>>213
どちらにしても死ぬなら脱水を選ばね?
一日でつく距離ならワンちゃんある
ウイルスに感染して死ぬよりは脱水で死ぬ方がマシだろ
>>215
その場合、コウモリの危険度は限りなく100%に近いから選択肢になってないんだよ
いわばコウモリ100%死ぬ
脱水は1%助からる可能性が残されてる
医療機関にすぐにかかれるなら、助かる可能性はあるけど、無人島だからな
既知のウイルスでも助からない
>>214
おしっこで水分取る方法も残されてたしな
>>216
いやコウモリは絶対なんらかのウイルスや細菌持ってるんだよ
常在菌みたいなのがいる
だから無人島に行ったら絶対にコウモリにだけは近づいちゃだめだね
日本でもコウモリは避けた方がいい
ほまれがしおんのアナルしゃぶりたかっただけの可能性が…?
※しおんに分からないよう持参した清潔な水を使い、安全には十分に配慮して撮影しています
>>227
そうなのか
夏の夕方とかけっこう川の回りを飛び回ってるから注意しよ
日本では危険性が顕在化していないようだけど、それなりに避けてるからというのもあるだろうね
動物からうつる病気6
https://jomf.or.jp/include/disp_text.html?type=n100&file=2000050103
>幸い日本ではコウモリが直接の原因となってヒトへうつったと考えられる感染症は、これまでは大きな問題とはなっていません。
前にテレビで、古いマンションの屋上屋根裏にコウモリが巣を作ってて地上に糞がたくさん落ちてるシーンがあったけど
犬猫とか、大人より地面に近くてよく地面でも遊ぶ子供とか超危険じゃね?
それでもコウモリは捕獲して処分とかは法律でできないらしいんだけど、それっておかしいということになるよね
被害が出たら突然モリモリ駆除するようになると思う
現代人は弱いから野生動物はどれも触ったら危険が危ないんだよ
>>233
熊が市街地にでてもなかなか発砲しない国だぞ
罠にかかるまで悠長に待つ平和ボケ国家
雀もヤバいと聞いたことがある
というか野鳥全般、たいてい何らかの寄生虫や細菌を満載してるらしい
ここ見てると人類はいつ滅んでも不思議じゃなさそうに思える
まあ1万年後に人類が存在しているかと考えたら、多分存在していないだろうしなあ
まあ俺が死ぬまで存続してくれたら以降はどうでもいいよ
>>239が人類という前提ならそれは大丈夫だろう
今週は紫音の美尻素晴らしかったな
今日〜人類が初めて〜
あほむしに着いたよ〜
しかしタイムリーだよな
コウモリの怖さが改めて分かるニュースばっかだな
>>237
よく人類は何万年も生き残ってきたよね…
フェレットに噛まれた程度で死ぬ軟弱な体で
「フェレットに噛まれたら死ぬ」を情報伝達できるから生き延びたんやで
フグを食ったら死ぬ
>>245
それなのにまだ美食だと食べる日本人…
考えたら昆虫食も危険だよな
ほまれは生のままイナゴを食ってたが
平成以降プロの調理で死者は出ていないはずだが河豚
死ぬまで至らない件は存在するか
完全にしおんはお色気担当キャラになってるな。
パンツ破けちゃったけどどーするんだろう
流石に裁縫は無理よな?
>>249
拾ったトランクにあっただろ
アスカが借り物パンツはいてるから
元のアスカパンツをしおんがはけばいい
板東三津五郎は卵巣の粕漬けて死んだそうだが
石川県の料理怖いな
だから、変なものは食っちゃだめだよ
イスラム教だって豚は食っちゃだめと教えてきたろ
あれは当初は豚は食中毒起こしやすかったからだよね
鶏の方が傷むの早いけどな
豚肉は痛むっていうか寄生虫がね
山菜採で山でマダニに噛まれて感染症になったニュースあったな
いや、マジで人類は弱いな…
リアルで無人島に流されたら絶対死ぬな…
人間って他動物と比べても毒物に結構耐性のある生物だって聞いたけど
それでも弱いのか?
毒耐性、免疫力、消化能力
この辺は似てるようで別物だからな
それぞれ長短あるのだ
パンツええな
https://i.imgur.com/pbpu2my.jpg
https://i.imgur.com/L7fCb9c.jpg
ペロペロ
単純に医療技術とか無ければ人類の数は適正な数に減るのでは?
強い弱いとか平均の話しで全員がそうな訳ないし
コロナウイルスのせいで人類の生存者はあほむしだけとなった
>>261
昔は出産でも亡くなってたしね
子供も大きくなる前に亡くなるから子沢山だった
7歳になるまでは神様の子だから死んでもしゃーない
くらいの考えでいないといかんご時世
>>262
「みどりの守り神」思い出した
実に寒くなった
あほむしは元気にやってるのだろうか
ほまれさん歌ヘタ設定だったのね
ほまれだって本気です!
【2月12日 AFP】太平洋(Pacific Ocean)を32日間にわたり漂流した末に救助された4人が、ソロモン諸島で回復に向かっていることが、メディア報道により明らかになった。同じ船に乗っていた乳児1人を含む8人は死亡したという。
現地紙ソロモン・スター(Solomon Star)によると、救助されたのはパプアニューギニア・ブーゲンビル(Bougainville)自治州在住の男性2人と女性1人、12歳前後の少女1人。海に浮かんでいたヤシの実を食べ、雨水を飲んで生き延びたと語っている。
https://www.afpbb.com/articles/-/3267970
転覆したまま一ヶ月というのは地獄だな
実際次々に亡くなっていったわけだし
肛門給水すればよかったのに
雨水なら直接飲むだろ
>>271
やりたくてもコウモリが入手できなかったんじゃないかな
二期は無いのかな