!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭に、「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行重ねてスレ立てして下さい。。。。
恋した人は冴えないおじさん。17歳少女の片想い叙情譜――
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→番組ch(フジ):https://himawari.5ch.net/livecx/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
●放映/配信日程 平成30年1月より『ノイタミナ』枠にて放送開始
●関連URL
・番組公式サイト:http://www.koiame-anime.com/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/koiame_anime
・原作漫画公式サイト:https://bigcomicbros.net/comic/koiame/
・映画公式サイト:http://koiame-movie.com/
●※前スレ
恋は雨上がりのように Part8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1522582980/
アニメ板なのでアニメ版の話題がメインですが、アニメの話題に絡めて
原作や映画の話を盛り込むのは全く問題ありません。恋雨の話題から
外れなければ他作品を引き合いに出すのも全然OK。
様々な角度から幅広い視野を以て、アニメ「恋は雨上がりのように」の
思い出を語ることを趣旨とします。
ファンもアンチも歓迎。ただし不毛な議論にならないようにご注意を!
互いにそれぞれの主張を尊重しましょう。
無理に合意する必要はありません。意見は違って当たり前。
なのでマウント取ろうとしたり、一方的に主張をゴリ押しするのは
好ましくありません。
議論が白熱することもあるでしょう。でも感情的にならないで!
そんなときはいったんスレから離れて頭を冷やしましょうw
一日くらい間を開ければ名案が浮かぶかもしれません。
そうしたらまた書き込めばいい。
保守1
ご協力感謝
作画集2の発売(8/1)がいまのところ最後の情報。
今後あるとすればサントラCDの単独販売がいずれあるかどうか。
けっきょく円盤同梱だった。良い劇伴だったのにな・・・。
作画集2の発売→8/10でした(汗
原作スレ
【眉月じゅん】恋は雨上がりのように Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1533037891/
test
話題がない
映画も終わってしもたし
映画はようやく円盤リリースが発表されたね。
原作を上手にまとめた楽しいとても映画だったけど、まあ普通の良作。
シーンごと、一枚絵として見たときに隅々まで作り込まれたアニメのほうが
抒情性は際立つ。そこは実写のリアリティとのトレードオフなんだろうな。
スレ立てなくても良かったな
原作も終わったらこんなもん
もし録画が残ってるならちょっと見てみるといい。
メチャクチャ懐かしくてちょっとノスタルジー感ハンパない。
終わってから半年もたってないのにずっと昔のことのよう。
今年の夏はとにかく暑くて酷暑が続いたし災害もあったし
恋雨を見てた頃とは世界情勢もガラリと変わってしまった。
「僕だけがいない街」で主人公が目覚めた時のアンチの反応が
そっくりだったのを思い出した。
主人公はタイムスリップした小学校時代に、その世界でのヒロイン
である薄幸の美少女の命を救うのだが、二人の関係の描写が実に
鮮やかで印象的だったので、いずれ二人が結ばれるのを期待した
ファンが大量発生した。
主人公は紆余曲折あって10年以上もの間、植物状態で昏睡する
ことになるのだが、目覚めたときには件のヒロインはすでに人妻で
子供も生まれ幸せな家庭を育んでいた。
その事実が判明した時の視聴者の反応たるや、程度の差はあれ
店長とあきらの結末に憤怒したアンチの反応とまったく同じだった。
だから何?というわけではないが、これもアニメ属性のファン気質
の特徴のひとつなのかなと思ったり。
はぁ
要するに赤い糸というか、恋愛に対して夢を持っているんだね。
劇中で提示される厳しい現実は乗り越えるべきハードルでしかない。
必ずうまくいく、愛は勝つ!みたいな理想を信じているんだな。
アニメやゲームに逃避する生活が長いと必然的にそういう性向に
なってしまうのかもな。
成就しない恋のやりきれなさに非恋愛層は強い拒否感示すよなあ
自分は恋に無縁なんだから、せめて好きなアニメのカップルぐらいくっつけさせて夢見させろや!ってことなんだろか
今のヲタは豆腐メンタル多いから仕方ないでしょ
BD特典のサントラCD聴いた。懐かしくて涙出る。
どの曲もシーンを思い出す。抒情的なメロディラインが素晴らしい。
漫画でも映画でもない、アニメ『恋雨』の、あの唯一無二の世界は
この音楽によって支えられていたんだなと改めて思った。
毎回使われたエレピから始まる曲や、最終回ラストシーンの感動の
エンディング曲が入ってないのが残念だけど、これも二度と戻らない
思い出の1ページに通じると思えば感慨もひとしお。さよなら恋雨。
サントラ本当に良い出来ではあるんだけど、最終回で全てが台無しになったのがなぁ…
あれでいいという人がいるのは分かるけど、俺はダメだ
>>22 では?
この物語は、作中の二人の物語であって
お前の物語じゃないぞ
店長=お前 ではない
そのうちわかるよ、今はわからなくても (ーoー)y-'~~~
台風回あたりまでは雰囲気よくて面白かったけど
後半の陸上関係の話になって急に雰囲気変わって冷めちゃったな
最終回にしても別に店長の元から離れる必要なくね?って思った
ガングロ女は何か気に入らないキャラだったし後味悪い
>>25
最終回ダメダメなのは原作でょ
アニメと実写映画は綺麗に終わったと思うけど
>>28
俺も同じだよ
中盤辺りまでは毎週楽しみにしていたけど喜屋武がでしゃばるようになってきたらウザくてウザくて…
最終回の勇斗とのやり取りも尺取りすぎで納得いかなかった
でも陸上の話って1話の冒頭から始まってるんだよね。
1話だけじゃなく陸上からみのエピソードは多かれ少なかれ
毎回挟みこまれていた。つまりあきらが陸上に復帰すること
が本筋なのであって、かなりわかりやすく伏線を張っていた
ように思う。それは原作にも映画にも言える。
>>30
ガングロ女うざかったな
最終回はもっとあきらと店長のやりとりに時間をかけるべきだった
なんだか爽やかそうに終わらせてるけど、いまいち納得できない終わり方だった
何度も言うけど二人が一時的に別れる必要性を感じない
>>31
原作は店長への恋は最初は雨やどり(陸上の代償行為)だったけれど
巻数を重ねるにつれて本当の恋に変わっていった
…という話だったはずが、最後あたりで急に「やっぱり雨やどりだったぜ、グワー」って
ソードマスターみたいな終わり方したから色々言われている訳で
アニメは「巻数を重ねる」がなかったから代償行為だったと解釈してもいい気がする
それでも忘れないって、原作より印象深いのは皮肉だが
>>二人が一時的に別れる必要性を感じない
逆も言える。あの流れで二人がダラダラくっつく必然性は
まったくないと感じる。二人の愛すべきキャラ故、心情的に
「くっついてほしい」となるのはわからないでもないが、
物語のベクトルはまったくその方向ではないということは
エピソードひとつひとつを追っていれば自ずとわかる。
確かに物語の最初からポツポツと陸上の話入れてたけど
見ててそれって果たして必要なの?としか思えなかった
はっきり言ってその程度のものだった
だって中盤まではあきらと店長のラブコメしか価値のない作品だし
楽しいラブコメから一転、後半から急に雰囲気変わって陸上メインの話になっちゃって
残念!この作品の方向性はラブコメじゃなくて陸上でした!とか言われてもハァ…?としか思えない
ラストシーン、二人がそれぞれの人生に向かってポジティブに
向き合う結末がラブコメより価値が劣るとはまったく思わないし
むしろそれこそがこの作品の真骨頂と思っている。
だから「ラブコメしか価値のない作品」と言い切られてしまうと
もう何も言えないな。もはや平行線でしかない。
価値のありなし以外で単純に作品としての面白さで言えば
この結末は悪手だったとしか思えない
綺麗に終らせたように見えるけどどこかモヤモヤして後味が悪かった
名前忘れたけど金髪のチャラ男の予言通りになっちゃったね
原作はもっと後味悪いらしいけど
>>どこかモヤモヤして後味が悪かった
自分はまったく逆だな。それまでのモヤモヤがスッキリ晴れて
タイトルイメージそのままの、きわめて爽やかで後味の良い
結末だった。
同じ尺度でここまで評価が真逆というのも面白い。悪手と言うが
それまでの流れで導かれる最良の結論だと自分は思う。
というかあれしかないと。もしあれが悪手だったというなら、一体
どういう結末が好手だというのだろう?
そもそも後半からの陸上関係の話が全部いらない
原作はもっと酷いオチだぞ
結末は原作もアニメも映画も、表現の違いはあれど基本的には同じ。
2期やってくれ