
117回 永井大
ワークアウトガイズ(1999年春)
野村将希(46歳)>ケインコスギ>池谷直樹
実は今回ショットガンタッチには滝川、ロビンも進んでいる
最後、ロビンが3位、滝川が4位と順位が入れ替わっていた。
ということは2人の試技はまるまるカットになったということだ。
とんだ糞編集だな
せっかくの面白い競技が台無し
最後にメンディー佐野ロビン滝川が並んでたw
スポワンは40代50代の選手が総合7位内に入ることも珍しくなかった
「42歳で7位になった西山」「46歳で3位になった藤原」「50歳で5位になった野村」
だがスポダンでは40歳の池谷が総合7位内に入れなかった
これで『スポダンはスポワンよりレベルが高い』イメージがついちゃったな
第24回スポ1は野村(当時50歳)が得意な『WORK OUT GUYS』『DODGE POLES』『LOG相撲』『DEAD MAN'S DROP』『POWER FORCE』が無かった
それでも総合5位に輝いた野村(当時50歳)は鉄人
第3回スポ男は池谷(40歳)が得意な『MONSTER BOX』あったのに池谷(40歳)が総合8位に沈んだ
佐野岳って女の子みたいな顔
>>212
>佐野岳って女の子みたいな顔
女の子みたいな顔で池谷直樹を倒す身体能力持ってるってカッコいいわ
初出場で池谷倒した興梠慎三も同じタイプ
ショットガンタッチ
12m90 興梠慎三(サッカー)
12m70 佐野岳(サッカー)
12m50 ワッキー(サッカー)
モンスターボックス
20段 佐野岳(サッカー)
19段 福西崇史(サッカー)
19段 ワッキー(サッカー)
ガロンスロー
5m00 青木剛(サッカー)
4m50 ワッキー(サッカー)
50m走
6秒65 小倉隆史(サッカー)
6秒70 ケインコスギ
サッカー最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
佐野2位、延山5位、池谷8位
延山はまだまだ成長しそう
パワー系競技でもただのデブが楽に勝ち上がりそうなのはダメだよな
幻のアイアンスクワットを5キロ毎に刻んで落とすんじゃなくて載せる形で復活させてほしい
>>217
>パワー系競技でもただのデブが楽に勝ち上がりそうなのはダメだよな
そういう意味では樽投げは良いパワー系競技だったな
樽投げ(スポーツマンNo.1決定戦)
8m25 室伏広治(ハンマー投げ)
6m00 松井稼頭央(野球)
5m00 青木剛(サッカー)
4m50 池谷直樹(体操)
砲丸投げ(吉本陸上競技会)
17m30 ボビーオロゴン
16m30 なかやまきんに君
14m00 ワッキー
池谷直樹よりHGや八木真澄の方が活躍できそうだな>スポダン
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
チビ池谷ヲタめもりあん涙目w
46歳の藤原が3位。50歳の野村が5位。42歳の西山が7位。40歳の池谷が8位
第5回スポーツマンNo.1決定戦
第1位 長谷川誠
第2位 池谷幸雄
第3位 藤原喜明(当時46歳)
第3位 垣内哲也
第5位 大塚光二
第5位 外山英明
第7位 森下仁志
第7位 飯田哲也
第3回スポーツ男子頂上決戦
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 滝川英治(34歳)
第4位 ロビン
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
第11回芸能人サバイバルバトル
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏(35歳)
第5位 野村将希(50歳)
第6位 藤川直也
第7位 西山浩司(42歳)
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
247回 なかやまきんに君
231回 池谷直樹
208回 ワッキー
177回 ケインコスギ
131回 宮崎大輔
121回 照英
117回 永井大
マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回 なかやまきんに君
222回 ワッキー
212回 池谷直樹
146回 ケインコスギ
ショットガンを2人だけ進出にしたのは鳴り物入りで参戦した池谷に対する配慮ではないだろうか
>>224
スタッフの池谷に対する優しさってわけか
スタッフは野村が50歳で5位になったぐらいだから40歳の池谷なら6位以上になれると考えてたんだろうけど甘くなかったな・・・
第5回スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位 長谷川誠
第2位 池谷幸雄
第3位 藤原喜明(46歳)
第3位 垣内哲也
第5位 大塚光二
第5位 外山英明
第7位 森下仁志
第7位 飯田哲也
第24回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏(35歳)
第5位 野村将希(50歳)
第6位 藤川直也
第7位 西山浩司(42歳)
第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷ヲタめもりあん涙目www
第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン(初出場)
第4位 滝川英治
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之(初出場)
第7位 森渉
第8位 池谷直樹
第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔
第2位 ブライアンクレイ(初出場)
第3位 ワッキー
第4位 北川智規(初出場)
第4位 シェーンビクトリーノ(初出場)
第6位 興梠慎三(初出場)
第7位 池谷直樹
第20回スポーツマンNo.1決定戦(2002年)
第1位 室伏広治
第2位 ケインコスギ
第3位 大畑大介
第4位 マイクキャメロン(初出場)
第5位 岩村明憲
第5位 南山真(初出場)
第7位 池谷直樹
フェンスの失敗はプギャーだけど因縁作らされて2回もパワー競技の一回戦でメンディーとぶつけられたしな
>>229
万が一パワーウォールで決勝に残ったりしてたら
モンスターやる体力残ってないと思うの。
40代ってほんと持久力ないよ。
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
>>230
池谷は20代の頃からパワーで50代の錦野に負けてたからパワーウォールで決勝に残るのは無理
あと50歳の野村はワークアウトガイズで準優勝してからモンスターボックスに参加した
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
171回 野村将希(53歳)
131回 宮崎大輔(24歳)
121回 照英(27歳)
117回 永井大(25歳)
モンスターボックス(跳び箱)
17段 野村将希(50歳) 飯田哲也 木下典明
16段 大畑大介 河口正史 赤田将吾
ワークアウトガイズ(1999年)
野村将希(46歳)>ケインコスギ(24歳)>山口達也(27歳)>池谷直樹(25歳)
ワークアウトガイズ(2003年)
野村将希(50歳)>水内猛(30歳)>池谷直樹(29歳)
LOG相撲
野村将希(45歳)>ケインコスギ(23歳)
第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン(初出場)
第4位 滝川英治
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之(初出場)
第7位 森渉
第8位 池谷直樹
第38回スポーツマンNo.1決定戦(2009年)
第1位 宮崎大輔
第2位 ブライアンクレイ(初出場)
第3位 ワッキー
第4位 北川智規(初出場)
第4位 シェーンビクトリーノ(初出場)
第6位 興梠慎三(初出場)
第7位 池谷直樹
第20回スポーツマンNo.1決定戦(2002年)
第1位 室伏広治
第2位 ケインコスギ
第3位 大畑大介
第4位 マイクキャメロン(初出場)
第5位 岩村明憲
第5位 南山真(初出場)
第7位 池谷直樹
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
231回 池谷直樹(32歳)
171回 野村将希(53歳)
131回 宮崎大輔(24歳)
121回 照英(27歳)
117回 永井大(25歳)
モンスターボックス(跳び箱)
23段 池谷直樹(32歳)
17段 野村将希(50歳) 飯田哲也 木下典明
16段 大畑大介 河口正史 赤田将吾
バーンアウトガイズ(2003年)
池谷直樹(29歳)>野村将希(50歳)
クイックマッスル(QUICK MUSCLE)
250回 亀田興毅
247回 なかやまきんに君
231回 池谷直樹
マッスルジム(MUSCLE GYM)
227回 なかやまきんに君(20代)
222回 ワッキー(30代)
218回 石丸謙二郎(50代)
212回 池谷直樹(20代)
146回 ケインコスギ(20代)
マッスルジム(MUSCLE GYM)
218回 石丸謙二郎(50代)
212回 池谷直樹(20代)
146回 ケインコスギ(20代)
ザ・フェンス
本宮泰風(41歳)>池谷直樹(40歳)
ワークアウトガイズ(2001年)
野村将希(48歳)>錦野旦(52歳)>池谷直樹(27歳)
フェンスで本宮(41)が池谷(40)に勝ったのは番狂わせだったね
ワークアウトガイズで錦野(52)が池谷(27)に勝ったのも凄い
2000m
4分49秒 ケネニサベケレ
8分31秒 池谷直樹
タル投げ
8m25 室伏広治
5m25 ケインコスギ
4m50 池谷直樹
50m
5秒75 朝原宣治
6秒70 ケインコスギ
第6回スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位 嶋大輔
第2位 野村将希(43歳)
第24回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏(35歳)
第5位 野村将希(50歳)
第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
佐野岳(21歳)>野村将希(50歳)>森渉(30歳)>池谷直樹(40歳)
野村は43歳で2位、46歳で3位、50歳で5位、52歳で7位
藤原は46歳で3位
まさか池谷が40歳で8位とはねぇ・・・
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強池谷直樹最強
第5回スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位 長谷川誠
第2位 池谷幸雄
第3位 藤原喜明(46歳)
第3位 垣内哲也
第5位 大塚光二
第5位 外山英明
第7位 森下仁志
第7位 飯田哲也
スポーツマンNo.1決定戦(1997年)
第1位 松井稼頭央
第2位 秋山幸二
第3位 垣内哲也
第4位 城友博
第5位 清原和博
第6位 武田修宏
第7位 浜名千広
第8位 藤原喜明(47歳)
第8位 秦真司
第10位 佐竹雅昭
第10位 飯田哲也
2大会連続で飯田哲也にかった藤原喜明すげー
池谷直樹はロビンに負けた
第5回スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位 長谷川誠
第2位 池谷幸雄
第3位 藤原喜明(46歳)
第3位 垣内哲也
第5位 大塚光二
第5位 外山英明
第7位 森下仁志
第7位 飯田哲也
第24回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏(35歳)
第5位 野村将希(50歳)
第6位 藤川直也
第7位 西山浩司(42歳)
第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
第6回スポーツマンNo.1決定戦(1996年)
第1位 嶋大輔(31歳)
第2位 野村将希(43歳)
第24回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏(35歳)
第5位 野村将希(50歳)
第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
第1位 関口メンディー
第2位 佐野岳
第3位 ロビン
第4位 滝川英治(34歳)
第5位 延山信弘
第5位 鈴木貴之
第7位 森渉(30歳)
第8位 池谷直樹(40歳)
佐野岳(21歳)>野村将希(50歳)>森渉(30歳)>池谷直樹(40歳)
池谷倒した佐野の身体能力すげーな
スポーツマンNo.1決定戦(2005)
白川6位、野村7位、山崎7位
スポーツ男子頂上決戦(2013)
森渉7位、池谷8位、キャスパー9位
ロビンと鈴木貴之は初出場で池谷に勝ったのか
第29回スポーツマンNo.1決定戦
総合4位 白川裕二郎
総合4位 池谷直樹
総合6位 山崎賢太
第30回スポーツマンNo.1決定戦
第6位 白川裕二郎
第7位 野村将希(52歳)
第7位 山崎賢太
第3回スポーツ男子頂上決戦
総合7位 森渉
総合8位 池谷直樹(40歳)
総合9位 キャスパー
総合10位 中尾明慶
第24回スポーツマンNo.1決定戦
総合4位 武田修宏
総合5位 野村将希(50歳)
武田修宏は第2回で総合2位、第24回で総合5位になってんだよね
小倉隆史は第2回で総合5位、第23回は総合2位
小倉がスポーツ男子に出たら森渉や池谷に勝てるんじゃね?
第2回スポーツマンNo.1決定戦(1995年)
第1位 飯田哲也
第2位 武田修宏
第3位 秋田豊
第4位 池谷幸雄
第5位 小倉隆史
第6位 内藤尚行
第7位 清原和博
第7位 広沢克己
第23回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 大畑大介
第2位 小倉隆史
第3位 中田大輔
第4位 田中一徳
第5位 堀江信貴
第6位 デイブ・ロバーツ
第7位 河口正史
第8位 赤星憲広
第24回スポーツマンNo.1決定戦(2003年)
第1位 なかやまきんに君
第2位 白川裕二郎
第3位 金子昇
第4位 武田修宏
第5位 野村将希(50歳)
松本や加藤が出たらメチャクチャになりそう
池谷って佐野より小さくね?
池谷は163ぐらいに見える
50歳で総合5位になった野村は鉄人だな
中村デカいな
滝川英治(ドッガ)
照英(ギンガブルー)
ケインコスギ(ニンジャブラック)
佐野岳(鎧武)
総合で池谷直樹倒した芸能人はヒーロー番組出身が多いな
次はいつやるんだろ
第29回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
総合4位 白川裕二郎
総合4位 池谷直樹
総合6位 山崎賢太
第30回スポーツマンNo.1決定戦(2005年)
第6位 白川裕二郎
第7位 野村将希(52歳)
第7位 山崎賢太
第3回スポーツ男子頂上決戦(2013年)
総合7位 森渉
総合8位 池谷直樹(40歳)
総合9位 キャスパー
総合10位 中尾明慶
ケインどこいった
ワークアウトガイズ(スポーツマンNo.1決定戦XVIII)
*1位-大畑大介25歳
*2位-ニコラスペタス27歳
*3位-ケインコスギ26歳
*4位-河口正史27歳
*5位-岩村明憲21歳
*6位-ヒクソングレイシー41歳
*7位-池谷直樹27歳
ワークアウトガイズ(スポーツマンNo.1決定戦XIV)
*1位-野村将希46歳
*2位-冨家規政37歳
*3位-宮下直紀27歳
*4位-ケインコスギ24歳
*5位-山口達也27歳
*6位-永島敏行42歳
*7位-池谷直樹25歳
ワークアウトガイズ(スポーツマンNo.1決定戦XXV)
*1位-なかやまきんに君25歳
*2位-野村将希50歳
*3位-飯沼誠司28歳
*4位-須藤元気25歳
*5位-白川裕二郎27歳
*6位-石丸謙二郎49歳
*7位-金子昇28歳
*8位-クロード岡本26歳
*9位-水内猛30歳
10位-池谷直樹29歳
またやって欲しい
また池谷でるのかよ
こりないなあ
池谷よりケイン照英きんに君を出してくれよ
ゼッケン16番は誰だ?
ケインか?
照英か?
ワッキーか?
永井大か?
宮崎大輔と佐野岳がマウンテンフラッグで対戦したらどっちが勝つと思う?
佐野実
スポーツ男子頂上決戦III総合順位
1位-関口メンディー 485ポイント
2位-佐野岳 475ポイント
3位-ロビン
4位-滝川英治
5位-鈴木貴之 225ポイント
5位-延山信弘 225ポイント
7位-森渉 210ポイント
8位-池谷直樹 170ポイント
スポーツマンNo.1決定戦XXXVIII総合順位
1位-宮崎大輔 395ポイント
2位-ブライアンクレイ 345ポイント
3位-ワッキー 315ポイント
4位-北川智規 300ポイント
4位-シェーンビクトリーノ 300ポイント
6位-興梠慎三 285ポイント
7位-池谷直樹 230ポイント
スポーツマンNo.1決定戦XX総合順位
1位-室伏広治 565ポイント
2位-ケインコスギ 540ポイント
3位-大畑大介 370ポイント
4位-マイクキャメロン 290ポイント
5位-南山真 285ポイント
5位-岩村明憲 285ポイント
7位-池谷直樹 265ポイント
マウンテンフラッグなら佐野は宮崎ケイン池谷より速いよ
ビーチフラッグは西山が永井ケイン池谷を上回る活躍をしたのが印象深い
魔裟斗VSメンディーか
これパワー種目2つあるし、メンディーの優勝でしょ
どうしてもメンディーを優勝させたい感じがもろに出てるね
ケインやきんに君が優勝してた頃と同じで
佐野の得意種目のマウンテンフラッグわざわざ無くしてるし
メンディーの圧勝だろうな
メンディーとケインがパワーウォールで対戦したら面白そう
今回の出場者で特撮出身は鎧武、グリドン、ビースト、トッキュウ4号か。
スポマン時代のオレの好きな種目
1 ワークアウトガイズ
2 テイルインポッシブル
3 クイックマッスル
4 サーティー
を復活させてほしい
佐野岳ならクイックマッスル240回いけるかも
クイックマッスル
185回 石丸謙二郎(当時52歳)
177回 ケインコスギ(当時25歳)
クイックマッスルやバーンアウトガイズがないと池谷には勝ち目ないのになぜ出るのか・・・いっそのこと跳び箱だけのスポット参戦にすれば良かったのに
池谷失敗
跳び箱引退か?
やだ、かっこいいオトコばっかりね…
ロビンくんとか流星くんがいい
>>275
マジ消えろカス
ハードジャンパー結構面白かったサバイバルって感じがして熱い
一方でトラックひく奴の失格者続出で競技として成り立ってなくて吹いた
>>281
ただトーナメント勝者が決勝だから、100回以上いった選手が脱落し、行かなかった横浜が決勝にいったのはちょっと不平等かもしれない。
ハードジャンパーは過去にあった腕立て伏せや腹筋のサバイバル競技の下半身版って感じで面白いね
成功失敗の判断が視聴者にも簡潔明瞭なのがよい
番組の趣旨的に同タイプを集めるのは厳しいし来年もメンディーだったら殿堂入りしちゃうかな
体重で不利なフェンス以外隙が無さ過ぎる
>>280
お前が消えろケインヲタのカス
クイックマッスルやバーンアウトガイズがないと池谷には勝ち目ないのになぜ出るのか・・・いっそのこと跳び箱だけのスポット参戦にすれば良かったのに
今回柿澤が棄権していた。棄権はこの番組の歴史上初だな。
車引きは失敗だったな
メンディーの脅かす佐野が脱落して、他の有望株も脱落して、その時点でメンディーの優勝が分かっちゃってちょっと白けた。
違うだろうが、メンディー上げるために用意されたんじゃないかって思うくらい。パワー系は押し合いがあるからもういらんと思うんだがな、
来年も車引きやるなら、メンディーに対抗できる奴用意しないと。
簡単に優勝できちゃ本人もつまらんだろ
>>273
キョウリュウレッドが参加したら結構いけると思うんだがどうだろ?
183センチのすげー細マッチョだったから、パワータイプもいけそう。
身体能力もキョウリュウ時代のインタビューで、サッカー部だったけど、走り高跳び得意だから大会に出てくれって言われたから出たら優勝して
都大会でももう少しで優勝か準優勝だったらしい
高身長でパワーもありそうな分、169センチの佐野より有望かもしれん
>>285
うるさいから死ね
ケインヲタじゃねーし
>>282
そこなんだよね。点数的にも1回戦脱落者は皆平等に30点てのも府におちない。
150回近く飛んだ大貫と28回しか飛んでないマサトが同じ30点って・・・
それとファイナリスト枠もう2つほど増やせば佐野やロビンが入れて
ショットガンが熱くなると思うんだよな。10mから始まった時はびっくりした
また池谷は総合8位で脱落かよ
スポワン時代は40代以上のファイナリストもいたのにな
スポダンはスポワンよりキツいのか
284
単純に競技次第だと思う。
池谷の場合はスポ1のときもパワー系の種目が多い時は順位が悪かったし、優勝してるときはパワー系の種目はあまりなかった。
全盛期の池谷でもスポダンの種目構成だとNo1は難しいと思う。逆にスポワンの種目構成だったら佐野はともかくメンディーはファイナリストにも残れないと思う。
ウォールのガラス越しに見える裸体
狙いすぎやろw
パワーウォールはそれまでの順位による籤運がある
パワー系を先に二つやったら佐野がセミファイナルにも残らないかもしれないし魔裟斗はショットガンがいつもラストなのが幸いした
魔裟斗は35歳でザイルの23歳の輩に
壁押しで勝ったのはすごかったなー
23歳の頃の魔裟斗がアイアンスクワットで49歳の野村に実質負けてたのが嘘みたいだよな
跳び箱でも自己記録更新。まだまだ進化してる
メンディーってチョン眼鏡しなくなったんだな
あのアラレちゃんみたいな滑稽な眼鏡
佐野のショットガンは見たかったなー
筋肉バカばっか残ってツマラン
自重系ばかりだとちびっ子祭になっちゃうからなあ
あれでいいよ
跳び箱は他が落ちたら終わりじゃなくて佐野が何段いけるか見たかった
ハードル飛ぶやつは回数違うのにグループ内の1番だけ集めてどうすんだと
メンディじゃ室伏や野球の岩村やラグビー大畑やハンドボール宮崎には勝てないよ
パワー系得意=運動神経いいとはならないからな
もっと運動神経を競う種目をやってほしい
永井が得意だったバーンアウトガイズとか
池谷やケインが得意だったクイックマッスルとか
どうしてもメンディー優勝させたいからって無理矢理すぎる
パワー系得意=運動神経いいとはならないからな
もっと運動神経を競う種目をやってほしい
永井が得意だったバーンアウトガイズとか
池谷やケインが得意だったクイックマッスルとか
どうしてもメンディー優勝させたいからって無理矢理すぎる
無駄に跳び箱だけに尺取り過ぎ。
魔裟斗とメンディーの対決は、魔裟斗が勝つと思ってたが
魔裟斗って172センチで結構小さいんだな。体重差もあった。
両者の体格差知ってメンディー有利かと思ったが、なんで魔裟斗勝てたんだ?
プロの鍛え方や筋力の差?
>>302
宮崎にはパワーで勝てるだろ
モンスターボックス
18段メンディー
16段-赤星憲広(2001〜2005盗塁王)
15段-福地寿樹(2008〜2009盗塁王)
12段-西岡剛(2005〜2006盗塁王)
13段-岩村明憲、金本知憲
メンディーの方がすげーじゃん
>>307
宮崎さんはパワーも凄いし総合ランクで上回ってる
>>306
格闘技の練習を結構しているわけだし
腰の入った力の入れ方等の技術が高かったんだと思うよ
照英はワークアウトガイズで三浦や岩村に勝った
延山はプルズドライブで木下や宮崎に勝てるかもしれんな
50m走のタイムの計測は毎回してほしいな
スポーツや身体能力の一番の基礎基本が表れるし
>>290
基地害氏ね
魔裟斗がパワーウォールでメンディーに勝ったのは凄いね
石丸がパワーフォースでボビーに勝った時と同じぐらい興奮したわ
総合でも第3位入賞
スポーツ男子頂上決戦IV総合順位
第1位-関口メンディー
第2位-森渉(当時31歳)
第3位-魔裟斗(当時35歳)
第5位-佐野岳
第5位-ロビン
第7位-大貫勇輔
第8位-池谷直樹(当時40歳)
スポーツマンNo.1決定戦XXIX総合順位
第1位-なかやまきんに君
第2位-ワッキー(当時32歳)
第3位-酒井宏之(当時32歳)
第4位-白川裕二郎
第4位-池谷直樹(当時31歳)
第6位-山崎賢太
第7位-イワン
第8位-石丸謙二郎(当時51歳)
50Mなら佐野岳だろな
HERO'S初代ミドル級世界王者
神の子 山本"KID"徳郁
https://twitter.com/KID_KRAZYBEE
http://i.imgur.com/OcAU3IV.jpg
http://i.imgur.com/8PQvImh.jpg
http://i.imgur.com/yhWCbny.png
http://i.imgur.com/dva8hhF.jpg
http://i.imgur.com/0EeQY0M.jpg
http://i.imgur.com/GOLvvO5.jpg
http://i.imgur.com/YU9gJVD.png
http://i.imgur.com/lkw7KZn.png
http://i.imgur.com/3mWQbfL.jpg
http://i.imgur.com/MDaqYud.png
http://i.imgur.com/ZXWmLFN.jpg
http://i.imgur.com/vSZFgCs.png
http://i.imgur.com/n1Vcwkc.jpg
http://i.imgur.com/t15NOWt.jpg
http://i.imgur.com/kWTVpdc.jpg
http://i.imgur.com/Te4cy4u.jpg
>>312
アスリートやねんから5秒後半か6秒前半が平均だろう、測るまでもない
万年帰宅部の俺でも高校の時は6秒5でてたしな。
50m走じゃなくてゲーセンのキックマシン導入したら面白いなw
ケインは50m6秒70だった
佐野ロビン延山はこの記録を抜けそうだな
嘘だろ、1流アスリートのケインが
万年帰宅部の俺より足遅いとか冗談だと言ってくれwww
ノロマなゴリラは本田さんだけでいい。
勝負がどうの記録がどうのより
見た目は妖怪、頭脳は幼児、な森嫁が気持ち悪かった・・
>>321
それな
あの甲高い声は不快だわ〜w
全盛期の永井大と今の佐野岳だとどっちがすごいんだろう?
>>323
特命係長 只野 仁がすごい。
12/23火
**.*% 18:30-19:00 TBS 究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦
11.7% 19:00-21:54 TBS 究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦
それは、生まれ持った体と声なんだから仕方がないだろう
それより俺は池谷の子供たちの名前の方が気になった。
みくと、とか、全員「○くと」で統一だったな。なぜああいう親は「○くと」が好きなのか。
>>317
平均は大体それくらいでも
50m走勝負としての面白さもあるし
実際にどれくらいのタイムなのかというのも盛り上がる要素で良いよ
ケイン、池谷、永井、きんに君、照英、ワッキーvs新世代やってくれ!
>>327
吉本陸上でやってろ〜
そんなもんやってたら別番組になるだろ
違う枠でやれ〜www
>>327
何のためにやるかが明確でないと放送には乗らないだろうな
ただの記録会じゃ手を抜く人もいるだろうし、競技としてなら地味すぎるし
(競技としては創成期のスポ1に1回だけあったはず)
>>330
それな
アスリート陸上とかやっても
吉本陸上の丸パクリで二番煎じだしな・・・
河原芸人枠の別枠でスポーツ選手枠でも作ってもらえwww
最終競技がほぼショットガンタッチの現状では、やる前からおおかた結果が予想できて
しまう情報は視聴者に与えないだろうと考えると、なおさら50m走はないな。
テイルインポッシブルやビーチフラッグスは持久走・駆け引き主体だから共存できたんだろうし。
400m を何回も走るやつ好きだったわ〜
あとジャンプしてバー超える競技って
なわとびみたいでダサイw
12年前に西山野村中村に負けてた魔裟斗がここまで活躍するとは
佐野延山ロビン大貫池谷を倒して総合3位って凄いな
スポマン含めて、種目別No.1を取れずに優勝した大会ってあるのか??
50m走はつまらんが純粋なスピード系の種目は1つあってもいいと思うんだよね
パワー系2種目は偏ってるからトラック引き削っていいと思うわ
>>335
2006宮崎大輔
今回も鈴木KENZO滝川が出てたらベスト8争いはもっと面白くなっただろうな
この3人は延山メンディー大貫に匹敵するパワーを持ってるから
>>336
碇が車になっただけで6種目になった第2回からずっと壁押しと引き系はあるんだけど
大きな変更点はショットとスピード系で被るフラッグを持久系のハードジャンパーにしたこと
あんまり書き込み伸びないし、数字もパッとしないんだな
個人的に選手同士が並んで戦う分、SASUKEより好きで興奮するんだが
>>160
1年前の書き込みにレスするはあれだが、目に付いたので
2回しか見てないし、今年もやるか分からんが毎年年末に香取ジャイアントキリングっつーのやってる
年によって内容が微妙に違うっぽいが、ボブサップとか世界中のアスリート、無名の腕自慢集めて腕相撲大会。
他の分野(運転技術など)のプロ対一流素人の対決でそのメインが腕相撲、って回もあったが、とにかくメイン腕相撲。
まぁ、毎回ボブサップが優勝するんだけど。一昨年はサップ優勝のあと腕相撲セカチャンに瞬殺されたのはビビった。
今年もやるなら多分またサップかな。
あ、格闘選手集めてスポダンみたいなのもしたっけ。そこでもサップ上位の成績だったな
佐野とかあんなクソガリ貧弱の体でよく服脱いでかっこつけれるな
恥ばらまいてるだけだろw
森はもう少し肉欲しいしメンディーやマサトはちょっとマッチョ過ぎて
丁度良いのがいない
スポワンだと野村将希と中野浩一は40代でファイナリストになったな
スポダンはケインと照英が出たら40代ファイナリストになれるだろう
服を脱ぐ動作は、体を見せるためというより気合入れるためじゃないの。
メンディーの後で佐野?が脱いだのは明らかに対抗した感じじゃね?ニヤついてたしで
でもメンディーの後なだけにヒョロガリ強調しただけだった
大貫はパワー系なのにスピード種目でも軽量級の聖也や池谷を上回ってるのが凄い
メンディーは室伏よりデカい中村や鈴木にパワーで勝ってる。赤田や宮崎にも勝てるだろう
チビガリを調子づかしたところで車引っ張るやつが来ておもろかった
錨のままならメンディー魔裟斗の一騎打ちだったろうし全身使って延山が優勝しただけむしろ配慮してる
第二回大会のハードアンカーも一発勝負なら延山がメンディー倒して優勝してたな
今回も佐野が出場してなければフェンス優勝できた。延山万能
延山はメンディーが苦手な種目が増えないと目立てないかもな
池谷がプロで優勝した05年の種目構成なら優勝できるかも
きんに君はトラック引っ張ったりする種目で宮崎に勝った事ある
延山もプルズドライブなら宮崎に勝てそう
全盛期のケインを超える記録を持つ芸能人っていないの?
パッション石丸ワッキーきんに君はマッスルジムとクイックマッスルでケインの記録を抜いたっけ
ケインがフェンスやプルズドライブに挑戦したら延山の記録を抜けるかどうか
12/23火・祝
*8.1% 18:30-19:00 TBS 究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦・第1部
11.7% 19:00-21:54 TBS 究極の男は誰だ!?最強スポーツ男子頂上決戦・第2部
>>294
裸の男と裸の男が必死な顔して透けた板を押し合ってるのを意識したら笑ってしまった… 特にマサトがアツかった
全盛期の魔裟斗やケインにパワーで勝った野村
一番見たいのは室伏だけど芸能人じゃないからスポダンには出れないな
魔裟斗は宮崎大輔より年上だけどパワー種目なら魔裟斗が勝ちそう
青木がショットガンタッチ記録作った時の動画見たけど
やっぱ本物のアスリートと比べると
今のは所詮イケメン芸能人のスポーツ大会だな
青木が出てもファイナルまで残れないんじゃね?
モンスターボックス
20段 佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー)
19段 福西崇史(元サッカー日本代表メンバー)
18段 ロビン(元サッカー西太平洋リーグ得点王)
17段
16段
15段
14段 青木宣親(プロ野球選手)
スポダンで総合8位になった池谷を見てスポワンで総合8位になった石丸を思い出した
もう石丸は出られないのか
スポーツマンNo.1決定戦XXIX総合順位(2005年)
第1位-なかやまきんに君
第2位-ワッキー(当時32歳)
第3位-酒井宏之(当時32歳)
第4位-白川裕二郎
第4位-池谷直樹(当時31歳)
第6位-山崎賢太
第7位-イワン
第8位-石丸謙二郎(当時51歳)
最強スポーツ男子頂上決戦IV総合順位(2014年)
第1位-関口メンディー
第2位-森渉(当時31歳)
第3位-魔裟斗(当時35歳)
第4位-延山信弘
第5位-佐野岳
第5位-ロビン
第7位-大貫勇輔
第8位-池谷直樹(当時40歳)
総合で池谷直樹に勝った回数
5回 ケインコスギ
4回 なかやまきんに君
3回 宮崎大輔
2回 大畑大介 佐野岳 関口メンディー ロビン 森渉 延山信弘
池谷が2大会連続総合8位かよ…
ワッキーが出たらどうなるか
フジの「逃走中」のハンターの中の人が出たらどうなる?
SASUKE完全制覇者の漆原が出たら聖也や池谷に勝てる?
テラスハウスのメンバーとか絶対に優勝争いに食い込まない奴出さないで欲しい
>モンスターボックス
>20段 佐野岳(元サッカー愛知県選抜メンバー)
>19段 福西崇史(元サッカー日本代表メンバー)
>18段 ロビン(元サッカー西太平洋リーグ得点王)
>17段
>16段
>15段
>14段 青木宣親(プロ野球選手)
元ジュビロのゴン中山は初挑戦で18段クリアしてた
野球勢で18段クリアしたのって三浦と緒方だけじゃね?
20段クリアした白井もサッカー出身だよな〜
白井涼 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E4%BA%95%E6%B6%BC
>福島県立会津高等学校へ進学。
>サッカー部に所属し、2年生の時に鹿島アントラーズユースへ入部。
>3年生では、サッカー東日本ヨーロッパ選抜に選出される。
サッカー凄すぎ
パワーウォールにタイムリミットいらないと思う。
魔裟斗vsメンディーも、まだ接戦だったのに終わらされた。
ドッジポールズはケイン(22)と野村(44)の同時優勝だったな〜
パワーウォールもメンディー(23)と魔裟斗(35)の同時優勝にすりゃ良かったのに
やっぱりモンスターボックスはこの頃のが面白いな
https://www.youtube.com/watch?v=Aa29B4KdaJY
ロビンはプロ野球選手を上回る身体能力の持ち主
まさとの同級生 三浦貴、永井大、なかやまきんにくんが合計7回優勝してる
サスケの靴屋も同級生
五輪では歴代最多タイの8個の金
世界陸上銅2個の為末も同級生
世陸銅2個の為末もいる
体操の内村と白井にモンスターボックスを飛んでみてほしい
内村や白井が池谷に勝てるとは思えんな
スポダンは池谷より強い選手が大勢いるから出ない方がいいだろう
最強スポーツ男子頂上決戦IV
第1位-関口メンディー(ダンス)
第2位-森渉(トライアスロン)
第3位-魔裟斗(格闘技)
第4位-延山信弘(ダンス)
第5位-佐野岳(サッカー)
第5位-ロビン(サッカー)
第7位-大貫勇輔(ダンス)
第8位-池谷直樹(体操)
パワーもスピードもある延山や大貫がファイナルに残れないレベルの高さ
池谷はもう衰えがあるもんなあ…
まだ41歳じゃん>池谷
石丸は初出場の時点で49歳
だからなにさ。
実際に22段さえ飛べなくなってるんだから、衰えじゃん。
ケインや照英が出場しても総合8位以下で脱落するのかな・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=u-6cQE4YTLs ヨーフォーピクシイリストラクチャリング作画神田協会不明金光金
飛び込みマンション管理人違法動画閲覧女企業不可
PEPSI LIVE(raji王合成写真デジタルカメラ信者不可オラクロマイクMIKE携帯吸収合併モーガン決算モーガンマイクCD原価下請け
サッカーなんか、がりがりの時点で飛べて当たり前
最終的には、力があって足の速いやつがすごい。だからメンディーが優勝した
魔裟斗が池谷に勝つとはねぇ・・・・
クイックマッスル
185回-石丸謙二郎(当時50代)
177回-ケインコスギ(当時20代)
131回-宮崎大輔(当時20代)
マッスルジム
218回-石丸謙二郎(当時50代)
212回-池谷直樹(当時20代)
146回-ケインコスギ(当時20代)
ガロンスロー
6m00cm-佐々木健介(当時40代)
5m75cm-大畑大介(当時20代)
5m25cm-三浦貴(当時20代)
5m25cm-ケインコスギ(当時20代)
モンスターボックス
17段-野村将希(当時50代)
16段-大畑大介(当時20代)
16段-赤田将吾(当時20代)
14段-里見恒平(当時20代)
14段-青木宣親(当時20代)
EXILEの初代リーダー・ヒロ出ない?
ケインは出ないの?
知幸がスポダンに出たらどうなるかね
スポーツマンNo.1決定戦XXXII総合順位(2006年)
第1位-なかやまきんに君
第2位-知幸
第3位-池谷直樹(当時32歳)
第4位-パッション屋良
第5位-中澤裕二
第6位-上地雄輔
第7位-井坂俊哉
第8位-野村将希(当時53歳)
最強スポーツ男子頂上決戦IV総合順位(2014年)
第1位-関口メンディー
第2位-森渉(当時31歳)
第3位-魔裟斗(当時35歳)
第4位-延山信弘
第5位-佐野岳
第5位-ロビン
第7位-大貫勇輔
第8位-池谷直樹(当時40歳)
今のショットガン見た?
あくまで参考記録レベルだが伊藤と佐藤が12m70触ったことになるぞあれ
佐藤健は佐野岳に匹敵する身体能力の持ち主
>ロビン
>第3回大会【総合】3位
>マウンテンフラッグ2位
>ハードアンカー2位
>モンスターボックス記録18段
>ショットガンタッチ記録12M70
公式サイトに書かれてるって事はこれ事実か
ロビンはショットガンタッチ初挑戦で12m70成功?
【芸能人ショットガンタッチ初挑戦記録】
*1位 12m70cm 古屋呂敏
*2位 12m60cm 平野泰新
*3位 12m50cm 永井大
*4位 12m30cm 白井涼
*5位 12m00cm 池谷直樹 佐野岳 関口メンディー 酒井宏之 白川裕二郎 野村祐希 高橋光臣
12位 11m80cm 脇田寧人
13位 11m70cm 知幸 山崎賢太 元木聖也 大貫勇輔
17位 11m50cm ケイン・コスギ パッション屋良 須藤元気 佐藤弘道
>>393
佐藤嘉人が12m10cm成功してる
水野裕子は痛々しかった