前スレ
http://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/muscle/1551450691
現役選手のトレ内容に興味あるけど、このスレっていっつも内容が室伏と溝口だけなのなんで。
海外選手も含めて情報もっと見たいよ。昔の雑誌記事しか持ってないおじいちゃんばっかなの?
【筋肉】マッチョ最強YouTuberが決まった【神】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1590861046/1
1 名前:無記無記名[] 投稿日:2020/05/31(日) 02:50:46.20 ID:1CJsVX6k
小堀豊さん
>>2
こういう甘ったれは強くならないな
>>970踏んだ人でいいかな?
>>2
だよな
投擲なんてマイナーだし住人は投擲選手か経験者が多いと思うけど、そういう話題無いよね
>>4
雑魚は無理してレスしなくていいぞ
雑魚同士で喧嘩すんなよ鬱陶しい
>>8
雑魚は黙ってろうんこ
じゃあ現役砲丸投げ選手で一番背筋力ありそうなカートジェンセンの話でもする?
デッドリフト380kg×2回
https://www.instagram.com/p/CBf-BJEFhZN/?igshid=vuwc65bwqzi8
体重150kgでバスケットボールダンク
https://www.instagram.com/p/BaS_Yh6A8PB/?igshid=j6ssfbaf9x0l
自己ベスト21m63か
決して弱くないけどメダルには絡まないな
>>9
糞まみれの人生送ってるやつがなんか言ってる
デッドリフトはすごいがダンクはできて当然じゃないか?
武蔵丸でもダンクできたみたいだし
それほんとなのか?
200kgでダンクはにわかに信じがたいな
ダンクできたかどうかより、どれだけ高く跳べるかが大切では?
極端な話、背が高きゃそれほど跳ばなくてもダンクできる訳だし
海外投擲選手の面々のせいで体重重くてもダンクなんて出来て当たり前とか感覚が麻痺してるけど
日本じゃ60kgくらいのガリガリが出来ても超人扱いだよな。
日本人には持久力より瞬発力の方が足りていない
>>12
あ?勝負すっか?
カート・ジェンセンが最新の動画で390kgのデッドリフト2回上げてる
https://www.instagram.com/p/CBwho_lHvoD/?utm_source=ig_web_copy_link
陸上選手(投擲、短距離など瞬発系)って競技練習とウエイトトレどうやって両立させてるんだろうかね
例えば砲丸投げにしろ、100mにしろ、全力で種目の練習したら、その日〜翌日、翌々日くらいまでは
筋肉にダメージが残るから全力出せないし
その状態だと、筋力パワー向上トレや、競技練習にも支障出るよね?
陸上のトップ選手達元々の体が強いのかも知れんが、自分の場合100mたった2本全力でダッシュしたら
翌日はまともにスクワットやデッドなど下半身トレーニングまともにできない(逆も同じだし肉離れのリスク上がる))
それとも全力出した後は、回復するまで全力でやらずに、フォームなど意識しながら軽めで流すようなトレーニングが多いのかな?
ウエイトをやって回復するまではウインドスプリントとかドリルとか全力を出さない練習するんじゃない?
反対にTTとかポイントから回復するまでは筋肉痛になってない箇所をトレーニングしたり、クイックリフトみたいな筋肥大以外のトレーニングをやったりするんじゃない?
例えば100m、200mの練習で、全力出すと、翌日か翌々日あたりは下半身はダメージ残ってるからスクワット、デッドリフト、スナッチ、クリーンなども高重量、高強度ではやれないよね
1日〜2日後ウエイトやったら今度はウエイトのダメージで中1日〜2日空けないと全力出せないから、結局種目の全力練習は中4〜5日くらいの頻度でサイクル回していくことになると思うんだけどこんな感じで良いの?
>>23
短距離も跳躍も投擲も毎日の様に走ったり跳んだり、全力で100m走った翌日にウエイトしてその次の日も走ったりしてる
種目練習は疲労関係なくやるよな
むしろボロボロの身体で好記録出すべきみたいな風潮ある
最低中1日空けないと怪我するよね
そんな練習に耐えられて伸びていくのは一握りで、多くの凡人は怪我、あるいは記録伸びずに脱落していくんだろうね
RRタイプは、瞬発力に優れる+高強度のトレーニング耐性が強いようなのでパワー系アスリートにはほぼ必須だよね
高校くらいまでは毎日ダッシュ出来るかも知れないけど
大学以降はそんな練習しないだろ
>>26
ベンチプレッサーでもエブリベンチで強くなってる人沢山いるしウエイトリフティングも毎日の様に練習している
高頻度なトレーニングも案外こなせるものだよ
ただ陸上選手達のメニューが本当に適切かどうかは知らんが
>>20
100m専門だったが競技練習は毎日
でも100mを全力で走り切ることはほとんどない。
ウエイトは週3だった。でもビルダーのような追い込みはしなかったな。
パワー落ちて動きが鈍る前にセット終えてた。
リフターも毎回1RMやらない(中にはやる人いるみたいだが)のと同じか
ウエイトは10RM5レップ、5RM3レップとかで抑える感じかな
ただ、ボリューム増やすと結局低セットで追い込んだ時に近いダメージくるのでセット数も少なめなのかな
>>19
髭がすごいな
重量以上に髭の量で人種差を感じるわ
堤が立ち幅3m26
やはりというか室伏以外の日本選手もなかなか跳ぶんだな
室伏重信のドキュメントって無いの?
室伏広治が凄いのは分かるけど親父さんはアジア人の血であそこまで行ったから室伏広治よりトレーニングとか考えてそうなんだけど
室伏重信って名前が強そう
>>33
室伏重信が出してる投てきのトレーニングDVDなら持ってる
自分(53歳)達の年代の投擲選手にとっては、重信氏は神様のような存在だった。
重信は溝口が指導者としての道を歩んだバージョンだよ。
考え方の根幹がよく似てる。
日本の陸上じゃあ筋トレの重要性なんか当たり前のようになってるけどこの人のおかげだと思ってる。
室伏はハーフだから、メダル取れたっていうけど重信のエピソードも人外じみたもの多いよな
フルスクワットとかだと息子より強かったらしい
重信が人生かけて編み出した技術に広治の類稀な身体能力が合わさって84m86という大記録が生まれた
この日本記録はもう破られないだろう
投擲選手なんかまさにそうだと思うけど、パワー系と筋肥大トレーニング同時にやっていく場合、
パワー系トレーニングだけの日と筋肥大 トレーニングだけの日で分けるのか
例 スナッチ、クリーン、ジャーク、プルなどパワー系トレーニングをまとめて1日でやる
そして他の日に筋肥大トレーニングをやる
例 パワー系1〜2種目やった後に、筋肥大トレをやる
どちらが効率的だと思いますか?
同じ日にパワー系の後に筋肥大
室伏の才能を持ってしても最後の全日本は普通の記録で終わって体力の限界を感じてたのが寂しかったな
現役でいうと父親の方が長くやったのかな?
状況、環境で言ったら父のが凄いかもな
室伏は日本記録も高校記録も段違いだからな。
父親は40歳のときに生涯自己ベスト出してるからな
重信の特集やってほしいわ
室伏息子は晩年は忙しくてトレーニングの時間も少なかったと記事で見たような
それでも引退前数年までは大学生時の記録下回らなかったからな。
室伏ジュニアは何の仕事してて晩年練習出来なかったの?
IOC委員に立候補してたね。
他には大学の研究で忙しかったんじゃないの。
大学生時代あたりの十種やっても投擲、短距離、跳躍全て荒稼ぎして1500も苦手言いながらなんだかんだ及第点で逃げ切りそうな体型の室伏好き
普通、肥大させてからパワー系だろ
>>52
肥大トレやった後に高負荷のパワー系トレなんてできないだろ
個人的には刺激入れるためにチーティング入れまくって高重量挙げたりするわ
>>53
期間の問題じゃない?
先に筋肥大 させてから、その後パワーを高めていった方が効率的かと
細い筋肉のままだと出力高めるトレーニング打ち込んでも筋力頭打ちするの早いからね
物理法則は変えられないからオフシーズンにベースの筋肉を太くするバルクアップ期作りながら完全な肉体を目指してく。
重量挙げ選手が階級上げる時に丸1年試合休んでやったりする。バルクアップ期はピーキーな出力トレできないから記録出ないらしいし
ジャークの時に、最後に肘が伸びきらずに押し込んでしまうのは上半身が弱いから?
それとも脚の力、勢いが足りてないから?
プレスアウトは上半身弱い場合が原因が多いよ
下半身が重量負けしてたらそもそも上まで全然上がってかないし
格闘家の朝倉海が武井壮と立ち五段対決して武井が15m台、海が14m台だったけど、その後の武井チャンネルで、室伏は20mはいったよとか話しててほんとかいなと
https://youtu.be/O2quWr1i2gA
室伏は18mだろ
たまに室伏モリが酷くなるよな
遊びで走り幅跳びやったら日本記録でたとか60mで日本記録級出たが短距離選手の威厳の為に試合には出なかったとか
室伏砲丸投げやってたら何mいけたんだろ
ハンマーより技術介入度が低そうだからきついそうだが
>>60
その種目をやってる人たちを舐めすぎて少しムカつくな
フィジカルだけで何とかなるなら誰も苦労しないわな
18mでも十分すごいやろ
身体条件だけじゃなくてセンスもあったんでしょうな
すごいかどうかじゃなくて話盛るのやめろってことだろ
室伏本人が18m30と言ってるから20mは完全にガセ
30mならボルト以上とか世界記録持ってるとかいうのも大変怪しい(というか非公認種目の世界記録ってなんだよ)
そもそも武井壮に関しては睡眠時間45分の話をテレビで見た時点で、結構話盛ってるんだろうなぁってイメージだわ
ラジオとか聞いてると頭いいなって思ったりはするけどGACKTと同じ匂いがする
>>59
武井「俺、現役時代は16m80くらい跳んでたわ」
https://mobile.twitter.com/sosotakei/status/1183004452690595841
>現役時代17m50くらい跳んでた
どっちやねんw
(deleted an unsolicited ad)
室伏の立ち幅跳びが世界記録って話も実際はノルウェーの砲丸投げ選手が世界記録持ってるし
ギュンターやオールドフィールドのほうが跳ぶしな
室伏が凄まじい身体能力なのは事実だが、だからこそ明らかなデマを混ぜるんじゃなくてありのまま伝えて欲しいものだね
デマっていうより数字に弱いバカだから盛っちゃうのかもね
室伏が他競技でも好成績残せただろうってことは疑ってない
>>66
ガクトと同じ匂いってどういう意味?
十種の砲丸じゃ世界大会でも16飛ばしたらほぼ種目トップになるな。
2メートル100キロとかで走が苦手な奴が投擲だけ稼いであとは下位のまま目立たず終わるイメージ。
電波芸人の口車に乗せられて「室伏すごい!異論は許さない!!」みたいな気の流れが
違っちゃってる人がこのスレすごい多いもんね。
ガセネタは室伏さんも困ってると思うよ。
>>69
せっかくありのまま伝えても化け物なのに、明らかな誇張ばっかり言ってると、本当の成績や数値が化け物でもまた盛ってるんだろうなって思われちゃうしね
でも武井いなかったら室伏のカリスマ的な絶対的怪物性が日本に浸透してないだろうな。
砲丸投げの選手も凄いバネなんだな、大概デブなのにw
まあ、あのクソ重い砲丸を20m以上投げられるんだから、みんな
全身の筋力が物凄いんだろうな。
>>75
いやいや、2003年のスポーツマン決定戦のおかげでかなり前から広まってたでしょ
>>76
物心ついた時からジュニア用の道具で投擲系一通りやらせたりメディシンボール投げとかやらせたら特別な才能無くても良いところまで行けるのかな?
武井は野球経験あるだけに地肩はそこそこ強いんだけど十種じゃチビ選手の典型的得点構成って感じで投擲苦手だったんだよな。
砲丸9メートルなんてときあったしヤリも円盤もたいがい下位。
武井もかなり凄い奴ではある
100m10.54、球速141km/h、1500m4分半切り
日本人としては相当ハイスペック
芸能人としてはまぁ…
何かで武井のピッチング見たが、135キロ位の速球と結構良いスライダーを
投げてたので、草野球だと無双して大エースになれるレベルだと思ったw
武井のおかげで広まった部分もあるけど、かなり前から室伏の強さはネットで有名だったからな
スポーツマンの動画が残ってたからだと思われる
武井の少林拳の旅みたいなやつはがっかり
最後までスポーツの身体操作から抜けなかった
ヤリ40台、円盤30台くらいだったっけ武井
ピッチング得意な割にヤリもあまり飛ばなかったんだよな。100、400、1500、幅跳びでガッツリ稼いでくタイプだった。
まあ、175の70とかだからパワー系競技は無理だろうね
ハンマーってやってたら勝手に握力上がっていくのかな
室伏父息子共にすげー数値だし
イートンの十種記録抜いたフランス人、たいしてデカくもないしガタイが特段良いわけじゃないのに砲丸で17近く飛ばしてるんだな
十種じゃ巨漢パワータイプの右代でも14台で終える時あるのに
野球部のエースは、体育の授業で55m投げてたな、武井と同じくらいの
速球を投げるピッチャーだったが。
野球もやり投げも全くやったことないボルトが56m投げてたな
ボルトと室伏はが10種やってたらどうなってたかな
室伏8500ボルト9200
ボルトって引退後にやったNFLの40y走でも歴代1位だったからすごいな
>>86
素人の俺でさえ、小さいメディシンボール握りをやってたら握力が15
くらい上がったな、室伏みたいに毎日あの重い鉄球の遠心力に抵抗して
握りしめてたら、握力はものすごく鍛えられるんだろうなぁ。
ハンマー選手の植松が油圧で130kgぐらいだけど
ピンキリじゃないかな?
室伏は100kg超えてるけど植松よりは弱いんだっけ
室伏より強いのか
グリッパー閉じても=推定握力ってわけじゃないんだね
植松によるとグリップ力やらクラッシュ力とやらは室伏のほうが上らしいな
あと腕相撲はアームレスリング全日本3位の植松が遊ばれたらしいから規格外に強いw
信じられんくらい強いな
でも30mや走幅跳と違って本人が言ってるから本当なんだろうな
アームレスリング強い理由がわからんww
あと室伏って砲丸投げ20mくらい投げてたとwikiに書いてたけど、日本記録軽く抜いてない?
成田高校時代の文化祭の出し物が室伏がやる腕相撲マシンだったくらいには得意だからな
長距離以外なら本気出せばいけるやろ
>>99
20mはバック投げだな
この投げ方だと槍の新井とかもそれくらい飛ばすからおかしくない
同じところに書いてる立ち五段18mは日本最高クラスだが
短距離速いけど自称長距離苦手の室伏が苦手になる距離の境目は何メートル走あたりからだろうか。
>>76
そういう言い方なら相撲取りもすごいぞ
がぶる時のパワーとスピードは流石と言うほかない。
人間の無酸素全力は20秒あたりが限界と聞いたことがある
400くらいからはもう心肺、筋肉の構造が違うのではないか
室伏は3000mを6分台で走るからな
>>106
なわけないだろウンコ男
7分30くらいだろ
7分30でも日本記録超えとるわwww
砲丸と3000メートルの2種競技とか見たい
両立クソ大変な中どれだけ高い総合得点出せるか
どっちかに振るしかないやろうなあ
わりかし相関ある砲丸と100の2種も見たい。
パワー、瞬発力のとにかく純粋な身体能力特化人間を目指せる
優勝はアリエーティやろなあ
タッパないけどグライドマスターしたらどんだけ飛ばせるんだろうな。
ブライアン クレイなんかも小さいのに投擲はむしろ得意種目だったんだよな。
砲丸も円盤も右代より上だからなクレイ
室伏だったら〜と非常識な記録を言えば笑いが取れると思ってる奴ってイタイよな。
室伏ならハンマー投げ84mは行けたな
>>109
どっちも超ビミョーなやつが、いつの間にか勝ってるw
室伏が野球やってたら二刀流でメジャーでサイ・ヤング賞と四冠王(打率、本塁打、打点、盗塁)を取っていただろう
室伏が相撲を取っていたら朝青龍、白鵬でも歯が立たない、最強の横綱になっていただろう
室伏がサッカーをしていたらメッシ、クリロナは一度もバロンドールを取れなかったであろう
>>119
何故??
>>120
それは、室伏が20年連続でバロンドールを取るからだ!
数十キロのバッグ担いで50メートル走とかしたらアリエーティみたいなパワー系スプリンターが勝つか瞬発力種目も得意な投擲選手が勝つかみたいな争いになって面白そう
最強は多田やろな
中学だと短距離専門の為末が12m60とかハードル専門の中村仁が13m80とか投げてんだな
フィジカルモンスターかよ
垂直跳びは78cmは跳べるのに、立ち幅跳びは240cmも跳べないし、スプリントも遅い
真上に跳ぶのは力出しやすいけど、前方への上手く力が出せない感覚がある
なぜだろう
10種の選手って
一日に何種目くらい、どのくらいの強度で練習してるんだろうか?
全種目毎日高強度ではやれないだろうし、一日にやる種目数増やしたら一つ一つの練習時間短くなるし、練習時間増えて疲労も溜まるよね
かといって減らしたら次の練習までの間隔空いて感覚鈍ったり忘れたりしそう
さらにウエイトもやらなければいけないから大変だな
マンガのデカスロンで主人公が専門のトップ選手に1日1種目ボロ負けしてくる練習してたな。
闘争心、向上心を煽るためとかで
トレーニングはひたすらウエイトリフティングの種目やり込んで後は技術練習かな?
>>128
そう考えると、やっぱり陸上とか続ける環境ってかなり重要だよな
投擲の競技練習はもちろん、一般のジムだとクイックリフトも禁止されてる場所も結構多いし、その辺の理解が得られる環境に身を置き続けないといけないっていうのは大変だと思う
環境のせいにするのは〜みたいにいう人もいるけどこればっかりはな
投擲練習とかクイックリフトとか最低限の練習ができないとどうしようもない
陸上練習とウエリフ練習可能な施設の近くに住むか、
ド田舎に自分でホームジム作るしかないな
金持ちなら都市部、一等地に設立することも可能だろうけど
クイックリフトってそこまで重要か?
普通にジャンピングスクワットやランジでも良くね?
>>132
定義にもよるけど、個人的にはジャンピングスクワットや、ジャンピングランジはプライオメトリクストレーニングだから人によってはクイックリフトに近い解釈になるんじゃないかな?
クイックリフトほど厳密に禁止はされてないけど、ジムサイドからみたら「故障率がたかいので控えてください」っていうトレーニングな気がする
ちなみに全身の連動性を鍛えるっていう意味では俺はクイックリフトが必要不可欠だと思う
ジャンピングスクワットにしても、ランジにしても、肩甲骨の動きがある程度固まった状態になるから全身の連動性を鍛えるっていう意味ではちょっと中途半端な種目な気がする
小さい頃からメディシンボール投げさせたり10種の練習させたら、どうなるかな?
そんな子ども中々いないよね?
>>135
柔道の阿部一二三がそうだった
スプリント、パワー系の選手は、種目の全力練習はとのくらいの頻度でやってるの?
普段は何割くらいの負荷強度で練習することが多いのだろうか
そんなに身体能力あるのに投擲種目とかいうドマイナー競技やってるっていうのが笑えるな
室伏のやってたハンマー投げなんて、日本でやってる奴がいったいどれくらいいるんだよ
高校でやれる環境なんてほぼないし、ほとんどの人が大学から始めて
そこで実績残したほんの一握りの選手が社会人になってからもやってる感じか
競技人口で言うと100人もいないだろうし、
その中で真剣に上を目指して取り組んでる人なんて30人もいないだろう
そんなレベルの低い環境でどんなに身体能力があると言い張ってもお山の大将に過ぎないからなあ
何より投擲なんてやってても一銭も稼げない
野球やサッカーならそこまで身体能力に自信があるなら簡単に1億くらい稼げるのにね
>>138
な!何だとぅ!!
>>138
ばーか!
バーカ!!
クリスチャンオコイエや室伏広治に遥か及ばない奴らにイキられてもなぁ
まぁ自慢の50m世界記録を誇りに頑張ってくれや、メジャースポーツさん
>>136
10種やってたの?
>>137
一般的にはポイント練習は週2回までだね
普段は6〜8割って聞くね
>>138
スポーツマンNo.1決定戦で他競技の選手ぶっちぎってたじゃん
室伏や宮崎や大畑みたいなマイナー競技選手に手も足も出なかったのが野球とサッカー
競技人口多いのに強いやついないんだな
>>144-145
だからおれが言いたいのは、野球やサッカーなどほとんどの競技では
身体能力だけじゃ活躍できないってこと
フィジカル以外の技術だったり、メンタルだったり、考える力が必要なんだよ
もちろんフィジカルがあるのは有利だし、それだけでどんな競技をやらせても
ある程度はこなせてしまうと思うが、それで一流の選手になれるとは限らない
身体能力だけでトップになれるのは、自ずと競技人口が少ない競技に限られる
だから室伏宮崎大畑が野球やサッカーやってたとしても
プロにすらなれるかどうか分からないんだよ
>>146
わはは
アホやな(笑)
室伏の場合ハンマー投げ以前にウエイトとかジャンプ力などの数値が桁外れなんだよ
野球やサッカーに立ち幅跳び360とかいるのかよ
マイナー競技云々は的外れも甚だしい
他にもハンマー投げの競技人口とか突っ込みどころ満載だけとウンコ食ってろゴミでまとめとく
>>147
こいつは日本語も読めない知障なのか?
おまえみたいな馬鹿久々見たわ
>>146
室伏、大畑、宮崎は各競技でちゃんと技術持ってるんだから他競技でも技術磨ける素養はあるだろ
考える力だってマイナーだからこそ指導者が中々居ないからメジャースポーツの選手たちより自分で考えないとレベルアップが難しいよ
メンタルに関してはイチローが「技術が無いからメンタルにくる」って言ってるじゃん
その言葉を聞いた青木も納得してたよ、全ては技術だって
>>148
>そんなレベルの低い環境でどんなに身体能力があると言い張ってもお山の大将に過ぎないからなあ
自分で言った事も忘れたボンクラか
>>146
>野球やサッカーなどほとんどの競技では
身体能力だけじゃ活躍できないってこと
まぬけか?当たり前だろ?だから何?
>身体能力だけでトップになれるのは、自ずと競技人口が少ない競技に限られる
まぬけか?陸上は競技人口関係なく身体能力を競うものだろ
そして他の競技でも競技人口少なくても技術的要素があれば身体能力だけではトップになれない
色々頭悪いなまぬけな的外れ野郎
>>146
>だからおれが言いたいのは、野球やサッカーなどほとんどの競技では
身体能力だけじゃ活躍できないってこと
なるほど。君が言いたい事は要するに「私は馬鹿です」って事か。
分かりやすいね(笑)
>>150-156
日本語も読めないアホが必死の連投しててワロタw
おれのレス100回読み直してから書き込みなさいお馬鹿さん
おれは室伏の身体能力は認めてるうえで、
身体能力だけじゃメジャーな競技では活躍できないよって話をしてるのに
「室伏はジャンプ力の数値が桁外れなんだよ!」「立ち幅跳び360とかいるのかよ!」
とか必死で息巻いててめちゃおもろいんだけどお前笑
>>153
>そんなレベルの低い環境でどんなに身体能力があると言い張ってもお山の大将に過ぎないからなあ
↑これ室伏の身体能力を認めてるって事になるのw?
普通に認めてないと読み取れるけど
頭悪過ぎ
とりあえずお前は小学生戻って日本語の勉強し直してきなさいお馬鹿さん
ワロタ
何しに来たんだこいつ
>>153で自分に対してもボロクソ言ってる辺り馬鹿でアホである事の自覚あるみたいだけど
身体能力あるのにドマイナーな競技やるのはもったいないって話じゃないの?
それが言いたかったんだとしたらどんだけ文章書くの下手くそなんだって話になるw
前スレのアスペ君といいキチガイが湧きやすいね
同じ人の可能性もあるけど…
>>138
知念雄っていうハンマー投げ選手がラグビー転向して日本代表になってたぞ
野口は競輪転向して一年くらいでS級なってる、元野球選手でもそんなやついない
クリスチャンオコイエは円盤投げに心血注いでたけど全く通用せずにアメフト転向したら歴代最強選手と言われてる。
子供の頃、川原で毎日石投げしてたら肩だけは物凄い強肩になって
しまったが、あれがメディシンボールなら・・・・w
全身まんべんなく鍛え上げられて良かったかも。
>>161
球速どれくらい出る?
1500が一番自信あって十種出てるようなの好き。
よく野球やサッカーの方が稼げるとか言うけど稼げるレベルの奴は数十万人に一人とかの倍率だろ
しかも野球やサッカーは身体能力は一要素に過ぎない
身体能力だけで通用する保証なんて全く無い
それなら身体能力自慢は陸上やった方が確実に活躍出来る
ただ陸上も野球orサッカーorその他も同レベルで活躍出来ているならそっち選んだ方が良いかもね
五十幡も陸上やってても10秒0とかは無理だろうし野球でプロ入り目指す方が正解かもね
レスリングのカレリンが投擲競技やってたらすごい選手になったんかな
化物みたいな背筋力
カレリンの背筋力400kgだっけ?
投擲選手でデッドリフト400kg前後が複数人いるから、そいつらの背筋力は500kg前後くらい
でもその連中でもダニエルスタル以外はあんまり活躍してるとこ見られないからあんまり背筋力重要じゃないだろうね
技術だよ技術。
日本人だと溝口378kg、室伏389kg
まぁ投擲の記録とはそこまで関係ないな
>>164
そうなんだよね
室伏が野球やサッカーやってたらとんでもないことになってたとか言う奴よくいるけど
まったくの的外れ
身体能力だけで成功できるほど甘い世界じゃない
こんな白痴もいるしな
43 :無記無記名:2014/07/21(月) 14:33:53.89 ID:oUyddQ2d
>>33
逆に超超マイナースポーツハンマー投げの選手を日本1の競技人口、人気、才能、才能が集まる超エリートスポーツ野球。
その中で最も強い奴らが集まるピッチャーの中で若干二十歳にして歴代最速の男を比べる事の方が違和感あるwww
大谷こそ日本スポーツ界史上最も能力の高い男と言っても誰一人異論はないだろう
>>169
俺やんそれ書いたの
文句あるならバトルすっか?おお〜ん??
>>169
てか文章自体色々崩壊してね?我ながら
>>169
白痴は言い過ぎでは?
言ってること一理あるじゃん
槍投げ、ハンマー、砲丸の3種競技やるべき
円盤は?
忘れてた
新しい投擲競技作ろう。
200mくらい跳ぶの作ったら映えるだろうな。
競技場はどうするの?
武井壮が今回は朝倉兄のYouTube出てたけど、現役の時は立ち幅跳び320も飛んでたんだな
日本歴代最強の室伏の本でオススメは何?
現役アスリートの参考になりそうなので
「ゾーンの入り方」と「回復方」が気になってる
両サイドに槍持ったやつとハンマー持ったやつ投げ合わせて戦う
>>180
なんで?
ただのネタに真顔で「なんで?」とか言われてもw
個人的にやり投げの「投擲でも遠投系なのにボール投げとは違う」感がキショい
助走ボール投げで150メートルオーバーとか争えや
ブーメラン投げて大きく円を描いたやつが勝ちって投擲競技どうよ
帰ってきたブーメラン取れなかったらファール
>>180
どっちが強いかってかw
強肩少年だった俺は、ケンカ相手に数10m先からメッタクソに
石投げて泣かせた事あるわ。
>>161
球速はどれくらい出るの?
>>185
カスだな
ベイスターズ室伏くらい
誰が一番凄いとかどうでもいいんだけど
そろそろその凄い人達がどういうトレーニングしてたのかって話しない?
ギュンターのYou Tube動画フランス語だけどなんとなく解る
あくまでトレーニーとしては溝口の方が室伏より異常な体質してるよね
>>189
嫌だ
室伏、溝口も凄いがやはり一番は大谷だと思う
100mで言えば9秒82くらいの価値があるだろ
最高球速165km/h、先発の平均球速154km/h超はMLBでもトップクラスで、5本の指に入る
100mタイムで換算すると間違いなく9秒台だね
二刀流でこれだから投手に専念したらもっとヤバイだろう
打者としても、MLBトップレベルの飛距離だから
しかも引っ張り、ジャストミートではなく、
センター方向、流し打ちでホームランにできる本物のスラッガー
大谷見てると才能が凄いのは勿論だけど、二刀流のおかげでピッチングとバッティングの練習量が多くなり過ぎない事も良い方向に作用してる気がする
日本って海外に比べて練習時間が長いって言われてるし、ひょっとしたら長時間練習によって身体を大きくする為の栄養を消費し過ぎてるのかもしれない
少年野球は朝9時前から夕方6時ぐらいまでやってるの見かけるし、部活は週6日とか珍しくないもんね
中学卒業するぐらいまでは野球1本より色んなスポーツを週1ぐらいでやる方が後々、大きく育つんじゃないかな
>>194
それでいてピッチングとバッティングって身体の回旋運動においても共通項もあるし、似て非なるトレーニングのクロストレーニングになるから、二刀流って実はかなり理にかなったトレーニングなのかもな
右投げ左打ちなのも左右のバランス取れてるのだろう
ただ、走塁だけが唯一の問題だね
全力疾走、ベース踏みの時に足痛めやすいから
>>192
そんなしょうもねえことしてバカじゃねえの
ワンデーで済む5種競技のほうがメジャー種目になってほしいんだがな
短距離、中距離、跳躍、投擲(パワー系)、投擲(遠投系)、くらいで
ハンマーってやっぱ時計回りのやつはずっと時計回りでやんのかね
溝口があんなやけくそトレじゃなくてちゃんとした科学的トレしてたら、世界記録
更新してたかも
それは思うね
ちゃんと上手に休んでたら90m飛ばせたと思う
>>198
おっさん5種は200m、1500m、、幅跳び、ヤリ、円盤だわ
>>192
PBだけ立派で怪我ばっかしてる選手って感じだな
よく他競技やってたらとか信者がホルホルしてるけどスペ過ぎて話にならんだろう
野球は怪我しやすいからね
投擲の試技は数回だけ
野球は毎試合、何十球、100球超える
さらに投擲よりもフォーム、腕のトップスピード的に肩、肘などに負担かかりやすい
球速があればあるほど反動もかかる
他競技にマウント取りたいならサイヤングかMVP取ってから出直してこい
円盤投げとか重量挙げの10キロプレート使ったほうが面白そう
>>204
と、野球しか知らないアホが抜かしております
たかがキックボクシングで怪我するようなやつか200kg以上の重り扱う高強度の練習に耐えれるかよw
メジャーリーガーのウェイトトレを見てると、瞬発力強化系のトレーニングが
中心で、そんなに重いのを扱えなくても良いみたいよ。
いやいや、ハーパーとか230kgぐらいでデッドリフトやってるしプホルスとかオフのトレーニングハンパなかったよ
まぁ日本で一番才能が集まるのは野球のピッチャーだからな
それは疑いようが無い
それアメリカだとアメフトって言われてるよな
でも陸上界の落ちこぼれが無双したりする事実
才能ってなんの?
その競技にメンタル・フィジカル・技術等がジャストフィットすることを才能と言うんじゃないのかな。
他の人より結果を出せる事
>>213
「その競技」と限定しなくても単純に漠然と強い奴の事
例えば学年で一番運動が出来た奴とかの事
まぁ「その競技」と限定してもだけど
要は強い奴らが一番集まるのが野球のピッチャー
学年で一番運動できたやつ野球してたか?
野球してるやつは単に野球好きだけだったし
運動できたやつは陸上部だったけどな
一番すげ〜のはサッカーに決まってんべ〜〜
野球ハゲ 陸上運動神経無し
投擲で一番身体能力高いのは円盤投げトップなのに一番地味なの悲しい
そうなの?
俺も野球のピッチャーだったが、肩が強いだけでやらされてた
だけで、ピッチャーなのに打順はいつも8番、腕相撲は常に
最弱レベルだったな、その割りにと背筋力とスタミナはあった
から、その辺がピッチャーに向いてたのかも知れない。
独特の区切り方
ここでも野球部の運動神経凄いって言ってる程度のヤツが語ってるんだね
同級生にドラフト上位でプロになったヤツが居たが運動神経はいい方ではあったが学年で一番運動神経いいって程でもなかった
みんな朝日・読売・毎日みたいな野球マスコミの煽りに乗せられすぎ
個々の例を挙げたら当てはまらない事があるのは当たり前だろ
そういう事じゃなくて全体の傾向を見たらの話
日本で一番競技人口、人気があるのが野球
その中で一番重要度が高く花形なのがピッチャー
故に一番才能が集まりやすい
>>207
ウエイトは正しいフォームで無理なくやれば野球ほど負荷は少ない
少なくとも肩肘に関しては野球が最も負担が大きい
150、160キロ投げるピッチングフォーム腕の振りは
砲丸や槍投げよりも肩肘に負担かかるし
速度も大きい分フォロースルー時のエキセントリック負荷が投擲よりもかなりかかる
そんなのを1試合100球とか投げて、シーズン通して投げ続けなければならない
登板は5〜7日に1回ペースだが、その間にも練習、調整しなければいけないからな
スポーツ科学、研究も野球が最も進んでいて、球団、チーム、コーチ陣のレベルも高い
最も才能が集まる競技の一つだしな
残念ながら投擲では年収1億円稼ぐのは難しい
野球は日本でも5億、アメリカなら20億以上稼げるから才能が集まり層も厚く競技レベルも高くなる
>>219
円盤投げの選手は体型的にも理想に近いよね。
ローマ時代から彫刻になるわけだ。
>>225
正しいフォームで無理なくなんて高重量だと無理だぞ
投擲なんて常に限界出力目指すんだからそんな甘ったれたことできるかよ
あとやきうの負荷と投擲の負荷全然違うからな
マラソンと短距離の負荷比べてるようなもんだよ
何度も言うが大谷に高重量扱わせるのは難しいよ
>>226
つい最近になってクイックリフト等の筋トレの重要性とか知った競技が最先端w
>>227
子供のときから金のこと考えてスポーツするやつなんていたか?
大半は親にやらされてるやつだろ
金のこと考える高校生くらいのときは金持ちになるためには勉強するんであって
宝くじあてにするようにスポーツやるバカなんていないw
というか高校から野球やるやつなんでほぼいないけどなw
世界一の競技人口はサッカーだと思うがその中で最高の選手はメッシだと仮定するけどメッシが投擲やアメフトなんかのパワースポーツや低身長では話にならないNBAで活躍できるか?
野球やサッカーは金目当ての前に人気で魅力的だからやる人が多いって感じだな
>>232
何言ってんだ?
>>229
140キロ以上出る場合全力でなくても野球の方が投擲よりも関節への負担は明らかに大きい
速度があまりにも違う
投擲は重さがある分、負担大きいが、速度出ない&フォームもピッチングよりもモーメントアームが小さい
練習、試合での投球数も違う
肩肘の故障率、手術率も投手の方が圧倒的に高い
走りで簡単に例えるなら
投擲は10kgくらいのウエイトジャケット着て登り坂を全力疾走
ピッチングは、自重で急な下り坂を全力疾走
前者の方がキツそうに見えるが、
実際に負担が大きくて故障に繋がりやすいのは明らかに後者
さらに練習量も多い
ましてや160キロ投げるような投手の肩肘の負担は半端ない
さらに変化球も肘への負担が大きい
先発なら20〜30登板する
先発ローテ投手なら
途中離脱しても年間1000球超えは当たり前
2000球以上投げる選手もいる
MLBのトップ選手は3000球以上
これに加えて普段の練習でも投げ込む
投擲とは比べ物にならないよ
>>234
正しいフォームで無理なくなんて高重量だと無理だぞ
投擲なんて常に限界出力目指すんだからそんな甘ったれたことできるかよ
あとやきうの負荷と投擲の負荷全然違うからな
マラソンと短距離の負荷比べてるようなもんだよ
何度も言うが大谷に高重量扱わせるのは難しいよ
>>235
正しいフォームで無理なくなんて高重量だと無理だぞ
投擲なんて常に限界出力目指すんだからそんな甘ったれたことできるかよ
あとやきうの負荷と投擲の負荷全然違うからな
マラソンと短距離の負荷比べてるようなもんだよ
何度も言うが大谷に高重量扱わせるのは難しいよ
>>231
金が多い=より多くの才能が集まる=競技レベルが上がり層が厚くなる=人気=プロ目指す人間が増える
これは紛れもない事実
悔しかったら投擲で20億稼いでみな
>>233
人気で魅力的ならサッカーかバスケだなw
野球は親がやっててその惰性がほとんどで自分からやりたいって子供はほぼ皆無w
>>238
子供のときから金のこと考えてスポーツするやつなんていたか?
大半は親にやらされてるやつだろ
金のこと考える高校生くらいのときは金持ちになるためには勉強するんであって
宝くじあてにするようにスポーツやるバカなんていないw
というか高校から野球やるやつなんでほぼいないけどなw
スポーツってそれぞれ必要な能力は違うのにな似てるやつもあるだろうけどさ
>>237
野球特に投手はスピード筋力が大事だし、ウエイトでいくら高重量だけ扱ってもパフォーマンスに直結するとは限らないしリスクでしかない
投球数、試合数が違いすぎるから試合数が圧倒的に少ない陸上選手と同じようなウエイトトレできるかよ
野球の負荷が軽い?
運動量が少ない、そしてボールが軽いから負荷が小さいとか思ってるのなら考えを改めなおした方が良い
むしろ逆
軽いからこそ速度が出てフォーム的にも肩肘の負担は大きくなる
砲丸は重さがある故に野球と同じフォームでは投げられないし体に近く腕も折りたたむようなフォームだからピッチングよりも負担は少ない
140k超の投球の1球1球どれだけ負担かかってるのか理解できないんだろうね
プロの投手はそれを年間1000、2000球と投げる
さらに練習、試合前のブルペンで何十球も投げ込んで
肩を作らなければならない
それだけやってやっと試合で通用するパフォーマンスが出来上がる
そんなのをシーズン通してやらないといけない
陸上のように年1〜2試合、
1試合で数球しか投げなくて良いのなら野球選手も投擲選手のようにウエイトに専念できるだろうけどね
プロは責任も重みも違うんだよ
>>239
それはあなた個人の先入観でしょ
無理があり過ぎ
>>242
話そらすなら何度でも書くぞ
正しいフォームで無理なくなんて高重量だと無理だぞ
投擲なんて常に限界出力目指すんだからそんな甘ったれたことできるかよ
あとやきうの負荷と投擲の負荷全然違うからな
マラソンと短距離の負荷比べてるようなもんだよ
何度も言うが大谷に高重量扱わせるのは難しいよ
>>240
ついにコピペで同じこと繰り返すことしかできなくなったか
>>244
逸らしてるのは君でしょう
こっちは一つ一つちゃんと答えてるけど?
コピペやめてまともに反論すれば?
>>246
じゃあアンタの回答が俺がコピペしてるレスの内容のどれに宛てているか書いてごらん
無理だろうけどw
>>240
そんな話じゃなくトップ選手の話でしょ?
陸上だと日本インカレ優勝レベルがそこで引退しちゃったり世界陸上準決勝進出者がそれでも待遇が変わらない事を不満に引退したりしている
野球みたいに多くの人が稼げるならそういう人も減り、全体のレベルも上がる
>>248
は?なんで焼豚って話そらすの?
誰がいつトップ選手の不満がどーたらの話にしたわけ?
>>240とか言うから答えたんだろ
給料が高いと層が厚くなるって説明したんだよ
>>227
アメリカとか海外の話するなら金稼ぐならサッカーかアメフトかバスケかボクシングだろ
ちなみにテニスの錦織の調子よかった時期より稼いだメジャーリーガーは居ません
本当の才能は野球には集まらない
このスレ見るだけで野球好きは自身は運動音痴で教養もなく知能も低いヤツしか居ないのが解るな
口だけの豚が集まる
それが野球
日本選手権入賞とか優勝とか五輪出場しても金は稼げない
それでも名声の為に安月給で競技を続けるか?それともさっさと就職して安定した人生を選ぶか?
これが学生トップ選手の進路
野球の場合はプロになれば年収千万はいくし、億も夢じゃない
こういう差で全体のレベルも変わってくる
スポーツ本格的にやってる同級生とかだいたいアッパーミドルの家庭で父親は金出し惜しみしないし母親は食育の意識凄いし過保護で子供めっちゃ大事にしててまさに英才教育って感じだったな。
>>250
だからそのレス自体そのアホが話そらしてんだぞ?
アホのお前が流れ理解せず喚き散らしてんだろ
祝日で病院あいてないのは分かるが布団で大人しく寝とけよ
>>254
変わらない
残念ながら変わらない
そんな甘くないし金じゃ動かない
それはアメフト毛嫌いして円盤投げに没頭していたクリスチャンオコイエや
元野球選手でも数年かかるような競輪S級を軽々持っていくようなハンマー野口が証明してるよ
最近のレスでも言われてるけどハンマー投げやらハンドボールやらラグビーやら全然稼げないマイナースポーツに身体能力でボコられたのが野球やサッカーだからな
フィジカルエリートの集まりという割に情けない
>>256
感情抑えられない時点で話にならん
別にそれてないし
>>258
別に野球はフィジカルを競うわけじゃないからな
仕方ない
サッカーの擁護はしてあげないんですねw
>>257
クリスチャンオコイエって30年くらい昔の選手じゃねーかw
ワロタ
いつもみたいにオオタニーしないの?焼き豚くん
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1481016651/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/tennis/1565075458/
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1536928143/
>>33
逆に超超マイナースポーツハンマー投げの選手を日本1の競技人口、人気、才能、才能が集まる超エリートスポーツ野球。
その中で最も強い奴らが集まるピッチャーの中で若干二十歳にして歴代最速の男を比べる事の方が違和感あるwww
大谷こそ日本スポーツ界史上最も能力の高い男と言っても誰一人異論はないだろう
48 :無記無記名:2014/07/21(月) 15:41:26.16 ID:oUyddQ2d
てかハンマー投げの日本一や世界一をプロ野球と比べるのはおかしいでしょw競技人口が何十倍違うんだよw
野球は日本で競技人口、人気ともに完全に一位
ハンマーなんて全世界でもマイナー種目。
盛んな国なんてあるのか?ってレベル。
ベラルーシとかハンガリーとかが強いけどどの程度の人気なんだ??
これらの国では才能ある人材が皆ハンマー投げをやってるのw?やってないでしょw
そいついざ反論されたら涙目逃走した後なんJでスレ立ててお仲間に慰めてもらってたからな
ダサすぎる人生
>>251
錦織の年収はスポンサー契約を含めてでしょ?
メジャーリーガーは野球だけの収入だよ?
そもそも身体能力を競う陸上選手が野球選手やサッカー選手にフィジカルで負けるわけないだろ
いわゆる運動神経という点で言うと陸上選手より野球選手やサッカー選手の方が優れた人が多いと思うな
>>267
日本1の競技人口、人気、才能が集まる超エリートスポーツ野球が超超マイナースポーツハンマー投げに負けるわけないだろ?
>大谷こそ日本スポーツ界史上最も能力の高い男と言っても誰一人異論はないだろう
ここ最高にキチガイ
>>268
マヌケ
てかハンマー投げの日本一や世界一をプロ野球と比べるのはおかしいでしょw競技人口が何十倍違うんだよw
野球は日本で競技人口、人気ともに完全に一位
ハンマーなんて全世界でもマイナー種目。
盛んな国なんてあるのか?ってレベル。
ベラルーシとかハンガリーとかが強いけどどの程度の人気なんだ??
これらの国では才能ある人材が皆ハンマー投げをやってるのw?やってないでしょw
>>265
ちなみにどう反論された?
室伏が別格なのは分かるけど
てか2014年のレス保存してるって凄いなw
どんだけ口惜しかったんだよw
ここまで焼豚くんが何のエビデンスも示せてないのが結果を表してるわな
反論されても喚き散らしてるだけ
テレビでプロ野球選手とかその他スポーツ選手集めてゴルフ対決させて
唯一ゴルフ未経験のハンマー投げ柏村が圧勝してたな
分析能力もメンタルコントロールもボディコントロールもずば抜けてた
あれが競技人口で運動能力が決まるなんて何の根拠もないことだと表してた。
>>271
ではクリスチャンオコイエやマーガスハントや他投擲選手がアメフト選手差し置いて圧倒的身体能力を示してる理由を答えよ
また喚き散らすか?
>>266
は?金の稼ぎの問題だろ?
野球だけとかスポンサー契約とかなんか関係あるか?
>>275
メジャーリーガーのトップ選手がスポンサー収入とか含めたらもっと稼いでるよ
>>274
凄いけどオコイエは3、40年も昔の話
マーガスハントに至っては砲丸、円盤のジュニア世界記録
さすがにこの肩書きなら圧倒的身体能力示さなきゃマズいっしょ
え、お、終わりw?
他にはマイケルカーターもいるし最近活躍してる選手もいるよw?
最近だとアメフトドラフト一位が投擲競技経験者だったなぁw
去年のドラフト一位も投擲経験者だしw
メジャー競技が圧倒的なんてエビデンス示せてないよ焼豚くぅんw
俺性格悪いから執拗に求めるよ?
凄いけど競技人口への反論としては不十分だね
数年に一人くらいのペースで投擲出身の化け物選手もいるってだけの話
毎年の様に投擲出身の化け物選手が出てるとしたら凄いけど
>>279
お、終わりw?
エビデンスはw?
しゅうりょうw
ホルホルしたいだけの焼豚なんて価値ねぇんだから二度と出てくんなカスw
>>278
その投擲経験者ってのはどのくらいのレベルでどのくらい真剣にやってたかによるね
そもそも結局アメフト選んでるわけだし
>>281
自分で調べたらいいよ
マーガスハントしかりクリスチャンオコイエしかり
陸上への執念が見て取れるから
で、エビデンスは?
とっとと答えろカス野郎
なんで陸上スレで焼豚のホルホルオナニーに突合されにゃならんのだw
>>278の様に投擲出身者が投擲を捨ててアメフト選んだ様に
はいエビデンス出せませんとw
これが焼豚くんですw
ろくに結果残せなかった人生だけどせめてマウント取りたいから公開オナニーし続ける人生です.w
ああ哀れw
>>284に何か反論してよ
>>284
ちなみに教えとくとマーガスハントはずっと投擲一筋で奨学金目当てでついででアメフト始めただけ
クリスチャンオコイエはアメフト大嫌いで円盤投げ一筋だった
マーガスハントの記録はとっくに抜かれてるし成人の部だとまずメダルなんて届かない
クリスチャンオコイエに至っては全く届いてない
この二人よりフィジカルが強い選手がうじゃうじゃいるのが投擲種目な
>>286
エビデンスは?
オナニーはもういいよ
>>278の様に投擲出身者が投擲を捨ててアメフト選んだ様に
>>287
じゃあ何でアメリカの投擲選手はアメフトやらないの?
アメリカは普通に投擲世界トップレベルだし、この2人よりフィジカル強い奴らがウジャウジャいるのになんでアメフトやらずにろくにスポンサーもつかない投擲やってるの?
>>289
捏造なんて無いだろ…
てか小学生のケンカかよお前の口調
いくらなんでも幼稚過ぎて相手する気失せるわ
いや、なんの証拠も出さずに捏造でまくし立てる奴が何言ってるんだか…
とっととエビデンスだせよ
エビデンスエビデンスって何言ってんの?
そんなものあるなんて一言足りとも言ってないが
反論出来ないからって変なこだわりに食いつくな
>>293
お前が俺に一つでも勝てたところあるなら抜粋してみろw
あとエビデンス出せないならただの何の根拠もない妄想だからドンマイw
あと陸上にも興味なくて焼豚オナニーするだけたらマジで来んな、焼豚くん
皆迷惑してるから、分かるか?
捏造の意味分かってんのかこのガキは
本当に小学生みたいで呆れる
悔しかったら反論してみろよ
>>290に反論してみろよ
小学生みたいな幼稚なイチャモンじゃなく内容でよ
>>294
>お前が俺に一つでも勝てたところあるなら抜粋してみろw
↑ワロタwww
何言ってんだ?大丈夫か?w
エビデンスなんて無いが真っ当な意見を言ってるわけだけど、反論出来ないんだね
反論出来ないから小学生みたいな屁理屈で勝ち誇ってる
本当に幼稚
お前らこんな時間まで元気だなw
>>295
は?
284に関してはソース無しの戯言だけどちゃんと返してるし
290に関しては、これなに?
マーガスハントやクリスチャンオコイエより圧倒的に結果残しているやつがうじゃうじゃいるのが事実としてあるんだが
お前、ソース無しなのにちゃんと返してやる俺に感謝しろよw
>>296
エビデンスないけど圧倒的意見w
爆笑w
>>298
だからw
いちいち「エビデンス(笑)」がなきゃ何も意見言えないっておかしいでしょ?w
エビデンスなんかない事は認めた上で意見言ってるの?
エビデンス無い意見は全て戯言だ!答えない!っておかしいでしょ?wわかる?
はい、エビデンス無しでした
これを真っ当な意見だとさ
マジで基地外
なんで俺こんなアホに構ってんだろ…すまんなみんな
>>298
要はハントやオコイエより投擲は飛ばせてもアメフトで活躍出来る力は無いって事なんだよ
それだけの話
オコイエ達が通用したのはたまたまそいつらに適性があっただけで、他の投擲選手も皆通用するって事にはならないんだよ
0360 ゼッケン774さん@ラストコール 2020/07/14 18:51:35
アメリカの陸上選手の典型的な競技年収(賞金、ボーナス、助成金、スポンサー収入等含む)
100m〜400m走
世界トップ級 40万ドル〜
世界トップ10の常連 7.5万〜20万ドル
世界トップ10〜25位 1万〜7.5万ドル
世界トップ25位圏外 0〜2.5万ドル
800m走、ハードル、十種競技
世界トップ級 15万ドル〜
世界トップ10の常連 3万〜10万ドル
世界トップ10〜25位 1万〜5万ドル
世界トップ25位圏外 0〜1.5万ドル
跳躍種目、投てき種目
世界トップ級 10万ドル
世界トップ10の常連 2万〜7.5万ドル
世界トップ10〜25位 1万〜3.5万ドル
世界トップ25位圏外 0〜1万ドル
USA Track & Field – Athlete Earnings Study
https://www.athleteb...eteEarningsStudy.pdf
何故アメフトで億万長者になれるのに10万〜数万ドル以下のひもじい生活を選ぶの?
何で?教えて?
寝ろよw
起きろよw
円盤投げトップは205センチ120キロとか太すぎない巨漢体型でスピードも筋力もアホみたいにあるからな。
砲丸投げはチビデブ怪力タイプもワンチャン活躍できるけどこういう円盤投げ体型に似たタイプは好きだわ
>>302
うん…?
オコイエ達がアメフトへ転向したのはアメフト勧誘されてたけど投擲でメダル及ばずで上手く行かないという過程があってからのアメフトへ転向っていう流れなんであって
投擲選手が全員アメフトでチャレンジしてるわけじゃないんだが…
オコイエ達が途中転向でも通用したのはアメフト選手と比較してフィジカルが圧倒的で
センスがあったっただけの話
投擲選手にアメフト選手を圧倒するフィジカルがあるっていう事実があんたの言う競技人口別でフィジカルエリートが集まって
マイナー競技はそいつらに敵わないっていう事実が存在している。
>>303
いや、本人に聞けよw
個人の価値観だろw
じゃあ俺にも教えてくれよw
なんで溝口や室伏は金が貰えないのにあそこまでの執念燃やせてたんだよ
競輪移ってすぐS級になったハンマー野口はどうしてスポーツ選手としての年齢ギリギリまで無収入のハンマー投げを続けてたんだ?
室伏重信は相撲で角界からのスカウト受けてだけど陸上が面白いっていう理由だけでなぜ陸上を選んだ?
この選択をした当時、室伏重信は相撲においては強かったが陸上においては国内の選手にも歯が立ってなかった
クリスチャンオコイエは既にスカウト受けてたアメフトを差し置いてまで円盤投げ続けてた
どうして?何故?
お前の価値観で全て決めんなよ
ある程度の稼ぎあれば人間は自分が没頭できることを選ぶってことだろ
空手世界一になったけど投擲競技に陶酔してるやつもいるな
物事に打ち込んだことのない引きこもりには分かるまい
https://mobile.twitter.com/2001hotaka
(deleted an unsolicited ad)
>>276
いやいや残念ながら野球選手も「総年収」の比較だから
視野の狭い野球原理主義者にはテニスの錦織にメジャーリーグリーガー様の年収が負けてたなんて悔しくて認められないだろうけどな
>>268
世界人口で見たら野球のピッチャー < 陸上投てきだけどなw
>>310
いや、野球選手のは年俸だけだよ
球団と契約した年俸で掲載されててスポンサー収入とかCM出演料とかはプラスされてないよ
投擲のトップ選手に身体能力高い人が多いのは分かるし、メジャー競技でも活躍出来そうな身体能力があるけど投擲を続けてる人がいるのも分かる
ただ全体を見ていけばマイナー競技投擲にフィジカルエリートが密集する(メジャー競技以上に)なんて不自然有り得ないんだよ
アメリカで人気はアメフトやバスケであって、身体能力バツグンの子供達が何故か皆マイナー競技投擲を選ぶなんて有り得ない
色んな種目を兼ねてアメフトと陸上やってる人でも、アメフトでトップ目指せるならアメフトを選ぶ。給料が桁違いだしね。
>>311
そうかな?
野球は人口の多い日本やアメリカで人気だけどそれだけで結構な競技人口稼いでる
陸上投擲は確かに多くの国で行われているがどの国も不人気マイナー
全体の競技人口で見たらピッチャーの方が多そう
https://i.imgur.com/MUEkUiy.jpg
この身体にバルクでも勝てるヤツはそうはいないだろう。
>>315
かっけぇなしかもただ大きいだけじゃなくて瞬発力の塊
この人円盤投げ日本一で聴覚障害持ってるんだよな
ベンチプレス200kgらしい
SHOEIを筋肉強化したような見た目してんな
重量上げのレザザデが投擲やったらいい線いくんかな?瞬発力はやばいだろ
逆に投擲勢がWLやっても良い線行くだろうな
>>315
顔つきが野生!って感じの獲物狩る顔つきでかっけぇわ
5ちゃんにいる野球で落ちこぼれたヤツって自分をショボいと認めたくないから野球は凄いから自分は落ちこぼれたけど他のスポーツ選手よりは凄いに違いないと妄想に逃げるよな
都合悪い他人のソースは全否定する
円盤投げで最近の世界大会で優勝した人は身長2mくらいだよな
どう考えてもメジャーリーガーよりフィジカルエリート
っていうか、円盤投げって砲丸だけみたいに20メートル付近で争うのかと思ったら60メートルとか投げるのな
マジで人外の競技だわ
リオ五輪決勝の平均身長が198cmだっけ
バケモンばっかりだな
なんでそれほどのフィジカルを持ってて円盤投げやろうと思ったんだろうな
なんでっていうけど、円盤投げって古代オリンピックからある歴史あるスポーツだし、欧米じゃそれなりに地位の高いスポーツなんじゃないか
そもそも投擲競技が日本ではイマイチ人気ないのって、体格、筋力に劣る日本人が世界で勝てないからというのもあるだろ
体格、筋力の素質がある欧米人あたりのフィジカルエリートが
自分の強みのパワーを最大限発揮できる円盤投げをやろうとするのは別に不思議に思わんがな
ヨーロッパは陸上人気あるからな
陸上ニワカの俺はやり投げが一番フィジカル強いと思ってたけどどうやら円盤投げみたいだな
やり投げの選手はプルオーバーが無茶苦茶強いな
競技特性的にはマストな種目なんだろうが
世界レベルだと150?とか扱う人もいるし
>>329
やり投げって東洋人でもそれなりに通用するからなぁ
筋力や体格の比重が大きいのは円盤や砲丸だろう
割とヨーロッパの方じゃ人気あるからな↓
他の投擲種目も、やり投げとかハンマーもこんな感じでインドアの狭い空間でやったら面白いのに
https://youtu.be/-NY17xE5zqA
ドイツの砲丸投げ
https://youtu.be/ary_dcAurWY
欧州のハンマー投げ
1:35〜
https://youtu.be/EHNEoMAMMG4
やり投げ
https://youtu.be/9nS0oXHbTOA
「金網に当てた後は、全ての投擲で82mを超えました」
わろたww
ゼレズニーが小さい頃から野球やってたら170km/hとか投げてただろうな
砲丸の選手なんかは物凄い瞬発力なんだろうな。
>>329
むしろヤリ投げは体格や身体能力で不利でも一番なんとかなる投擲競技。特に助走ありでかつライン飛び出したらファールってルールなのがだいぶ助かってる
ヤリ投げの身体能力のまま巨大化したようなのが円盤投げトップ
ヤリやハンマーは状況により、大番狂わせがあるかもな
砲丸、円盤はフィジカルに直結しやすいかも
7キロを素手で20メートル飛ばすか、2キロを素手で60メートル飛ばすか、しかもサークル内から出ずに
砲丸投げもでかいほうが当然有利だが筋力タイプでもワンチャンあるだけに円盤投げはさらに体格依存、瞬発力依存で日本人に一番遠いと思う
>>315
ビルダー体型もいいけど、こんな身体になりたいよね。円盤投げたないと無理なんだろうか?
いやぁ、このスレのおかげで円盤投げ選手の身体能力の高さを知れたよ
知れば知るほど面白いね
そりゃ身長2m10cm前後でフルスクワット300kg前後上げて
ハイクリーン180kg上げる怪物が何人もいてその中の技術的に優れたやつだけ勝つことができるなんてハードル高すぎるわな
>>327
それはあるかもな
どんなに強い選手でも日本一までしか想像できないと夢ないもんなぁ。やっぱり見る側としては日本人が世界の大舞台でメダルを掛けて表彰台に上がることを期待したいし
https://note.com/janpjp/n/nba62bc5dd2e0
最強の記憶術商材
これで楽に偏差値プラス15できる
絶対やるべき
室伏がやってても身長的な理由でハンマーほどの選手にはなれなかったかもな
今の日本記録62mよりは確実に上だろうが
室伏はハンマー投げ以外にも、やり投げ、円盤投げ、砲丸投げもやって欲しかったな
全部、日本記録近くまではいけたと思う
円盤を60m投げなきゃいけないとか意味がわからんな
投擲はハードル高いなあ
ちょっとマラソン始めましたとかはあるけど
ちょっと槍始めましたみたいなのはなかなかない
むかし日本軍は榴弾投げってのやらせて投擲能力測ったからそれでいこう
西武・松坂のおじいさんが手榴弾投げ日本一だったんだよな、孫に強肩が
遺伝したわけだ。
そういやアトランタやシドニーに出た重量挙げの吉本久也はもともと円盤投げやってたんだったな。
>>347
ヤリ高いんだよね。それに投げる場所もない。
小学生が使ってるジャベリンだっけ?
プロ野球のピッチャーでトレーニングで使ってる人がいたけど、あれは
手軽で良さそう、でもやる場所がないよな。
ターボジャブだっけ?
まあ、投擲はこの狭い島国には適してないよな
投石攻撃なんかもっと伝統的を通り越して人間の限定みたいな攻撃手段なんだから石球投げとかが種目になれば良かったのに
結局語るにもやったことないから色々難しい
重い石河原で投げるくらいやな
>>354
朝鮮半島では李氏朝鮮時代に投石戦と言う遊びがあって、日帝に禁止されたことを恨んでいるとか。
死者が多数でてもやめなかった凄まじい遊び。投てきの強い民族なのかも知れない。
子供の頃は川原で石投げして、学校1、2の強肩になったが、おっさんの
今やったら怪しくて通報されるかもと心配だw
ガロンスロー見たけど、投擲選手は国籍問わず皆仲いいな
>185
>161
>357
球速はどれくらい出るの?
小学生限定種目のソフトボール投げを公式な投擲種目にすれば良かったのに。やり投げのルールのままソフトボールを投げる
>>359
中3で133、4キロだったかな?
そもそも丸く軽い小さなボールを手で投げると言う文化が世界の90%以上に無いから公式にしてもガラパゴス競技にしかならないでしょ
世界的にはモノを投げて距離を競う場合は重いモノや武器のようなモノで競うと言う概念しかないし
投擲種目全部そうじゃない?
あんなもん投げる文化がある国なんてそうそうねえよ
北欧とかは陸上以外でもモノを投げて遠くに飛ばす力自慢の町イベントってけっこうあるよ
国民性の違いだろうね
いわゆる「肩力」を競うのは人間の身体能力において醍醐味だと思う
速いボールが投げられたり、遠くに投げられる事を肩が強いって言うのは日本特有なんだよね
アメリカだと腕が強いって言われてる
自分もボール投げてて思うのは、肩の力を使うという意識は全くないね
前腕で最後の一押しをできるかがかなり重要だと思う
でも投げて筋肉痛になるのって肩じゃね?
自分は脚、臀筋、背中、前腕だね
肩が筋肉痛になる事はないかな
「ヨーロッパでは肩を使うスポーツが尊重されている!」
いや、肩使わないサッカーが一番人気ですがなw
むしろ野球流行ってる日本のほうがそういう文化だと思う
>>368
そうなんだ!
じゃあ投手がよく投球後に肘や肩を冷やしてるのって実はあんまし意味ないの?
肩とか故障して以前のような球を投げれなくなった人とかいっぱい居るけど
あれって筋肉とかの問題ではなくて別の要因だったりするの?
テニスも肩使うだろう?むしろ野球以上に使うんじゃないかな?
>>371
肩のケガは関節とか関節唇がほとんどだね
肘は靭帯とか骨が削れて骨棘とかネズミができたりするケガや痛みが多いね
アイシングは今は賛否両論というか合う合わないがあるみたい
山本昌なんて50までやったけどアイシング一切しないからね
アイシングすると状態が悪くなるみたい
アイシングって血流悪くして酷使後いち早く流し出そうとする老廃物をわざわざ溜め込むだけだったりするからな
北欧は肩を競うと言うよりモノを投げて腕力を競ってる感じだよ
デカイ石を投げたりとか
>>364
ハイランドゲームスだな。
オリンピックの投擲競技の原型みたいな感じ
あっちのほうじゃ文化として広まってる。
ステロイド使うガチ勢もいる。
人類が動物に勝るのは投擲だからな
胴体に比べ腕が長いから投げっこしやすい
昔はピッチャーは肩を冷やすといけないという理由で水泳禁止
だったね、野球以上に水泳が大好きな俺は構わず夏休み毎日
2キロくらい泳いでたけど、別に何とも無かったなw
>>378
水泳やってたら球速上がった?
水球最強説
ピッチングは下半身のパワーをいかに上手に上半身に伝えるかが
キモだから、あんまり水泳は関係ないんじゃないかなw
>>381
いや、肩周りのインナーマッスルガッツリ鍛えられるし、クロールやバタフライなんかは最高にいいと思うよ
エリートアスリートも幼少時に何か他の競技やってた?って聞かれて水泳って答える人沢山いる
大谷とか藤浪とかも小さい頃、水泳やってたみたいだしね
>>383
そうそう
大谷とか水泳やってたって言おうと思ったら
滑らかな肩の動かし方を自然に習得するんじゃないかな。
水泳は肩関節フルに動かすからね。結果的に肩が回るようになって投球には有利になる。
もしかしたら腕も伸びるのかも。
水泳は全てのスポーツ競技の下地として万能だよ。
適度な負荷での全身運動及び身体の操作性の向上、呼吸を制限することでの心肺機能の強化等。
が、水中という重力の低い環境だからか骨が弱体化するというか長年活躍している水泳選手は皆例外なく骨年齢が実年齢より老けている。
ソビエトのスポーツ選手はリカバリーに水泳を緩く泳ぐ
アクティブレストか
水泳もでかいやつ多いな
ひさびさにデカスロン読むとするか
オギャアか
1500で必ず最初から爆走するの好きだわ
カール・マイヤーズコフが170kgのハンドグリッパー閉じて世界の握力四天王の一人になってる。
身長も高くて210cm近くもあるバケモン
https://gillinghamhp.com/challenge/
握力はデカい奴ほど強い気がする。
身長208cmとかバスケでもデカイ部類だなw
>>393
こんな怪物でも22m投げてないんだな
7キロ20メートルってのが数値的にも見た目的にもなんか地味なのが残念
でも円盤65m投げてる
やっぱりハンマーと槍がド派手でいいな
最重量のボーリング球を80mぶん投げる
木製バットを90mぶん投げる
着地点が目と鼻の先で「いけぇえええッッ!!」みたいなのもしまらないな
昨日の朝やってた投擲の特集面白かったな
あと、お昼過ぎにやってた陸上の特集も
アメリカの場合2m超えのフィジカルエリート達はバスケに流れてる感じか
まあ時々、環境だったりして身体能力が異常に高いのにマイナースポーツしている人もいるからな。単に日本では野球に集まりやすいだけで、ハンドの宮崎やラグビーの大畑、室伏など野球選手より身体能力は高い。
握力170kg以上あったら中身入りの缶をクラッシュできるらしいな
俺が行ってた高校はハンドボールの強豪校だったたから、中学時代野球で
鳴らした奴等がこぞって入部してエラい事になってたな、野球部は
激弱だったw
>>403
貧乏な国とかは金のためにスポーツやる事例はあるねタイのムエタイとかブラジルのサッカーとかでも豊かな国ではそんなことする必要ないしな
野球の大谷は才能はすごいがスペ体質過ぎて投擲は続けられなそう
>>393
イギリスやばいな
クリスチャンハルティングも身長208cmでイギリス出身
アメフトの身体能力テストで圧倒的だったローレンスオコイエもイギリス
10メートルを何キロまで飛ばせるかみたいな勝負も見たい
怪力タイプが有利になりそうだし
重りたくさん用意するの大変そうだな
ただでかいやつが勝ちそうだな
逆に女子中学用の一番軽い砲丸で世界記録争い見たい。
円盤投げみたいな巨人瞬発力系の争いになるだろうけど
エディホールが砲丸投げやってる
やっぱパワーだけじゃ全然飛ばないんだな
https://www.instagram.com/p/CDpl1JUn3E3/?igshid=1t3x35zlfi28t
>>410
パワー=力×スピード
ってこと考えると、力が強ければ結果が出せるパワーリフティングの選手なんかは人によっては力に極振りしてるだろうから、いきなりこの手の陸上競技やってもなかなかうまくいかんやろね
いうて1週間も練習すればそれなり飛距離でそう
ウエイトリフターなら筋力だけじゃなくスピードと体の連動も必要だから投擲と相性良さそう
>>415
ウエイトリフターは瞬発系の競技は割かし早く対応できると思うわ
そう考えるとウエイトリフター万能説あるかもな
ほとんどのスポーツが、ウェイトトレーニング入れる上でパワークリーンとか取り入れてる訳だし、わりかし汎用性ある競技なのかも
1番親和性の高い格闘技でもそんなに活躍できてないのを見ると活躍できるとはとても思えない
身体能力ならウエイトリフティングとハンドボール選手が凄いよね
体育大で一般体育の授業があると、小学校の体育のような状態だって聴くけどね。
特に速筋瞬発筋力系のやつは専門外の種目はさっぱりできないらしい。
室伏みたいな化け物見てると他の投擲やウエイトリフティングもそんな感じなのかと思いがちだが、別にそんなことはないからな
砲丸投げ選手だった重量挙げの吉本は
補強で重量挙げやってて重量挙げの記録のほうが良くなったから転向したらしいんだけど
右肩上がりに重量挙げの記録だけ伸びて砲丸投げは伸びて無かったらしいから
大して相関性なんてないんだろうな
体重増えることで飛距離は伸びるけどウェイトリフティングはまた違う才能関係なんじゃないだろうか
よく室伏が例に上がるけど野球の投げ方でもスピードが出るし速筋、遅筋の割合で変わると思う
技術的な相関性と肉体的な相関性はちょっと違うんでは投擲の選手はクリーンやスナッチをやりこんでるし肉体的な相関性はあると思う
>>360
もしあったら世界記録はどんなもんだろ 150m辺りかな
サークル内から投擲ならそこまでいかんかな
というか、ウェイトリフターという時点でRアレル保持者しか生き残れないようになってるから、そもそもウェイトリフティングを競技としてやってるってだけで少なからず才能があるという判断はできると思う
投擲とか重量挙げの人達が格闘技に移ったら上手くいくかな
>>426
ストロングマンかなんかの人が格闘技に移行してるのはみたことあるな
しかもつよかったわ
韓国人砲丸投げ選手が武蔵と良い勝負したらしいが
ソフトボール投げの記録って90m超えてるんじゃなかったか?
ガチの投擲選手が投げたら、何メートル飛ぶんだかw
小学生記録で90メートルだから世界選手権やったら凄いことになりそう
>>430
その小学生怪物すぎだろ
中日の根尾くんとかも小学生の時ソフトボール投げ凄かったよな
確か、中日の根尾が88mくらい投げてる、ダルビッシュと田中マー君が
75mくらいだったよ。
根尾が小学生の日本記録叩き出したのが2,3年前に破られた
90mぐらいだったような
成人がそれ用のトレーニングしたら当然140mは飛ぶだろう
助走ルールでかつ手から離れた時点での軸足の位置から計測とかだったら最も飛ばせる踏み切りで投げれるからかなり伸びそう
砲丸投げ井上ケンシロウがベタ寝ナローベンチで250kg上げて
かつ身長185cmあってハイクリーン160kg引けるのに
大学生の大会でも活躍できてないところ見ると
ウエイトの相関性ってなんだろうと思うわ
武井壮と室伏重信が対談してるね
スナッチ125kg、クリーン165kg、フルスクワット255kg、立ち幅跳び3m40…飯島秀雄の走りを見ても「俺勝てるんじゃないか?」と思ったとか
20m辺りまでは勝てるだろうけど、60m辺りからスピードについてけなくなるだろう
というかついて行けるなら素直に短距離やってるわなw
室伏はかなり若い時にやってた後ろ髪伸ばして縛ってた時代がオオカミみたいでかっこよかった
当時ゲームキャラでそんなマッチョキャラがいて被ってた
自分はシンプルで正統派っぽくなってからの室伏がカッコイイわ
室伏息子が目立つけど、父の方も日本人の中では化け物だな
むしろアジア人の血であそこまで行った重信の方が凄い面もあると思う
>>436
ヘルニア持ちだった聞いたことあるけど、単に技術的な問題があるんだと思う。
SNSに上がってる筋トレは投擲選手のが一番おもしろそうだよな
やり投げのトレーニングで斜め上にスローできる投擲マシンが面白そう
野球選手とかもやったら効果あると思うわ
>>446
面白そうだよね
円盤投げのもあるけどどっちもやってみたい
腕を動かしたらその力の反作用が腹直筋〜内腹斜筋に伝わるから
それに耐えないといけないし
内腹斜筋で支えたら今度は骨盤と大腿骨の角度を変えるような反作用が来るから
腸腰筋と大腿直筋で支えないといけないし
>>448
そう考えると、やっぱり下から上まで鍛え上げないといけないね
投げる力って筋トレじゃ付かなくないか?
あくまでも故障しにくくするための補強のイメージ
投げる力は投げる練習しないと身につかないね
俺には分かる、この流れ
荒れる...!!!
実際野球の硬球を助走投げで遠投したらどんだけ投げられるかって陸上競技じゃなくても良いから競技化してほしい。
野球場で場外まで投げて推測○メートルです!凄い!みたいなのしか見たことない
ネットの野球原理主義者からすると中学生でも140キロ台出すから130キロ台の室伏は大した事ないってイメージらしいな
全くの野球未経験者が150キロくらいは出さないと凄くないみたいな野球ヲタクの脳内が凄い
>>453
軟球だけど、助走距離結構ある遠投コンテストが鳥取で毎年開催されてる。優勝者は120m後半ぐらい プロのトップが投げたらもっと凄いと思うかもしれないが、現実は130m半ばぐらいだと予想。
>>454
そんなこと言ってるやついるのか?
野球ファンの話題でも室伏の始球式やべー!みたいなのしか見かけない
ゼレズニーが135m投げたらしいけど、普段からちゃんと投球練習してたら150mぐらい投げても不思議じゃないね
特に室伏の経歴調べて発言するわけじゃないだろうから、本当に野球未経験かどうかもわからんと思うだろうし、仕方ないんじゃない?
野球側が「100m9秒台なんて、野球側から人材流れたら楽勝w」って言いだしたら
出してから言えよwって思うだろ。
球離れが早く肩口から射出する遠投だとピッチャーは苦手な奴もいるらしいね。
やり投げが普通に硬球を遠投しようとしたらすっぽ抜けるんじゃない?
脳内野球原理主義者作るなよ
仲良くやれ
>>450
なぜかソフトバンクホークスに行くと、投手の球速10キロ近く上がることもあるんだが、トレーナーの高西さんがウエイトトレーニング推進派っていうのが大きいんじゃないかと
バッターでいえば打球角度30度辺りが一番飛距離が出ることを考えれば100マイルピッチャーでもリリースポイントによってあんま飛距離が伸びない人間もいるだろう
Youtube見てたらメジャーのバウアーっていう有名ピッチャーが
170m投げるとあって、流石にそりゃ嘘だろ?と思って調べたら
練習で助走つけて投げたらスピードが170キロ出るの間違いっぽ
かった。
どっかのサイトに「人間の肘の内側の靭帯は指の腹の先に25kg以上の負荷をかけて
それを支えようとしても耐えられない。それで出せる速度の限界が178km/h」って書いてあった
しかしMLBで練習中に外野から思い切り返球した人の球速が188km/hだか出てたらしくて
肘を内側に捻り込む影響を小さめにして肩関節の振りメインにしたら
スピードだけは出るのかなあ(低めに投げにくくなると思うが)
外野からの助走付きバックホームで170キロオーバーというのが
ニュースになってたな、靭帯的にはギリギリか。
バーランダーやオリックス山本みたいな、あまり肘のしなりを
使わないアームバー的な投げ方ならまだまだイケるのか。
去年のMLBの最長飛距離の打球は初速176km/hで153m
大谷レベルが助走付けて理想的な角度でリリース出来れば150m前後は想定出来る
な?野球ヲタクって面倒くさいだろ?
むしろソフトボールをグライドで何メートル投げるか選手権とか見たい
ゼレズニーみたいに助走を上手くパワーへ変換出来れば
硬球の遠投世界一ってどれくらいなんだろうな。
上に書いてるMLBのバウアーってピッチャーは145mくらいらしいが。
あまり意味がないから競技化されてないんだろうな
他の投擲は意味があるの?
伝統とか言ってその奇っ怪な投げ物を白人が世界一争いする競技にまで持っていっただけだからな
白人「俺たちが勝てる物事は意味がある」
それこそマイナー競技の野球のボールがどこまで飛ぶか球速何キロ出せるかなんて世界人口で10%も興味ないぞ
いや興味と言う意味では3%にも満たないかもね
ん?
興味があるかどうかの話なんて誰もしてなくない?
意味があるかどうかって話だと思うけど
意味ないね
競歩は例えば軍隊での行進の名残
ボール投げは不要
槍は狩や戦争の際に使われていたものこう書けば馬鹿にも理解できるのかな?
ボール投げは手榴弾投げと通ずるのでは?
石投げでしょ?
野球を目の敵にしてる奴はなんなんだ
投石って人類最古の武器だろ
やり投げの北口って助走メッチャ遅いのになんであんなに飛ぶんだろうな?
世界一クラスの投てき選手のトレーニングのスレなのに日本の高校生でも出せる160キロ程度の大谷の名前出してるバカ
野球を目の敵にしてる奴はなんなんだ
ボールを投げるように手榴弾を投げると、重さで肩ぶっ壊すらしい。
>>485
高校生でも出せるから凄くないって事にはならないよ
100mも日本の高校生でも10.01出してるし
競技によって短期間でもトップクラスになれるものとなれないものがあるだけ
>>488
日本人的には凄くても10.01なんて世界歴代ランキングじゃ200位にやっと入るかってレベル
球速160キロは歴代で世界トップクラスかも知れないがな
層の厚さも難易度も違いすぎだ
ブローグリアが片手間に出してメジャースカウトされてたけど蹴ってたやん
槍を90m投げるほうが難しいって言ってた
>>489
160が世界歴代トップなの?160なら最近日本でさえ多いのに
さらに日本で見たら10.01は当時日本歴代2位だし
ちょっと調べたら2016年のメジャーだけでも160以上は31人もいた
日本だけで見ても10.01の方が160より格上なんて事は無いな
大谷は球速だけなら100m9秒8台レベルの凄さがある
野球選手としてはまぁ微妙な感じになってしまったが
>>487
沢村栄治、、、
日本軍の手榴弾は500g程度
男子のやり投げの槍は800g
アメフトのボールの重さは400g
手投げ弾の投げ方はちょうどボール投げとグライドの中間みたいな感じ
槍800gしかないのかよ
なら100mくらい飛ばせよ
映画だと手榴弾手伸ばしたまま放ってる感じだよな
大谷の場合はフィジカルだけじゃなくてセンスもずば抜けてるから
164?は100m換算すると~みたいな話は全然違うと思う。
>>498
肘とか肩を開いて投げてると距離は出るけどすぐ関節壊すからね。
振りかぶりスイングパンチみたいな感じになる。
西武松坂の爺さんが、陸軍手榴弾投げのチャンピオンだったん
だよな、確か70mちょい飛ばしてたと思う。
>>501
当時の小銃とかの有効射程考えると、もはや手りゅう弾投げてもらった方が遥かに戦力として強力だったろうな
>>499
センスずば抜けてて今の成績なのw
野球の球速は近年劇的に速くなっているが、ちょっと前までよほど非効率的なトレーニングしてたんだろうな
未だに足腰を鍛える為に長距離ランニングとか抜かす奴いるし
陸上部長距離より野球部の方が長距離速いなんて事もよくあるし
ピッチャーは特に瞬発力を鍛えないといけないよな、最近は
メディシンボール投げなんかをよく取り入れてるようだ。
>>504
ようやく野球というスポーツが瞬発系だという事を理解し始めたよね
20km走り込みとかダッシュ100本とかね
数が多ければ良いって無能な指導者は早く居なくなってほしい
いまだに「走り込みは有効か?」が議論になるレベルだからな
>陸上部長距離より野球部の方が長距離速いなんて事もよくあるし
流石にそれはみたことねえな
速くても1500m5分台くらいの奴らばっかりだった
>>508
少なくとも中学だとよくあるよ
先発投手は走り込み大事だと思うけどな
昔の選手になっちゃうけど、マダックスやランディジョンソンは走り込みを重視してた
日本の60代と韓国の20代が同等・・・w
韓国猿の男は日本人の女と同レベルの体力しかないwwwwww
韓・中・日3カ国の中で最も「低質体力」はどの国?
http://www.hani.co.kr/arti/society/society_general/661275.html
日本、中国、韓国の順序で握力が高いことが分かった。
特に韓国男性の場合握力が20代前半43.1?から60代前半には35.5?で
急激に低下とは異なり、日本は60代前半にも42.5?(20代前半46.8?)を
記録し韓国20代の平均握力と同様のレベルを維持した。
20m往復長いランニングでも韓国は日本に大きく遅れをとった。
韓国20代前半の男性が平均53.3回を記録した一方、日本は72.7回を記録した。
女性の場合も、20代前半の韓国は平均30.7回、日本は平均38.9回を記録するなど、
大きな違いがあった。
長い距離は必要ないね、クォーターダッシュ(25m)10本
とか、階段登り、自転車全力漕ぎ1分とか、短いのを集中して
やったほうが合理的。
重いコンダラは必須
>>500
肩を支点に振り回すように?
円盤投の上からバージョンみたいな感じかな?
>>510
まあ、アクティブレストとかコーディネーションの一環として2〜3kmぐらい走るなら分かるけど、高校野球でやらせるような10kmとか20kmの走り込みは明らかにやり過ぎだと思うよ
そんなに走ってたら痩せて筋肉も落ちちゃうし
試合では瞬発系競技だとはいえ打撃も守備も膨大な量の反復練習で技術を習得しないと
その瞬発力を発揮する機会すら訪れないから長距離走って長い時間高い強度で練習できる持久力を
つけるのもある程度は必要だと思うよ
>>510
上原、桑田なんかも走り込み大事むていってたね
特に上原は雑誌の取材記事かなんかで、とにかく走らせまくるみたいなこと言ってた
>>516
長距離走って高い出力でやらないでしょ
野球の練習って動きっぱなしって訳でも無いから、そんなに持久力
いらないと思うが。
まあ、アホみたいに練習時間が長いから、長時間酷暑に耐える体力
は必要だが。
>>517
そういう真面目で誠実な模範的トップ選手が肯定しちゃうから悪影響になるんだろうね
しかし上原、桑田ともに球速は速くないよね
走らせまくるって具体的に何キロくらいだろ?そんなのに時間と労力使うなら普通に技術練習やらせたほうがいいな走るのは長くても30分以内でいい
桑田は桑田は道ができるくらい走っていたらしいw
>>522
桑田ロードなんていう名称ついちゃってたしなw
つか、野球やってる人らって走らないからね。
30m走から300m走まで非常に意味があると思うけども
彼らは球打って球投げることばっかやってる。
だから長距離みたいな非効率なことでもアドバンテージをもってしまうw
投手が走り込み推奨するのって、あれやると投げる時の下半身の安定が違うみたい
はたからみると別に他の手段でも鍛えられるやんと思っちゃうが
下半身の安定なら、自転車こいでも鍛えられるがなw
まあとにかく、長い距離をダラダラ走っても全く意味ないよ、坂道
ダッシュとか、短い距離を走ったほうが良い。
>>524
いや、高校球児とかアホみたいに走らさせれてるよ
ダッシュ100本とか、グラウンド50周とか
走れって言われてた昔はトレーニング法も分からないし機材も無いからやらせてただけなのに、それが1番効果あると思い込んだままの指導者とかいるからね
技術練習は当然必要だけど他はウエイトやってある程度の筋肉量を確保する事と30〜150mぐらいのダッシュを10本ぐらい
あとはアクティブレストとして3kmぐらいをゆっくり走るのご良いんじゃないかな
走らさせれてる→走らされてる
走るのご→走るのが
>>527
>技術練習は当然必要だけど他はウエイトやってある程度の筋肉量を確保する事と30〜150mぐらいのダッシュを10本ぐらい
あとはアクティブレストとして3kmぐらいをゆっくり走るのご良いんじゃないかな
同意。目的に合わせて組み合わせればいいと思う。
ただ日本では「〇〇一筋!」みたいに一つのことだけをひたすら継続するのが良いとされていて
いろんな方法を少しずつってやり方が排除されてると思う。
日本人は職人気質が粋だって言われたり器用貧乏なんて言葉があるように一点豪華主義が基本的に好きな民族
欧州ではこういうタイプは評価低いけど。十種競技がキングだったりビジネスでも専門技術者より浅く広くできる回せる奴がエリート
室伏重信と武井壮が色んなことをやらせるという事についてや、日本は1つの事に絞らせるのが早すぎるという話もしてるね
スキャモンの成長曲線に沿って、あらゆる動作をやるのが大切だとも
あと日本は指導者が、そういった事を理解できてないとも言ってる
本当、この国はスポーツに限らず色んな分野で非効率な事をやり続けてるんじゃないかと思うよ
https://www.youtube.com/watch?v=Y2FZedeLRpw&feature=youtu.be
小中学校で子供が「○○もやりたい!△△もやりたい!」って言おうものなら「ふざけるな!そんな半端な気持ちであれこれ手出すんじゃない!やる気あんのか!!」
で終わりなの多いからな。
>>526
ロードバイクに10年ほど乗ってるけど自転車漕いでも下半身の安定はそれほど得られないよ
ペダルで動く方向が固定されてるからウエイトトレで言うとマシンで筋トレしてるような感じ
エアロバイクだと腹筋や背筋とかの動員も減るからなおさら
>>526
こういう無知な素人でも講釈たれるからスポーツ選手ってかわいそう
長腓骨筋、長趾伸筋、後脛骨筋あたりは
自転車じゃあまり鍛えられないなあ
あえてペダルを斜めにつけてその上に厚いゴムでも貼って
エッジを利かせるとか
あるいはペダルの下に足の甲を引っ掛けて上げる時だけの力で漕ぐとか
変な事をしないと足首周りの多くの筋肉をエアロバイクだけで鍛えるのは難しいかな
走るのはいいと思う、けど走らせ「まくる」のはいらないよね
日本では「ダラダラゆっくり走る事で体幹を鍛えられる」なんて説明がされている
走っている時に少し上半身を、特に胸部や頭部を遅らせて着地して
着地から次の離陸に到るまでの間に上半身を前に持ってくる
この動作の連続で、股関節屈曲筋群や腹直筋や腹斜筋の全体が鍛えられる、などというのである
桑田なんか何キロ走ってたんだろ、30キロくらい走ってたりしてw
あくまで限られたリソースの中から選択して練習をしていかないといけないよね
野球みたいにただ全体の量を闇雲にあげて満足するのは脳死
ご飯をアホみたいに大量に食べさせて食べられない子はレギュラー無理とかもうインテリジェンスにかける
ただ無理難題を課しそれを辛うじてこなせた者が優れた者だという錯覚
日本の野球の半分は神聖なる苦痛を克服する僧侶への道と親しい
キャプテン先導で「いっちにっさんしー!」「「「おーえっ!!おーえっ!!」」」
って軍隊統率ランニングするのが目的だから野球部は
>>536
ただそういう変な事すると膝とか股関節周りの故障に繋がると思う
特にペダル斜めは絶対ダメよ
その辺を鍛えたいなら別のトレで鍛えた方が絶対いい
ヘビーウエイトのフロントランジ、サイドランジ、ジャンプランジはどんなスポーツにも有用な脚トレーニングと思う
ランジなんてピッチャーの投球動作そのものだし、足腰鍛えるのにも
もってこいだな
だがランジをやらせず何も背負わずに四股を踏ませたがる指導者多数
どっかの高校がシコってる動画は笑う
膝上げ体操みたいになってるやつ
なにそれ?
>>543
なわけねーだろ
足腰は走り込みで鍛えるのだ!
しかし走り込みを否定する奴らは多い
何故ならキツイからだ
キツイから何かと言い訳をして逃げる
歴代の超一流達は皆言い訳をせず、走り込みで強くなったのだ!
昔はね
自演
下半身の基礎筋量アップはやはりスクワットだろうけど、ランジみたいな重心ズレた状態での脚力や切り返し養えるのは無いからな
その体勢でなんで堪えられる!?なんでそんなパワーある!?みたいなのはだいたいランジやりこんでてクソ強い。
両足で丁寧に真っ直ぐ押すよ〜せーのっ!みたいな状況ならともかく。
室伏がやってた150kg超の連続交互ジャンプランジが印象的だったな
>>552
ものすげえwwwwwww
うちの野球部もよく走ってた 特に冬場は毎日15km以上
競技の特性上、全く意味ないのにw
>>554
15キロ走る時間あるならその分、技術練習でいいな長距離走はやっても3キロくらいでいいんではと思う
もしくは長距離ゆっくり走るよりも中距離を2.3セットのほうが精神的キツさ、持久力、瞬発力鍛えられるな
>>552
競輪転向した元ハンマー投げの野口さんは同じ重量で同じことしてた
ちなみに室伏はもっと高重量でできるらしい。
野球はパワーあってもボールに当たらなきゃ意味ないから技術習得に長い時間を費やすことになるから難しいな しかも守備練習もしなきゃ駄目だっていうジレンマ
バッティングにはマジでまいった、とにかく球に当たらねぇw
中1の途中で強肩を買われて卓球部から野球部に移ったが、ピッチングは
簡単だったが、打つ方は全く駄目だったわ。
>>556
「もう終わりとかやる気あんのかお前!!」
とか言われる
んでなるべく疲れないようにダラダラ走って長時間頑張ってますを装う。死ぬ気の中距離走より全然楽でなうえに心肺能力つかないのに
これブラック企業におけるひたすら残業させる流れと同じなんだよね。
結果だすのは大変だけどな
やった感だして練習こなすのも要領よくよくないと難しいわけ
つまり社外勉強させてもらってるわけよ
ディーン元気が大復活の84mだってね
カムバック賞だな
あと23cmで自己ベストタイだったんだな
ダラダラ長時間走るのも効果はあるでしょ
最低でも連続で90分以上走っていればの話だけど
90分なら流石にそれで効果あったんだとしても30分走る、残り60分は技術練習のほうがトータルとして効果あるんじゃないか
自演
陰謀論好き
何に対して自演と思うのか知らんが自分がそういう事する卑しい奴だと他人もそうだと思っちゃうんだろうな
なんかレスバ的なのは昨日今日はなかったような
室伏って投擲種目で一番向いてたのってやり投げじゃないの
全盛期のあのスピード見てたら
そうだよ
今の身長ならヤリ、仮に2メートル以上あったら円盤が適正って感じだな
ハンマー投の世界トップ選手の身長は砲丸、円盤より10センチ以上低いよね?
回転するから砲丸円盤ほど身長は求められないのか?
やり投げの投擲マシンやってみたいなぁ
>>570
溝口が、槍とハンマーで悩む室伏にハンマーを推すくだりが『一投に賭ける』に出てくるけど、ハンマーなら世界を狙える的な理由だったかな。
パワー、スピード向上のためのトレーニングは筋肥大 メインの日と完全に分けた方が良い?
昔はハンマーの方が競技人口少ないから目指したんじゃなかったか?
槍投げでも室伏は日本チャンピオンより投げたと非公式で証言あった
室伏がやり投げやってたら自分の記録超えられるからじゃね?
身体能力的には溝口を遥かに超えそうだもんな、それに加えて、ちょこっと
練習しただけでインターハイで2位になってしまうというセンスの良さも
あるしな。
体型、遺伝、環境的に物投げるのに優れた遺伝子なんだろ
欠点は禿げてるくらい
>>570
室伏家の闇だよな。小さい頃からオーダーメイドのハンマーで練習させてるから自由は
無かったんだろうな。離婚した母親が生活保護なのに子供たちは表向きは父親よりで
放置(裏では援助してるかもしれんが)。武井と父親の対談で好々爺に見えるが多分、エゲツ
ない人間だと思う。室伏はハンマーをやらざるをえなかったんだろうな。
室伏の母方の方にいった兄弟とかいなかったか
若い頃の室伏は細くて白人の骨格してるからか187にしてはもっと長身に見える。
生活保護の母親を放置とは 不倫ということかな
ついったー/GenksRoderick/status/1209091047902588928/photo/1
ディーン元気が腹斜筋について言及
室伏がスポーツ庁長官になったな
草
ヨハネスフェッター世界歴代2位きたな
ドイツやり投げ強いな
野球流行ってほしいw
インドの若手も期待
陸板で話題出てたけどここでもたびたび話題になってた末續との話が語られたね
為末曰く砂浜での30〜40mで室伏が勝利したとのこと
ついでにリアクションタイム抜きの60mで6秒43
>ついでにリアクションタイム抜きの60mで6秒43
どっちかというとこれが凄いな
2012年の金丸が同じ計測方法で6.47
当時の走力は100m10.6台なので、室伏は後半垂れても10.7〜10.8台は間違いなく出せるだろう
曲がりなりにも短距離のオリンピック選手なのにハンマー投より遅いのか…
村上畑山で10.9台なら室伏はそれくらいいけるわな
>>590
これ為末は砂浜って言ったのを室伏はグラウンドでって訂正してるんだよな
で話の元になった記事読んだことあるけど普通に陸上競技場でやってたミズノクリニックでの話だった
普通に平地の30mダッシュで勝ったんじゃないのかこれ
陸上選手はスナッチやクリーンやる時リフティング シューズ 履かない場合が多いよね?
陸上の補強だとスクワットでキャッチしないから履く必要無いとは思うけど
トップクラスの陸上選手がリフティングシューズ履いてるのはみたことないな
知り合いの10秒台の短距離選手は履いてたけど
>>594
俺もそれ思ったけど当時の末續に30mで勝てたら10秒前半は出せることになるんだよな
でも嘘なわけないし、もしや本当にそれくらい出せたりするんだろうか
その10秒前半は出るはずっていうのはあくまでスプリンターの基準だろ?
瞬発力に特化した投擲選手にはそのまま適用できないんじゃないか?
ウエイトでもスクワットの割にクイックリフトが異常に強い例が室伏含めいくつも見られるし
スプリンター基準で10.2だよ
室伏でも10.5くらいの記録は出ると思うよ。
>>596
投擲選手も同様かな?
クイックリフトやる場合は、
スパイク無しの競技用シューズ かメトコン、ナノあたり?
シュトールやギルやピトカマキのダッシュ見ててもそんな驚愕するようなスピード出てないから室伏が特異的に速いんだろうな
海外選手はコンバース履いてたりもする
日本人はミズノやナイキのアップシューズとか
知れば知るほどハンマー投させちゃいけない人材だったんじゃないの?としか思えん…
為末も言ってたけど100やってたら9秒台出してたろ
10種やらせたかったな、短距離と投擲で大きく点を稼いで
無双だったろ。
重信が所属してた大昭和製紙の監督に「広治はハンマーじゃないだろ、十種やらせろよ」ってずっと言われてたってぼやいてたなw
室伏が野球やってたら100マイル超投手になってたと思うが、
大谷、あるいはチャップマンあたりが投擲やってたら金メダル取れてただろうか?
やり投なら可能性ある
ボルトがやってたみたいに遊びで投げてみてくれたら面白いんだけどな
50mは超えてくれると思う
投げるという動作そのものに全く馴染みがないボルトで56mだから大谷なら60mいくんじゃないの
で、専門化したら90mとか
ボルトが10種やってたら世界記録更新できたかもな
中学の時並みのピッチャーだった俺でも、高校の授業のやり投げで50m以上
投げられたからな、大谷だったら70mくらい行くんじゃね?
まぁでも中学時代135キロ投げてたエース村上よりずっと補欠だった新井のが記録としては上だからな
やってみなきゃわからんところはある
で?
>>612
ガイジ乙
>>599
いくら後半弱いと言っても10.5〜10.6くらいは出せないと30mで全盛期末續に勝つなんて無理だよな
他競技の俊足自慢のほとんどが11.0〜11.5に収まる中でこれはちょっと規格外過ぎる
いくらなんでも10.5は無理だろ
中道じゃあるまいし
プロの湊さんのような知識ある奴いなそうだな
ここも自覚のない馬鹿がゴロゴロかな
>>521
NPBだと長距離はキャンプだけの特別メニューで3キロ
キャンプ以外は外野のポール間を8割ぐらいでダッシュ、これはピッチャーだけ
今の高校野球は練習中に捕食の時間があったり練習後おにぎりプロテイン取ったり
体作りの意識は昔と比べ相当あがった
でもこのスレのアホはいつまでも時が止まったままのようだな
>>617
5ちゃんで何年も妄想とホラ吹いて無知晒して逃げ回るだけの人生無駄遣いチワワおじさんがいうと説得力が凄いね
何もできない独身中年で止まってしまった自己愛障害ミナトおじさんはいつ成長するの?
もう無理?
>>617
その取り組みをどれぐらいの高校がやってるの?
過半数超えてる?
で?
猛練習で知られる広島カープだと、ピッチャーはクオーターダッシュ(25m走)を
何本もやってたな、プロの走り込みってそういうのの事でしょ。
>>621
これも情報が古い
「昔」は猛練習だったが今は12球団では普通ぐらいだってよ
昔イチローがカレーを毎日食ってるという話があったが今でも食ってるかのように話する奴が多い
情報がアップデートされないんだろうな
そういう奴いるよね
教えても古い知識を書き換える事が出来ず覚えられない
こいつ自分の妄想にマウントとってるう〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ヒエーwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>606
室伏を見て投げる才能はいまいち感じない
打者のほうが向いてるよ
筋肉ある選手は打者向きだよ
球速い奴って練習しなくても120キロ以上出るからな
室伏は鍛えてるのに130しか出ないのは才能がないからだよ
巨人に戸根というハーフの投手いるんだけど投手のくせにベンチプレスが強い
ベンチ160キロあげる投手は日本には居ないと思う
特に投手はベンチ100キロ超えは稀だと思う
最近打者転向したという話を聞いた
筋肉が多いタイプは打者のほうが向いてる
こいつ電車の中で独り言ブツブツつぶやいてるのキチガイそっくりだな
無限に独り言つぶやいてそう
電車の中のぶつぶつおじさんは完全な独り言だからなw
626のように突然関係ない話をする感じになる
いやお前だよ
コテつけてるからあぼーんがより簡単なわけだけど
こいつのような迷惑な電車のブツブツおじさんは荒らすだけ
まあピッチャーは、背筋力以外はあんまり上半身の筋肉はいらない
からな、自分もガリガリで全然腕力無かったけどだったけど「よく
そんな速い球投げられるな」と言われてたわ、地肩が強いってやつ
かな、遠投も強かった。
>球速い奴って練習しなくても120キロ以上出るからな
これはわかる気がする
短距離でトップに行くような奴は専門的にやらなくても10秒台くらいは出せるようなもん
>>632
球数投げないと球が速くならないと思ってる信仰が日本にあると思う
コントロールとか球のキレとかフォーム固めには投げたほうが良いけど
>>633
昔の話を今でも行われてるように話するなよ馬鹿
>>625
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
byミナト
マジかw腹いてぇww余り笑わせるなwww
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwグヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwブホホホホホホホホホホホホホホホホホホwwwwwww
やべえw笑いが止まらんwwwwwww
これをドヤ顔で言ってるかと思うとwウヒャヒャヒャはヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwww
>>626
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
byミナト
マジかw腹いてぇww余り笑わせるなwww
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwグヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwブホホホホホホホホホホホホホホホホホホwwwwwww
やべえw笑いが止まらんwwwwwww
これをドヤ顔で言ってるかと思うとwウヒャヒャヒャはヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwww
>>628
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
byミナト
マジかw腹いてぇww余り笑わせるなwww
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwグヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwブホホホホホホホホホホホホホホホホホホwwwwwww
やべえw笑いが止まらんwwwwwww
これをドヤ顔で言ってるかと思うとwウヒャヒャヒャはヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwww
>>630
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
byミナト
マジかw腹いてぇww余り笑わせるなwww
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwグヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwブホホホホホホホホホホホホホホホホホホwwwwwww
やべえw笑いが止まらんwwwwwww
これをドヤ顔で言ってるかと思うとwウヒャヒャヒャはヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwww
>>633
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
椎間板が潰れて安定するwwwwwww
byミナト
マジかw腹いてぇww余り笑わせるなwww
ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwグヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒwwwwwwブホホホホホホホホホホホホホホホホホホwwwwwww
やべえw笑いが止まらんwwwwwww
これをドヤ顔で言ってるかと思うとwウヒャヒャヒャはヒャヒャヒャヒャヒャヒャwwwwwwwwww
椎間板がつぶれて高重量が安定するとかいうキチ理論は面白いからやめてあげなされ
クイックリフト、メディシンボール投げ、ボックスジャンプ
この辺やっておけばいい?
良いよ
余裕があったらバウンディングもやるといい
トラック種目もやって走りなされ
ディーン元気が野球の遠投やってたが、やはりというか軽く100m
近く遠投してたわ。
108か109ね
スカウトとして見るなら打者かな?と思った
ニートのスカウトマン妄想キモッ
ニート?w ここでもおまえはまた自己紹介か?
普通に考えて108m投げる人はたくさんいる
でもヘッドスピードが速い人は少ない
だから打者向き
数字で判断して打者向き
独身中年チワニートおじさんの妄想スカウトマンごっこwwwwwwwwww
スカウトw
付きまとい行為の間違いだろw
野球経験あんまり無さそうな感じだから、長嶋一茂みたいに
バットに当たらないと思うw
10種の右代がピッチング練習してる動画をツイッタに上げてるね
結構いい球投げとる
BIG3、パワークリーン、メディシンボール投げ、坂ダッシュ、水泳
この辺やっとけば基本は抑えられてるよね?
右代は球技やっときゃもっと有名になったろうね。
>>610
大谷なら70mは固いよな。
肩甲骨の柔らかさ軟体動物並みだもん。
大谷すぐ怪我するし槍とか無理でしょ
槍は試合数少ないじゃん
大谷が怪我するのは試合中だよ
で、大谷が5年ヤリやってれば90m近くは行くんじゃないかと思う。
もうスケールが全然違うもん。
ちな、俺は野球派じゃないよ。五代が球技やってればもっと有名になったろうにって書いたのも俺だから。
五代w右代じゃないのかw
90m近く?
野球界最強のフィジカルエリートを呼んできてもそんなもんか
180もない台湾人が91m投げてる時代に
台湾の隣の石垣島出身の平良が新人王取ったが
173センチと身長は低いけど160キロ出る
>>597
50mは間違いなく電気計時で5秒台が出せるレベル
https://youtu.be/gaMXnV62UNo
オフシーズンにこの年10秒4〜5台の選手を走らせて5秒82〜84
当然2003年の末續ならこれより速く走れただろう
その末續に30〜40mまで先行できるなら遅くとも5秒9、場合によっては5秒8台が出ていたはず
というか、末續が5秒7台では走れたであろうことを考えると8台は確定的か
30mで負けてたら50mで逆転したとしても最大0.1秒くらいの差しか付かないからね
>>660
アホルンペンの知ったかぶりうぜ〜!wwwww
で
アホルンペンは一体何のプロなのかね?
ゴミ中年お手っ!
このスレも結局ミナトさんの一人勝ちだな!!
うむ!
圧倒的な乞食やな!(^o^)
↓
https://i.imgur.com/FZqc1oj.jpg
チワワのミナトさんに対する怯え方は路上で土佐犬に出会ったチンカスチワワの様であるw
>>666
そうなんだぁ!
良かったね!
基地外アホルンペンお手っ!
>>667
事実を言われて反論出来ないチンカス雑魚チワワw
ヘタレ雑魚駄犬チワワお手っ!
>>668
基地外相手に反論して貰えると思ってるアホ中年お手っ!
>>669
事実を言われて反論出来ない基地外チンカス中年雑魚チワワw
ヘタレ雑魚駄犬チワワお手っ!
ウ板のみなさんの目につくように晒しageとく
こと美っていうのはシェパードの別コテな
754: 脂肪原理主義者・こと美 [] 2019/02/18(月) 21:19:57.93
ふえ、、、120kg級のクソデブぽとみが次スレ立てたら、、、
ミナトたんの、、、、おちんぽこたん、、、、なめさせてくれるの、、、?(*^^*)
801: 脂肪原理主義者・こと美 [] 2019/02/18(月) 21:56:53.94
ミナトたん
本当に
ちんちん
なめさせてくれるの?
149: こと美 [] 2019/01/17(木) 00:24:28.63
実は、、、ぽとみとシェパードたんは同一人物なの、、、シェパードたんは本当は、、、タイラーという名前で、、コテハンたちを痩身麗人に仕立てようとしているの、、、、ぽとみはそのサポート役よ(*^^*)
60: こと美 [] 2019/01/15(火) 23:16:52.54
節制しすぎて、、、、欲求不満だよ、、、、、クソデブヤニカスばばあだけど、、、ミナトさんみたいな体の人に抱かれたいよ、ぽと美(*^^*)
79: こと美 [] 2019/01/16(水) 00:13:25.81
ふえ、、、ミナトたんが現れて、、、ぽと美のぽと美が、、、ぽと美になってきちゃった、、(*^^*)ムクムク
http://i.imgur.com/vMJve9l.gif
これってなんの種目?
ナローでのハイスナッチ
Maxは132.5kgとのこと
http://centrostudilombardia.com/wp-content/uploads/ministero-martello/Articoli-tecnici/Zen-and-art-of-hammer-throwing.pdf
>>673
スナッチなのかこれ
てか132.5はバケモンだろ
>>671
ミナトおじさんも発狂しててワロタ(^o^)
じゃコレあげるね♪
↓
【ホモ】おちんちん大好物ミナト【変態】
<証拠>
764 mNT[sage] 2019/11/13(水) 22:26:26.40 ID:y+bgNyLr
どうせ食べるのなら種類豊富に食えよ
同じ棒であるうまい棒やきゅうりやおちんちんも食べましょう
<参考スレ>
ドカ食いしたことを反省するスレpart105
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1571847952/
>>673
室伏レベルでも6秒43なのかと思ったら60メートルで草
40mとは言え全盛期末續に走り勝ってるからね
バケモンだよ
その話題各所で繰り返されてるからここにも貼っとくわ
0362 ゼッケン774さん@ラストコール 2020/11/24 07:48:53 ID:FvhIfB2U(1/2)
この話題定期的に繰り返されすぎてしつこいから情報整理してやろう
2003年11月、宮城県石巻市の陸上競技場で行われたミズノクリニックで室伏末續の二人が「自分のほうが速い」と言い張ったため対決(距離の記載は無し)。
スターターはハードルの内藤。1本目は同時ゴールで決着付かず。
「俺たちまだ本気じゃないから」二人ともそう言い張って、靴紐を結び直し2本目へ。
この勝敗は関係者のみぞ知る…。
で、為末「室伏さんが末續に勝ってるやつありましたよね」
室伏「そうそう」
為末「30か40くらいで」
室伏「投擲選手は60くらいまで速いからね」
まぁ投擲自体がバケモンの集まりだからな
その中で金メダルなんだから凄いに決まってる
室伏がcocNo.3を閉じたエピソードは有名だけど、海外の砲丸投げ選手でNo.3.5閉じた奴いたよな
そいつは確か認定も受けてたはず
Carl Myerscoughだな
身長208cm体重160kgの怪物
こんな奴でも最重要大会の世界陸上では結果残せてないからとんでもないわ
205センチとかでガチムチ怪獣系の奴より120キロくらいでシレッと円盤優勝してるような奴のほうがモンスター感を感じる
結局、筋力×スピードの積が大事だからスピード出せないぐらいの体型になると微妙だよな
室伏って少なくても100m10秒台は確実?
正確に測った記録ないのかな
ボブスレーのとき計った60mタイム以外は持ってないみたいだな
あれも短距離選手みたいに何本もレースに出た結果じゃなくて冬期に一本走っただけだから、実際はもっと速いんだろうけど
既出だが末續にも30までは勝ってるわけだしな
故オールドフィールドも短距離選手らしき黒人と30mくらい競走して勝ってる映像あったな
あとハンマー投の菅原武男さんも飯島秀雄に40m走で勝ったことがあるんだと
>あとハンマー投の菅原武男さんも飯島秀雄に40m走で勝ったことがあるんだと
俺も聞いたことあるなそれ
重信も菅原さんはダッシュもジャンプも凄かったと語ってたね
メキシコ五輪入賞者の平均187cm100kg
菅原武男174cm85kg
だから相当凄いわ
投擲選手の短距離走伝説は都市伝説(笑)
フライングだろ(笑)
スタートは後半の加速くらいめっちゃテクニックいる(笑)
スタートをスタンディングにして40m以内なら投擲選手が勝ちまくるんじゃないか?
後半にどうやって加速すんだよ
ボルトだって無理だわw
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Christian_Okoye
クリスチャンオコイエ、体重120kg、40y4.45
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Margus_Hunt
マーガスハント、体重126kg、40y4.60
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Lawrence_Okoye
ローレンスオコイエ、体重138kg、40y4.78
体重の割にかなり速いけど、タイム自体は短距離選手に勝ちまくるとまではいかないね
クリスチャンオコイエとほぼ同タイムのアメフト栗原が凡スタートの飯塚に負けまくってるし
室伏が特異的に速いだけかもしれない
>>689
後半の加速とか言ってる時点で説得力ゼロだよ(笑)
フライングなんてしたらスターター(内藤真人)かゴール判定(谷川聡)のどちらかは気付くだろう
というか末續も気付くだろう
30〜40メートルだとグリーンがいまだにレコードホルダー持ってる現状好き
あのときのグリーンは肉離れがもったいなかったね
>>673
https://youtu.be/t5_0AK8zSWI
堀口恭司もナローのハイスナッチやってるね
瞬発力強化としては意外とメジャーなのかな?
室伏も化け物だけど身体能力ならやっぱりギュンターが世界最強だろうな
https://youtu.be/5tGwEXdj_T0
Werner Günthör SHOT PUTTER 135 kg Hurdling !!!
Power Clean: 463 lbs (210 kg).
Back Squat: 660 lbs (300 kg).
Bench Press: 496 lbs x 5. (225 kg).
behind the neck push press: 528lbs (240 kg).
Continuous Clean and Jerk: 374lbs x 5. (170 kg).
Standing longjump: 3,62 meters !!!!!!!!!!!!!!!!!
2.07 meters highjump.
71.72 meters Javelin.
54.18 meters discus.
Born 1 June 1961 Uttwil, Switzerland.
Height 2.00 m (6 ft 7 in).
>>697
クイックリフト種目では一番距離有るから物を操る瞬発力や連動性を養うのに向いてるんだと思う。
>>697
ナロースナッチ、ハイプル、ジャーク
あと立ち幅やダッシュ系やメディシン投げもやってる
最近の格闘家ってかなりまともなフィジカルトレやってるんだね。昔なんてひどかったよ
ミリタリープレスのような種目も取り入れてるから頭上に上げて止める事を大切にしてるんだよ
頭上で止めれば体幹を鍛えるのにも良い種目
肘の故障があったらスナッチを選択する
距離を稼げるからなんて考えてるわけない
クイックリフト脳はクイックリフトを過剰評価する馬鹿が多いからな
ミナトさんも呆れとったわ
「最近はねスクワットをやってますよ(ドヤ顔)」
話を聞いてると天井3mにタッチするジャンピングスクワット50回だった
正月休みの自主トレなのでやらないより良いと思ったがMMAトップ選手がこれかと思ったわ
お前は40過ぎて独身中年なのにそれか
>>703
40過ぎてる中年のおまえは頭わるい書き込みしかないね
http://hissi.org/read.php/muscle/20210119/b0dFSVNnNC8.html
>>704
頭の悪さでお前にはガチで勝てないよ
http://hissi.org/read.php/muscle/20210119/ZGk5RXdXeGo.html
そして格闘技板wwwwwwwwwwwwwwwww
http://hissi.org/read.php/k1/20210116/N3NZS2NlVlQw.html
http://hissi.org/read.php/k1/20210117/bmhEQSt1MDIw.html
さて午後イチは外回りいってきまーすw
3時まで帰ると思うから
チワワ君は正座して待ってろw
でた他スレに逃げる宣言wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【無職チワワおじさんの外回り(他スレ巡回)】
730 ミナト 2020/08/28(金) 16:18:30.27 ID:oobk7zGw
ちょっと歩いただけで汗が出てくる
都合が悪くなると逃げれる生活をしてるチワワは汗かくことないのかなwww
AHAHA
↑
5ちゃんやるだけで汗かくとかデブかな?wwwwwwwwwww
外回り(他のスレに書き込み)
やっぱこいつニートおじさんだわwwwwwwwwww
722 ミナト 2020/08/28(金) 15:03:19.08 ID:oobk7zGw
さて3時なので今週最後の外回り行ってきますかね
チワワは毎日仕事をせずよく生きていけるね
昔のミナトさんのように遊びでアフィでもやったら?w
101 実況厳禁@名無しの格闘家 2020/08/28(金) 15:15:11.97 ID:q157fbVA0
邪魔な長い髪の毛で前が見えない状態になって打たれて負ける
こういう選手は他にいる?勝負への甘さしか感じない
http://hissi.org/read.php/k1/20200828/cTE1N2ZiVkEw.html
格闘技板から馬鹿おじさんが消えて助かりました
タダイマンゴw
つまりミナトは基地外って事やな!(^o^)
クソ食いアホルンペンお手っ!
ダイエット板からミナトさんは消えました
ダ板でボコられ過ぎてコテ外してウ板で逃げ回っとるのがミナチワワwww
>>711
お前いじめられまくってたもんな
敗北宣言しても仕方ないよ
ミナトさんにいじめられたチワワ君元気かなw
いじめられてたチワトおじさんは格闘技板で構ってちゃんしたり未だにウエイト板で知ったかぶりして馬鹿にされたり自分がプロとか妄想書いてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
チワトおじさんはミナトさんに嫉妬しまくりだなw
チワトおじさんのワードも悔しくなってパクり投影wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
知的障害おじさんのミナトちゃん…
チワワ+ミナト=チワト
…コレが理解出来ませ〜ん!(^o^)
AHAHA
アホ中年お手っ!
ミナトちゃん…
しかも乞食なんで〜す(^o^)
↓
https://i.imgur.com/hGrtXlX.jpg
乞食と言えば乞食が口癖のナマポもらってる乞食シェパードは元気かな
シェパードへの嫉妬は忘れない乞食チワトwwwwwwwwwwww
彼はガチの乞食だからなw
笑っちゃうよなw
乞食が乞食連呼してんだからw
乞食連呼の笑えるガチ乞食wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/hGrtXlX.jpg
乞食のミナトでミナルンペン〜!(^o^)
チワワのミナトでミナチワワ〜!(^o^)
基地外ミナトでミナ基地外〜!(^o^)
あだ名が沢山有って良かったね乞食ミナトちゃん!
AHAHA
乞食お手っ!
50歳に手が届くというのに働きもせずネットで乞食をしてるミナトちゃん…
そんなに100万円が欲しいなら顔と運転免許証を何も隠さず晒してご覧
考えてあげてもええよ乞食www
乞食お手っ!
あ!
それか住所と名前教えてくれたら毎週500円を現金書留で送ってあげるで!(^o^)
iHerbで乞食してるより金になるやろ?
AHAHA
乞食お手っ!
ミナトさんのiHerbのコードを使う奴は丸3年ぐらいいない
チワワはそれだけ貧乏なんだろうね
お金のある人はコードを使って乞食連呼する
でもお金のないチワワはコードを使わずに乞食連呼する
そしてナマポで生活をするwwww
>>727-728
うんうん!
良かったね乞食!
ほれ乞食!
住所と名前教えてくれたら毎週500円を現金書留で送ってあげるで!(^o^)
iHerbで乞食してるより金になるやろ?
AHAHA
乞食お手っ!
お金の無いミナチワワはツイッターでガチ乞食wwwwwwwww
↓
https://i.imgur.com/hGrtXlX.jpg
Iherbのアフィ乞食
「ミナトさんのiHerbのコードを使う奴は丸3年ぐらいいない
チワワはそれだけ貧乏なんだろうね
お金のある人はコードを使って乞食連呼する
でもお金のないチワワはコードを使わずに乞食連呼する」
皆さん
「乞食が謎の上から目線w
"お金恵んで"って言えば良いのにwww」
ミナトおじさんまだ発狂してんのか
年だけ重ねたゴミだねー
中年になってから5ch参加だからなミナルンペンw
まぁ当然若い頃もゴミやろな!(^o^)
ミナトわざわざボコられに来るのホント草
色々なスレに同じことを貼り付けるチワワ君
思考停止してるチワワの武器は
マルチぐらいだね
AHAHA
ミナトわざわざボコられに来るのホント草
ミナチワワお手っ!
>>735
ミナ基地外が何百回、何千回チワワを連呼しても…
チワワ=ミナト
ミナト=チワワ
これウ板ダ板の常識ですから〜!(^o^)
思考停止チワワお手っ!
AHAHA
チワワのミナトちゃん…
そんなにチワワと呼ばれるのが嫌なら「チワワと呼ばないで下さい」とお願いすれば良いのに…
頼まれても止めないけどwwwwww
乞食中年お手っ!
お手っ!お手っ!
ミナトさんにボコられたチワワはコピペして悔しさアピール
…とボコられまくった悔しさから嘘を書くミナチワワであったw
アホルンペンお手っ!
NGしてる時点で敗北やぞアホ中年wwwwww
↓
815 無記無記名[] 2021/01/21(木) 00:13:09.52 ID:L48AibML
ミナトさんの書き込みにチワワも発狂しとったわwwwww
NGで見えてないけど思考停止したチワワは何の工夫もないコピペなんだろう
連日プロのミナトさんの圧勝だなおいw
また負けてしまったアホミナトであったw
ミナトわざわざボコられに来るのホント草
ミナチワワお手っ!
ミナトさんにボコれたチワワ君の反撃がみたいな
…と反撃も出来ないミナチワワであったw
しかも乞食
www
ミナトわざわざボコられに来るのホント草
ミナチワワお手っ!
簡単なレスですらテンパって誤字するあたりがガチ障っぽくて草
ガチ障www
これですからね〜!(^o^)
AHAHA
↓
【縦読みに】ミナトのアスペ具合【マジレス】
918 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2020/04/16(木) 09:41:10.47 ID:A/hqXHTU
プロだと自分で言うだけあって結構良い事書くし
論理的に物事を説明してくれるよねミナトは。ま
だみんながミナトの良さを理解していないだけだ
と思うんだよ俺。そりゃミナトも人間だから間違
いを書く時有るし煽られれば煽り返したりしちゃ
う時も有るよ。でもみんながミナトに優しく仲間
のように接してあげれば違うはず。君もミナトも
人間だよね?理解しあおうよ!そうやって行けば
ゴールには明るいダ板が有ると思うんだ。きっと
みんな本当はそう思ってるんじゃないの?しばら
くミナトに優しく仲間のように接してあげない?
ずーっとじゃなくて良いから。良い提案でしょ?
920 賢いミナトさんはナマポのチワワを成敗します[] 2020/04/16(木) 14:42:52.10 ID:as8JvkTa
>>918
プロだから当然です
つーか馬鹿と仲良くしたいという気持ちは一切ないねw
これ何十回も説明してることだから覚えよう
覚えれないとチワワと同じ種類の人間ってことでミナトさんから罵倒されまくることになるよwwww
チワワはすぐテンパるからな
ミナトさんは遊んでるだけなのにw
評価を気にし過ぎなんだろうね
だから画像すら晒せないチワワなんだよ
…とテンパってレスするミナチワワであったw
なお職業は乞食www
どんまい中年!(^o^)
AHAHA
馬鹿アスペお手っ!
アホミナトお手っ!
ストロンゲストマンのエディ・ホールが投擲やってみたって動画が上がってたけど、
やり投以外は素人とは思えないくらい飛んでるな
砲丸投14m50
円盤投42m
やり投39m(700g)
ハンマー投59m
特にハンマーはヤバいwターンの練習したら70m行きそう
凄いけどスク400kgデッド500kgの筋力と190cmのリーチを考えるとこれでも物足りない感じ
ハンマーにしても高2のヒョロガリ室伏より飛んでないくらいだからやっぱり投擲は技術種目か
ストロングマンはステ使い放題
ナチュラルなら砲丸10m円盤30mハンマー45mとかだろ
こう見ると槍投げは完全に別物だな
アジア人でもある程度どうにかできる種目
重いものばかり持ってると椎間板がつぶれてカチカチになって動きがわるくなるんだよ
柔軟性が低い状態になり腕を大きく振れないので力がヤリに伝わらない
練習法の問題だよ
椎間板が潰れるのを「進化」と言ってた基地外乞食が居ましたとさwwwwww
↓
【自称】ゴミ知識中年ミナト【プロ】
ゴミ知識のミナルンペン…
スクワットの話題で知ったかぶりのゴミ知識を披露する姿をご覧下さいwwwwww
↓
614 無記無記名[] 2020/11/16(月) 17:28:47.20 ID:r2075KGS
スクワットやっぱ身長縮むのか。
ってかミリタリープレスみたいな重量担ぐ系は多かれ少なかれ縮むかな。
やべえなw
インクラインベンチ使うやり方に変えるか…
615 ミナト[sage] 2020/11/16(月) 17:30:42.00 ID:dVP2tUaO
高重量は椎間板がつぶれてかたくなったほうが安定するじゃん
高重量かついでたらかつげるように体は進化するんだよ
<参考スレ>
三大やらないほうがいい種目 スクワット デッド
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1604828684/
○医療系某サイトより…
【椎間板変性症の原因】
加齢、過度な運動、労働環境、遺伝などが関係しているといわれています。
椎間板の主成分は水分です。加齢とともに体内の水分量は減少していくので、これに応じて椎間板内の水分量も減少します。水分量が減少した椎間板は、弾力性が乏しくなり、硬くなります。こうなることで、ちょっとした刺激が原因で、椎間板に亀裂が入ります。これが、椎間板損傷の原因の一つです。また、椎間板自体は一度傷がつくと修復ができない、消耗品です。椎間板に負担がかかる運動や仕事は、椎間板の消耗を早め、劣化を促進する原因になります。
椎間板が潰れるというワードを書くと怪我したと勘違いをする馬鹿がいたからな
プロのミナトさんも呆れとったわ
…と医療関係者や一般的日本人に呆れられる基地外ゴミ中年であったw
なお職業は乞食www
基地外
「高重量は椎間板がつぶれてかたくなったほうが安定するじゃん
高重量かついでたらかつげるように体は進化するんだよ」
医療関係者
「ぷっ!w」
皆さん
「クスクスw」
動画見たけどハンマー55mって言ってる投擲は明らかにそんな飛んでないぞ
どんな測り方してんだ
動画見た
柔軟性がなく可動域が狭いわ
使えない筋肉
https://youtu.be/YQ7alJ-DETw?t=90
見た感じ40m付近?
こんな投げ方で55〜59mとか出るわけないわな
>>763
使えない筋肉ってミナトかな?
筋肉に使える使えないは無いよ馬鹿!(^o^)
ゴミ中年お手っ!
【使える筋肉、使えない筋肉について】
筋肉に「使える筋肉」、「使えない筋肉」の違いは無い
筋肉単体の断面積が同じなら発揮出来る最大筋力はほぼ同じになる
(最近では筋肉の体積を計測すればどれ位の筋力か分かるらしい)
つまり野球やサッカーで鍛えられた脚の筋肉成分とレッグプレスで鍛えられた脚の筋肉成分に違いは無いということ
バレーボールで鍛えられた腓腹筋とカーフレイズで鍛えられた同じ太さの腓腹筋の筋力はほぼ同じになる
どんな方法で鍛えようが筋肉は同じで「使える筋肉」などというものは無いのが現実
問題は出力の仕方、つまり神経や制御である
あ
ミナ基地外には難しいかも…
いつも通り意味不明とか泣き叫んでな!(^o^)
>>763
ミナトのレス見てると感じる…
視野や解釈が狭いわ
使えない脳みそ
>>764
片手!
前スレ
>立ち幅跳び3.4mが新井さん
>新井さんは怪我してて本当はもっといけるとか
大嘘ぶっこきやがって馬鹿野郎
本人否定してたぞ
https://mobile.twitter.com/arairyouhei/status/1352626174824865792
(deleted an unsolicited ad)
>>764
俺の知ってるハンマー投げと種目が違ったわw
片手で投げられるもんなのかよ
エディホールがハンマー投げやってたら室伏(笑)って感じだったかもな
片手で59mなら技術覚えたら簡単に90m近く行けるだろ
ストロングマンは薬のイメージあるけどな
>>771
その技術が難しいんだろ
専門でやってる瞬発力の塊のハンマーの選手が90m超えられないんだから
ストロングマンにオリンピック競技やらせようとするのは失笑モンだろ
ドーピング検査どうすんだよw
ボエボダもボブスレーとアームのときで全然デカさ違うからな
五輪の薬物検査に向けてステ抜いたらあんなもん
それでもバレたが
アントニオ猪木が砲丸投げ続けてたら世界チャンピオンになれたかな?
八村塁のガロンスロー観たい。
スレ立て
https://jun.2chan.net/test/read.cgi?bbs=ascii&key=1674892645
http://star-sessions.jw.lt