全部読む 最新50 1-100 掲示板トップ

【Paradox】Stellaris ステラリス 1

  • 1 名前: 名無しさんの野望 2016-04-19 17:28:34 ID:kMzVmNzE3

    ないようなのでたてます。

    5月9日発売

    英語wiki
    http://www.stellariswiki.com/Stellaris_Wiki

    転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/game/1461054514/

  • 19 名前: 名無しさんの野望 2016-04-20 07:35:02 ID:kMzVmNzE3

    ・戦争は防衛側が有利で、攻撃側と違い、防衛側は戦争目標設定を戦争開始から1年以内に自由に設定して良いこととなっており、自分の戦争目標達成に有利な内容を設定出来る。
    これは講和交渉時に有利に進められる。
    ・宇宙空間における惑星は残念ながら恒星を中心として回転したりはしない。試しに回転させてみたところ、膨大な計算処理量によりゲームにならなかった。なのでこの部分は簡略化している。
    ・恒星に近いほど灼熱惑星になり、恒星から遠いほど極寒惑星になるなど、惑星の生成には現実的な部分をシミュレートしている。
    ・惑星や小惑星は希少資源を産出することがある。これらの資源ボーナスは巨大で、帝国の経済基盤や軍事基盤を一気に押し上げる効果がある。その為、戦争の要因にもなりやすい。
    ・AIについては開発にかなり時間をかけた。もちろん熟練プレイヤーよりは劣っているが、「プレイヤーをイライラさせない」ことを第一の目標にしている。

    まだまだ大量にあったけど、ざっと見たらこんな感じ。
    特に序盤、中盤、終盤の3ステージで、1ステージごとに大きなイベントが発生するように様々な工夫をしているみたい。
    宇宙空間を漂う生物(破壊することでリバースエンジニアリング可能)、まだ文明が未発展の原始文明惑星の管理などの要素もあるみたい。

  • 1001 1001

    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。


全部読む 最新50 1-100 掲示板トップ s