-
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 11:18:40 ID:hODI5N2Fh
軽症の感染症状を自力で療養したい方の相談・情報交換のスレ
※前スレ
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585821057/ -
2 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 11:18:50 ID:hODI5N2Fh
過去スレ
04 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1585821057/
03 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1584417562/
02 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582949415/
01 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1582127339/ -
3 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 11:27:23 ID:hODI5N2Fh
>>1
スレ立て乙 -
4 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 11:32:41 ID:hODI5N2Fh
正露丸じゃない話題がいいかな
-
5 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 11:43:54 ID:hODI5N2Fh
>>4
正露丸でNGしなさい -
6 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 11:55:25 ID:hODI5N2Fh
>>5
4とは別人だけどそうする -
7 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 13:02:02 ID:hODI5N2Fh
BHBが効くらしい。
SARS-coV2 can trigger lethal cytokine storm in #COVID19. Testing underway of IL-6 receptor inhibitor #Tocilizumab. What about testing #NLRP3 inflammasome inhibitor BHB? #Ketogenic diets reduce IL-6 & other cytokines. @DrSarahHallberg @BriannaStubbs -
8 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 13:12:06 ID:hODI5N2Fh
自力で治したい奴が入手容易なのか?
-
9 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 13:23:47 ID:hODI5N2Fh
糖代謝に関与する外因性ケトン塩のサプリメントらしいね
-
10 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 13:38:08 ID:hODI5N2Fh
あとまだ入手できない試験薬・抗インフル薬のお話しだけど
「EIDD-2801」が非常に優れているとの報告が
将来的に経口薬としてタミフル位メジャーになる可能性を持ってるらしい
https://stm.sciencemag.org/content/early/2020/04/03/scitranslmed.abb5883
自力スレ向きの話題ではないのだが…参考程度にね (*´ω`*) -
11 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 13:50:53 ID:hODI5N2Fh
47才女性
もう10日微熱が続いてる
36.8〜37.5をいったり来たり
咳鼻水など全く無し
とにかく寝てるしかないと思ってガマンしているけど、さすがにつらくなってきて
解熱剤飲もうと思うけど、何がいいと思いますか? -
12 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:08:32 ID:hODI5N2Fh
>>11
発熱は体の防御反応だから40度を超えるような高熱でもなきゃ抑制しない方が良い -
13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:18:57 ID:hODI5N2Fh
>>12
やっぱりそうですよねぇ
買い物したり家で書類仕事とかが体だるくてつらくて -
14 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:19:25 ID:hODI5N2Fh
>>11
基本的に>>12さんに同意
でももしツラすぎて使用するのならアセトアミノフェンのお薬を
もし新型コロナだった場合イブプロフェン・ロキソニン等のNSAIDs薬は現状避けた方が無難だと思うよ
「NSAIDs」で検索・メモして当成分を避けたお薬を選んでね -
15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:21:09 ID:hODI5N2Fh
長期の発熱がそくコロナとも限らないので医者に診てもらった方が良いな
-
16 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:23:42 ID:hODI5N2Fh
895 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2020/04/08(水) 09:44:37.85 ID:GIpRzOUM
コロナ治療・市販薬対症療法
?気管支・肺の苦しさ(灼熱感含む) 麻杏甘石湯(五虎湯)、麦門冬湯
?下痢、おなかの痛み 正露丸
?くしゃみ、鼻水、咳 各症状に効く市販薬
?だるさ、倦怠感 補中益気湯
医師にかかっても検査しないし、検査陽性でも治療薬ありません。市販薬対応で最悪救急車
?のどの痛み、いがらっぽさ 銀ギョウ散、響声破笛丸
?コロナ急性増悪予防 荊芥連翹湯
私見
https://tanacoco.com/covid19%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E6%BC%A2%E6%96%B9%E6%B2%BB%E7%99%82%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9-%E6%BC%A2%E6%96%B9%E8%96%AC%E5%B1%80%E7%B7%A8/ -
17 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:31:03 ID:hODI5N2Fh
>>16
動悸頻脈とかにはないかな?メンタル漢方になっちゃうかな -
18 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:54:12 ID:hODI5N2Fh
>>17
炙甘草湯(不整脈)
苓桂朮甘湯(めまい)
柴胡加竜骨牡蠣湯(神経過敏)
半夏厚朴湯(神経性) -
19 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 14:59:48 ID:hODI5N2Fh
3月初めから微熱、3月後半から微熱に加えて、倦怠感、咳、胸の苦しさ。
現在は、微熱だけ残った。
頭、顔、上半身がポッポと熱いけど36度後半。
まだまだウイルス残ってるんだろうなあ。
免疫力上げるため、ここで書かれてるの参考に、緑茶、めかぶ、甘酒、シナモン、梅干し、納豆
毎日食べてます。
あと免疫力は鎖骨のあたりのリンパの流れをよくすればいいみたいで、鎖骨が動くよう意識しながら、肩を前へ20回、後ろへ20回、回すといいそうです。具合悪いとどうしても猫背になって鎖骨のあたり凝り固まってるんだって。 -
20 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:08:29 ID:hODI5N2Fh
>>11
腫瘍熱じゃない? -
21 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:09:51 ID:hODI5N2Fh
>>19
なるほどちょっと体動かしてみる -
22 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:28:35 ID:hODI5N2Fh
covid 板に移動してるよ
【ワッチョイ付き】軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1586316383/ -
23 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:43:54 ID:hODI5N2Fh
>>19
褐藻類でも特にアカモク、アラメ、カジメのフロロタンニンが抗酸化作用がメチャクチャ高いらしい
あと肺の繊維化を改善する野ブドウとか -
24 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:49:02 ID:hODI5N2Fh
正露丸おすすめ
騙されたと思って試してみな -
25 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:50:16 ID:hODI5N2Fh
コビド19板書き込めなくてわろた
-
26 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:54:41 ID:hODI5N2Fh
>>22
イキってワッチョイスレ立てたが誰も来ないからって呼びにくんなよ
そもそも誰も行く気ないんだから -
27 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 15:58:28 ID:hODI5N2Fh
微熱が1ヶ月半、咳も動悸辛くてかかったけどコロナじゃないから!ってなんだか怒られた。コロナの人はもっと熱が高いしもっと辛いって。軽い人もたくさんいるじゃんね…
ソラナックスってメンタル薬くれたわ。来るんじゃなかった -
28 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 16:02:43 ID:hODI5N2Fh
家族や周りの人に移ってないならコロナじゃないだろ
-
29 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 16:13:34 ID:hODI5N2Fh
-
30 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 16:16:00 ID:hODI5N2Fh
熱なくても新型コロナだったりするからね
容態がわからんし何とも言えんが…信頼できるお医者様のお話しだったのなら信頼しても良いのではないだろか
まあしかしね…何かこうはっきりとね
「新型コロナかもしれないけど、今の容態では検査はできないし治験薬も使えないので対症療法しかないのです。とりあえず他人に伝染さない様に注意をしながら、このお薬で様子をみてくださいね。」
と言ってくれるお医者様は全国にどれくらいいらっしゃるのだろう -
31 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 16:26:48 ID:hODI5N2Fh
>>29
書いてる奴がいるじゃん
一時的は鯖不調なら他の板でもさっきあった -
32 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 16:29:56 ID:hODI5N2Fh
>>27
私はとりあえず風邪の薬出しておきますって抗生剤5種類も貰った
本当にわかってない医者もいる
わかっていても見て見ぬふりの医者もいる
私の医者は、コロナかも知れないけど、もう治るところだからと最後に言ってくれた(それから一ヶ月治らないけど)
この症状では検査は無理だからとも言ってくれた
で、実は私も一ヶ月前にコロナらしきものになったんだよと秘密で教えてくれた
お医者さんも色々大変なんだよ
コロナ患者が出たら面倒だからな -
33 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 16:41:32 ID:hODI5N2Fh
これで「軽症」と言うのか。新型コロナ感染で入院中、患者さんの手記
「うつしたら、間違いなく恨まれるであろうほど辛い」
3月28日20時21分の投稿こんばんは。多分、知りたい人たくさんいると思うので、公開(情報発信)します。
まず、私、コロナ&肺炎で昨日から入院しています。あなたの周りで初コロナ!だと思います。
ということで、実際どうなるのかなど、リアルな声を届けようかと思い、筆をとりました。
まず、コロナウイルスは治るとか、致死率は少ないとか、正確な情報だけを見ると、
たいして危なくないように思われますが、これうつしたら、間違いなく恨まれるであろうほど辛いです。
インフルエンザのが30倍くらいマシです。(略)
今のところ、人によって症状に違いがあり過ぎるものの、私の場合はインフルエンザよりきついです。
日曜から発熱で、今日も先ほどまで39度。 咳も出てきて、頭痛も結構します。
安静にするしかやることはないんだけど、隔離されるってのは、やはりちょっと安心感があります。
加害者にならなくて済むしね。熱が続くと、なんだかわけのわからないテンションになるし、ちょっと気がめいってきます。
病院にウーバーイーツ頼んだり、Amazonで買い物したり、病室の中を模様替えしたり、まあまあ自由にやっていますが、午後になり熱が上がってくると、もうなんにもする気がおきません。。
死ぬことはないというデータも大事ですが、二度となりたくないって思うほどキツイです。(略)
コロナで入院3日目。今まで、朝になると熱が下がり、午後から上がっていくという状態でしたが、その不敗神話が崩れました。
事態は辛くなる一方です昨晩、2度の投薬後も39.8℃。 もう、がくがく震えるわ、頭は熱いわ、なんのこっちゃかわからず、「もういい加減にしてくれよ」と、声に出てしまいました。
(略)
僕は昨日からいよいよ食欲がなくなりました。
普段は1日6食を食べることもある僕はインフルエンザや風邪などで食欲が落ちることはなく、むしろ増します。
なので、自分自身で驚いています。味覚障害で味がしなくなってきてるので、食事が楽しくないってのもありますが。。。
そして、午後以降どんどん熱が上がってくる症状も8日目。38.5度とかだと、もはや、「楽だな〜」と思えます。
40度近くなると、震えたり、熱くなったり、さらに咳が止まらないので苦しかったり。この状態が8日連続ですよ。
熱と頭痛と咳で、ほぼ水しか受け付けない状態です。もはや日課のように、今日もまた熱が上がってきています。
この状態を「軽症」と表現されています。
https://forbesjapan.com/articles/detail/33415/6/1/1
【悲報】新型コロナ初期症状これでも「軽症」、インフルエンザのが30倍くらいマシです。【患者手記】
39.8℃。 もう、がくがく震えるわ、頭は熱いわ、なんのこっちゃかわからず、「もういい加減にしてくれよ」と、声に出す。
午後以降どんどん熱が上がってくる症状も8日目。38.5度とかだと、もはや、「楽だな〜」と思えます。 -
34 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 16:42:31 ID:hODI5N2Fh
胃腸が弱ってる時に葛根湯や清肺湯を飲むのはまずいですか?
-
35 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 17:20:34 ID:hODI5N2Fh
正露丸があっちで喚いててワラタ
-
36 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 17:57:56 ID:hODI5N2Fh
もう1weekぐらい微熱と36.9を繰り返しつつ、胸が(肺)が痛い。
こんな症状の人います?ちなみに東京 -
37 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:16:12 ID:hODI5N2Fh
>>36
ここにいる人はみんなそんな症状 -
38 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:17:45 ID:hODI5N2Fh
俺は2か月そんな症状だ
もうなるようになーれって感じ -
39 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:25:51 ID:hODI5N2Fh
>>32
日本の医者ってバカだよね。これだけコロナが蔓延してたら普通真っ先にコロナを疑うもんだよ
インフルや風邪より感染力強いのに
しかも未知のウイルスで症状も複数のタイプがある
中国はよくやってたと思う。ウイルスばら撒いた罪はあるけどコロナ疑いは検査しまくって8回目に陽性とか
おかげでいろんな症例が短期間で出てるから
熱や咳がなくてもコロナだし胃腸障害もコロナだとわかってる -
40 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:28:01 ID:hODI5N2Fh
日本では、新型コロナは最終的に風邪に分類される予定です。
-
41 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:28:41 ID:hODI5N2Fh
レントゲンやCTに異常がなけりゃ症状があっても患者として扱ってくれない
でも機械でわかるレベルの異常ってかなり進行してるってことだからね
ウイルスなんだから生体反応がまず先のはずでしょうが
西洋医学より中医の方が治癒率高いのも当然だわ
所見が全然違う -
42 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:47:24 ID:hODI5N2Fh
コロナかも?と聞いたら3月発症じゃないなら違うと言われたわ
こちとら1月から我慢しててこのザマよ
ウイルスが何か月も体内に居るわけないって
コロナのこと何にも知らないよ医者は -
43 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:52:12 ID:hODI5N2Fh
整腸剤が怠さ取るってやっぱ間違いかも
30分ぐらい前に飲んだけどまだ怠さ取れない
朝は取れた気がしたんだが・・・ -
44 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:58:17 ID:hODI5N2Fh
>>42
私も2月からだからわかる。最近発症の方が優遇されてるし検査も受けられていることに違和感。ずっと言われた通り自宅待機で頑張ってたのはなんだったのか…
保健所にもそんなに長く続くならコロナじゃないと思いますー。って言われて終わり。もう嘘ついて最近発症したとか濃厚接触者ですとか言ったほうがいい気がしてきた…それって罪に問われちゃうのかな -
45 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 18:59:41 ID:hODI5N2Fh
軽い腹痛と下痢から3日、喉の違和感と咳で発熱した。だめかな
-
46 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:04:07 ID:hODI5N2Fh
>>42
コロナかどうかわからんけど
このタイプの謎の風邪の治し方がわかればな
コロナなら他人にうつしちゃうし -
47 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:05:16 ID:hODI5N2Fh
>>43
正直なところ短期の体感でどうこう言うのは難しい話だよ -
48 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:06:02 ID:hODI5N2Fh
>>44
何かもう鼻で笑ってしまったわ。嗅覚異常とかマスコミの報道レベルの話しか医者が知らないんだよね
それまでの症状全部無視してマスコミに取り上げられた症状だけがコロナだと思ってる
医者のくせにバカじゃないのかと思う
自分も風邪の症状は自力でクリアしてとうとう心臓に来たんで受診したらパニック障害とか言われたわ
ここまで来るのにどれだけ苦労したか -
49 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:10:05 ID:hODI5N2Fh
まあ医者ってのもピンきりだからな
でもだいたいの医者は新しい病気や検査に対して興味無いように見える
これはコロナに限らずだが -
50 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:10:48 ID:hODI5N2Fh
2月から保健所でブロックかけないでちゃんと検査して症状のデータ採ってれば対応できるのに
それやってないから嗅覚異常とかイレギュラーなものしか現場が知らない
正直専門家も医者もコロナ舐めすぎだと思う
長い目で見たら中国より悪くなると思うよ
軽症で町中溢れることになると思う -
51 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:12:59 ID:hODI5N2Fh
>>31
俺に言われても知らんがな
書けなかったからもう見ないし -
52 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:13:30 ID:hODI5N2Fh
>>49
若い医者やスタッフの方がまだマシだね。偉くなるほどかったるそうに仕事してる
データや画像見るだけならAIでいいと思ったわ。実際それ以上のこと出来ないでいる -
53 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:16:33 ID:hODI5N2Fh
>>44
中国じゃ潜伏期間が延びてるって話もあったし、自然治癒だとだらだら長引くの当たり前なのに
何を根拠に言ってるのって感じだな -
54 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:19:18 ID:hODI5N2Fh
最近ずっと胸が少し苦しい
胃腸の調子も悪いので正露丸飲んでみた
治るかなぁ
https://i.imgur.com/Kwzadks.jpg -
55 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:19:49 ID:hODI5N2Fh
1月から罹患してる人が抗体検査しても薄っすら反応出るレベルらしい
3カ月経っても抗体出来ない人は出来ない
治癒してないんだよ -
56 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:22:53 ID:hODI5N2Fh
>>48
心臓にきたのどうしてますか??
結局心因性の不整脈、心因性の高血圧で片付けられてしまう。医者にもたくさん来るコロナ不安のうちの1人にしか思われてないからもうやっぱり行かない。
とりあえず黒酢とか玉ねぎとか食べてみてるけど、、効くかなぁ -
57 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:25:55 ID:hODI5N2Fh
寝室掃除してたら微熱と頭痛、喉がイガイガしてきた…
やっぱ部屋に菌がたまってんのかなあ -
58 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:26:20 ID:hODI5N2Fh
>>43
整腸剤って数ヶ月単位で飲み続けるものだよ
即効性はない -
59 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:28:22 ID:hODI5N2Fh
>>58
おいまじかよ
じゃあ俺が朝整腸剤で楽になったと思ったのは完全に気の所為ってことかよ -
60 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 19:38:26 ID:hODI5N2Fh
コロナって発症しない程度に
菌を身体に入れたら抗体できる? -
61 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:01:46 ID:hODI5N2Fh
>>56
ホルスター付けてる。でも胸が痛いと言っても循環器の専門家だとどうしようもないんだよね
塗り薬とかそんなん。数値や画像に異常が現れないと何も出来ない人たち -
62 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:04:16 ID:hODI5N2Fh
>>42
日テレに出てた感染学の医者
2ヶ月も熱が続くのは明らかにコロナじゃないと宣言した
熱があったりなかったりではあるが私達への挑戦状かと思ったわ
わかってないわ
緊急事態宣言期間が終わっても私は治らない気がする -
63 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:27:51 ID:hODI5N2Fh
>>11
葛根湯 -
64 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:29:29 ID:hODI5N2Fh
>>60
そもそも菌ではない -
65 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:42:09 ID:hODI5N2Fh
おっふ
-
66 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:42:40 ID:hODI5N2Fh
ウイルスには麻黄湯でしょ
-
67 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:45:04 ID:hODI5N2Fh
ここ7日間、36度8から37度4分までを行ったり来たりでノイローゼになりそう。
かかりつけの病院は風邪の方は受け付けませんとのこと。
総合病院も症状話すとドン引き。
保健所はコロナは考えにくいって電話回答だし
どうすりゃいいんだー!
エスタックハイを毎日飲んでるんやがこんなに市販薬飲み続けていいんかな?
喉も痛いし悪寒もあんま治らん。
似た症状の人、もっと集まってほしい。
慰められるしね.... -
68 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:53:32 ID:hODI5N2Fh
ウイルス性疾患は対症療法で症状を和らげる
免疫力でウイルスを増やさないように減らしていくしか無いウイルスが減ら無ければ症状は治るはずがない
抗ウイルス薬でウイルスの増加を抑えれるなら免疫で減らすだけで良い -
69 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:53:40 ID:hODI5N2Fh
2ヶ月も熱が続いてる人はアレルギーの可能性は無いの?
部屋の掃除してる?
布団の掃除、布団カバーのかけ換え、着たきりパジャマの洗濯とかも
寝たときの頭の高さを床から離すためにベッドで寝るのもホコリ対策にいいみたいよ -
70 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 20:55:29 ID:hODI5N2Fh
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200408-00619191-shincho-soci
国内で最低気温15度以上最高気温20度以上が連続するだけでも
コロナウイルスにとっては未知の領域
おまけに天気が変わりやすいし -
71 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 21:03:08 ID:hODI5N2Fh
>>70
気温上がっても湿度がからっとしてる
22〜23度で50%でないと無理
しかも死ぬわけじゃなく活動停止するだけで、ウィルスがすぐ死ぬわけじゃない -
72 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 21:14:05 ID:hODI5N2Fh
>>69
的外れなこと言いに来るな。
そんな生活の知恵でどうのこうのの内容じゃないんだよ。
お前も掛かったら分かるわ。 -
73 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 21:34:11 ID:hODI5N2Fh
ID:V84Pyu2J
NGしたわ -
74 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 21:45:40 ID:hODI5N2Fh
もらったメンタル漢方使うの迷うわ。でももう数日ほぼ寝れてなくて辛いから、飲もうかな…相変わらず座ってるだけなのに130も動悸あるわ。これもメンタルだってさ。大丈夫なのかな身体
-
75 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 21:48:31 ID:hODI5N2Fh
>>69
アレルギー?
まだそんな所にいるんか
幸せで羨ましいわ -
76 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 21:53:00 ID:hODI5N2Fh
>>67
診療拒否は医師法違反 -
77 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:07:02 ID:hODI5N2Fh
喉に違和感がある・・・
って思ったら臭い玉だったわ -
78 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:10:31 ID:hODI5N2Fh
>>16
のどのすごい痛み、躯風解毒湯飲んだら良くなった
前からのどが腫れやすい体質
いつもは医者に行くが今は下手に行けないから漢方薬頼み -
79 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:11:05 ID:hODI5N2Fh
>>69
むしろ花粉症の症状が全く出ない -
80 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:29:41 ID:hODI5N2Fh
心臓きてるよ
頻脈と高血圧
心電図はごくわずかな異常で取り合ってもらえず -
81 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:31:31 ID:hODI5N2Fh
>>74
自分も丸2日寝れなくて頭爆発しそうになった。
グリシンを10gぐらい飲んだら寝れた。
GABAが全く効かなかったから
GABAのレセプターがおかしくなってるのかも知れない。
130は救急車乗って良いと思うけど、
コロナの事は言わないで血液検査とかして貰ったら安心だと思う。 -
82 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:48:32 ID:hODI5N2Fh
>>81
130って救急車レベルなのか!今安静にしてて110くらいだった。血液検査は今日してもらって一応異常なしだったんだよね。メンタルならメンタルでこんなにずっと頻脈なのは心臓疲れちゃうんじゃないのか不安 -
83 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:53:51 ID:hODI5N2Fh
>>75
アレルギーの可能性もあるだろ -
84 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:54:30 ID:hODI5N2Fh
脈拍は普通どれくらい?
俺95ぐらい -
85 名前: 過剰防衛厨 2020-04-08 22:56:27 ID:hODI5N2Fh
マジで記憶が一部無くなるから、仕事に関する重大なことはきちんとした記録取って、ほぼ忘れた自分があとで見直してもわかるようにしといた方がいいぞ ましてや隔離なんかされたら余計ボケてその症状が進んでもおかしくない
-
86 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 22:58:52 ID:hODI5N2Fh
>>74
誰にもらったの??友達とかならやめときな
病院処方なら飲みなよ。なんで自己判断するの?
疑心暗鬼で凝り固まってないかい、自分はコロナでメンヘラなんかじゃなーい!って
ふっと息吐いて、思い切り吸い込んでぐわっと止めてみたら動悸止まったりすることもある
メンヘルって気のせいとか意志が弱いとかそんなんじゃないよ
交感神経が大暴れし続けてるんならそれもちゃんとした厄介な病気だ
処方されたものがあるなら素直に飲むんだ -
87 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:17:40 ID:hODI5N2Fh
>>86
キモい -
88 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:18:06 ID:hODI5N2Fh
熱が出てきたわ。38.9度。咳はない、喉の痛みもない。少し背中が痛い。寒気は治って、汗が出てきたから、もうこれ以上は熱が上がらないと思いたい。
-
89 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:18:48 ID:hODI5N2Fh
病院行きなよ
-
90 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:20:58 ID:hODI5N2Fh
明日も熱が下がらなさそうなら病院行くわ。
-
91 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:30:38 ID:hODI5N2Fh
前スレの111
なるほど。
基本のキを忘れていた。
免疫力を高めりゃ良いのだな。 -
92 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:31:44 ID:hODI5N2Fh
>>88
病院行く前に電話してから行ったほうがいい
これ重要 -
93 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:41:28 ID:hODI5N2Fh
>>729
お前もいつかそうなるかもしれんからみとけ
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人5
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586312320/ -
94 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:45:00 ID:hODI5N2Fh
>>79
あら不思議
私もだわ
花粉症とアレルギー性鼻炎持ちでいつもなら鼻水とくしゃみがひどいに症状が出ない
それにコロナっぽいのに感染してから奥歯の痛みがなくなった
コロナで不幸感すごいけど良い事もちょっとだけあるんだな -
95 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:46:58 ID:hODI5N2Fh
心拍数100以上の動悸が収まった方って、どれくらいの時間が掛かりました?
-
96 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-08 23:47:04 ID:hODI5N2Fh
>>92
何にも考えてなかったわ。ありがとう。 -
97 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 00:40:51 ID:hODI5N2Fh
1か月以上、倦怠感と咳が続いてるが、
私も花粉症の症状がほとんど出ない。 -
98 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 00:45:33 ID:hODI5N2Fh
不妊治療してて今はストップしてるけど、
もしこの症状が治ってコロナが終息しても、妊娠できたとして出産にたどり着けるのか不安。後遺症とかまだまだわからないことだらけだし出産に耐えられない身体になってるかもしれない、子供への影響も気になる。
でも妊活中にビタミンC.Dのサプリ飲んでて今もたくさんストックあるのはよかった。早くとりあえずなおれー -
99 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 01:23:14 ID:hODI5N2Fh
>>74
自分も病院で脈拍130だったけど他に異常ナシだったんでパニック障害とか言われて散々
普通は130超えてたら病気疑うらしいね
もしコロナの時期じゃなかったら逆にもっと考えてくれてたかも
コロナのせいで不安なんでしょ?みたいな
無症状でもコロナなんだから症状あるならまずコロナ疑うのが医者だろうに
どの医者もコロナにしたくなくて必死 -
100 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 01:32:52 ID:hODI5N2Fh
今年は花粉症の症状弱い年ではないかな
噂ではコロナの影響で中国の工場の操業率が低めで大気汚染が少ないからとかなんとか
この時期は檜花粉でキツイのに今年はキツくない
外出時は鼻炎薬必ず飲むが家にいるなら飲まなくてもギリギリ大丈夫 -
101 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 05:43:46 ID:hODI5N2Fh
-=-::.
/ \:\
/ ̄ ̄ ̄\__ | 法華講破門 ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
/ _ __/ ヽ ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
/ / `´ ヽ | エ●カンターレみたいに | |) |─/ヽ
V 摺近乎 | | | コロナ用 |二/ ∂>
/ ノ ) ヽ V ) キンマンコは武漢コロナの |特大マスク|ハ | ∬
| (_ 丿 | |_ノ /__ アイゴ・・・・ ∬
| ノ __) | 提言をしないアルカ?/|_______ |ヽ / `i ┏謗法┓
| \/ | / \_____/ / ┗━━┛
人 ヽ_ノ ノ、 / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
/ \____/ \ / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
| > V><V < | /マハーロ、バカヤロー! /
| | \ ヽ / / | | / キンマンコ!:ハ⌒ヾ: / ? ←真心の「1円財務」
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> < ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ / |工工| ヽ| |ヽ ム ヒ | d⌒) ./| _ノ __ノ
/| / ヽ 三| | | ̄| ̄ 月 ヒ | ---------------
| /_ノ \ 口 」 /| ノ \ ノ L_い o 制作・著作 枝那乃★企画
https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg -
102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 06:00:22 ID:hODI5N2Fh
6日前から咳、今日はついに発熱
センターに電話するわ -
103 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 06:29:45 ID:hODI5N2Fh
>>102
PCR検査受けられそう? -
104 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 06:41:45 ID:hODI5N2Fh
愛知県連絡して行けばほぼ確実に受けれるから少し希望が見えた
-
105 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 06:49:29 ID:hODI5N2Fh
>>103
今なら受けられるんじゃないか -
106 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 07:45:59 ID:hODI5N2Fh
麦門冬湯と清肺湯とどちらを飲もうか迷ってる
麦門冬湯は痰の出ない乾いた咳に、清肺湯は痰の出る湿った咳に適しているとあるので、空咳の多いコロナには麦門冬湯の方が良いですかね? -
107 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 08:15:01 ID:hODI5N2Fh
私は痰が出るけど清肺湯間質性肺炎なるてきいてびびってる
-
108 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 08:16:22 ID:hODI5N2Fh
副作用で間質性肺炎ある薬て多いな
-
109 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 08:22:42 ID:hODI5N2Fh
ただ背中が痛いのと息苦しさがあるだけなんだけど、何すれば治るだろう?医者行ったけど検査してくれないし、貰った薬も効かなかった
-
110 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 09:03:44 ID:hODI5N2Fh
ヤオフクで抗体検査薬売ってる情報見て調べたら売ってた
高くて買えないけど -
111 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 09:38:07 ID:hODI5N2Fh
今年花粉症の症状が出ない人自分以外にもいたんだな
やっぱりコロナが関係してんのかな? -
112 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 10:16:15 ID:hODI5N2Fh
>>108
甘草の副作用みたいだね
甘草を含まず、咳や喉に効く漢方薬はないものか -
113 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 10:22:17 ID:hODI5N2Fh
熱や倦怠感など酷かった頃は花粉の症状なかったけど逆に体調回復してきたら鼻水とか花粉症の症状出てきたよ
体の免疫が罹ってる時はそっちにかかりきりになるって説は自分が信じてる -
114 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 10:35:48 ID:hODI5N2Fh
>>112
じゃあ、葛根湯もアウトってこと? -
115 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 10:36:41 ID:hODI5N2Fh
コロナかかってたら花粉症の症状軽減する可能性がないとはいえないけど今年は花粉少なめではあるよ
コロナ始まってから味噌汁や納豆増やしたりして自分の食生活が大幅に改善されてるとかマスクゴーグル、外から帰った時の上着の処理などもきっちりするようになったのもあるかもしれない -
116 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 10:50:23 ID:hODI5N2Fh
>>112
えー、ついさっき葛根湯飲んでしまった -
117 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 10:55:20 ID:hODI5N2Fh
一般的な体質と節度のある服用なら、そこまでいくとは思えないけどな
-
118 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 11:08:28 ID:hODI5N2Fh
>>112
柴胡でしょ?
甘草は低カリウム血症になる -
119 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 11:25:35 ID:hODI5N2Fh
自力で治ったよー!
っていう人の話をもっと聞きたい
気力アップさせたい -
120 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:02:09 ID:hODI5N2Fh
正露丸が効いたという人はある一定数いる。
100%ガセネタではないと思う。
人柱が、全てうそとは思えない。本当のことを話している人もいると思う。
正露丸を飲んで症状が改善した人がいる。やってみる価値は大いにあると思う。 -
121 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:09:33 ID:hODI5N2Fh
フコイダンはワカメ、カリウムは納豆でいいの?
-
122 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:21:54 ID:hODI5N2Fh
3月頭から微熱、咳、喉の腫れ、胸や背中の痛み、軽い息苦しさなどが出て中々治らなかったが、葛根湯、ビタミンC、ビオチン、ビタミンB、ビタミンDでだいぶ治ってきた。
あとは胸と背中の痛みが残ってたんだが、正露丸飲んだら収まった気がする。
あ、緑茶とメカブと味噌汁も毎日取ってる。 -
123 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:26:57 ID:hODI5N2Fh
>>119
自力で治ったと書き込みたい
もう二ヶ月以上経ったけど回復率70%といったとこ
1日に1%だな
イベルメクチンが気になる -
124 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:39:23 ID:hODI5N2Fh
>>108
間質性肺炎起こしたのは柴胡とインターフェロンの併用がほとんどらしいぞ
あとダスモックのオウゴンもだけど、肝炎治療中とか元々既往症のあるケースがほとんど -
125 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:55:36 ID:hODI5N2Fh
自分も今年花粉症出なかった。
免疫がおかしくなってるのかな。
まだ回復してないし。
漢方で間質性肺炎になるのはインターフェロン治療してる人じゃないのかな。
漢方で間質性肺炎になっても止めたら治るって書いてたと思う。 -
126 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:57:21 ID:hODI5N2Fh
>>125
花粉は今年少なかったらしいし、中国が工場の稼働などを減らしてるからPM2.5が少ないという噂 -
127 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 12:58:45 ID:hODI5N2Fh
メンタル薬飲んだけど動悸120で変わらない…今まで横になってたのに。体も熱くてだるくて起きられない。もう治る気がしない…一ヶ月半も疲れた
-
128 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:06:52 ID:hODI5N2Fh
おりゃアサイードリンク��だね
-
129 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:12:30 ID:hODI5N2Fh
正露丸はプラシボ確定だけど、プラシボ効果を出せる薬として
体感は結構効くよ、食欲とか気持ち悪さとか正露丸のプラシボ効果ってデタラメとおもっていたが
プラシボで割り切ってもそれ以上と体感している。
でも量はとりすぎても効果ないという実感、やめたときとやるときで微妙に差がでていたので
継続した。 -
130 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:15:27 ID:hODI5N2Fh
コロナ向けのサプリだけど、
・クルクミン(ウコン):心臓、肺、腎臓回復(ACE2消耗対策)
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4651552/
・アンドログラフィス(センシンレン):抗ウイルス
https://www.nationthailand.com/news/30382571
・レスベラトロール(赤ぶどうポリフェノール):心臓、肺、腎臓回復(ACE2消耗対策)
抗ウイルス(MERSで確認)
抗ウイルス性炎症
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28193191
・ルテオリン(フラボノイド) :フリン(コロナが細胞と結合する際に必要な酵素)抑制
https://www.preprints.org/manuscript/202003.0226/v1
・ケルセチン(玉ねぎ、蕎麦等のフラボノイド):3CLプロテアーゼ(細胞内でコロナが活動するために作成する酵素)阻害
※海外の一部ではケルセチンをクロロキン代わりに使用
https://www.mcgilltribune.com/sci-tech/montreal-researchers-propose-a-treatment-for-covid-19-170320/
・ドクダミ:ケルセチン、ルテオリンの両方を成分として持つ
フラボノイドとポリフェノールが効くみたいだから、
正露丸もその辺に関係しているのかもしれない。 -
131 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:21:11 ID:hODI5N2Fh
>>123
ほんと回復が遅いよな
年末の謎の風邪だからコロナかどうか知らんけど -
132 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:23:20 ID:hODI5N2Fh
>>118
甘草にもある
素人漢方まじやめてくれ -
133 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:28:59 ID:hODI5N2Fh
>>125
多い少ないというか0なんですよね、感覚的には。
全く感じないからおかしいと思ってる。 -
134 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:30:24 ID:hODI5N2Fh
コロナはほとんどの重症者に胃腸障害出てるから軽症でも胃腸アタックされてる
胃腸で造血されてるんじゃなかったっけ?
だから正露丸が全身の痛みによく効く
血液中のウイルス退治しないといつまで経っても治らない -
135 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:32:52 ID:hODI5N2Fh
どうでもいいが大根おろしが皮膚に付着して腫れてびっくりした
このパワーはそりゃ滋養に効くはずだと思ったわ
正露丸続けてるよ
胸ぜえぜえに効くけど若干身体冷えるよね -
136 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:39:09 ID:hODI5N2Fh
>>106
少しでも胸に水っぽさや痰が絡む感じが出てきたら清肺湯してみては -
137 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:54:54 ID:hODI5N2Fh
正露丸てパチモン(?)でもええの?
-
138 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 13:57:57 ID:hODI5N2Fh
>>137
偽者は、違法薬品じゃね? -
139 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:05:13 ID:hODI5N2Fh
正露丸効くらしいけと、
コロナウイルスをやっつける効果?
それとも胸が痛いとかの症状を取り除く効果? -
140 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:10:34 ID:hODI5N2Fh
>>54だけど正露丸服用で胸の苦しみが多少軽減された
あと、ゆるかった便が固めの健康的なのが出るようになった
もう少し飲み続けてみる -
141 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:11:25 ID:hODI5N2Fh
>>137
キョクトウのが安いよ
中身はほとんど同じで生薬がちょっとちがうだけ -
142 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:22:13 ID:hODI5N2Fh
>>108
間質性肺炎をおこす漢方薬では、小柴胡湯のほかに柴朴湯、柴苓湯が知られており、
DLST(薬剤リンパ球刺激試験)から原因生薬として報告されているの は、オウゴンと半夏です。
今回の症例の柴胡桂枝湯にも、これらの二つの生薬が両方とも含まれています。
薬剤性間質性肺炎をおこす因子として、肺病変がある患者、高齢者等が挙げられており、呼吸困難(特に労作時)、乾性咳嗽等の症状には注意が必要です。
https://www.min-iren.gr.jp/?p=27310
間質性肺炎は、これまでに抗癌剤、市販感冒薬など、様々な薬剤で確認されており、死亡例も報告されていることから、重篤な薬剤性肺障害として位置付けられている。
漢方薬による間質性肺炎は、慢性肝炎治療などで広く使用されている小柴胡湯において以前から報告されており、特にインターフェロン製剤併用時に死亡例で多く報告された
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/series/drug/update/200608/501133.html -
143 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:36:08 ID:hODI5N2Fh
>>132
カンゾウは食品添加物
単独ではそんな副作用は報告されていない
いたずらに危険をあおるのではなく薬の添付文書をよく読むことを勧めては? -
144 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:44:42 ID:hODI5N2Fh
正露丸は3粒から2粒に減らした
1日9錠、10日で90錠はちょっと多いかなと思って -
145 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:47:01 ID:hODI5N2Fh
-
146 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 14:54:38 ID:hODI5N2Fh
>>139
>コロナウイルスをやっつける効果?
やっつけないよ、ただ症状や精神面やらプラシボ効果があるから
飲んだ人だけが使い続ければいいだけ、そんなのデマだという人は無視すればいいだけ。
プラシボ効果て迷走神経とか関係しているから恐ろしく迷走神経の影響って
薬に匹敵するほどかなり大きい。
神経や灸やららツボ刺激、電気針とか効果ある人はたぶんお勧めする。 -
147 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 15:04:31 ID:hODI5N2Fh
清肺湯て売ってる?
痰が出るならムコダインとかはダメ? -
148 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 15:15:41 ID:hODI5N2Fh
ダスモック買えるでしょ
-
149 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 15:17:22 ID:hODI5N2Fh
>>123
2か月で70%か…やはり3か月かかるんだな
でもそれだけかかるならしっかり治って
免疫できてほしいな
>>146
勉強になりました -
150 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 15:31:35 ID:hODI5N2Fh
ダスモックはどういう仕組みでコロナ肺炎に効くの?
気管支広げるだけではないの? -
151 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 15:39:52 ID:hODI5N2Fh
37度前半3週間。
自力を諦めて相談センター毎日何百回電話してもつながらないのでここに戻ってきた
他者に感染させなくなる目安とか期間がわからないから家の中で親とすら顔あわせてないや
使った後のトイレと風呂消毒めんどくさい -
152 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 15:55:42 ID:hODI5N2Fh
緑茶+梅干し+亜鉛はどうかな?
特に緑茶はクロロキンより強力な新コロに有効な成分がたくさん含まれてるらしいぞ -
153 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:16:31 ID:hODI5N2Fh
院内のコロナの飛沫を肺の奥まで吸い込むくらいなら自力でなんとかしたい。
-
154 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:19:07 ID:hODI5N2Fh
しばらく塩分多めでウイルスを懲らしめるのもアリかもなあ。梅干しをお湯で溶かして飲むか。塩分は体温上げるし。
-
155 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:22:27 ID:hODI5N2Fh
>>154
血圧上がると症状重くなるから気をつけて。自分も梅干しと生姜と少し醤油で湯豆腐食べてるが -
156 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:23:30 ID:hODI5N2Fh
一ヶ月半だけど先が見えない感じにメンタル病んできた。今も37.3熱感的にはもっとある感じ。だるくて最近ずっと寝てばかりいるけど寝れない…毎日一つも良くなる感じがないわ
-
157 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:29:10 ID:hODI5N2Fh
>>156
37度で免疫が活性してるのに死なないウイルス。次は重曹でも飲むか。 -
158 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:32:22 ID:hODI5N2Fh
24時間ネックウオーマーしてたのに止めてから喉が痛くなり始めたからまたはじめる
-
159 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:34:01 ID:hODI5N2Fh
正露丸で治った言うてる人は
プラシボもしくは
毒をもって毒を一時的に制しただけやろね -
160 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:37:23 ID:hODI5N2Fh
>>158
首をあたためるのは私も重要だと思ってる
常に薄手のタオルを首に巻いてる、寝るときも。
数時間巻かなかった時、咳が出てきた -
161 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:40:18 ID:hODI5N2Fh
ペパーミントの精油をガラスの小さなビンに入れて
その蒸気を鼻からスーハースーハーって吸うとええで -
162 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:40:54 ID:hODI5N2Fh
免疫抑制剤のアクテムラを投与して効果あったらしいね
リウマチ持ちのうちの母ちゃんが投与してるやつだわ
例のクロロキンもSLEの現役の薬だし間質性肺炎といい聞けば聞くほど膠原病っぽいワードや薬や症状が目につくわ -
163 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 16:50:48 ID:hODI5N2Fh
両胸というより左側の心臓の辺りがチクチクと痛むことがあるけどこれも?心気症?
-
164 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:08:59 ID:hODI5N2Fh
胸のチクチクあったけどさっきリンパマッサージのつもりで適当な棒で全身コロコロしてたらなぜか起きなくなったな
-
165 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:15:56 ID:hODI5N2Fh
>>130
プロテアーゼ阻害なら抗ウイルス薬のように働くということか
kaempferol, quercetin, luteolin-7-glucoside, demethoxycurcumin, naringenin, apigenin-7-glucoside, oleuropein, curcumin, catechin, and epicatechin-gallate appeared to have the best potential to act as COVID-19 Mpro inhibitors.
ケルセチン、ルテオリン、クルクミン、カテキン、エピカテキンガレートはもっとも強いCOVID19メインプロテアーゼ阻害作用をもつ -
166 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:24:05 ID:hODI5N2Fh
>>156
わかります。全く同じ。自分はまだ8日目ですけど...。
熱も夕方からは7度超えるし、喉の痛み、痰も治らない。
保健所に電話するも「コロナとは考えにくい」
病院に電話すると「風邪の症状は自宅で安静に」
今は起きてボチボチ生活始めてます。
ここに来ると慰められる。
がんばりましょう。 -
167 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:24:10 ID:hODI5N2Fh
お酒の飲めない人は
アルコール消毒をし過ぎないようにすべきだ -
168 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:27:14 ID:hODI5N2Fh
正露丸がプラシボとか言ってるバカは放っておいてね
あんな劇薬がプラシボとかわろてまう
口に含んだだけで晴れるような痛みだぞ -
169 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:29:20 ID:hODI5N2Fh
顔が赤くなる下戸の人は、酒を飲めば体内でアセトアルデヒドがそのまま残るので、感染症に効果があるとNHKで言ってたよ。
感染症に悩まされてきた中国人が進化によって獲得した能力らしい。 -
170 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:31:43 ID:hODI5N2Fh
正露丸なんでこんな叩かれるの?
自己責任、なんでもいいじゃん -
171 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:35:56 ID:hODI5N2Fh
昔は虫歯が痛い人は正露丸を穴に詰め込んで痛みを一時的におさえてたからね。何に効くかはわからない
-
172 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:37:25 ID:hODI5N2Fh
>>170
自分が知らないことはなんでもかんでも叩く学会奉行はどこにでもいるね。教師肌のくせに研究肌だと勘違いしてる阿保 -
173 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:39:59 ID:hODI5N2Fh
>>164
そうかやっば運動して心拍数上げて免疫を行き渡らせるわ -
174 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:44:31 ID:hODI5N2Fh
>>156
わかります。全く同じ。自分はまだ8日目ですけど...。
熱も夕方からは7度超えるし、喉の痛み、痰も治らない。
保健所に電話するも「コロナとは考えにくい」
病院に電話すると「風邪の症状は自宅で安静に」
今は起きてボチボチ生活始めてます。
ここに来ると慰められる。
がんばりましょう。 -
175 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:44:47 ID:hODI5N2Fh
>>166
会社とか(学生の場合は学校)休んでるんですか?
買い物とか食事とかどうしてるんですか?
仕方ないので出歩いてるのかな? -
176 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:45:20 ID:hODI5N2Fh
正露丸警察だ!
正露丸はコロナには効かない!
判ったね? -
177 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:47:48 ID:hODI5N2Fh
>>163
>両胸というより左側の心臓の辺りがチクチクと痛むことがあるけどこれも?心気症?
おれもその症状、4月1日にそうなって、プチプチ痛む、ずきん、ずきん、握られている、鈍痛
とか変化している。熱はなく低体温35.2℃がひどい状態。
ほかにも額で血管がピクピクがある。
微妙な倦怠感、心臓側は左の手を重りで筋トレで改善した気がする -
178 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:49:33 ID:hODI5N2Fh
>>173
うちは娘も感染して同じ症状になったんだけど、激しい運動して汗かいたら一気に治ったと言う
私も真似てやったけど悪くなった
年齢によるんじゃないか -
179 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:51:38 ID:hODI5N2Fh
昔、肺が痛くて呼吸苦しくて医者行って検査してもらったけど全く何ともなくて接骨院行ったら肋骨の軟骨が傷んでたって事はあった
-
180 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 17:57:24 ID:hODI5N2Fh
今は自粛の動きと二次感染と病院の医者も殺気立ってるから例えコロナ以外の病気とかに罹ってても診てもらいにくいんだよな…
本当は人間ドックでも受けて一から十まで調べて欲しいところだが -
181 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:02:46 ID:hODI5N2Fh
確かに筋肉は心臓の働きを支えていると思う
心臓の働きがあまり強くないと二の腕がたぷたぷになるんだよね
背中の筋肉がつかなくて猫背だったり
心臓周りの筋肉が弱い -
182 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:03:59 ID:hODI5N2Fh
どうでもいい事だが
正露丸の成分って牛乳の殺菌に使ってないか?
牧場に行ったときに嗅いだ臭いがゲップででるの匂いとにてる。どうでもいい事だがな
殺菌効果はいくらかあるのな
水虫の爪白せんにもきいたりして -
183 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:04:04 ID:hODI5N2Fh
消化器からもコロナ感染してるしてるかも知れない。
https://gut.bmj.com/content/early/2020/04/02/gutjnl-2020-320953
正露丸が効くのはこれが理由かも。 -
184 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:09:56 ID:hODI5N2Fh
>>164
肺のむずむずどうにかしたくて気休めに足つぼ肺の部位揉んだりしている -
185 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:12:05 ID:hODI5N2Fh
牧場は牛のげっぷがすごいんじゃないの
牛のげっぷで二酸化炭素排出量がすごいって言われてた -
186 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:12:12 ID:hODI5N2Fh
>>176
正露丸飲んだ経過を書き込むと怒り狂ってスレ荒らしてくる勢力はなんなんだろう -
187 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:15:24 ID:hODI5N2Fh
>>186
そっちは正露丸機動隊だ!
怒らせると怖いぞ気をつけろ -
188 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:22:58 ID:hODI5N2Fh
>>186
正露丸で1000人が完治したら10億円の儲けが吹っ飛ぶ人がいる -
189 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:34:12 ID:hODI5N2Fh
生鮮食品や生活必需品などもネットスーバーは家に配達してくれるからこの際、1件くらい会員になっておくのも良いかも
色々なスーパーがやってるので「ネットスーバー 比較」などで検索して自分の住んでる地域に配達してくれる便利な店を探してみて下さい -
190 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:34:35 ID:hODI5N2Fh
最近起きる時心臓がバクバクして手が痺れてる
-
191 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:35:12 ID:hODI5N2Fh
>>183
正露丸の作用機序は、主成分の木クレオソートに含まれるフェノールが胃から吸収される血管内を循環
その過程で新コロのエンベロープを破壊し増殖を阻止すると考えられる
中国では患者にフェノールをダイレクトに皮下注射して新型コロナウイルス感染症患者を100人以上回復させることに成功している -
192 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:37:10 ID:hODI5N2Fh
確かに、正露丸で胸のモヤモヤ、ピリピリは無くなった
-
193 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:38:59 ID:hODI5N2Fh
>>186
マスクを買い占めて日本人やアメリカ人に渡らないようにしてた中国人と同じ奴らだろう。国家総動員法 -
194 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:45:52 ID:hODI5N2Fh
背中が痛いので今日は肩甲骨の間にカイロ貼ってみた
強制的に暖めればそれなりに効果あるのかな
仰向けに寝るとかなり暖まる
というか熱い
大分良くなった感じがする -
195 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:51:39 ID:hODI5N2Fh
>>169
アセトアルデヒドって発がん物質だと聞いているんだけど -
196 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 18:58:04 ID:hODI5N2Fh
>>157
私は殺虫剤みたいのが効くように思う
飲んだら死んじゃうから、とりあえずアースノーマットを横に置いてる -
197 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:05:02 ID:hODI5N2Fh
>>195
良い細胞も悪い細胞も殺す、抗癌剤のようなものか -
198 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:10:10 ID:hODI5N2Fh
>>196
さすがにノーマットは効果ないんじゃないかな?
むしろ喉や気管支炎痛めそうだが
激しい運動じゃなくても体温上がると勝てるのかもな -
199 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:16:51 ID:hODI5N2Fh
>>191
「フェノール 皮下注射 コロナウイルス 中国」
でググっても件のツイッターしか情報拾えないんだが
もしある程度本当ならもっと情報拾えるんだけどな 普通は -
200 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:17:11 ID:hODI5N2Fh
とにかく何でもやってみよう
-
201 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:18:14 ID:hODI5N2Fh
体に良くないことはウイルスにも良くないはず
-
202 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:18:15 ID:hODI5N2Fh
体に良くないことはウイルスにも良くないはず
-
203 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:18:18 ID:hODI5N2Fh
>>196
えっと・・・
さすがに釣りだよね -
204 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:19:10 ID:hODI5N2Fh
>>203
本気 -
205 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:19:21 ID:hODI5N2Fh
>>195
そう。
本来は、アルコールを分解してできるアセトアルデヒドを無害化する能力を人間が持ってるんだけど、常に疫病に苦しめられてきた中国南部で、アセトアルデヒドを有害なまま保持して、体内の感染防止に役立たせるという進化を遂げたということ。
日本にも渡来してきてるので、一部の日本人に酒の飲めない下戸がいる。 -
206 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:20:33 ID:hODI5N2Fh
>>204
ふうん お幸せに -
207 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:21:59 ID:hODI5N2Fh
オランダ屋のヒドロキシクロロキン(プラケニルジェネリック)、また「入荷待ち」になってしまった(;´д⊂)
-
208 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:24:18 ID:hODI5N2Fh
>>207
自分で合成してみたら? -
209 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:27:06 ID:hODI5N2Fh
正露丸って腸内細菌殺すんだよね
いい菌も殺すだろうから
免疫系が弱る可能性ってないんだろうか
素人ですが大腸の病気患ってて
正露丸は怖くて飲んでない
一応情報として -
210 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:31:17 ID:hODI5N2Fh
>>208
クロロキン系は容量を間違えると、
急性中毒で致死的になるから、やめたほうがよいよ。 -
211 名前: キツネのレックス 2020-04-09 19:34:10 ID:hODI5N2Fh
1月下旬に高熱
今は、風邪か長引いたような
症状が続くが、鼻水とか
どうしたらいんだろ
飼ってるコーギーまでくしゃみ -
212 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:36:18 ID:hODI5N2Fh
このスレに来る人って
藁にもすがる思いの人もいるから
すぐに騙されちゃうんだろうな
ハトムギやら正露丸やら うなぎパイやら -
213 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:38:41 ID:hODI5N2Fh
>>212
イヌ科の動物は あんまり重症化しないってね
ネコ科の動物は すぐ重症化しちゃうんだって ライオンとかでも -
214 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:48:24 ID:hODI5N2Fh
>>209
そういう人は正露丸絶対やめた方がいいわ -
215 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:53:40 ID:hODI5N2Fh
金沢大学の中医学の処方でもヨクイニンは重症患者に処方されてたから
ハトムギは合ってる -
216 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:54:22 ID:hODI5N2Fh
カイロの代わりに電気ひざかけを胸に巻いて暖めてみる
-
217 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:58:02 ID:hODI5N2Fh
書いてあると思うけどカイロは心臓付近には貼っちゃだめだよ
-
218 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 19:59:20 ID:hODI5N2Fh
>>209
木クレオソートは胃で大部分が吸収されるため腸内の善玉菌は殺さないってよ
殺菌して整腸するんじゃなくて腸の動きをゆっくりにして脱水をふせぐとか -
219 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:08:20 ID:hODI5N2Fh
>>217
あざっす -
220 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:08:49 ID:hODI5N2Fh
>>215
キチガイが発狂するからハトムギ言ったらだめよ -
221 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:15:37 ID:hODI5N2Fh
ヨクイニンはインターロイキン-1α(IL-1α)を抑制するとあるな
サイトカイン抑制するから間違ってない -
222 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:31:37 ID:hODI5N2Fh
>>199
前スレで話題出たときにみつけたヤツ (´・ω・`)
https://www.thinkchina.sg/big-pot-medicine-and-divine-doctors-recipe-disaster
ここでは疑問視されてるね…民間療法だしね
他にも「Li yue hua phenol covid-19」で話題にしてるページやらが出てくるよ
ただし、ワシは血中のフェノールがエンベロープを壊すとは思っていない 思ってないが…例えばの話し
このSARS-cov-2は非常に特殊なスパイクタンパクを持っている(異常に高い生体細胞親和性・多種間感染・4パターン以上の感染方法?)訳だけど
フェノール類がこの非常に特殊なスパイクタンパクを変性させて感染力を低下させられるのだとしたら?
…とか考えると現時点でガセと言い切れる自信がない (´・ω・`) -
223 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:40:55 ID:hODI5N2Fh
>>218
ググったらHPにあったわ
じゃあ下痢った時飲んでも大丈夫なのかな
腸のはたらき鈍くするっていうのが怖いけど(そもそも便秘体質)
大体免疫力UPのために整腸剤は欠かせないけど -
224 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:50:18 ID:hODI5N2Fh
毛沢東
-
225 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:55:16 ID:hODI5N2Fh
ハトムギと正露丸と緑茶と梅干し最強
-
226 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:55:46 ID:hODI5N2Fh
クロロキンより緑茶がいいぞ
-
227 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 20:59:44 ID:hODI5N2Fh
カテキン ヒカキン クロロキン
-
228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:05:32 ID:hODI5N2Fh
2カ月半も喉が治らない。
そして微妙な腹痛…
医者や政府は一度罹ったら
こんなに長引いてしかも治らないって
知ってるのかね??
コロナで無くても同じような症状の人が
多いのはちと異常。。
しかし要件満たさず検査も出来ない。 -
229 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:08:42 ID:hODI5N2Fh
コロナ抗体検査キットがネットで発売されてる
もう少し安くなったらやってみる
まだ抗体できてないから治らないんだろうけどね -
230 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:15:29 ID:hODI5N2Fh
>>229
日本でも早くamazonで安く買える様になったらいいよねコロナキット -
231 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:16:18 ID:hODI5N2Fh
>>215
含まれてるだけだぞ
なんも分かってないな
頭悪すぎ -
232 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:17:12 ID:hODI5N2Fh
>>143
ないと言い切るその馬鹿頭で知ったかぶりして人に勧めてんの?
偽医者がw -
233 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:19:42 ID:hODI5N2Fh
キチガイが来たw
-
234 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:28:03 ID:hODI5N2Fh
>>233
反論できねーレベル知恵おくれか
哀れすぎ
どこ卒?
まだ正露丸ババアの方がマシだわw -
235 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:28:29 ID:hODI5N2Fh
ハトムギおじさんマジでやばいな
-
236 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:34:48 ID:hODI5N2Fh
>>232
日本語も読めないらしい -
237 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:35:28 ID:hODI5N2Fh
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー -
238 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:35:45 ID:hODI5N2Fh
>>236
うわあ
もう主張すら無くなって事実でもない妄想を書き込むようになったか
どこ住んでんの?おっさん -
239 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:42:07 ID:hODI5N2Fh
証も関係なくヨクイニン単味を誰にでも
しかも新型コロナウイルスにかかってるかも知れない人に
無条件に勧めてるその犯罪どうにかなんねーの?
お前が薬機法知ってやらかしてんだよな?
主治もわかってねえような知恵遅れが -
240 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:42:43 ID:hODI5N2Fh
ヨクイニンとかハトムギは合ってる人が使おうね
-
241 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:50:11 ID:hODI5N2Fh
まーた始まった
-
242 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:54:43 ID:hODI5N2Fh
荒れるの悲しい
-
243 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:56:38 ID:hODI5N2Fh
>>209
殺さないけど? -
244 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 21:57:23 ID:hODI5N2Fh
玉ねぎの皮(ケルセチン)とレーズン、皮付き落花生(レスベラトロール)食べてみた。効果あってほしい
-
245 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:00:31 ID:hODI5N2Fh
アメリカLAの医者が言うにはトニックウォーター(quinineが入ってるもの)とZinc(亜鉛)サプリメントで
多くの患者が8時間くらいでこの風邪の症状は改善するって言ってる。
Frank Hahnel
https://youtu.be/vHMyazPY24A -
246 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:00:58 ID:hODI5N2Fh
悲しいなー
新型コロナウイルスによって亡くなった女性の「声」が、アマゾン(Amazon)のアレクサ(Alexa)に記録されていた。亡くなる直前の悲痛な叫びに、心が締めつけられる。
◯新型コロナウイルスによって女性が死去
2020年4月4日に、66歳のローアン・ダゲンが亡くなった。死因は、新型コロナウイルス感染と、長年患っていた糖尿病と高血圧だった。
そんなローアンは、ケアホームにAmazon Echoを置いていたそう。そしてローアンの死後、妹のペニーがAlexa(アレクサ)に記録されていた音声を確認したところ、いくつかの音声が発見された。そこには、病に侵されたローアンの悲痛な叫びがあった。
「アレクサ、助けて」
「アレクサ、痛みをどうにかするために助けてくれる?」
「あぁアレクサ、痛むわ」
姉のこの音声を聞いたペニーは、「申し訳ない気持ちしかないです。私は彼女を助けられなかった。彼女を守れなかった」と話した。
�┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
引用ここまで。全文は下記よりご確認ください。
https://front-row.jp/_ct/17355428 -
247 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:13:11 ID:hODI5N2Fh
>>245
キニーネね けっこう前にキニーネアレルギーとか話題に出たよね
クロロキンの原型みたいな薬で抗マラリア作用あるし効きそうだと思ってた
でも国内のトニックウォーターには「キニーネ」入ってないのが多いみたい
酒屋さんとかでちゃんとキニーネの入った海外製の物を2〜3本飲めば規定内服量に近くなるらしい (´・ω・`) -
248 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:16:13 ID:hODI5N2Fh
>>247
国内×→国産○ (ノ_<。) -
249 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:27:09 ID:hODI5N2Fh
>>245
キニーネ入りだとフィーバーツリーか -
250 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:29:00 ID:hODI5N2Fh
>>247
キニーネアレルギーは自分なんだが、キニーネが入っているトニックウォーターはブラックライトで光る
んで輸入のトニックウォーターしかキニーネ入ってないような情報は色んなところで見るが少なくてもカナダドライとシュウェップスは光る
こういった類のものはシロップ状の原料を輸入し日本で薄めて国産として売るらしいので原料の時点で入っているのかもしれない
自分は飲めないけど皆の参考になれば -
251 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:37:35 ID:hODI5N2Fh
>>250
あなたでしたか! (*´ω`*)
ブラックライト持ってるしちょっと買ってこようかしら (’-’*)♪ -
252 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:50:06 ID:hODI5N2Fh
もしかしてコロナなんかじゃなくて
自律神経失調症なのかな、とも思ってきた
自律神経の症状もさまざまで、今までの症状がすべてあてはまる。
最初は本当の風邪だったかもしれないけど、コロナのストレスで自律神経が乱れたとか…
ウイルスって体内でそんな長生きすんのかな -
253 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:51:29 ID:hODI5N2Fh
そういえばゴルゴ13も
マラリアかかった時 キニーネ飲んで治してたわ
https://bigcomicbros.net/news/cs_weekly-golgo13-11/ -
254 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 22:58:49 ID:hODI5N2Fh
俺一週間の検査入院したことがあって、同室のジジイが咳してて、感染して治るまで半年かかったわ。
ここにいる軽症者はおそらくウイルスの吸い込み量が少なかったと思われる。
このまま頑張れば数か月で免疫を獲得できると思うよ。
酵母の免疫増大量 は50倍。
80度のサウナは100倍。らしい。
米麹のついた漬物(吉野家のお新香とか)
ウイルスに効果のあるハトムギ(ヨクイニン)
正露丸
下戸には梅酒(アセトアルデヒドがウイルスを殺す)
射精 -
255 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:00:04 ID:hODI5N2Fh
あとビタミンCね
Take zinc, vitamin C, and drink tonic water for the quinine. -
256 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:00:23 ID:hODI5N2Fh
ハト麦 奉行、
正露丸 奉行
鬱陶しい -
257 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:01:10 ID:hODI5N2Fh
と、キチガイ
-
258 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:01:15 ID:hODI5N2Fh
>>250
へー
輸入物と同じぐらいひかるの? -
259 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:06:41 ID:hODI5N2Fh
FDA(アメリカ食品医薬品局)がトニックウォーターでのキニーネの含有量は83ppm以下と定めており、これはマラリア治療のために摂取する量の 1/2 から 1/4 ぐらいの分量との事で入っている説。
てことは2~4本で1日分か -
260 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:17:57 ID:hODI5N2Fh
お酒弱いアジア人は牡蠣料理とか食ってレモンサワー飲んで二日酔いになれば治るんじゃないか。
キニーネよりホルムアルデヒドのほうが殺菌力あるでしょ。
亜鉛不足だと細胞の情報伝達機能が悪くなって味覚障害とかになるんだってさ。 -
261 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:20:53 ID:hODI5N2Fh
ブラッククミンシードもコロナに効くらしいけど、
成分のチモキノンはマラリヤ治療に使われていて
やたら虫下しみたいなのが効いてる感じがする。 -
262 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:24:35 ID:hODI5N2Fh
>>260
牡蠣は…大好物だったんだがノロらしきモノに当たってから怖くてのう…
ヨーグルトバカ食いしてなんとか2日で落ち着いたんだが
B型なのも幸いしたのかもしらん ようわからんがソレ以来牡蠣恐怖症(笑) -
263 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:27:05 ID:hODI5N2Fh
毛沢東
-
264 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:29:47 ID:hODI5N2Fh
発熱がない軽症な人は十分な抗体が作られないというデマが流れています
-
265 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:41:49 ID:hODI5N2Fh
>>261
駆虫薬の作用機序が神経系阻害だったりタンパク関連抑制だったりするから効く薬が多いんじゃないかと思ってたんだよね
入手し易いからサントニン効けばうれしいんだが…これは無理かな…
でも個人的にスパトニン(スーパーサントニン(笑))は効くと思ってる
根拠はない 訴えない方向でおなしゃす (´・ω・`) -
266 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:43:05 ID:hODI5N2Fh
>新型肺炎感染者に「低カリウム血症」を確認。カリウムを多く含む食品は?
>https://lohasbijin.com/kalium-2568
>ドンチェン博士が率いる大学の研究者による新しいCovid-19の研究により
>Covid-19患者のほぼすべてが低カリウム血症を示し、カリウムイオンの
>補給が回復に役立つ多くの要因の1つである
低カリウム血症に注意、カリウムを補給しとけ。 -
267 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-09 23:45:05 ID:hODI5N2Fh
>>258
いろんな人が実験してるよ
これとか
http://chemmemorandum.blog.fc2.com/blog-entry-29.html
勿論光るだけで本当にキニーネ入っていると断定はできないけど
自分は間違ってカナダドライやシュウェップスの入ったカクテルを飲むと口や喉が大きく腫れあがり治るのに2週間以上かかるから多少は入っているのではないかと思っている
似たような症例を調べると何件も検索に引っかかるから珍しいアレルギーでもないらしい
初めて飲む人は大量に飲む前にちょっと気をつけた方がいいかも -
268 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 00:00:59 ID:hODI5N2Fh
ウイスキーの入ったチョコレート3箱二日で食ったせいかな喉の痛みが半減したわ。
下戸でよかった。
正露丸買ったけど、口に入れた瞬間、これは効く!と感じたが飲み込む勇気なかった。
もっと症状が悪くなったら勇気がでると思う。
ヨクイニンは用法どおり毎日飲み続けてる。
餃子持ち帰りは三日に一度。ニンニクに期待。
甘酒は効果無かった。 -
269 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 00:04:13 ID:hODI5N2Fh
カリウムは多くても怖いけど
グリシン酸マグネシウムと一緒に少し多めに取り入れるようにした -
270 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:01:02 ID:hODI5N2Fh
ドクターペッパー飲んで寝てれば良くなるよ
-
271 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:03:14 ID:hODI5N2Fh
>>252
一応発症して1か月以上たち症状あるがなんとかPCR受けて陰性だった。他の病気や後遺症の可能性あるかもしれない。 -
272 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:21:07 ID:hODI5N2Fh
>>271
そうなんだね
こういうのは重要な書き込みだね -
273 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:22:14 ID:hODI5N2Fh
>>271
検査受けれたんですね (’-’*)♪
一応の一区切りは出来ましたか?でも偽陰性の可能性もありますから…引続き注意しながら完治めざしましょうね
で、以前トニック売ってたコンビニいったらもう売っとらんかった
しょうがないからZIMA買ってきてブラックライト当てたけど当然ながら光らんかった(笑)
「やや白く濁ってる?てか気のせいレベルだなこれは」
という事で今ホロ酔いなんでこのまま寝ますおやすみ♪(´〜`*)zzz -
274 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:42:53 ID:hODI5N2Fh
安倍晋三
日本一の無責任男 今年の一文字は?「変化」(二文字ですね?笑)一文字にすると?「責任」(二文字ですが・・・)
https://twitter.com/akasakaromantei/status/1238786261550157824
イタリア記者から質問
新型コロナウイルスに対する対応、
「一か八かの賭けが見られますね?成功だったら、もちろん国民だけでなくて世界から(絶賛に拍手)だと思いますけども
失敗だったらどういう風に責任取りますか?」
https://twitter.com/Sa4975tmgjJN/status/1247856999276019717
(deleted an unsolicited ad) -
275 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:47:57 ID:hODI5N2Fh
喉の違和感てどんな感じ?
2日前から喉に違和感がある、飲み込むと痛い感じ
風邪ぽくないし、エアコンフィルター掃除してからだから吸い込んだから?とも思ったんだけどなかなか違和感が治らない
どうしたら治るんだ、不安 -
276 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:50:46 ID:hODI5N2Fh
心を安らかにして深呼吸して副交感神経モードの方が免疫力高いって福岡伸一が書いていた
今はヒノキ花粉も飛んでいるし
いろいろな可能性考えて休養した方がいいかもな
ダイレクトな回答になってなくてごめん -
277 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 01:59:29 ID:hODI5N2Fh
寝る前にビッグニュース見つけた Σ(゜Д゜)
赤血球を攻撃しているらしいってよ
https://chemrxiv.org/articles/COVID-19_Disease_ORF8_and_Surface_Glycoprotein_Inhibit_Heme_Metabolism_by_Binding_to_Porphyrin/11938173
抗マラリア薬に効果が多いのはこの辺に由来するのかもしれない
ヘム関連阻害抑制作用のある薬に効果があるのかも
あとヒトは発症しない赤血球凝集能を持ったパラインフルエンザ5型(犬インフルエンザPIV-5)の抗体を持っていると生存率が上がるとかもこの辺に理由があるかもしれない おやすみ -
278 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 02:07:19 ID:hODI5N2Fh
>>277
すげえ
すげえこええ -
279 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 02:08:23 ID:hODI5N2Fh
鉄分飲むと危ないって言ってる奴が1月に居た
そういや
あいついい線行ってたんだな -
280 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 02:21:15 ID:hODI5N2Fh
赤血球と聞くとどうしてもブリトラの「柔突起」を思い出す
https://youtu.be/3XBSB1vx0fc
……のどち〇こっ!! 3度目のおやすみなさい ( ˘ω˘ )スヤァ -
281 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 03:05:12 ID:hODI5N2Fh
このスレ初めて来たけど、やっぱこんなん既出?
イギリス医師が教える「新型コロナ感染時に呼吸が楽になるテクニック」
http://labaq.com/archives/51919666.html -
282 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 03:44:40 ID:hODI5N2Fh
2週間、医師から処方された薬飲んでも
体温不安定で柔便続いてたけど
このスレ見て正露丸飲んだら今までになく体温が安定したよ。
木クレオソートって凄いね -
283 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 04:18:27 ID:hODI5N2Fh
>>267
そういえば昔カナダドライのトニックウォーター箱で買ったけど一本飲むのがつらかったな
ジンジャーエールとは全然違った
フィーバーツリーはあるから比較してみるわ -
284 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 05:01:17 ID:hODI5N2Fh
>>279
顔文字付きの地方の研究員の人もそんなこと言ってたな -
285 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 07:18:45 ID:hODI5N2Fh
もうすぐ発症から2ヶ月なのにここにきて37.8…まだこんなに出るかー。だいたい37度前後で落ち着いていたのに。
相変わらず心臓もバクバクするし…ホルター心電図異常なかったから様子見になっちゃった。自律神経って書いてる人いるけどそれでここまで熱も出るのかな??自分も自律神経だと思いたい… -
286 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 07:25:17 ID:hODI5N2Fh
>>277
クロロキンがヘムへの攻撃を防ぐとあるな -
287 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 07:30:48 ID:hODI5N2Fh
>>279
アメリカ人がバタバタ倒れてるのもシリアルが磁石にくっつくレベルで食品にマグネシウム入れまくってるからかもな -
288 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 07:34:05 ID:hODI5N2Fh
>>285
自律神経失調症も経験してるけど違う
私は胸にうごめく何かがいるの感じてる -
289 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 07:53:55 ID:hODI5N2Fh
>>271
どういう事だろう
謎の風邪なのか ウィルス量が少なくなって出ないのか -
290 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 08:09:06 ID:hODI5N2Fh
>>287
鉄だけでなくマグネシウムもだめなの? -
291 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 08:22:31 ID:hODI5N2Fh
ナカムラクリニック
@nakamuraclinic8
「コロナウイルスの持つチャネルタンパク質ビロポリンが
赤血球のヘムを破壊し、結果、低酸素状態になる。
ヘムの破壊を止める栄養素こそ、
アスコルビン酸(ビタミンC)である」
https://twitter.com/nakamuraclinic8/status/1248184675232710656?s=20
@AaronOtsuka
4月7日
ヘモグロビン破壊説。「新型コロナウイルスで肺炎や
ARDSは起らない。ウイルスが赤血球のへモグロビンに
付着する、そうすると赤血球が毒性の酸化鉄イオンを
分離させる。これで赤血球が酸欠状態。
CT画像で見るのはヘムからの酸化鉄である。」
人工呼吸器は危ない!
https://twitter.com/AaronOtsuka/status/1247319180803600384?s=20
(deleted an unsolicited ad) -
292 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 08:28:42 ID:hODI5N2Fh
アビガンでもリン酸クロロキンでもなく、
ヒドロキシクロロキン
木曜日にリリースされた6,000人以上の医師を対象とした
国際世論調査では、抗マラリア薬のヒドロキシクロロキンが、新規コロナウイルスに対する最も評価の高い治療法で
あることがわかりました。
https://www.washingtontimes.com/news/2020/apr/2/hydroxychloroquine-rated-most-effective-therapy-do/
@kazu10233147
4月2日
報道1930
新型コロナ、サーズは、病名。
新型コロナのウイルス名は、サーズ-2。
遺伝子情報は、ほぼ同じ。サーズに効果を認められた
「ヒドロキシクロロキン」をフランスは効果を確認、
アメリカも緊急使用許可。日本で承認済み。
https://twitter.com/kazu10233147/status/1245690300787351553?s=20
@taisouji
リウマチ専門医にヒドロキシクロロキンを
毎日服用している患者が新型コロナにかかっているか
どうかを尋ねたら、医師は9月1日以来800人の患者を
診たものの1人も感染者はいないと答えた。
ヒドロキシクロロキンは予防薬として
機能する場合があるようだ。
https://twitter.com/taisouji/status/1248388273593933826?s=20
症例報告(4月6日)堺市立総合医療センター、
人工呼吸器を挿管して集中治療室に入った83歳の女性、
ヒドロキシクロロキン投与後7日で抜管。
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200409_2.pdf
(deleted an unsolicited ad) -
293 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 08:53:24 ID:hODI5N2Fh
>>292
ヒドロキシクロロキン(プラケニル)の予防効果は期待したいな。 -
294 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 09:20:28 ID:hODI5N2Fh
一応、コロナ陽性患者で
ヒドロキシクロロキン(商品名プラニケル)を
飲んでる人がTwitterしてる。
様子見。
@WGYm8kxfA6DdAo6
午後4:31 · 2020年4月9日
3/30
PCR検査
4/3結果陽性!
4/3呼吸困難になり生命の危機を感じたが、
病院につきなんとか生還!
マラリアの薬「プラケニル」を飲み1日で復活!
熱も1日で落ち着き今日まで至る!
本日36.4度!
健康体!
@WGYm8kxfA6DdAo6
午後2:50 · 2020年4月6日
新型コロナウィルスに効果的と言われ、
フィラリアの薬を飲んでみたら、1日で体調良くなった!
副作用怖いけど背に腹は抱えられない!
入院初日、1日遅れてたら死んでたかもしれないと
言われた!
https://twitter.com/WGYm8kxfA6DdAo6/status/1247039055457484802?s=20
https://i.imgur.com/pXuxnRR.jpg
(deleted an unsolicited ad) -
295 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 09:33:37 ID:hODI5N2Fh
鼻水は症状としてはあまりない?
外出時はマスク必ずしてるし咳き込んだりしてる人との接触はなかったと思うけど、咳症状、鼻水、鼻詰まりがある
熱はなし、加湿器をガンガンにつけると咳はおさまる
ここ数日乾燥してて、夜加湿器つけ忘れて寝た翌日に喉がイガイガしていたので単に風邪だと思いたいが… -
296 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 09:37:58 ID:hODI5N2Fh
長期微熱型みたいな
一般的に認識されてない症状の時は、
総合病院はダメな感じがする。
医者が医局や同僚の医者から、
自分の診察が批判されないか気にしてると思う。
だから踏み込んだ検査や診察はしようとしないし、
精神的な問題って言って追い返してるんだと思う。
CTとか持ってやる気のある個人開業医がいいと思う。カモスタットメシルを保険適用外で処方してる方とかもいるみたいだし。 -
297 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 09:52:14 ID:hODI5N2Fh
かえって重症になったほうがすぐ効く薬飲めて
ウイルスやっつけて完治しちゃうのかもね
軽症の方がやっかいなのか
自然治癒ってあるのかな
クルーズ船の軽症の方で、まだ陰性になってない人いるのかな、そういう情報出てないよね -
298 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 09:56:49 ID:hODI5N2Fh
ヒドロキシクロロキン、買っといてよかった!
2月にはまだ個人輸入で買えたからね -
299 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 10:02:30 ID:hODI5N2Fh
>>296
私は1ヶ月以上微熱で個人開業医で診てもらった
胸苦しかったからCT撮って異常なし
血液検査、尿検査、異常なし
気にすぎじゃないの?仕事始めたら?と言われたわ
どうしても気になるなら自分で保健所に連絡して、と。
保健所には検査対象にならないと言われたけど。 -
300 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 10:21:55 ID:hODI5N2Fh
紹介状書いてもらってCT撮ったけどまた開業医に送ると言われてまた結果1週間待ち
その間に悪化するわ -
301 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 10:37:17 ID:hODI5N2Fh
正露丸飲みはじめて一週間
減らしたらやはり背中等が痛む
鎮痛効果しかないのかもしれんので
ハトムギとビタミンCのサプリにしてみた -
302 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 11:08:12 ID:hODI5N2Fh
>>297
私もそう思う
陽性になれば色々な薬試して貰えて完治するのかもね
最近実家の両親まで気にしすぎなんじゃないという
取り残された感あり -
303 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 12:09:12 ID:hODI5N2Fh
863 :卵の名無しさん [] :2020/04/10(金) 12:06:42.62 ID:qKrI4+rm
新型コロナウイルス感染症に対して劇的に効果を発揮した処置法などを最前線で戦う医師が紹介
https://gigazine.net/news/20200330-israeli-doctor-innovative-treatments/
自衛隊中央病院
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について
https://www.mod.go.jp/gsdf/chosp/page/report.html -
304 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 12:15:26 ID:hODI5N2Fh
>>291
アスコルビン酸、毎日朝晩にプロテインに混ぜて飲んでるけどいいのかこれ -
305 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 12:17:16 ID:hODI5N2Fh
マスクにセイロガンを塗り込んだ。こりゃウイルスはたまらんだろう。
-
306 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 12:20:21 ID:hODI5N2Fh
>>281
1.座った姿勢で「深く吸う+息を止める(5秒)+息を吐く」を5回。
6回目は「深く吸う+(布などで口をふさいで)大きな咳をする」
上記のセットを、もう1度繰り返す。
「吸う・止める・吐くx5 + 吸う・咳をするx1」
2.うつ伏せに寝て、少し深めに息をする。それを10分続ける。
3.規則的にこれらを繰り返す。
医師によると、感染患者は十分な量の酸素を肺に送り込む必要が生じるので、それを手助けする呼吸テクニックが有効なのだそうです。
うつぶせに寝るのは、肺の大部分は背中側にあり、あお向けで長時間寝ていると気道がせまくなってしまうため。これにより二次感染の肺炎リスクを減らす効果があるとのことです。 -
307 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 13:37:55 ID:hODI5N2Fh
亜鉛なんでだろ?思とったんだけどワカった (*´∇`*)
ウイルス増殖抑制作用があるから有効なんだってさ
ただし過剰摂取は亜鉛中毒おこすから注意してね
精力増強の為に(笑)亜鉛サプリのんでいたが意図せず効果的だったらしい (’-’*)v -
308 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 14:26:08 ID:hODI5N2Fh
>>291
ああやっぱり・・・
自分酸素スプレー吸ってたら一週間後に呼吸困難になったんだよね突然
回復してたのにさ
人工呼吸器付けてから急変する患者が多いでしょ?
もしかして酸素がウイルスに栄養与えてるんじゃないかと思ったわ
普通の肺炎は酸素で回復するのに
マジ悪魔だわ -
309 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 14:59:55 ID:hODI5N2Fh
ヒドロキシクロロキンはスペインだと7割くらいの患者に投与してるとか何かの記事で見たな
やっぱり効果ある患者無い患者いるんだろうけど
日本には沢山ある薬だし効果あればかなりありがたいな -
310 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:03:59 ID:hODI5N2Fh
どんな食べ物がヘモグロビンを産生させるんだろ
-
311 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:07:53 ID:hODI5N2Fh
あー 単純にヘモグロビン産生させるだけじゃダメなのか
ウィルスがヘモグロビン破壊して毒を出す いうてるな
ウィルスをやっつけながらヘモグロビンを体内産生させないとアカンのか
なるほど -
312 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:28:39 ID:hODI5N2Fh
>>291
それって血液検査の赤血球の数値に影響あるんだろうか
いつも貧血気味なのに今回値が増えてて不思議だったんだが… -
313 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:32:44 ID:hODI5N2Fh
>>254
完治した?
今2ヶ月過ぎたけどなかなか治らないし、無理すると悪化する -
314 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:35:18 ID:hODI5N2Fh
手を尽くしてもダメなら、マスクの内側に正露丸を塗り付けろ!
-
315 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:36:28 ID:hODI5N2Fh
>>275
倦怠感が出てきたらヤバい -
316 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:38:03 ID:hODI5N2Fh
布マスクの隙間に生ニンニクをスライスして入れる、正露丸を入れる、
肺のウイルスを直接叩くのだ。
昔入院して院内感染したとき、半年苦しんだが、それで治った。 -
317 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:39:01 ID:hODI5N2Fh
マスクの外側には石鹸をこすりつけろ!
-
318 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:49:22 ID:hODI5N2Fh
キレートレモンをシュウェップスのトニックウォーターで割って飲むのが好き
これでもいいかしら -
319 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:48:43 ID:hODI5N2Fh
正露丸てやたら書かれてるね
色々やってきたが完治しない
正露丸飲んでみよう… -
320 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 15:58:57 ID:hODI5N2Fh
>>45
コロナの可能性が高い -
321 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 16:20:59 ID:hODI5N2Fh
「ウイルスが急に強毒化したとは考えられません。致死率や感染者が何人にうつすかを示す
基本再生産数が世界的に急上昇しているわけではないからです。
今回の新型コロナウイルスは、2003年に流行した致死率の高いSARS(重症急性呼吸器症候群)と遺伝子が80%同じです。
そのためSARSと同じで感染力は弱いが致死率は高いと信じられていました。
そのせいでSARSと同じように感染して間もなく肺炎になる高齢者ばかりが注目され、若者に多い無症状感染者が無視された結果、
『新型コロナ肺炎は高齢者の病気』のイメージがついたと考えられます」
これに拍車をかけたのが、新型コロナウイルスの体内への侵入経路だ。SARSは下気道で感染して肺炎を起こす。
一方、新型コロナウイルスはSARSと同じ「下気道」だけでなく「上気道」や「腸管」にも感染する。
「新型コロナウイルスは、SARSと同じようにACE2と呼ばれる酵素と結合することを足掛かりにして感染します。
ただ近年は、細胞内に侵入して感染するには補助となる別の酵素が必要だとわかってきました。
心臓にはACE2が多く存在するのに新型コロナウイルスは感染しないのはそのためです。
その酵素がどこに多いかは人による。その結果、上気道に感染して臭覚や味覚を失った人、
腸管に感染して下痢になった人は新型コロナ感染者とは気づかれない。そのことも若者が少ないといわれた理由でしょう」 -
322 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 16:22:28 ID:hODI5N2Fh
お前らコロナ疑いだからって病院行くなよチンカス
自己中な中国人だな -
323 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 16:36:28 ID:hODI5N2Fh
ここであがってたカモミールティー飲んでるけどなんかいいかもしれない
ケルセチンも注文した -
324 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 16:40:44 ID:hODI5N2Fh
葛根湯飲んで寝た(´・ω・`)
-
325 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 16:49:22 ID:hODI5N2Fh
>>308
いや酸素吸入自体は良いはずだよ 血中酸素濃度低下を回避しなきゃならんから
>>311
ウイルス増殖がある一定の閾値をこえると赤血球に攻撃性を持ちウイルス増殖補助するタンパクが合成されるらしい
そして血中に放出されたヘム関連(HBB)の為に鉄貯蔵タンパクのフェリチンが増える事から
鉄分過剰と認識した身体が肝臓でトランスフェリン合成を抑制してしまい余計に酸素供給能力が落ちるんじゃないかな? (´・ω・`)
安易に考えるとラクトフェリンの積極的摂取が良いとかなのかな?
…というかやはり症状進行前の早期治療開始が重要だね -
326 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 16:50:20 ID:hODI5N2Fh
>>291
のクリニックの人の記事
コロナウイルスと赤血球
https://note.com/nakamuraclinic/n/n52cb46b3688d
ヒドロキシクロロキノン(HCQ)は有効かもしれない。
HCQは、本来マラリアの薬である。
マラリア原虫は赤血球に侵入し、ヘモグロビンを
食い散らかす困った奴であるが、赤血球に悪さをするという意味で、新コロと共通している。
コロナ予防としては
ビタミンC、亜鉛、
有機ゲルマニウムが良いとの記述。
脂溶性ビタミンC(水溶性は1〜2時間で尿として排出される)
はサプリでiHerbとかに売ってる。
有機ゲルマニウムがねぇ。
市販で探したけどなんか値段高い・・・よく分からない。
ナカムラクリニック
@nakamuraclinic8
【万一covid19にかかったら】
絶対的なお勧めは高用量ビタミンC点滴。
25〜50g点滴を数日続ければ解熱、回復する。
点滴が無理な人はCの経口大量服用。
症状の重篤さにもよるが、15〜30分おきに1g服用。
それで12〜24時間以内に改善しない場合、
15〜30分おきに2g服用。
とにかく、是が非でも、ビタミンC!
https://twitter.com/nakamuraclinic8/status/1248189001829249024?s=20
@Kin_Tsuzuike
新型コロナウィルスSARS-CoV-2(COVID-19)について、免疫力を高め、酸素欠乏症に備えるために今すぐできる栄養摂取対策。1日の摂取目安。
ビタミンC:3g以上、ビタミンD3:125㎍(5,000IU)、
セレン:100㎍、亜鉛:20?、マグネシウム:400g
(酸化マグネシウム以外で)、
有機ゲルマニウム(高容量)
https://twitter.com/Kin_Tsuzuike/status/1248214030554021891?s=20
(deleted an unsolicited ad) -
327 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:03:51 ID:hODI5N2Fh
病院の人たち暇そうにしててコロナ舐め腐ってるからどんどん病院行って危機感煽らせた方がいいよ
スタッフから感染者が出れば発熱なくても感染する恐ろしさが少しはわかるだろうて
軽症だからと相手にしないなら自分もかかってみればいいんだよ -
328 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:07:28 ID:hODI5N2Fh
>>325
ウイルス退治しないで酸素吸入してたらウイルスに餌与えることにならない?
自分は酸素吸入してたのに96%下がったよ
吸引器に変えて酸素吸入止めたら正常値に戻った
一週間くらいは酸素吸入はすごくよかったんだよ
二週目に突然悪化した -
329 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:09:58 ID:hODI5N2Fh
咳だけ1ヶ月続いています
コロナか心配
他の風邪の症状はありません
咳止め飲んだほうがいい? -
330 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:17:27 ID:hODI5N2Fh
>>329
咳は体内から異物を排除しようとする防御反応だから、無理に止めようとしない方が良い
体力消耗が著しいほど辛いなら別どが… -
331 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:18:35 ID:hODI5N2Fh
>>328
大丈夫 ウイルスに餌与える事にはならないから (’-’*)
悪化したのだとすれば何か別の要因だと思うよ
昨日話題にでたトニックウォーター飲んでみたらいいかもよ?
お手軽だし「今の内ならば」効果あると思うしジントニックとかにして -
332 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:22:29 ID:hODI5N2Fh
今日からハトムギ飲んでるけど飲む時間はいつぐらいがいいんだろ?
-
333 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:22:34 ID:hODI5N2Fh
>>329
確か前もそんな人がいて
長い間コロナ心配して我慢してたけど医者にみてもらったら
アレルギー性気管支炎で薬貰ったら
すぐ治ったっていう事があったような。
オンライン診療で見てもらえたら一番いいですよね。コロナもらわないし。 -
334 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 17:39:05 ID:hODI5N2Fh
熱は下がってきたが悪寒、喉の痛み治らず、9日目。
自宅療養って言っても限界があるよね。
家族にも迷惑かける。
どうしたらいいんだろなー。
市販薬はやめて緑茶、生姜、はちみつなど試せるものは試してるけど、ふうぅ..。 -
335 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:06:02 ID:hODI5N2Fh
>>273
まだ悪くなる時は腕がカーッとして少し呼吸困難になったり顔がカーッとしたりする。 -
336 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:06:30 ID:hODI5N2Fh
喉だけの痛みなら
漢方の
〇排膿散及湯 (はいのうさんきゅうとう)
辺り効くと思うよ。
咽頭炎で市販薬でも、全然治らない時
排膿散及湯
飲んだら速攻で痛み引いた。乳腺炎にも効いたし。
咽頭炎で耳鼻咽喉科で通った時も病院処方の薬より
効いた。ドラストには売ってないから通販で。 -
337 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:14:54 ID:hODI5N2Fh
CT撮ってもらった人って、肺炎っぽかったからなんですか?
CTを専門に扱ってる医院を何軒も回ってCTをお願いしたのに、
どこもレントゲン止まりでした。 -
338 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:21:35 ID:hODI5N2Fh
-
339 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:30:23 ID:hODI5N2Fh
亜鉛が効く、というのならば、高齢者の感染率が高いのはわかる気がする
亜鉛減るからね
そしてチンコ立たなくなる
男性の罹患率が高いのもなにか関係があるのかも?
欧米でも、牡蠣たくさん食べる地方は感染率低いとか?
日本だと、広島、仙台? -
340 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:30:29 ID:hODI5N2Fh
>>337
重症な人?
感染するリスク考えると、病院は出来るだけ行かない方がいい。
逆にあなたが病院へ行くことで、感染させてる可能性がある。
どっちみち軽症だと薬貰えないから、家でビタミンCと葛根湯と正露丸飲んで寝てる方が良い。 -
341 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:30:59 ID:hODI5N2Fh
>>331
ヘモグロビンをコロナが攻撃するんでしょう?
酸素吸入によって酸素運搬するヘモグロビンが急激に増加したらコロナの攻撃も活発になるよね?
>ウィルスがヘモグロビン破壊して毒を出す いうてるな
サイトカインストームもこれなんじゃないの? -
342 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:34:12 ID:hODI5N2Fh
>>335
うわ自分と同じだわ。でも循環器異常ないんだよ
ってかこれ血液の問題になってない?白血病じゃないけど似たようなもんじゃないの
やっぱ空気感染するエイズなの... -
343 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:41:43 ID:hODI5N2Fh
「搬 送前のPCR の結果は陰性であったが、当院でも再再度実施した。鼻腔スワブの PCR は 3 度陰 性であったものの、下気道吸引検体の PCR は陽性であった。
濃厚接触者である次女は、発症時までしか同 居しておらず、更に PCR を複数回施行して陰性であったものの、感染源となったと考えられる。
また、疑 わしい症例では複数回の PCR 検査や下気道検体での検査が重要であると考えられた。」
3回やって陰性、さらに気管支鏡で吸引した検体でやっと陽性
検査、マジで陽性出にくい人いるんだな
ttp://www.kansensho.or.jp/uploads/files/topics/2019ncov/covid19_casereport_200409_2.pdf
83歳でもヒドロキシクロロキンで治るなら、同じような薬理作用のキニーネを含有するトニックウォーター、ガチで効くのかもしれんぞ -
344 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:42:33 ID:hODI5N2Fh
熱が出たかと思えばサッとひく
熱のある間は胸が苦しい背中が痛いけど熱が引けば楽になる
朝晩の熱が引いた時は酸素は常に98、調子いいと99くらいある
肺炎で肺が傷んでたら治るまで酸素は低いまま?
これが半月くらい続いてる
薬局でヨクイニンとかビタミンC、Dを買ってみる
あとはカナダドライ?
正露丸は家にあったから試してみた -
345 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:42:59 ID:hODI5N2Fh
>>337
自分は何回か通って話し合ったら、
CT撮ってもらえた。
はっきりした症状がないのに
CTしてしまうと人間ドックのような検査扱いになって
保険適用外になってしまうからやらないみたいです。 -
346 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:51:27 ID:hODI5N2Fh
>>345
そうなんですね!ありがとうございます。保険適応外とは知りませんでした。
自己負担でも診てもらいたかったですが、
専門医が肺炎ではないと断定している以上、先生を信頼するべきなんでしょうね。 -
347 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 18:52:22 ID:hODI5N2Fh
>>341
ウイルスが直接赤血球を攻撃的するのではないよ
ウイルス増殖の際に他のウイルスが細胞感染するのを助ける働きを持ったタンパク質が作られて
その一部が赤血球を攻撃してヘム鉄類を赤血球から出してしまう
鉄分を失ったヘモグロビンは酸素を運べなくなる
身体に鉄分が多くなるから身体は鉄分を抑えようとするらしい
サイトカインストームはあくまでもサイトカインストームだよ
でも血中の酸素低下が多臓器不全の一因であるかのもしれないとは論文でも言われているね -
348 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:06:01 ID:hODI5N2Fh
>>326
溶脂性ってリポソーマルCのことかね
ゲルマニウム飲んでるけど調子いいよ
たしか霊芝がゲルマニウム含んでる
普通のCは大量摂取したら間違いなく腹壊すからリポCで摂れってことだろうね -
349 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:06:37 ID:hODI5N2Fh
>>347
文系にはさっぱりだわw
でも症状が心臓へと移動してるんだよね
心臓というか血液かな
画像も数値も異常ないのに倦怠感、胸痛、頭痛、微熱が繰り返しやって来る
なんでだろうね -
350 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:08:08 ID:hODI5N2Fh
>>347
重症化した人が急激に呼吸困難になったりしてるのは
ウィルスが増殖する過程において血中での濃度がある閾値を超えたときに突然
赤血球からヘム鉄が剥がされるイメージでOK?
もしそうだとしたら赤血球を増やすのではなく
ウィルスの数を増やさないようにするのが最善か -
351 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:08:18 ID:hODI5N2Fh
まったく数値にも画像にも異常出て来ないのに全然健康に戻れない
一体どこに潜んでいるんだろう
ってか明らかに症状あっても中々陽性にならないくらい「潜むウイルス」だよね
一体どこに隠れられるんだろう -
352 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:13:51 ID:hODI5N2Fh
>>351
人工的につくったにしてはオーバーテクノロジーだよね
なんなんだろうね もしかして宇宙人が絡んでるんじゃないかと思うくらい -
353 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:15:13 ID:hODI5N2Fh
>>350
急激な呼吸症状の悪症化はその可能性が高いよね (´・ω・`) -
354 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:18:27 ID:hODI5N2Fh
やっと良くなったと思ったらまた微熱と背中や関節痛とかを繰り返してもう2ヶ月
咳だけはむせるような空咳がずっと続いてる
咳喘息のステロイド吸入も全然効かないしもしコロナだとして
ここから重症化するケースってありますか?長すぎてメンタルやられそう
微熱も出たと思ったら15分後はもう下がってたりするし -
355 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:19:09 ID:hODI5N2Fh
フコイダン、海藻嫌いな子供にも食べさせたいんだが、サプリを炊飯器に入れてご飯を炊いても効果は消えないのかな?
-
356 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:29:54 ID:hODI5N2Fh
>>354
そんなに長いと別の病気じゃないのか?見る感じコロナよりヤバそうだが -
357 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:44:34 ID:hODI5N2Fh
>>354
熱が下がるの早いよね
あと体は熱っぽくても脇は冷たかったり人を惑わすような嫌な感じもたまにある -
358 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:52:18 ID:hODI5N2Fh
>>356
ここの人は皆んなそんな感じ。 -
359 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:53:29 ID:hODI5N2Fh
病院行けよ
-
360 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 19:57:46 ID:hODI5N2Fh
病院行ってもわかんねーよって言われる
肺以外にも肋軟骨炎やら心筋炎とかいろいろな臓器にアタックするウイルスぽいな -
361 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:01:31 ID:hODI5N2Fh
食欲はあるので3食食べてるけど食べたら胸の痛みとか熱っぽさが出てくる感じ
朝昼の食事抜いた日はわりと調子が良かった -
362 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:05:38 ID:hODI5N2Fh
>>264
デマじゃなくてどっかにデータ出てたぞ -
363 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:26:17 ID:hODI5N2Fh
寝てる時にビクッとなる人いない?症状出てから腕とか足とかビクッとなることが増えた。カリウム値は4.0で普通なんだけど、なんなんだろう…
血液検査で問題ないからコロナとか鼻で笑われた。リンパ球も正常。それはそれで嬉しいけど本当にコロナじゃないの??もう2ヶ月近く、今日も37.8も出てつらい -
364 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:38:57 ID:hODI5N2Fh
>>357
その感じすごいわかります
今最初からここ見てきて同じような人が多くてなんか泣いてしまった
よくわかんない状態が長引いて疲れてたから他にも辛い人いるんだなと思って安心したっていうか
もう少し頑張れそうな気がしてきた -
365 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:39:08 ID:hODI5N2Fh
脱力感、喉の痛み、右瞼の痙攣、胃痛
ストレスと自律神経がぶっ壊れている気もするわ -
366 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:54:52 ID:hODI5N2Fh
>>354
全く同じ
ここに来ると安心する
あと1カ月頑張ってみよう
ダメなら嘘ついて検査してもらう -
367 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:58:00 ID:hODI5N2Fh
>>363
なるよね
今はなくなったけど心臓がビクっとして体もビクっとなる -
368 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 20:59:41 ID:hODI5N2Fh
>>366
私もそうしよう
あー、ほんとここに来てよかった -
369 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 21:00:09 ID:hODI5N2Fh
>>365
>右瞼の痙攣 おや一緒だ Σ(゜ロ゜)
最近落ち着いたけどずーーーーーーーーーーーーーーーーーと
2月以降右瞼がピクピクピクピクしていて嫌だったわ…
あまりも止まらんでカルシウムサプリ摂る様にしたのが効いたのかも -
370 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 21:05:29 ID:hODI5N2Fh
>>367
まさにそんな感じです。心臓ピクッとしてピクッとなる…今は無くなったんですね。わたしもそのうち治るといいなぁ -
371 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 21:08:40 ID:hODI5N2Fh
心因性発熱っぽいけどな
コロナの話題はなるべく目にしないほうがいい -
372 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 21:43:58 ID:hODI5N2Fh
>>371
私でしょうか??そうだったら嬉しい…
でも1ヶ月以上咳も続くし頻脈動悸もやばいんですよね…咳は病院の咳止め飲んでも止まらないし、吸った空気が冷たくて息苦しくてむせてしまうことも…ここの皆さんと同じです。 -
373 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:00:46 ID:hODI5N2Fh
>>364
昨日はほぼ平熱で7度超えなかったのに今日は夕方7度6あったけど今はもう下がってる
いっそのこと高熱出たほうが治りが早いのかなぁ -
374 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:01:52 ID:hODI5N2Fh
瞼とか肘とか首筋とか、神経だかリンパだかに侵入するタイプのコロナではないか?
-
375 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:09:05 ID:hODI5N2Fh
>>347
>ウイルス増殖の際に他のウイルスが細胞感染するのを助ける働きを持ったタンパク質が作られて
>その一部が赤血球を攻撃してヘム鉄類を赤血球から出してしまう
>鉄分を失ったヘモグロビンは酸素を運べなくなる
>身体に鉄分が多くなるから身体は鉄分を抑えようとするらしい
コロナが赤血球からヘム鉄を剥がしてしまうとして、それは血液検査の数値にはどう現れるの?
今の血液検査ではヘモグロビン値は測れても、ヘム鉄が剝がれたヘモグロビン値までわからない? -
376 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:19:08 ID:hODI5N2Fh
>>373
そんな感じする
森三中の黒沢さんも熱計って40度だったけどすぐ平熱に戻ってたといってたよね
ダイプリの乗客も熱が39度なのにしばらくすると平熱でよくわからないって報道記憶に残ってる
とにかくここから重症化しないことだけを願うばかり -
377 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:29:42 ID:hODI5N2Fh
>>375
自分は医療関係者ではないので詳しい事は解らないゴメン(-人-;)
血中に鉄イオンが増加すると「フェリチン」という鉄分を貯えるタンパク質も増加する 今回の発見により
以前から新型コロナ患者のフェリチン量が増加しているという報告との答合わせが出来たという形になるみたいです
自分には血液検査内容はわからないけど、普通の検査でフェリチン測定はないんじゃないでしょうか
同様に正常な赤血球と壊された赤血球の違いもわからずに一律の測定値なんだと思ってますです
血液ググってたらこんなの見つけました (´・ω・`)
https://www.google.com/amp/s/medical.jiji.com/topics/amp/1209 -
378 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:42:34 ID:hODI5N2Fh
ディアナチュラのビタミンCサプリとかじゃ効かないのかな?
-
379 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:49:02 ID:hODI5N2Fh
>>377
大発見じゃないですか?!これですかね↓
https://www.ryumachi-jp.com/information/medical/covid-19/
武漢市の多施設における150名の解析では、フェリチン上昇(死亡例:平均 1297.6 ng/ml vs 生存例:平均 614.0 ng/ml)、
IL-6上昇が死亡率と関連しており、hyperinflammationの病態が予後不良に寄与すると考えられました。
死亡した人は平均よりも倍以上フェリチン値が高くなってますね。
フェリチン値の検査で数値が高かったらコロナの可能性あるってことでしょうか。
フェリチン値の測定はPCRよりずっと簡単みたいですね -
380 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 22:51:16 ID:hODI5N2Fh
日本初、自宅でフェリチン推定!自己採血検査キット&アプリ販売開始
https://medical.jiji.com/prtimes/7333
こんなのもありますね。フェリチン値を測って欲しいと病院で言えばいいのかな -
381 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 23:01:00 ID:hODI5N2Fh
葛根湯 五虎湯 バファリンプラス 正露丸
少し頭痛い時○○とバファリンプラスって感じで飲んじゃってるよ
それ+Q&Pドリンク飲んでる
食事は肉類多め レバーやニラにほうれん草 クエン酸多めのジュースも飲んでる
次の朝 凄い元気もりもりでも長くは続かない -
382 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 23:01:57 ID:hODI5N2Fh
鉄分不足気味だったから鉄ウエハース買って食べ始めたところだった。食べるのやめよう、危ない危ない
長期微熱型で悪化した人いるのかな?ここやツイッター見る限り大丈夫そうだけど…海外の軽症者のデータとかも知りたいなぁ。3ヶ月くらい頑張れば終わりが見えてくるかな -
383 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 23:09:33 ID:hODI5N2Fh
2〜3か月微熱続くコロナってほんとにあるのかな…クルーズ船の患者はすでに全員退院してると記事を見た。何人か長期型いてもおかしくないよね。
2〜3か月の人は、自律神経か心因性発熱じゃないのかな?…と思いたい…
心因性でも38度台出たりするそう -
384 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 23:19:48 ID:hODI5N2Fh
>>383
河野太郎のツイートからからまだ22人入院中
ここ最近でもポツポツ退院者でてるから入院中の人みんながみんな重篤なわけじゃ無いと思う -
385 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 23:54:53 ID:hODI5N2Fh
中国人の野生動物ゲテモノ食い趣味に付き合わされる世界
-
386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-10 23:56:00 ID:hODI5N2Fh
鉄に反応する性質って意図してかせずかアメ人がもろターゲットになってるんだが、アナウンスしてんのかな。第二次世界大戦後の栄養失調を教訓にシリアルなんかに大量の鉄分入れてるらしい。
-
387 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:03:26 ID:hODI5N2Fh
今朝鉄剤飲んじまったよ
-
388 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:18:10 ID:hODI5N2Fh
>>326
「さらに、ヘムと結合していた鉄イオンが血中に放り出された形になるが、
この鉄イオンが活性酸素種として体のあちこちで炎症を引き起こす。
フリーラジカルをまき散らして、ただでさえ酸素不足で機能不全に陥ってる組織に追い打ちをかけることになる。」 -
389 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:21:24 ID:hODI5N2Fh
>>326
この人の説だと、酸素飽和度はまあまあ正常値(95%以上)なのに症状が治まらない
予後が悪いのはどういった説明になるの?
血液中のフリーラジカルが邪魔している状態?
一応血液中に酸素はあるんだけど邪魔が多くて運ぶのに時間がかかる?
そういえば血圧は高いままなんだよね
脈拍も早い
高熱じゃないけど微熱が頻繁に出るのは「鉄イオンが活性酸素種として体のあちこちで炎症を引き起こす」から?
関節痛や血液が集まる心臓付近の不具合はこのせい?
体温低いのに頭が熱っぽいのも? -
390 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:41:30 ID:hODI5N2Fh
鉄で思い出したけど
大昔 鉄骨飲料のCM出てた女優さん
何か変な病気になってたよね -
391 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:42:09 ID:hODI5N2Fh
そういえば過去スレで正露丸のこと教えてくれた治療法だと
正露丸とビタミンC?D?と水を一日で死ぬほど摂取してたよね
まるで体内の血液を全とっかえする勢いで -
392 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:46:14 ID:hODI5N2Fh
>>389
最後のパラグラフが全く自分と同じ症状だな
驚いた -
393 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:52:19 ID:hODI5N2Fh
何ヶ月も治らない云々の何回も書いてる人たちはネット遮断して自律神経と免疫力徹底的に鍛えてみるといいと思う
-
394 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:53:59 ID:hODI5N2Fh
早寝早起きで太陽と共に生活する習慣やね
-
395 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:55:19 ID:hODI5N2Fh
>>389
自分も血圧高い、脈速い。その状態が2ヶ月も続いている。もちろん微熱も咳も続いている。身体の痛みもある。
顔がジワジワ熱で火照るのもある。どうすれば治るんだろう…予後が悪いって重症化するってこと? -
396 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:56:33 ID:hODI5N2Fh
>>393
自律神経どうにかしたいんだけどだるくて身体熱くて昼間もベッドで横になってるから夜眠れないんだよね。だからって昼間起きる元気もない…夜寝たい -
397 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 00:59:19 ID:hODI5N2Fh
>>392
ここに居る人たちの共通した症状
フェリチン値を抑えられなかったら悪化するよね
なるべく太陽に当たった方がいいね -
398 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:10:18 ID:hODI5N2Fh
日光浴して
新鮮な空気 吸って
綺麗な水 飲んでれば
大概よくなる
あとビタミンCな これ体内でつくれないから -
399 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:14:40 ID:hODI5N2Fh
メンタル認定されて出された安定剤飲んで横になってるけど相変わらず心拍100超え。ただ寝てるだけなのに…医師にはメンタルだからこれで解決!ってなったけど全然良くならないよ…こんなに2ヶ月近くも心拍速くて心臓への負担が心配。問題ないとは言われたけど…
明日はカーテン開けて日の光浴びながら寝よう。 -
400 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:21:43 ID:hODI5N2Fh
>>379
ココ初めて見ました!ブクマしときますありがとう(’-’*)♪
そして、気になって調べてみたら先程の「フェリチン」はどうやら血液検査でわかるみたいでした(汗)申し訳ないゴメンなさい (-人-;)
https://kurashi-to-oshare.jp/column/64972/
実際にどの程度の症状亢進時にこの糖タンパク質が作られだすんですかね…それによっては要注意時期も変わってくるとかなのかなぁ
鉄イオン…うーむ…わからん…( ´〜`)
※そしてトニックウォーターどこも売り切れでビビったよ @北海道 -
401 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:23:50 ID:hODI5N2Fh
太陽に当たればフェリチン値を抑えられるの?
ビタミンCや亜鉛摂取もだよね
私も1ヶ月微熱、動悸が続いてて怖くてたまらない… -
402 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:35:59 ID:hODI5N2Fh
トニックウォーター試した人いる?
フィーバーツリーとカナダドライ買って試してみるわ -
403 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:44:10 ID:hODI5N2Fh
いやナカムラ先生の言う通り、ビタミン剤を点滴してもうらうのがいいんじゃないかな
ナカムラクリニック
@nakamuraclinic8
【万一covid19にかかったら】
絶対的なお勧めは高用量ビタミンC点滴。
25〜50g点滴を数日続ければ解熱、回復する。
点滴が無理な人はCの経口大量服用。
症状の重篤さにもよるが、15〜30分おきに1g服用。
それで12〜24時間以内に改善しない場合、
15〜30分おきに2g服用。
とにかく、是が非でも、ビタミンC!
https://twitter.com/nakamuraclinic8/status/1248189001829249024?s=20
(deleted an unsolicited ad) -
404 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:57:53 ID:hODI5N2Fh
>>400
血清鉄(Fe)、総鉄結合能(TIBC)、フェリチン(Ferritin)の検査について
http://www.jrcla.or.jp/kensanohanashi/img/h24_08.pdf
追加の検査が必要みたいですね。
通常の血液検査でこの項目ありませんでした -
405 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 01:59:39 ID:hODI5N2Fh
>>403
こちらの先生のお話し非常に説得力ありますね -
406 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 02:37:23 ID:hODI5N2Fh
貧血の血液検査でフェリチン空ですって言われてずっと鉄剤飲んでるんだけど…怖すぎる
-
407 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 02:44:21 ID:hODI5N2Fh
治ったかどうか分かるのか?
いや、それ以前に原因の舊い -
408 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 02:49:52 ID:hODI5N2Fh
>>326
妊婦さんは葉酸とか鉄とかのサプリ飲むよね…… -
409 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 02:53:54 ID:hODI5N2Fh
>>403
公式HPからtwitterへのリンクが無いけど本物? -
410 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 02:54:58 ID:hODI5N2Fh
オーソモレキュラー療法ねぇ…臨床データが出ることはなさそう
-
411 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 03:05:21 ID:hODI5N2Fh
本物の医者だとしても、偏った政治の話ばかりしてこの人ちょっとイカれてそう。
-
412 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 03:06:39 ID:hODI5N2Fh
ビタミンC50グラム点滴とか、血がCCレモンみたいに酸っぱくなりそうだな
-
413 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 03:06:55 ID:hODI5N2Fh
3月上旬に謎の倦怠感、動悸息切れがはじまる
その数日後から腹部膨満、腹痛、軟便や下痢がずっと続いている
発熱はなし
動悸息切れは発症からわりとすぐおさまったんだけど、不整脈?に移行したのか脈が頻繁に飛ぶ症状が継続中
この症状だけみるとコロナじゃないと言われたんだけど、ほぼ同時期に同居人も半日だけ38.5の発熱、咳痰が出始め現在も息苦しさが継続中のため二人ともコロナを疑っている
現在行っている対策は免疫ビタミン、オレガノオイル、ビタミンC、ビタミンB、ビタミンD、タウリン(心臓のため)を服用 -
414 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 03:15:03 ID:hODI5N2Fh
>>383
船のはまだ重篤(重症?)が9人ほどいたはず
少し前に一人減ったんで回復したのかと思ったら、少したったら死亡者が増えてた -
415 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 03:24:28 ID:hODI5N2Fh
>>403だけど家にあったレモネード粉末を三倍くらいにして飲んだら胸と背中の痛みが嘘のように消えたわ
正露丸でもすぐぶり返してたのに
ただ喘息の吸引器の時もだけどすぐぶり返すんだよね
いつもいたちごっこ -
416 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 03:25:53 ID:hODI5N2Fh
>>415
3倍濃くして飲んだってこと? -
417 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 03:46:27 ID:hODI5N2Fh
中国全域で2003年に広まった「SAARS(サーズ・重症急性呼吸器症候群)」。
感染者8000人、死亡者700人以上。
しかし、その中で「山東省章丘(さんとんしょうしょうきゅう)」という街ではネギの消費がとても多かったため、サーズの患者すら出なかった。
章丘は、中国のネギの産地。地元の人はネギを生で味噌などをディップして食べている。
武漢は肉食中心…… -
418 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 05:25:14 ID:hODI5N2Fh
>>416
なるほど、クエン酸はエネルギーの源だもんね。
そういえば、クエン酸ドリンクを習慣的に飲んでる時は喉が痛くならなかった。
クエン酸がたくさん入ってるもの出し合おう。 -
419 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 05:31:11 ID:hODI5N2Fh
>>414
血液10ccあたりのウイルスの量って10の6乗とか。
10の3乗だと陰性。抗体ができても決してゼロにはならないらしい。
拮抗してるって医者が言ってた。
陰性になっても免疫が入りにくい脳や骨髄で密かに生き永らえてるんだろうな。
とにかく栄養とって、体力を消耗しないことが大切。
それと感染者の吐くウイルスを肺一杯に吸い込まないこと。
入院して相部屋だったら地獄だろうな。 -
420 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 05:49:07 ID:hODI5N2Fh
自分も感染者だから肺一杯吸っても一緒だろ。ってか普通は相部屋に決まってる
寝れるだけマシになる日はもう目前 -
421 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 06:11:12 ID:hODI5N2Fh
>>383
ヤフコメにニカ月続いてるって書いたら癌だろとか頭おかしいだの書かれた
ここにいる人は特別な体質(免疫虚弱型とか)なのかも
ちなみにBCG打っていません -
422 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 06:36:23 ID:hODI5N2Fh
>>414
下手したら長期型は重篤化して死亡するってことかも…?嫌だ、こんなに長い間不安な思いのまま結局重症になってコロナとも認定されずに死ぬのは嫌だ -
423 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 06:49:53 ID:hODI5N2Fh
原発事故の時に放射能過敏症とか言ってた人たちみたいだね
神経症にしか見えないからちょっと情報から離れてゆっくりしたら? -
424 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 06:53:23 ID:hODI5N2Fh
>>415
24時間薬局で今買ってきた。
レモン一個で4グラムのクエン酸。
結晶50グラムが300円。
ついでにC錠剤も。 -
425 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 06:56:50 ID:hODI5N2Fh
エクモで無理矢理生かされるくらいなら補償も要らない!閉店だ!って思わないのが不思議。二ヶ月の辛抱なのに。
-
426 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 07:12:12 ID:hODI5N2Fh
>>420
いいやそうでもない、肺の奥まで達してない感染者がいる。 -
427 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 07:40:26 ID:hODI5N2Fh
>>418
前も書いたけどCCレモン飲むといくらかすっきりする -
428 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 07:45:32 ID:hODI5N2Fh
>>426
呼吸が苦しい (肺にウイルスがいる)奴しか、今は入院させてもらえないだろ。
同室で構わん、というか贅沢言える状況ではないよ
ただし、L/S型両方に感染する危険はあるね。 -
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:20:09 ID:hODI5N2Fh
熱なし
咳稀に出るくらい
息苦しさ無し
脈拍、血圧上昇
1ヶ月前から胸(肋骨)や背中に痛みがあった
先週から正露丸は飲んでみて鎮痛効果あり
ただし飲むのやめると痛みが復活
正露丸止めてビタミンC、ハトムギのサプリにした
先週より多少マシになったかな?という感じ -
430 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:20:20 ID:hODI5N2Fh
>>387
どんまい -
431 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:23:13 ID:hODI5N2Fh
>>422
3日前くらいにフェリーの人で退院した人2人いたよ
たまに退院者いるからみんなが亡くなってるって事はないよ -
432 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:34:02 ID:hODI5N2Fh
入院四回経験あるが、埃を舞い上げながら掃除する病院あったり、換気しないでエアコンフィルター汚い病院もある。抗生物質に頼り切ってる不潔な病院多い。産科はそんなこと無いだろうけど。なので陽性で入院しない方が良かった人もいると思う。
-
433 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:40:32 ID:hODI5N2Fh
レモン酢作って、毎日水で薄めてコップに1杯飲んてるけど、すっかり風邪が治りました。
作り方は、レモン数個をよく洗って、輪切りにして酢と黒砂糖に漬けておくだけ。
簡単だし、とても美味しいよ。 -
434 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:41:42 ID:hODI5N2Fh
正露丸で痛みがなくなって、夜ぐっすり寝れるようになった。
寝れたから、自己免疫が働いたんだとおもう -
435 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:44:22 ID:hODI5N2Fh
>>413
心臓変なのによくビタミンD飲むなあ
怖い怖い -
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 08:51:02 ID:hODI5N2Fh
3週間前から乾いたしつこい咳と気管支の雑音、階段少し登っただけで息切れで常に酸欠感
レントゲンは何もうつらないわ熱は出ないわで検査なんてしてもらえる雰囲気ではなく
もちろん仕事も休めないから普通に通ってるけど、周りの人は特に変化なし
初めはコロナが怖くてメンタルやられる位辛かったけど、この1週間でだいぶ良くなったからこれがコロナなら免疫ゲットでラッキーと思えてきた -
437 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:00:15 ID:hODI5N2Fh
やっとCが良いってここでも出てきたんだね
喉がなんかおかしいときは早めの対処
C錠を飲まずにトローチのように扱い
舌の奥の方に入れてゆっくり自然に溶かします
少しおかしいときは1錠
喉のレベルによって2錠
やってみて下さい -
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:04:21 ID:hODI5N2Fh
やっと?そんなの最初から居たろ
俺は絶対やらないけどな -
439 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:05:32 ID:hODI5N2Fh
実家からレモン送られてきて扱いに困ってたからレモン酢やってみよっと
-
440 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:15:44 ID:hODI5N2Fh
>>436
自分もそう思った時期もあるけど、結局治ってた咳がぶり返したり、他のとこが痛み出したり、はたまた一度かかると免疫獲得どころか肺の繊維化が少しづつ進んで一生治らない説を見たりでなかなか楽観的にはなれない -
441 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:21:58 ID:hODI5N2Fh
7千円のパルスオキシメーターアマゾンでポチッたけど3週間かかったわ。中国製。
中国も美しい商品つくるなあ。心臓部は日本のムラタだろうけど。
安静時は98%だけど、少し運動したときどれくらい落ちるかが目安かな。
安静で95%になると肺機能は50%で肺炎確実らしい。 -
442 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:23:47 ID:hODI5N2Fh
>>440
だらだら治すより一機に直したほうがよさそうだね。
ビタミンCの大量投与とか。。
俺ビタミンCを一日2グラム飲むと気分が悪くなるんだよなあ。
これからは錠剤6錠を分けて飲むわ。 -
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:24:12 ID:hODI5N2Fh
>>435
心臓にビタミンDダメなの? -
444 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:25:09 ID:hODI5N2Fh
良くなったことは、気を緩めず一週間続けること。だね。
-
445 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:28:31 ID:hODI5N2Fh
>>416
そう。ただまたすぐぶり返した。段々正露丸も効かなくなってるし。
ヨクイニン飲むと痛みが止まるけど身体が冷えて今度は悪寒。結局漢方薬も合わせて飲んでようやく痛み抑え込んでる感じ。
言われてみると胸が痛いのも胸に鉛を詰めたような痛さなんだよね。 -
446 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 09:41:12 ID:hODI5N2Fh
そういえば鉄のフライパンで最近料理してたのもいけないかも。普段は鉄分摂取にいいんだけどね。
コロナに関して尽く外れクジ引いてる気がするわ…悪化しない人がほとんどなのに -
447 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 10:21:16 ID:hODI5N2Fh
>>442
私も今朝からビタミンCに切り替えた
思い切って朝4錠飲んだら気分悪くなった
効いてる証拠と思う事にする -
448 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 10:37:37 ID:hODI5N2Fh
血圧測ったら160/100だって。いつも110/70くらいだったのになんだこれ…
脈がバクバク響くのは速いのもあるけど血圧も高いってことなのか。どうしよう…胡麻麦茶かな。あとはEPAでもとってみるか -
449 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 10:51:13 ID:hODI5N2Fh
心電図の検査結果聞きに病院へ。
なんの問題もないって言われた。心拍120とか普通にあることだからって…そうなの?本当に?
熱も咳も息苦しさも動悸も血圧もみんな自律神経だって。やっぱりそうなっちゃうのね…精神科紹介されそうになったから様子見るって断ったわ。
コロナの検査お願いしようとしたけど、そんな雰囲気じゃ全然なかった…。半夏厚朴湯もらったからとりあえず様子みる -
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 10:52:37 ID:hODI5N2Fh
>>445
生ニンニクひとかけらをスライスしてコップに入れてガスを吸い込むとかしてみて。
一日くらい持つ。ニンニクはウイルスを殺すからな。 -
451 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:04:10 ID:hODI5N2Fh
ニンニクが効くなら中国やイタリアで大事にはならなかったはず
-
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:09:44 ID:hODI5N2Fh
>>403
よく考えたら1000mg(通常1日分)を15〜30分間隔で服用って
手元にあるDHCビタミンC30日分一袋を1日で飲みきる(!)という事なんだが…そんなに飲めるモノなのか…
体が黄色くなってすっぱくなりそう…ワシ飲める気しないや(^_^;) -
453 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:09:51 ID:hODI5N2Fh
>>442
普通のアスコルビン酸は大量にとると腹壊す
リポソーマルとか点滴じゃないと大量に入れられない -
454 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:36:08 ID:hODI5N2Fh
1日最大量が書いてるでしょ。
それを超えるのは論外。 -
455 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:42:29 ID:hODI5N2Fh
中国だとVCを1日に200g点滴するらしい。
腹痛がおこれば止めるけど。 -
456 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:42:45 ID:hODI5N2Fh
>>418
粉末のアスコルビン酸1kgとクエン酸1kgを買って水に溶かして飲んでるよ
酸っぱいの苦手な人はてんさいオリゴ糖甘味料混ぜるとスポーツドリンクぽくなる
この2つはすごい安いからお勧め
クエン酸なんて600円台だった
https://store.shopping.yahoo.co.jp/marugocorporation/marugo30.html
https://i.imgur.com/bn0htTb.jpg -
457 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:47:54 ID:hODI5N2Fh
高濃度ビタミンC点滴は何でも効くよね
やめたらそこで戻るけど -
458 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:50:53 ID:hODI5N2Fh
>>413
私とほぼ同じ症状です。でもその頃はコロナのことはまだ
騒がれてなかった気もします。 -
459 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:52:42 ID:hODI5N2Fh
>>421
自分は12月末にのどが塞がれるような違和感から年明けて1月から背中の痛み
2月に胃腸痛3月から咳
熱だけはたいして出てないがだいぶ長いわ
BCGの記憶ない -
460 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:55:32 ID:hODI5N2Fh
普通の民間療法で良いんだよな。
亜鉛とビタミンC
結局普通のウイルス性の風邪ってことなんだろうけど。 -
461 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:56:02 ID:hODI5N2Fh
スレ違いかもだけど
これが事実だとしたら
ビル・ゲイツの胡散臭さと
どうしてもワクチン打たせたいのかなと。
でやはり、亜鉛、ビタミンCとDは
コロナにはドンピシャって事か?
@mika_maeyama
2020年4月8日
ビルゲイツ氏は栄養(亜鉛,ビタミンD,ビタミンC)の
推奨を拒否し、代わりにワクチンと警察の追跡に
全面的に焦点を当てています。
Bill Gates REFUSES to recommend nutrition (zinc, vitamin D, vitamin C) and instead focuses entirely on vaccines and police state tracking
https://twitter.com/mika_maeyama/status/1247695105705668610?s=20
(deleted an unsolicited ad) -
462 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:56:29 ID:hODI5N2Fh
>>433
ここはただの風邪のスレじゃないよ -
463 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:57:18 ID:hODI5N2Fh
>>460
ただの風邪じゃないから治らない -
464 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:59:12 ID:hODI5N2Fh
コロナ対策担当ブリックスの娘がゲイツワクチンと繋がりがあるのバレてたね
-
465 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 11:59:35 ID:hODI5N2Fh
>>461
ワクチンで一儲け考えてるかもね
【新型コロナ】ビル・ゲイツ「韓国は世界のウイルス対策の手本となる」ワクチン開発への協力をムンジェイン大統領に要請
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586524440/ -
466 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:01:37 ID:hODI5N2Fh
お風呂入ってるとき咳出る?
-
467 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:06:36 ID:hODI5N2Fh
微朗報かな?
@mika_maeyama
国際オーソモレキュラー執行委員マーコーレ博士より。
新型コロナウイルス「SARS-CoV-2」の治療に、
ついにビタミンCとビタミンDが採用されることに
なりました。この幸運な転機は、医療費を抑えつつ、
何千人もの命を救うことになりそうです。
https://twitter.com/mika_maeyama/status/1248579101746593793?s=20
(deleted an unsolicited ad) -
468 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:09:25 ID:hODI5N2Fh
おそらくだが、
血液中と細胞内のウイルスを
抗ウイルス薬でどんどん減らさないと
免疫細胞が回復しないと思う。
ヒドロキシクロロキン、イベルメクチンが手に入らない場合は、
ケルセチンとEGCGと亜鉛を代わりに使用するか、自由診療してる医者からカモスタットメシルを手に入れるか。
あと抗体が出来てない可能性があるので自分の出したウイルスに再感染する回数を減らさないといけないと思う。 -
469 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:15:37 ID:hODI5N2Fh
>>445
うちもだ
ヨクイニンはあわんかも
昨日今日と飲んでから体温下がって悪寒 -
470 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:16:38 ID:hODI5N2Fh
>>468
空気中に3,4時間漂っててそれが室内に落ちるから
マメに掃除しないとダメなんだよね
換気&掃除機
体力落ちてるのに辛いわ -
471 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:33:52 ID:hODI5N2Fh
クエン酸やビタミンCは酸性だからガバガバとっても吸収できなくなる
グルタミンで中和するか溶脂性のにするか
普通のアスコルビン酸を一時間に1g口経でとったら胃がやられるんじゃないか? -
472 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:34:16 ID:hODI5N2Fh
>>438
ハトムギとかでワイワイやってたじゃん -
473 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:35:06 ID:hODI5N2Fh
あと治すのにいいのはアリナミンなんだけど
武田の回し者って言われそう -
474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:36:43 ID:hODI5N2Fh
>>470
ジアイーノのかわりに次亜塩素酸25ppmを超音波加湿器で噴霧してるけど、しばらくやらないと調子悪くなるね -
475 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:43:48 ID:hODI5N2Fh
クレベリンは効かないんだっけ
ジアイーノは高いしなぁ -
476 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:45:37 ID:hODI5N2Fh
>>473
フルスルチアミンのむと調子いい? -
477 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:50:34 ID:hODI5N2Fh
ハトムギ人気ないから止めるか。
meitoのびたみんC 飴買ってきた。喉の集中攻撃開始 -
478 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:50:35 ID:hODI5N2Fh
ハトムギ人気ないから止めるか。
meitoのびたみんC 飴買ってきた。喉の集中攻撃開始 -
479 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:53:50 ID:hODI5N2Fh
>>473
アリナミンv は元気でるけどカフェイン中毒出て後でしんどくなる。それでも元気でるから疲れたら飲んでる。10本2日間で飲み干してみるかなあ。 -
480 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 12:56:33 ID:hODI5N2Fh
>>479
クニヒロのネオビタミンを買うんだ
糖質もカフェインも入ってない -
481 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:05:46 ID:hODI5N2Fh
咳する人増えてきたなー2週前あたりと比べると@都内
-
482 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:07:26 ID:hODI5N2Fh
パリ在住作家の辻仁成さんの滞仏日記「新型コロナ、軽度の感染から快復された方の手記」
読まれましたか?
我々のような長引く謎の症状にも、パリの医師は胡散臭がらずにアドバイスされているようですよ。 -
483 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:08:13 ID:hODI5N2Fh
>>468
「ケルセチンとEGCGと亜鉛を代わりに使用」
クロロキンの代わりになるかも?って事か。
ケセルチン・EGCG(エピガロカテキンガレート)
→サプリで売ってるし
亜鉛も通販で。
いま、体調ぶり返してる人は
コロナウイルスがまだ体の中に残ってるから
高濃度ビタミンCや、正露丸など一瞬効くけど
持続しない→ウイルスは体の中でまだ死んでないから。
ケセルチンもしくはEGCG(エピガロカテキンガレート)
と亜鉛を飲んで見たらどうだろう? -
484 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:10:43 ID:hODI5N2Fh
ベジタリアンやビーガンの人たちだと
もともと亜鉛足りなさすぎるんじゃないの -
485 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:25:47 ID:hODI5N2Fh
市販薬でどうにかするのは限界があるかな…ビタミンCと亜鉛とあと諸々のビタミン剤
あとは咳して無理やりタンを出してとにかく身体からウイルスを出す。やりすぎて横隔膜が痛くなってきた気がするけど -
486 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:44:39 ID:hODI5N2Fh
ビタミンCスレによると一度に3g超えると吸収量は横ばいになる
-
487 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:45:53 ID:hODI5N2Fh
>>294
プラケニル飲んだ人退院したんだね。
退院後の予後もツイートして欲しいところ。
ヒドロキシクロロキン(商品名プラニケル) -
488 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:49:09 ID:hODI5N2Fh
陽性で入院して生還できるかは病院の衛生、看護師、医者、食事次第。
選択できない博打。 -
489 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:50:55 ID:hODI5N2Fh
>>486
ということは4グラム飲めば飽和状態を維持できるわけだ -
490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:52:49 ID:hODI5N2Fh
>>485
たまにアレルギー出て肺の奥からくしゃみしてたらいいんだね -
491 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:53:20 ID:hODI5N2Fh
正露丸、ビタミンC、葛根湯
このスレ読むとこの3つがすぐ買えて試すことができ効果ありそう。
コロナにかかってないけど、ビタミンCをお守り代わりに飲むことにするわ -
492 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:57:27 ID:hODI5N2Fh
ビタミンCは抗炎症だと思う。
コロナがCD147をスパイクタンパク質として炎症を起こしてる潰瘍細胞に感染して、さらに炎症を広げて、炎症が炎症を呼んでみたいになるので、
海外とかだと、
高濃度ビタミンCを大量投入することで、
体内の炎症を静めてるんだと思う。 -
493 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 13:59:59 ID:hODI5N2Fh
>>489
ところが4gで吸収量減ってたね
アスコルビン酸大量摂取してるやつもいるけど慣らしながら増やすらしい
人によっては腹が下ったり
壁を越えるにはタイムリリースで徐放するか、高いけどリポソーマルにするかなのかね
点滴なら消化官関係ないから大量にぶちこめるけど -
494 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:01:47 ID:hODI5N2Fh
当方現在49歳。子供のころ喘息もちで大変だった。
その時、この市販薬で呼吸が楽になったのが『ヴィックスヴェポラッブ』
(昔からあるぬり薬)
コロナで呼吸苦しい人、やってみて損はないと思うよ。
もしコロナになったら、使うつもり -
495 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:04:19 ID:hODI5N2Fh
= 一度の摂取量と吸収率の関係 =
一度の摂取量 吸収率 吸収量
0.1g 摂取 80〜90% 80〜90mg
1g 摂取 74.9% 749mg
3g摂取 39.1% 1172mg
4g摂取 27.5% 1099mg
あとCの大量摂取はヒドロキシラジカルが増えるからEをとる必要がある -
496 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:06:42 ID:hODI5N2Fh
カテキン効果期待して緑茶飲んでたけど緑茶は水分奪わない?
一瞬治まるんだけど脱水症状っぽくなるから紅茶に変えたわ
水分奪うよねコロナ
エピガロカテキンガレートは茶カテキン粉末で採ればいいのかな? -
497 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:17:25 ID:hODI5N2Fh
緑茶はカフェイン入っているから利尿作用がありますよね。
カテキン粉末はコロナに良いと聞いたことあります。
味はまずくなるかもしれないが、カフェインのない麦茶であれば脱水症状防げる -
498 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:20:53 ID:hODI5N2Fh
>>443
怖い怖い
誰に言われてどう判断して飲んでるの? -
499 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:29:29 ID:hODI5N2Fh
>>483
過去スレの↓のdheaはサイトカイン抑制するとあるけどどうなんだろう?
結局この人の正露丸、ビタミンC、葛根湯は大正解だったと思うし、水分補給も正しいと思う。
(タウリンは持病用っぽい)
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=675456053207905&id=100022305480751
親族が37.5度に発熱し、聴診器を胸にあてると水泡音がし、肩を動かして呼吸をしなければならなくなりました。臭いも味もしなくなりました。
病院に行くのは嫌だと言うことで
デヒドロエピアンドロステロン錠(dhea)25mg /2hour
木クレオソート(正露丸)133mg /Half an hour
ビタミンC 500mg /hour
タウリン 3000mg /6 hour
葛根湯 4錠 /8 hour
水 500ml /hour
塩 50mg 適時
を24時間服用しました。
翌日から咳が止まり、翌々日には呼吸器症状が無くなりました。
dheaでサイトカイン放出を抑制し、木クレオソートで血管内のウイルス増殖を抑制する。
現在は熱も下がりました。呼吸器症状もありません。
参考になれば幸いです。
(※体重70kg以上の成人で腎不全なし、基礎疾患は高脂血症、肝機能改善薬を常用) -
500 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:33:31 ID:hODI5N2Fh
>>499
DHEAは規制物質になってもう個人では輸入できない
飲んでた連中は副作用の少ない7ketoを今は使ってる
ステロイドなら普通に手にはいるけど -
501 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:42:30 ID:hODI5N2Fh
>>500
dheaはステロイドなのか。吸引器がステロイドだから代わりになるかな。
吸引器も気管支の症状治っちゃうとあまり効いてる気がしないんだけど
吸引しないとまたぶり返す
ってか注意書きにそう書いてあるね
症状治まってもしばらく止めるなと -
502 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:45:51 ID:hODI5N2Fh
>>482
読んだ。最長でも24日間とか年末から数か月コースの自分は何なの
最近取り上げられてるのも3月罹患の記事ばっかで
一体何が違うのか、いけなかったのかと思う -
503 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:49:12 ID:hODI5N2Fh
でも正露丸や葛根湯がここで話題になるとすぐツィッターに反応出るし
品薄になったりするから検査未満でものすごく不調な人が巷に溢れかえってるのかもしれない
コロナ大流行の時期に高熱じゃなかったら心因性とか日本の医者無知過ぎると思うよ
武漢では重症患者の半分以上は発熱なしとデータ出てるのに
専門家が高熱をコロナ基準にしてしまったから被害者が続出してる
専門家の責任が大きいと思う
とんでもないよ -
504 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:52:02 ID:hODI5N2Fh
>>501
男性ホルモンの主成分だかで若返りホルモンという謳い文句だった
なぜかテンションがやたら上がるので大人気だったんだけどね
7ketoは性ホルモンにはならず副腎皮質ホルモン様の働きをするので一応ステロイドなのかな
7ketoが口経でオスベルコのかわりになるかはちょっとわからない -
505 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:55:05 ID:hODI5N2Fh
>>448
急にそんな高いと病院行った方が -
506 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:56:49 ID:hODI5N2Fh
緑茶最強の結果がでたインドの研究でも上がってた
ウコン
カモミール
キノコ類
は試す価値があると思う
キノコ類のベータグルカンは免疫を調整するから -
507 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 14:58:47 ID:hODI5N2Fh
緑茶ってただ飲んでるだけでいいの?抹茶の方がいいとかあるのかな
-
508 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:01:08 ID:hODI5N2Fh
カテキン含有量は粉末か玉露が最強
普通に入れたただのお茶だと10分の1になる -
509 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:10:00 ID:hODI5N2Fh
>>503
重症で発熱なしなの?
え、マジで怖い
8度超えが一度もないけど、初期は喉の痛みと微熱の上がり下がりと血圧高めになって心臓が痛かったり、でも咳や鼻水や痰はほぼ無かった
2週間くらいして咳出始めて透明で泡っぽい痰と微熱、胸と背中の痛みが増して凄く眠い
それでもパルスオキシメーターはずっといい数値
最近は咳も減ってきたし痰も少なくなったのに喉と胸の痛みが増してる
血液検査とか一切してくれないので酸素と血圧と熱以外の数値は分からない
どうか正露丸効いてほしい -
510 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:19:52 ID:hODI5N2Fh
それだとカフェイン強くなっちゃうんだよなあ
初期に中国人の医者がカフェインのあるものを患者にのませていたようだが -
511 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:21:06 ID:hODI5N2Fh
スピリチュアルブログ書いてそうな奴が紹介するものなんだかなあってのが多いな
-
512 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:22:18 ID:hODI5N2Fh
◎経口
× 口経 -
513 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:25:55 ID:hODI5N2Fh
逆に
コロナ疑いだけど低体温だわ、っていう人おらん?
平熱が36℃台なのに コロナっぽいんだけど熱を計ったら35℃台とか -
514 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:26:31 ID:hODI5N2Fh
>>510
テアニンが緩和する -
515 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:33:31 ID:hODI5N2Fh
橋下徹はなんで検査してもらえたんだ?てかそもそも検査しない派の人間だったくせに
-
516 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:34:50 ID:hODI5N2Fh
>>513
ワイだね
少し前
喉が痛い
扁桃?リンパ?痛い
今は
胸が熱い感じがする -
517 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:38:31 ID:hODI5N2Fh
>>516
例えば お風呂入って 体温を一時的に上げた場合
体調は良くなる? -
518 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:49:21 ID:hODI5N2Fh
>>513
それは自律神経の問題じゃないかな -
519 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:53:30 ID:hODI5N2Fh
>>517
私は逆で湯船で身体あたためると体温が
0.5度以上さがる。
だから風呂上がりはいつもさっぱりして体調よくなる。
普通は体温あがるの? -
520 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:55:44 ID:hODI5N2Fh
>>419
>>血液10ccあたりのウイルスの量って10の6乗とか。
>>10の3乗だと陰性。抗体ができても決してゼロにはならないらしい
なにそれ 決してゼロにならないって 生涯ずっと残ってるってことやん
陽性から陰性になった人から血液製剤つくって大丈夫なんかな 加熱してればオーケーかな -
521 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 15:57:05 ID:hODI5N2Fh
>>519
宇宙人なの? -
522 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 16:06:54 ID:hODI5N2Fh
>>509
たぶんもう肺に入ってるわ
通販で聴診器買って自分で肺の音聞いてみな
そろそろ異音が出てそうだ
非常事態出てない地域に実家とか親戚があればそこの病院に行け -
523 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 16:07:17 ID:hODI5N2Fh
>>502
私も数か月コースで3月中旬ころにようやく回復したと思いきや、4月に入って
連日夕方になると37.7〜38℃。先月までは麻黄湯を2日飲めば回復していたのが
今回は5日飲んでもダメだったので、板藍根エキス+緑茶+安静にする作戦に変更
して、3日で平熱に戻したところ。
2週間空けての再発もあったし、まだ当分続くのかもと覚悟している。
でもフランスのように新型コロナの遠隔診察システムで医師に相談できたら大分
安心感が違うのにね。このままじゃ、不安しかありませんよね。 -
524 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 16:23:11 ID:hODI5N2Fh
>>522
酸素ずっと98とか調子いいと99とかあって医者に行っても肺炎の可能性ないって言われる
何の検査もしてくれないのに聴診器で音聞いて断言してコロナ検査対象にしてくれない
保健所は鼻で笑われて投げやりな態度取られた -
525 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 16:27:38 ID:hODI5N2Fh
この辺りの人のツイートも見て見ると良いかも。
tamaneco 新型コロナ疑似症 回復途中
@tamanecotw
年始以降から同様の長期症状が続いてる人の情報が
多数集まっています
https://mobile.twitter.com/tamanecotw
コロちゃん@コロナ感染疑惑
@0PtEO0gilfbwunn
謎の微妙な胸痛を抱えて2ヶ月弱。
https://mobile.twitter.com/0PtEO0gilfbwunn
コロナウイルス疑惑(現在様子見)
@0F3u3pbXqUZ7yuT
コロナウイルス発症疑惑(3/30〜) 喉の急な痛み→
強い倦怠感→頭痛 コロナウイルスの情報を共有したい
https://mobile.twitter.com/0F3u3pbXqUZ7yuT
abcdefg_新型コロナウイルス #抗体検査 希望
@abcdefg94439163
症状:3月中旬より37.5℃以上の発熱、倦怠感、
息苦しさ、胸背中の痛み20日程続く。
新型コロナウイルスの #検査拒否 続いた。
https://mobile.twitter.com/abcdefg94439163
(deleted an unsolicited ad) -
526 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 16:52:46 ID:hODI5N2Fh
何回も病院行って色々検査して結局問題なくて最終的に心因性、自律神経。
もうそれで割り切ろうと思ったけどここに来たらやっぱりコロナだよな、って不安になって元に戻る。その繰り返し -
527 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:12:03 ID:hODI5N2Fh
>>513
頭だけ暑いんだよ -
528 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:13:51 ID:hODI5N2Fh
謎の風邪後遺症なのかまだうっすらかかってるのか知らないが
暖めるといいな
楽になる
神経にダメージ食らってる気がする
全身痛かったからな -
529 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:22:57 ID:hODI5N2Fh
熱、咳、肺炎、味覚嗅覚以外の症状について国はちゃんと発表してほしいね
検査増えるからやらないだろうけど -
530 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:23:07 ID:hODI5N2Fh
喉の奥のほうがたまにズキッズキッと痛む
たまに白っぽいサラサラしたタン
たまに咳
麦門冬湯で良くなるかな?コロナだったらいやだなと思って麦門冬湯飲んでみた -
531 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:36:45 ID:hODI5N2Fh
調子悪くなってからもう50日か…最近は横になってばかりいて昼間布団にいると熱が篭るからか38度近くまで熱が出る。それでも医者は心因性と言い張る。信じていいのか…
でもどちらにしろ自力で治すしかないなら、あまり悪い方に考えない方がいいよな。咳がメジコンとかフラベリックとかの処方薬飲んでも1ヶ月以上止まらない。ここで少し前に流行ったハトムギ茶も変わらなかった -
532 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:42:29 ID:hODI5N2Fh
>>525
リンクありがとう
ちょっと希望わいた@17日目 -
533 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:49:25 ID:hODI5N2Fh
>>531
長引いている誰かが陽性になって、発症は1月下旬となれば、みんなわかるかもね
その間の行動履歴がやばそうだけど -
534 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:51:44 ID:hODI5N2Fh
症状の長い人はPCR検査を鼻や喉からの採取でやっても陽性にならない気がする
便からの検査なら陽性になるかも -
535 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:54:32 ID:hODI5N2Fh
コスプレイヤーなんだが、まさかコスプレ用に買ってあったガチモン聴診器が役に立つとは!
と思ったけど、異常な心音が分からなかった。 -
536 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:55:31 ID:hODI5N2Fh
>>533
2週間くらい前に2月上旬から症状があった北海道の医師が陽性になってた。
それもあって何度めかの保健所への電話をしてみたけど、やっぱりダメだったよ。その方はここまで来るまでの間に感染した可能性が高いしそもそもコロナはそんなに長く続かない、続くならとっくに肺炎になってる、ってさ。
症状長くてPCRできてる人がいないから結局分からずじまいなんだよね。本当にメンタルならいいんだけど、違うにしてもメンタル弱ってきたわさすがに -
537 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 17:58:55 ID:hODI5N2Fh
最初の怠さから1ヶ月半ほど経つが、ここ1週間は透明痰が増えて粘度も増してきた感じ(咳はまれ)。2日前には血液検査とCT異常なし酸素も99だったが、不安は消えない。怠さは消えつつあるが、新たな不安が次から次へと。
-
538 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:01:19 ID:hODI5N2Fh
何としても長引く事を認めない気だな
-
539 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:07:32 ID:hODI5N2Fh
みんな果物食べてる?
食べたほうが絶対良いと保証するわけじゃないけど、
自分だったら絶対毎日果物食べまくるよ -
540 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:07:42 ID:hODI5N2Fh
>>536
北海道の人は2月10日に発熱してその後出たり下がったりして4月1日に陽性判定だったんだね
こういう人大勢いるだろうな私も含めて -
541 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:17:14 ID:hODI5N2Fh
>>540
逆に嘘ついて5日前に発熱し始めて〜、の方が検査させてもらえるよねきっと。それでも濃厚接触者とかじゃなければ病院行けって言われるだけだから振り出しに戻るだけなんだけど…もう病院は行きたくないな。怖いし
長引いてからの人が入院してどういう治療するのか知りたい。栄養剤の点滴とかそのくらいかもだけど… -
542 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:21:46 ID:hODI5N2Fh
ローカルニュースで地元の今週の検査数と陽性、退院の総数を報道してた
退院数から考えてなかなか長引くみたいね
退院してる人のほうが少なかった
第1号の人はかなり早めに退院してたんで後からのはやっぱ別の感染経路か体力免疫力の違いなんだろうか -
543 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:25:24 ID:hODI5N2Fh
気休めかも程度かも知れないけど、
ドクダミ茶は良いんじゃないかな。
スーパーコンピュータで出したコロナに効く物質は
ルテオリンとケルセチンで
ドクダミ茶は両方の成分があるから -
544 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:30:14 ID:hODI5N2Fh
>>542
有名人とか比較的早く退院してるよね?やっぱりアビガンとか使っているのかな。だからってもう発症から時間経ってる人には無意味だけど -
545 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:34:36 ID:hODI5N2Fh
>>541
ほんとその後の経過と治療知りたいね
橋下徹なんて微熱一回と喉の不調だけですぐ検査してもらえて羨ましいよ -
546 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:36:46 ID:hODI5N2Fh
やっと平熱ぽくなってきて昨日からここ見てなかったんだけど、あぁぁまた今晩になって7度2分泣きそう。
病院は風邪は診ておりませんって言うし保健所にはコロナとは考えにくいって言われたし、どうしようもない。
10日目。悪寒と痰も続いてるし絶対に変だ。
ただいろいろ情報も見れるし、似た人もいるからここに来るとちょっと慰められるわ....。 -
547 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:38:06 ID:hODI5N2Fh
うちも1ヶ月だがそこまで悪くはなってないし肺炎にならなければラッキーな方だと思ってる
-
548 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:41:59 ID:hODI5N2Fh
>>544
あれって軽症だろ
おそらく俺たちが年末にかかった謎の風邪程度
芸能人は検査して入院
俺たちは通勤しながらそのまま勤務 -
549 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:43:29 ID:hODI5N2Fh
>>544
発症してから症状の変化知りたいね
無症状とか倦怠感のみとか超軽症はその後悪化したのか変化ないのか知りたい
っていうかその症状でも陽性出るんだなとニュース聞いて驚いた -
550 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:53:23 ID:hODI5N2Fh
>>399
もうお前いなくなっていいよ
はいはいサヨナラ -
551 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:54:07 ID:hODI5N2Fh
>>539
CとDの投与で多少回復が早まるっていうのが海外で出てるから、野菜果物に効果あると信じてる -
552 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:54:35 ID:hODI5N2Fh
>>543
ルテオリンのwikiによると
セロリ、ブロッコリー、ピーマン、パセリ、タイム、タンポポ、シソ、カモミール、ニンジン、オリーブオイル、ペパーミント、ローズマリー、ネーブルオレンジ、オレガノ等の食用植物にも含まれている
カモミールはcovid19のメインプロテアーゼを阻害するルテオリンとアピゲニンを含む
アピゲニンはGABAを増やして安眠作用も -
553 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 18:58:49 ID:hODI5N2Fh
>>524
心臓音じゃなくて肺の音。
喘鳴音とか確認してると思うよ -
554 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:00:13 ID:hODI5N2Fh
最近気がついたらいつも口を閉じて呼吸している
口呼吸がうまくできず、常に鼻呼吸している状態とでもいうのか
口から息を吸い込む機能が衰えているのか、体が無意識に防御反応を発揮して鼻呼吸に切り替えようとしているのか -
555 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:07:30 ID:hODI5N2Fh
おっと、俺の好きなどくだみが出ちゃったか
困るな -
556 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:07:47 ID:hODI5N2Fh
>>503
寒湿阻肺症で重症あるね。
微熱又は熱はなく、空咳。痰も少ない。倦怠感。胸が苦しい。下痢。等で、舌苔白。・・・他
素人は勿論医者でも症状では判断難しいだろう。これ。 -
557 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:08:52 ID:hODI5N2Fh
>>554
鼻呼吸が正解です -
558 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:18:11 ID:hODI5N2Fh
親に電話したけどネガティブになっても仕方ないから楽しいこと考えておとなしく家で過ごしなさい!って言われた。
確かにそうなんだよね、悪いこと考えても良くなるわけがない…フランス人の真似してレモンと蜂蜜と生姜の紅茶でも飲むかな。蜂蜜はサイトカインストームでダメなんだっけかね -
559 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:20:35 ID:hODI5N2Fh
>>543
どくだみはカリウムも豊富なんだな -
560 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:23:35 ID:hODI5N2Fh
コロナ感染者を安楽死させろ発言してるクズ発見wwwhttps://twitter.com/taniyou888/status/1248524147782647808
(deleted an unsolicited ad) -
561 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:23:39 ID:hODI5N2Fh
>>553
医者は胸の何箇所か右左と背中にも聴診器当ててたから心臓の音を聞いてたんじゃないと思うけど、パルスオキシメーターと聴診器のみで肺炎ないって言い切られてもなぁって感じが半月前
今なら何か異音するのかな
最近は微熱ある時は胸の真ん中が焼ける感じ -
562 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:27:44 ID:hODI5N2Fh
>>561
でも病院って基本パルスオキシメーター基準にするよね。息苦しいって病院行ったけど最初にそれされて99パーで肺は大丈夫ねって笑われた思い出。コロナはまた違うのかもだけど基本それで見てるみたいだよ -
563 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:29:15 ID:hODI5N2Fh
>>498
馬鹿 -
564 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:30:49 ID:hODI5N2Fh
CTは放射線浴びまくるし
パルスオキシメーターでざっくりわかるならこっちのほうがいいよな -
565 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:37:25 ID:hODI5N2Fh
>>558
ハチミツダメなの?喉の痛みに効きそうだから常備してるけど -
566 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:40:51 ID:hODI5N2Fh
>>565
チラッて見かけただけだから違ってたらごめん。でも私も体に良さそうって思って常備してたからマジかーって思った気がして。免疫あげすぎて免疫の暴走を起こす、とかそんな感じかと -
567 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:56:19 ID:hODI5N2Fh
治ったとしても中国人が寝た旅館の布団で寝たくない。
女将は寝ることないから平気だろうけど -
568 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 19:59:46 ID:hODI5N2Fh
>>561
かぜ喘息の吸引器貰うといいよ。胸の真ん中なら気管支炎とか
コロナでなる -
569 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:03:29 ID:hODI5N2Fh
>>564
感染してても98あれば良し、として楽しく過ごしていれば免疫が働いてくれる。パルスオキシメータ=安心=熟睡=免疫力 -
570 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:11:23 ID:hODI5N2Fh
救急車に乗せられると真っ先にパルスオキシメーターつけられる。
-
571 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:13:31 ID:hODI5N2Fh
>>568
フルティフォームって吸入もらったけどステロイドだから、コロナには良くないかも?って思って怖くて使えてないんだよね。使ってみるのもありかな…一か八かだけど -
572 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:14:02 ID:hODI5N2Fh
山登っててパルスオキシメーターのSPO2が70になったこともあるし
それでも呼吸法で98くらいに回復するはわかってるので気が楽
肺炎の実践はまだもっとつらいだろうけど -
573 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:21:35 ID:hODI5N2Fh
「免疫を上げる」という言葉について誤解が多いみたいなので
〇〇が免疫力をアップします、という文言を見るけど
それは人間の元々持っている免疫力が何らかの原因で落ちている場合に
〇〇によって元々潜在的に持っている免疫力に近づけることができますよ、
っていう話なんだよね。
つまり本来100の免疫力が何らかの要因で50とか60になっている場合に
それをアップして100に近づけますよ、ということ。
決して100を超えて150とか200にアップさせるわけではないので。一応。
免疫の暴走というのも免疫力が100を超えているわけではなく
免疫が誤作動しているだけの話。
あと、この免疫力というのはメンタルとも大いにリンクしているので
その辺り自分のメンタルの管理ができているかどうかも注視してみたらどうかな -
574 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:22:52 ID:hODI5N2Fh
>>562
不安で医者に聞いたらパルスオキシメーターの数値が悪くないから肺炎じゃない、だったので確認用に買って家でも毎日測ってるんだ
半月前の病院で99、家でも98とか99で数値は問題ないけど
微熱と胸と背中の痛みが今後悪化するのではと不安で仕方ない
>>568
なんて言ったら吸引器処方してもらいやすいのかな
自分がかかってる病院はコロナ感染を疑ってるようでろくに診察もしてくれないです
パルスオキシメーターと血圧と聴診器だけ
できるだけ触りたくないって感じがひしひしと伝わってきた -
575 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:30:45 ID:hODI5N2Fh
/ ̄ ̄\__
/ ) \
/ロックダウン / ヽ
/ / \ ∧
| /// ヽ |
| /⌒ ⌒ V | ニセ国主は、エ●カンターレみたいにコロナウィルス提言しないの?
Y / ノ●> <●ヽ | ノ
( |  ̄  ̄ | )
. 人 ノ(__ ヽ ノ\ヽ
∧ )----( / \ \ヽ
レ\  ̄ / ヽ ヽ \
_)`ーイ__ i l ヽ
/ | ゚・。。・゚ | \_ i l l i
/ _ | ̄ ̄ ̄| ) l i | l
(___) / / ,,-----、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒ )二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
/ \:\
| 法華講破門 ミ:::| ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |≡、 |;/
| |) |─/ヽ
∬ | コロナ用 |二/ ∂>
∬ .|特大マスク |ハ |
┏謗法┓ | |_ノ /__ ・・・・アイゴッ!
┗━━┛ /|_______ |ヽ/ `i
/ \_____/ /
/ ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
/ ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴ /
/マハーロ、バカヤロー! /
/ キンマンコ!:ハ⌒ヾ: / ?←真心の「1円財務」 https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
https://blog.goo.ne.jp/zaikebosat777/e/46aae7d6f7c301556c99539f28be2dbf -
576 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:35:14 ID:hODI5N2Fh
アメリカ人が人工呼吸気は肺を破壊するってさ。
逆さぶら下がり健康器具持ってるから肺に水が溜まったら出すわ。笑 -
577 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:36:20 ID:hODI5N2Fh
>>574
症状一緒だけど私はとにかく咳が辛くて夜眠れないことを伝えたら咳喘息の診断されて吸入だしてくれたよ。最終的にはメンタルってなったけど、途中経過で咳喘息になってた。もう直で吸入役欲しいんですけど、でもくれる気がするけど…どうだろう -
578 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:38:22 ID:hODI5N2Fh
静岡県の感染状況から鑑みるに、緑茶がば飲み文化のある地域は強いな
-
579 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 20:39:26 ID:hODI5N2Fh
>>571
随分余裕だね。まさかそれで治らないとか嘆いてたの?
過去スレにも吸引器の話随分出てんのに
>>574
大きな病院でも画像だけで聴診器当てないね。医者変えたら?
コロナ疑い=かぜ喘息だからこっちが言わなくても普通出してくれるよ -
580 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:15:36 ID:hODI5N2Fh
>>517
ワイはシャワーオンリーですね
ビタミンの話が出てるけど、ビタミン注射(点滴)を射ってもらうのは効果的ですかね? -
581 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:19:34 ID:hODI5N2Fh
このスレが加速してるのは患者数が急拡大してる証拠だね
-
582 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:22:12 ID:hODI5N2Fh
>>479
カフェインなしの錠剤を飲むんだよ -
583 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:23:57 ID:hODI5N2Fh
>>479
アリナミンEXプラスαだよ -
584 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:34:04 ID:hODI5N2Fh
>>558
京都南部だめじゃね
宇治井出 -
585 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:46:03 ID:hODI5N2Fh
『中国政府の調査チームを率いる鍾医師は、国際的な専門家会議に参加して「ウイルスはすでに遺伝子が変異した」と述べ、人間の体内の環境に適応してこれまでより長く生存できるとの認識を示しました。』
確かに共存してる感あるわ
寄生虫みたいなウィルスで、人の栄養吸い取って生きているのでは… -
586 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:50:18 ID:hODI5N2Fh
>>508
ペットボトルじゃ意味なし? -
587 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:52:06 ID:hODI5N2Fh
福島で1人のリーダーに任せて失敗したのに、また押谷1人に任してる。若い開業医数人がリーダーやれば良いのに。開業医は何でもできるし実行力がある。
-
588 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 21:55:23 ID:hODI5N2Fh
押谷じいさんは「もう限界」って白旗揚げてるのに。パルスオキシを薦めてた開業医がリーダーやつてほしいなあ
-
589 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 22:08:27 ID:hODI5N2Fh
>>577
>>579
ありがとう
病院行ったら咳酷いと伝えてみる
今横になってTV見てるだけで胸から上に汗をぐっしょりかいたけど熱は37.0
微熱の割に色々キツイね
自分含めてみんな早く良くなりますように
明日にはみんな健康に戻ってますように -
590 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 22:09:14 ID:hODI5N2Fh
>>589
You,too -
591 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 22:16:01 ID:hODI5N2Fh
>>586
ペットボトルでも全然いいと思うよ
インドの論文はふつうに淹れたお茶で出した数値だし
逆に高濃度すぎるカテキンサプリは肝臓障害報告されてる -
592 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 22:22:52 ID:hODI5N2Fh
>>522
肺に入ってたら死ぬかな? -
593 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 22:26:56 ID:hODI5N2Fh
>>585
一応弱毒化してると言えるのかな…? -
594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 22:45:05 ID:hODI5N2Fh
心臓への負担減らす方法ないかな?減塩くらいしか思いつかない…血圧高くて脈も速くて不安なんだよね。自律神経って言われたけど
水分とる方がいいかと思ったけど逆に心臓に負担になりそうでとりすぎもよくないと迷ってる。 -
595 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:07:02 ID:hODI5N2Fh
今TBSの情報7daysで
モデルが感染して症状が毎日変わる、
共通するのは夜に悪化するってやってた
俺も夕方夜に悪化する -
596 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:07:50 ID:hODI5N2Fh
自宅療養してる人は検査も受けれないし
何をもって完治とみなすのか
無症状になってさらに二週間はようすみして
何もなければ外出してもいいのかな
でもまた再燃があるとか考えると
一生仕事もできないし、誰とも会えないのか? -
597 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:09:11 ID:hODI5N2Fh
16地震雷火事名無し(大分県)2020/04/11(土) 19:17:49.28ID:RLdQUono
布マスクのフィルター効果 布マスク10〜30%程度 < タオルが40%前後
米専門家、布マスクの防御力低い 限界指摘「理解し使用を」
https://this.kiji.is/621491001133302881
布マスクはフィルターとしての機能が弱く、
新型コロナウイルス感染を防ぐ効果は低いとする見解を、
感染防御などが専門の米イリノイ大の研究者らが11日までに公表した。
日本では安倍晋三首相が全世帯に2枚配布する方針を表明。
今後、無症状の感染者や軽症者らの自宅療養も想定され、専門家は
「布マスクで感染を完全には予防できないことを理解して使ってほしい」と呼び掛ける。
米国立労働安全衛生研究所の実験によると、微粒子に対するフィルター効果は、
医療現場などで使うN95マスクが95%以上。
タオルが40%前後、
スカーフが10〜20%程度、
布マスクは10〜30%程度だった。
↑
アベノマスク タオルに負けていた(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑) -
598 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:10:09 ID:hODI5N2Fh
>>594
味噌汁かな -
599 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:12:28 ID:hODI5N2Fh
頭や体が熱くなってきたので急いで熱を測ったら36.3℃だった 家族が自宅療養中なのでとうとう自分も症状出てきたのかも
-
600 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:28:25 ID:hODI5N2Fh
僕は元々HIVに感染していて治療薬投与も遅かったので
免疫が弱いままだから本当にヤバい
もう一歩も外に出られないレベルだけど仕事があるし病気の事は秘密だから休めない -
601 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:37:42 ID:hODI5N2Fh
症状ある人ってどこ住み?
関東多そうだな -
602 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-11 23:50:18 ID:hODI5N2Fh
>>595
あるある
夜中に寝汗繰り返した
治ったけど -
603 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:04:09 ID:hODI5N2Fh
2日前に37.5℃出てから37前後をウロウロしてる
たまに36.5前後まで落ちて温度測るたびに一喜一憂してる
頭がぼーっとするくらいでほぼ無症状だからマシだけどこれが何週間も続くと思うと辛いな -
604 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:09:15 ID:hODI5N2Fh
夜にちょっと高めの熱が出て、翌朝には引いてるってのが3日くらい続いてるけどこれもしかしてなのか
ちなみに直属上司が3月末にコロナ妖精になって、今部署全体が様子見期間中 -
605 名前: ロッタ 2020-04-12 00:18:20 ID:hODI5N2Fh
そういえば私が風邪を引いた時には漢方薬の葛根湯を飲んでます。
毎日6包飲めば1週間で治ります。※葛根湯に治療効果があるかは不明(笑)
中国の伝説の秘薬とか漢方薬で治るかも〜探そう!
コウモリとかセンザンコウから新型コロナウイルスに対する抗体を得られそう!
中国人はなんでも食べててすごいね!
全身を覆う鱗は中国伝統薬の材料として珍重されている
絶滅危機の希少哺乳類「センザンコウ」から
新型コロナウイルスに似たコロナウイルスが見つかった。
センザンコウが媒介したかは不明。
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200327-OYT1T50254/ -
606 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:23:23 ID:hODI5N2Fh
36.5〜37.3を行ったり来たりの微熱始まって2週間過ぎた。筋肉痛や不眠、軽い咳。
軽い咳はたまに出る日出ない日あり。軽く息苦しい。これってヤバイ兆候なんかな?様子見てる。
同じ人いる? -
607 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:25:17 ID:hODI5N2Fh
>>606
普段、咳してないのに咳してる時点で何らかの病気にかかった確率が高い
喉の痛みとかは? -
608 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:34:10 ID:hODI5N2Fh
ここで微妙な症状が続いて治らない人たち、家族とか周りに感染させたと思われる人ってどれぐらいの割合?
-
609 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:47:20 ID:hODI5N2Fh
>>607
喉の痛みはなし。
嗅覚異常なし。
保健所は取り合ってくれず。
咳は、説明が難しいのだけど、ケホンと咳した方が楽になるかなという胸の軽い息苦しさ、、
とりあえず寝てみますー -
610 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:47:19 ID:hODI5N2Fh
感染指定病院に保健所紹介で行った。
熱は無いが咳と倦怠感が強い。
PCR検査は実施せず。
初期症状の経過観察を診断され自宅で引きこもり中。
肺炎と診察されないと検査しない。
検査精度が60%なんで、安易に検査して陽性が陰性判定されるとスプレッダーになるから、経過観察中は感染してる前提で自宅から出ないで欲しいと説明された。 -
611 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:47:48 ID:hODI5N2Fh
感染指定病院に保健所紹介で行った。
熱は無いが咳と倦怠感が強い。
PCR検査は実施せず。
初期症状の経過観察を診断され自宅で引きこもり中。
肺炎と診察されないと検査しない。
検査精度が60%なんで、安易に検査して陽性が陰性判定されるとスプレッダーになるから、経過観察中は感染してる前提で自宅から出ないで欲しいと説明された。 -
612 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:48:10 ID:hODI5N2Fh
感染指定病院に保健所紹介で行った。
熱は無いが咳と倦怠感が強い。
PCR検査は実施せず。
初期症状の経過観察を診断され自宅で引きこもり中。
肺炎と診察されないと検査しない。
検査精度が60%なんで、安易に検査して陽性が陰性判定されるとスプレッダーになるから、経過観察中は感染してる前提で自宅から出ないで欲しいと説明された。 -
613 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 00:55:57 ID:hODI5N2Fh
副鼻腔炎の症状がやたらと長引いてるんだけど慢性化したのか、
後鼻漏らしい症状になってきた
熱は無いしコロナの可能性は無いと思うけどそんな症状ないのかねえ -
614 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 01:12:51 ID:hODI5N2Fh
>>613
ドクダミ茶が効くよ
もしドクダミの葉っぱが手に入るならそれを鼻の穴に詰めるのも効くらしい -
615 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 01:18:56 ID:hODI5N2Fh
参考までに。
【実体験レポ】蓄膿症になって2年。どくだみの葉を鼻に入れてみた結果
http://ohemaga.com/voice/dokudami -
616 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 01:37:59 ID:hODI5N2Fh
>>601
神奈川
夫は仕事都内だけど年末年始あたりから周りですごい咳の風邪ひいてる人多かったな -
617 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 01:40:25 ID:hODI5N2Fh
>>615
鼻に物詰めてたら強制的に口呼吸になるし
血管圧迫されてその後拡張するから
鼻通りがよくなるのはドクダミによるものじゃない気もするが…。 -
618 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 01:44:50 ID:hODI5N2Fh
>>609
私はそこから咳悪化して2ヶ月経つ
微熱等も良くなったりまた出たり繰り返してる
空気吸うとむせる感じの咳でステロイドの吸入の薬16日目だけどあんま効いてる感じしない -
619 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 01:45:48 ID:hODI5N2Fh
【悲報】ミニスカポリス「8日間も高熱が続いて味覚嗅覚がなくてインフル陰性なのにコロナ検査してくれないの!助けて!!」
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/04/12(日) 00:19:16.84ID:W2h2SDl/0
日向ひな@ミニスカポリス
@Chun2Hina129
実は4日前から高熱続いてて味覚も嗅覚もなくなったんだけど、
咳がそんなに出てないってことでコロナの検査はしてもらえませんでした��インフルは陰性でした!
検査受けてないだけで実際コロナに感染してる人いっぱいいるんだろうな��
治ったらいっぱいかまってね(´・ω・`)?
午前11:32 · 2020年4月7日
https://twitter.com/chun2hina129/status/1247351456782376961
日向ひな@ミニスカポリス
@Chun2Hina129
保健所に電話したところ、私と同じ症状で検査受けられていない人がたくさんいるみたいです。
保健所も病院もいっぱいいっぱいらしいので、限界くるまで耐えようと思います!
同じ症状でコロナ検査できなかった方々一緒に頑張りましょう��!!
主に熱37.5℃〜39.5℃味覚嗅覚なし頭痛目の充血喉の痛みです
午後0:58 · 2020年4月8日
https://twitter.com/Chun2Hina129/status/1247735631746228228
日向ひな@ミニスカポリス
@Chun2Hina129
昨日は昼から熱が下がっていって37.5℃〜38.3℃でした。ただ咳が出始めると止まらなくなるようになりました�
�深く息が吸えません��
病院には電話しました。保健所は土日休み。新型コロナ受診相談窓口は何度電話しても繋がりません。
のど飴舐めてると落ち着くので夜からひたすら飴舐めてます��
午前9:50 · 2020年4月11日
https://twitter.com/Chun2Hina129/status/1248775342640119809
日向ひな@ミニスカポリス
@Chun2Hina129
今日は発熱から8日目です。眠っても苦しくて目が覚めます。
病院に電話しましたが新型コロナ受診相談窓口に電話してと言われました。
相談窓口では月曜になったらもう1度病院に行ってくださいと言われました。
4日前にも同じやり取りをしました。もうこの繰返しなのかもしれない��
絶望の週末��♀
午後5:25 · 2020年4月11日
https://twitter.com/Chun2Hina129/status/1248889934154330112
【悲報】ミニスカポリス「8日間も高熱が続いて味覚嗅覚がなくて
インフル陰性なのにコロナ検査してくれないの!助けて!!」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1586618356/
↑
典型的な新型コロナ症状だと思うな
(deleted an unsolicited ad) -
620 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 01:57:23 ID:hODI5N2Fh
>>619
こういう人も受けられないのを見ると長期間続いてるとはいえ微熱とか苦しさ動悸程度で済んでいる自分たちはまだまともなのかもしれないって思っちゃうよね。受けられなくても仕方ないって…
ただここまでくるまでにいくらでも検査できるチャンスはあったと思うんだけどなぁ…てかこの人は救急車呼んだ方がいいのでは? -
621 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 02:16:31 ID:hODI5N2Fh
>>390
鷲尾いさ子さんかな 仲村トオルの奥さん -
622 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 02:19:29 ID:hODI5N2Fh
パブロンとエスカップ同時に飲むの効くよ
直接効くってより免疫力一時的に上げる効果だと思うけど -
623 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 02:44:33 ID:hODI5N2Fh
>>597
咳するとき浮いてしまう不織布より布マスクの方がいい。 -
624 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 02:44:33 ID:hODI5N2Fh
>>597
咳するとき浮いてしまう不織布より布マスクの方がいい。 -
625 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 03:45:55 ID:hODI5N2Fh
https://twitter.com/35soup/status/1245865099685818368
ついにそこそこ身近で新型コロナ感染者が出た。が、自覚症状が36.8度程度の微熱のみだったらしく、これでは発症しても気づけないかも…
下手したら自分もう知らぬうちに感染して発症して治ってた可能性も…ウイルスばらまいてた可能性も…こわ…感染しない・させない努力大切…
(deleted an unsolicited ad) -
626 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 04:24:08 ID:hODI5N2Fh
寒気で目が覚めてずっと眠れない
温かい紅茶を飲んで寒気は落ち着いたけど、すっかり目が冴えてしまった
寝なきゃいけないのにー
もう発症してひと月以上になるが、今頃葛根湯飲んでも意味ないだろうか -
627 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 04:28:12 ID:hODI5N2Fh
>>626
コタツがあればコタツを使うとか
無ければ ホッカイロ 貼ってみるとか -
628 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 04:29:21 ID:hODI5N2Fh
多くの人がこれで治すしかないよね
お金ももらえないし悲惨だね -
629 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 04:55:02 ID:hODI5N2Fh
>>626
寒気がして首とか肩の強張りがあればその状態でも使えるが
体力があるタイプの人ならな
俺ならもっと弱いのを使う -
630 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 04:58:36 ID:hODI5N2Fh
>>625
36.8は微熱とも言わないと思うんだが…そもそもなぜ検査した?濃厚接触者だとしても症状なければ放置されるのに -
631 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 05:14:58 ID:hODI5N2Fh
肺炎になると寝汗をかくて大昔に聞いたことあるんだが、ほんとだろか
体調悪くなってから毎日寝汗かいてる -
632 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 06:18:42 ID:hODI5N2Fh
>>626
換気をする
薄めた次亜塩素酸水を加湿器で噴霧か直接部屋にスプレーする
次亜塩素酸水に抵抗があるなら部屋やバスタブでティートゥリー等のエッセンシャルオイルをたいて肺に何回か吸い込む
寝れないなら紅茶のかわりにカモミールティー
外出したり体を動かして調子が一気に悪くなったときは自分はこれで楽になる
あとは証によるけど麻黄湯か補中益気湯、例の整腸剤とか -
633 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 06:32:27 ID:hODI5N2Fh
>>593
宿主を殺さず長く住み着き、周りをたくさん感染させ生き延びる
宿主を殺すような強いウィルスは消えて弱いのが残っていくらしいね -
634 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 06:36:58 ID:hODI5N2Fh
>>601
私は千葉北西部
咳してる人多い
もう2割くらいの人は抗体あるんじゃないか -
635 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 07:00:24 ID:hODI5N2Fh
>>634
千葉北西部仲間。
電車咳してる人多いよ。昨日出歩いていた人も多くてビックリした。スーパーに買い物とかじゃなくて、子連れのママ友同士とかで。日本ダメだ本当 -
636 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 07:05:59 ID:hODI5N2Fh
長期微熱組も重症化あり得るのかな?それはないと思いたい…このままほんの少しずつでも良くなっていってくれ
-
637 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 07:15:34 ID:hODI5N2Fh
咳だけ続くんだが検査してくれるかな?
-
638 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 07:36:59 ID:hODI5N2Fh
>>635
昨日スーパーに行ったらレジ10人待ちの大混雑でコロナっぽい私でも入るの躊躇した
最近、隣のセブンは仲良くしてた店長も顔なじみのパートやバイトも出てこなくなった
みんな体調悪くなったんだろ
千葉北西部は蔓延中だな -
639 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 07:41:37 ID:hODI5N2Fh
>>588
北海道の医師ね -
640 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 08:45:26 ID:hODI5N2Fh
>>632
ありがとう。カモミールティー買ってみる
食欲もないので補中益気湯試してみようかな -
641 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:09:16 ID:hODI5N2Fh
>>632
次亜塩素酸水ってキッチンハイターを水で薄めたやつだよね
直接部屋に噴霧していいんだね!やってみる -
642 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:19:21 ID:hODI5N2Fh
>>641
まてまてまて違う ヾ(・д・`;)
ハイター薄め液は次亜塩素酸ナトリウム溶液(アルカリ性)基本有害
次亜塩素酸水は弱酸性にph調整されてあって人体にやさしいモノ
ハイター薄め液は除菌等に使えるけど撒いたり吸ったりしちゃダメだ
吸入なんてとんでもないぞ死にかねない -
643 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:22:01 ID:hODI5N2Fh
>>169
その番組以前見たわ
TOKIOかなんかのやつだよね? -
644 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:33:21 ID:hODI5N2Fh
イーストバージニアメディカルスクールプロトコル
https://www.evms.edu/media/evms_public/departments/internal_medicine/EVMS_Critical_Care_COVID-19_Protocol.pdf
・軽症患者向け
Vitamin C 500 mg 1日2回
Quercetin(ケルセチン)250-500 mg 1日2回
Zinc(亜鉛)75-100 mg 1日1回
Melatonin(メラトニン)6-12 mg 1日1回夜に
他、ビタミンD、クロロキン等
亜鉛の大量摂取は銅不足を招いたり、大腸炎を悪化させたりするのと、
血漿内の亜鉛は抗ウイルスに必要な濃度の10倍あるためサプリでの補給は不要との話もありますので慎重にされた方がいいと思います。 -
645 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:38:04 ID:hODI5N2Fh
コロナ予防のため、カテキン粉末高濃度と、ビタミンCを飲むことにしたよ。
あと予防対策ある?? -
646 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:43:25 ID:hODI5N2Fh
>>642
次亜塩素酸水とハイターって別物なんですね
勉強になりました
部屋に噴霧はダメですね、ありがとうございました -
647 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:44:53 ID:hODI5N2Fh
>>645
ビタミンB群 -
648 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 09:48:18 ID:hODI5N2Fh
>>635
千葉北部な
俺が去年11月に貰った謎の風邪は
成田空港行きのアクセスなんちゃら電車だと思うわ
11月はマスクも手もノーガードで中国人&諸外国人満載の車両に片道1時間くらい乗った -
649 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 10:00:39 ID:hODI5N2Fh
去年11.12月に治りにくい風邪にかかった、もしかしてコロナだったかも、ってよく見るけど、
自然治癒してるてことは最初のころのウイルスはそんな強くなかったのかな
最近になってウイルスがだんだん強くなってきてるんだろうか -
650 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 10:11:23 ID:hODI5N2Fh
>>649
自分も年末に謎の酷い鼻炎と倦怠感から始まって今もグズグズ体調不良だけど、治ったというより落ち着いた(と見せかけて)ぶり返してるのかなって感じがする。熱が出ないからかずーーっとグズグズ体調悪いんだよね… -
651 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 10:12:28 ID:hODI5N2Fh
>>641
640も言ってる通りハイター(次亜塩素酸ナトリウム)と次亜塩素酸水は別物
ハイターは拭き取り必須で噴霧すると呼吸器に障害が出る可能性あり
次亜塩素酸水は弱酸性なので10~20ppmに薄めて超音波加湿器で使える
50ppm~100ppmで身の回りの消毒にも
勝手に水に戻るので基本拭き取り不要
ネットで安く買えるし最近は自治体で機械置いてて無料で貰えるところもある -
652 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 10:16:30 ID:hODI5N2Fh
自分の免疫で対処しきれないぐらいウイルス浴びると悪化するって感じする。
睡眠、ビタミンC、りんご、ハトムギ、緑茶、納豆、野ぶどう、室内アルコール噴射、換気(風がないときは窓開けて扇風機の風強くしてまわしてる)
だましだましやってるけど仕事ない日はこれでだいぶ楽になるから、やっぱり人と接触しないのが1番だね -
653 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 10:18:55 ID:hODI5N2Fh
自分も1月半ばに電車で激しく咳き込んでた隣の人に変な風邪うつされた
凄い寒気、頭と喉、身体が痛かった
間違いなくインフルエンザと思ったが高熱が出ず再検査しても陰性。ポカリとビタミン、病院で処方された麻黄湯を飲んで暖かくして汗出してひたすら寝てたら治った
今思えば麻黄湯飲んだタイミングはバッチリだったかも。あの時期のはS型だったんじゃないかな -
654 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 10:19:21 ID:hODI5N2Fh
>>649
ひどい肺炎になったって人もいたよ
若者は治っても老人は人知れず亡くなってたんじゃ -
655 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 10:28:14 ID:hODI5N2Fh
>>651
次亜塩素酸水、ネットでさがしてみます
去年から肺炎になってたりする人もいたんだね、
知らないうちにじわじわと蔓延してたのかも… -
656 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:11:23 ID:hODI5N2Fh
>>618
608です。
二ヶ月!
そうそう、むせるような感じ、、これ悪化って苦しい、、、つらいよね、、
1回の呼吸が深くなってきてる気がする。
わたしも来週あたりどこか受診してくる。 -
657 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:19:11 ID:hODI5N2Fh
>>651
勝手に水に戻る意味が分からんのだけど -
658 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:21:37 ID:hODI5N2Fh
次亜塩素酸水って水道水よりちょっと塩素多めの水って感じなの?
-
659 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:21:49 ID:hODI5N2Fh
>>649
俺以外にもいるのか、昨年11月に北海道の中国人だらけの
観光地から帰ってきて3日後くらいに発熱、
そのあと嗅覚なくなって食欲減ったな。そして1か月以上
咳が止まらなかった。それ以外は辛いことは無かったな -
660 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:24:38 ID:hODI5N2Fh
あ、でもその後今年の2月上旬に再発して
やっぱり発熱、嗅覚麻痺、咳が3月中旬まで止まらないだったな。
しかもなぜか治る寸前の1週間は肺が圧迫されてるような違和感が
あってヤバいかなと思ったらあっさり治った -
661 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:29:44 ID:hODI5N2Fh
>>659
1か月経ってまた再発するとは、ほんとに怖いウイルスだな…
病院にも行かず、自力で治ったの? -
662 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:32:40 ID:hODI5N2Fh
去年10月初旬にしつこい風邪症状
寝る前とか咳が止まらない(弱々しい咳)
風邪用市販薬では良くならないので
インフルか百日咳かと思って医者に行く
インフルじゃないとの事で咳止めシロップ飲んで寝てた
5日程度で楽になってきてその後数日でなんとか治ったが -
663 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:34:34 ID:hODI5N2Fh
今季はマイコプラズマ肺炎も流行ってる
それだった可能性もあるね -
664 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:42:49 ID:hODI5N2Fh
正露丸は1錠に減らして飲まないときもある
ハトムギはなんか合わなかった
ビタミンC継続中
ここ数日布団で転がってて痛みはある程度マシになったかな
>>644
亜鉛もとってみるかな -
665 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:46:05 ID:hODI5N2Fh
>>661
治ったんじゃいかな、また最近喉に痰が絡むようになったけど
そういえば2回目は両親にも感染したわ。
母は喘息っぽくなってた -
666 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 11:48:20 ID:hODI5N2Fh
亜鉛は空きっ腹に飲むと気持ち悪くなるよね
-
667 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 12:21:45 ID:hODI5N2Fh
>>616
去年秋ごろから年末にかけてインフルエンザ(っぽい症状)流行してたのは記憶ある
うちの家族も皆その頃発熱してた。台風のゴタゴタで疲れたのかなと
すぐ治ったけど、他の症状なくて発熱する事があまりないから気になってた
自分についていえば二月上旬からもう二か月軽い咳が治らない
でも季節の変わり目と花粉症で咳喘息みたいになって長引くのはよくあるからわからないんだよね
悪化しないように健康管理は物凄く気を付けてはいるが -
668 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 12:25:49 ID:hODI5N2Fh
>>652
38度前後の入浴も追加して -
669 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 12:42:58 ID:hODI5N2Fh
>>249
ブラックライト実験だとカナダドライもシュウェッブスもフィーバーツリーと同じく光るのな。
さっき酒屋に仕入れに行ったら、カナダドライがすっからかんだった、、 -
670 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 12:51:34 ID:hODI5N2Fh
オレンジ丸々一個食べたら何か元気が出てきた
サプリもいいが、やっぱり食品からビタミンC取るのも大事なのかも
毎日一個は食べることにしよう -
671 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 12:58:10 ID:hODI5N2Fh
丸々一ヶ月肺に針が刺さったようやわ
いつ治るん、これ? -
672 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 12:58:41 ID:hODI5N2Fh
中国は感染者を国外(日本)に放り出してしまう気だな
-
673 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 12:59:52 ID:hODI5N2Fh
スースーする感じが気持ち悪い
何なんこれ -
674 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:02:32 ID:hODI5N2Fh
コンビニ店員は十中八九陽性、スーパーは危険。
17アイスがカロリー、たんぱく質、脂質源の一部 -
675 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:02:47 ID:hODI5N2Fh
岩手で重症者が出てないのは、ワカメ、昆布等をよく食べているから?
そういえば、イソジンとかうがい薬にも、ヨウ素が入っていたような。
海藻類を食って免疫つけようと思う。 -
676 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:04:08 ID:hODI5N2Fh
熱も風邪症状もない喉だけの痛みがあったが、ここみて亜鉛とビタミンCを飲みはじめた
麻黄湯も少し飲んだ
何が効いたか喉の痛みは薄らいだ -
677 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:04:33 ID:hODI5N2Fh
>>656
ここの多くの人が言ってるようにゆっくり休むと体調良くて
電車嫌だから長時間歩いたり人混みに行くと悪化してる気がする
最近ここ見始めたけど緑茶やビタミンとか良さそうなものを試してる
お大事にね、早く治りたいよね -
678 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:05:25 ID:hODI5N2Fh
>>675
www -
679 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:05:33 ID:hODI5N2Fh
>>665
タンは免疫が働きだした証拠。おめでとう。
発熱しない、タンもでないのはウイルスと共生してるのと同じだからな。 -
680 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:07:55 ID:hODI5N2Fh
>>663
マイコプラズマって対策してないと同居人に確実に移る感じなのかな? -
681 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:08:14 ID:hODI5N2Fh
動くと酸素濃度低下するのは肺炎
-
682 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:08:45 ID:hODI5N2Fh
パルスオキシメーターでつけた瞬間脈が200とか出たんだけどヤバいんか??一瞬で80まで戻ったけど…誤作動か本当にそうなってたのか怖くてたまらん
-
683 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:20:27 ID:hODI5N2Fh
パルスオキシメーターは数字がアレっと思ったら何度か測り直すといいよ
喘息だからよく使うけど3回くらい測ってみてる -
684 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:23:10 ID:hODI5N2Fh
>>681
肺炎でないなら、軽い運動とかで脈拍数上がっても酸素濃度は低下しないてこと? -
685 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:23:36 ID:hODI5N2Fh
>>671
チリチリするやろ
ウィルスがおるんやで
帯状疱疹と同じや
多分3ヶ月ぐらいで治ると
信じようぜ。 -
686 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:24:39 ID:hODI5N2Fh
>>680
横だけど風邪程度には移る
マイコは喘息症状を悪化させやすいから喘息持ちはあっという間に肺炎なる -
687 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:24:43 ID:hODI5N2Fh
肺がギュルギュルなる
-
688 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:25:04 ID:hODI5N2Fh
>>679
鼻水は?
胸と背中の痛みが良くなってきてから鼻水が増えてるんだけど -
689 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:27:23 ID:hODI5N2Fh
>>679
透明で泡っぽい痰みたいなのが出てたのが最近出なくなって咳も落ち着いてきた
これって治りかけてると思ってたけど免疫が働いてないの?
熱は相変わらず微熱が出たと思ったら下がってるし胸の違和感は続いてる -
690 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:27:31 ID:hODI5N2Fh
>>633
風邪でも、誰かに移さないと治らない。コロナも同じやと思う。 -
691 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:29:59 ID:hODI5N2Fh
【テレビ】新型コロナ感染の「報ステ」富川アナ、現在入院中…今月3、4日に38度の発熱があった…テレ朝発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1586665506/
> テレビ朝日によると富川アナは今月3、4日に検温したところ38度の発熱があったという。
> 3日は在宅勤務で4日は休日で両日共にすぐに熱は下がった。
> 6日からは通常出勤し報道ステーションに出演したが7日の本番中に痰が絡む症状があり、
> 8日ごろには息切れを感じるようになった。
> 9日の体温は平熱だったが階段を昇ったり早歩きすると息苦しさを感じ
> 10日の朝も同じ症状が続き都内の病院でCT検査を受け肺炎の症状が診断され、
> 11日にPCR検査を受け感染が確認され現在入院している。
> 現在、咳、発熱、倦怠(けんたい)感、味覚や嗅覚の異常はないという。 -
692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:31:36 ID:hODI5N2Fh
自分は他の病気も抱えててもうすぐ定期検診の日なんだけど行かないほうがいいよね
体おかしいなと思ってからいくらなんでも受診日までには治ってると思ってた
こんなに長引くなんて思わなかった -
693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:31:43 ID:hODI5N2Fh
帯状疱疹は神経に潜んでるんだよね
コロナも神経か血管に潜んでるのかな
肩から腕にかけての表面がカーッと熱くなったりふくらはぎや足首の表面がひんやりしたりする
気持ち悪い -
694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:32:19 ID:hODI5N2Fh
>>594
俺も同じだけど、薄味にするしかないと思う。和食にして、薄味にする。血圧を度々図って、高ければ病院へ。 -
695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:33:21 ID:hODI5N2Fh
>>589
横向きに寝たらダメよ。
仰向けが良い。 -
696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:34:40 ID:hODI5N2Fh
>>686
ありがと、結構簡単にうつりそうだね -
697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:36:52 ID:hODI5N2Fh
>>537
変な話、このスレ見てるから悪化するw
病は気から -
698 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:38:43 ID:hODI5N2Fh
24時間ネックウオーマーで首を温めて免疫アップな。
-
699 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:44:48 ID:hODI5N2Fh
あくまでも自分の感覚だけど
毎日1パーセントぐらい良くなってる気がする、俺は2月の中旬ぐらいから症状が酷くなったので、5月のGW明けぐらいに治れば良いと思ってる。 -
700 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:45:02 ID:hODI5N2Fh
>>682
周期から脈数計算してるからじっとして一分間待つんだよ。 -
701 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:45:30 ID:hODI5N2Fh
>>687
肺がシュワシュワしたりザザっとしたりピリピリしたりスースーしたりする(そんな時ウィルスが増殖してるのか)
そして、お腹空いてないに小腸あたりがギュルギュルする(ウィルスが飯くれって言ってるみたいで怖い)
聴診器で聴いたらわかるんじゃないかな -
702 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:45:45 ID:hODI5N2Fh
>>693
神経に潜んでる感じするね
神経痛があちこちに移動してたわ
耳の後ろが痛くなったりもしたな -
703 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:48:23 ID:hODI5N2Fh
>>669
カナダドライ買ってみた
炭酸苦手だからコップに入れて暫くたったものを飲んでみてる
正露丸ヨクイニンビタミンCにカナダドライ追加
どれでもいいから早く効いてほしい -
704 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:49:32 ID:hODI5N2Fh
1月中旬のどの痛みと咳
1月下旬電車で立っていられず途中下車、食べ物の味が濃く感じる、下痢。発熱無し。
持病の薬もらうついでに診察、風邪と診断。
処方箋飲むも嘔吐。飲むのを中止し、バブロンゴールドに。
2月上旬頃回復。
2週間程後にまた喉の痛み。たまに咳。パブロン。熱は無し。
上半身に違和感。のどの他、胸の痛み、胃の痛み。
2月下旬持病の薬のついでに診察、逆流性食道炎。パブロンは使用中止。。
3月上旬以降あばらの下あたりや鎖骨付近、肺のあたり、背中、首などもランダムに鈍痛。
あと頭にこってるような違和感。
さすがにまずい感じがして自力回復の努力
金土の2日間寝る前にユンケルDCF、土日は極力寝て過ごす。高いので毎日は無理。
夜は早めに就寝。
ビタミンCカプセルを朝昼晩とマルチビタミンを夜。
コーヒー、酒をやめる。喉の痛みがつらい時に少々赤ワイン。
バナナ、ヨーグルト、ヤクルト、納豆、生卵、米、味噌汁は毎日。
体が欲するのか食欲はむしろあり、食いたいもの中心に肉類多めに。野菜も。
水分は野菜・果物ジュース類、ホット生姜で。緑茶は眠れなくなるので午前中まで。
部屋の窓を開けて換気(体を冷やさない程度)
外出時人の居ないところではマスクを外す。自分の吐くウィルスを吸わない為。
移動中VC3000のど飴。
最初からだと3カ月、2回目からだと1カ月半。
症状が一進一退でなかなか良くなってる感じがしなかったが
喉にまだ少し違和感が残る程度まで回復。 -
705 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:52:15 ID:hODI5N2Fh
>>700
ありがと。今までつけてすぐ低いとき(40とか)はあったんだけど200とか行くの初めてみたから、少なくともそのくらい早く一瞬でも振動してたってこと??ってめちゃくちゃ焦った。ホルター心電図やったばっかりだから余計。心電図は問題なかったけど。気にしすぎもダメだね -
706 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:53:04 ID:hODI5N2Fh
昨日から便が緩くて、小腸辺りがキュルキュルいってる…
-
707 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:55:10 ID:hODI5N2Fh
>>703 俺喉痛が一か月続いてる。パルスオキシメーター98%
1月に中国人とエレベーターに数度乗った。
梅酒+湯
ウイスキーチョコ
ビタミンc一日2グラム
葛根湯
便秘薬漢方
クエン酸粉末+湯
正露丸1個
ニンジンジュース+ポッカレモン -
708 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:55:11 ID:hODI5N2Fh
胸痛はマクロファージが関係してる気がする。
-
709 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 13:57:29 ID:hODI5N2Fh
2回ほど37度ちょい出たことがあったが
時間をおいて測ると下がってた。
寒くも無いのに白い息がでたり、
脱いだ上着の背中部分が熱くなっててびっくりしたりと
局所的には発熱していたのかもしれない。 -
710 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:14:31 ID:hODI5N2Fh
トニックウォーターか…アルコール苦手なんだよなあ。加熱してアルコール飛ばしたら効果無しなのかな?
大人しくカナダドライにしておくか -
711 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:18:01 ID:hODI5N2Fh
>>708
あるのかも (´・ω・`)
症状回復後の予後不良というか諸々の体調不良の一因として
体が鉄過剰症に近い状態になっているのかもしれない(※注:素人知見) -
712 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:18:03 ID:hODI5N2Fh
今日は空気が冷たいからか吸う空気が喉にきてむせこんでケンケン咳こんでしまう。最近咳落ち着いてきたと思ったんだけどな…部屋温めて少し落ち着いた。またここで見た22度湿度50%ってなかなか正しいのかなって思った
-
713 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:19:39 ID:hODI5N2Fh
>>707
梅酒効く?
酒飲まないほうがいいかもと思ってたけど保存してたの開封しようかな -
714 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:22:06 ID:hODI5N2Fh
>>710
トニックウォーター自体はノンアルコールだよ
お酒を割ってカクテルに使われる事が多いだけで -
715 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:24:20 ID:hODI5N2Fh
>>668
わかった。たまにめまいが酷いから気をつけてお湯につかってみるよーありがとう -
716 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:26:17 ID:hODI5N2Fh
>>713
梅酒の原材料はホワイトリカーと砂糖と梅だぞ?
どの成分が効くと思ったんだ? -
717 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:26:55 ID:hODI5N2Fh
>>710
ジンジャーエール買わないでね (^ω^;)
カナダドライ(メーカー名)のトニックウォーター(商品名)だお(元コカ・コーラ社員) -
718 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:31:46 ID:hODI5N2Fh
今日は下痢
毎日症状違う
どうやったらウイルス減らせるんだ -
719 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:31:47 ID:hODI5N2Fh
深く眠りに入ろうとするあたりで息が苦しく感じてパルスオキシメーターで確認→98で安心
また寝ようとして深くなりそうな時息苦しさを感じて確認→97であせる…
みたいのを繰り返して寝れなくなってる。本当に苦しかったら本能で目が覚めるかな?過剰に怖がりすぎてる。夜も全然眠れない… -
720 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:33:45 ID:hODI5N2Fh
>>716
わかんないけど家にあるから飲んでみようかなと
>>717
カナダドライのジンジャーエールを買ってた…
昨日から効いてた気がしてたけど気のせいか -
721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:33:49 ID:hODI5N2Fh
>>669
まじか、少し買っておこうかなw
フィーバーツリー二本開けてみたが熱っぽさが楽になったような気がする
味は普通のトニックだね
ウィルキンソンはくどくて一本飲めないけどこれは飲みやすい -
722 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:34:48 ID:hODI5N2Fh
>>714
そうなんだ、ありがとう。無知で恥ずかしい
それなら安心して試せるな -
723 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:37:31 ID:hODI5N2Fh
>>718
すごい同感
自分の場合は咳or膨満感or頭痛 -
724 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:39:18 ID:hODI5N2Fh
>>720
ジンジャーも体温上げるから無駄じゃないぞ
梅酢はインフル抑制するらしいし梅酒も悪いことはないでしょ -
725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:40:44 ID:hODI5N2Fh
>>718
今日息吸うと肺がスースーして咳き込んで、肺あたりのお腹がポコポコ言ってて下痢してる。全く一緒でビックリ。でもコロナじゃないってどこかで信じてるよ -
726 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:41:12 ID:hODI5N2Fh
このスレの皆さんBGC打ったご記憶ありますか?
-
727 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:43:32 ID:hODI5N2Fh
BCGの後が無い昭和62年生まれ
微熱あがったり下がったり咳は無しで軽症。
ツベルクリン反応で打たなかったのか、注射の日に休んだのか母子手帳が無いためわからない。
便の色が黒いのはコロナ関係ないのかな -
728 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:44:00 ID:hODI5N2Fh
>>727
後ではなく跡でした -
729 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:44:41 ID:hODI5N2Fh
>>724
調べたら梅酢のポリフェノールがインフル抑制作用ありらしいな
もっと調べたらこれが元らしい
梅酒にもポリフェノール入ってるから効果あるかもな
https://www.chintai.net/news/2014/11/05/2253/
インフルエンザ予防にも!?
和歌山県立医科大学の研究により、世界で初めて発見された梅干し由来のポリフェノール「エポキシリオニレシノール」。
この成分には、インフルエンザウイルスの増殖を抑制してくれる効果があるそう。
「梅干しを食べると風邪をひかない」という説は、これが由来かも?
胃潰瘍や胃がん予防にも効果あり
日本人の半数以上が感染しているといわれる、ヘリコバクターピロリ菌。これは胃炎や胃潰瘍、さらには胃がんにも影響を及ぼすといわれる菌だ。
この働きを抑制する「シリンガレシノール」が、梅干しに含まれている。ほかにも、アルコール性の胃潰瘍の改善に効果があることも認められている。 -
730 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:48:19 ID:hODI5N2Fh
>>724
ありがとう
運転予定もないし梅酒飲んでみようかな
今日もパルスオキシメーターはずっと正常98で昼過ぎから微熱
の割にいつもより過ごしやすい感じはしてる
カナダドライは透明のを買えばいいんだね
自分の知ってるカナダドライってジンジャーエールの茶色だけだったからそれを買ってしまってた
ジンジャー成分に期待してみるよ -
731 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:49:12 ID:hODI5N2Fh
>>726
二カ月以上治らない
ツベルクリン反応ではじかれて、BCG打った事なし
ちなみにBCG打った家族4人は治っています -
732 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:49:22 ID:hODI5N2Fh
>>727
何か黒い物たくさん食べた?
または
消化器が出血すると黒くなる -
733 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:50:04 ID:hODI5N2Fh
NHKによると、
アルコール分解酵素ある人はアセトアルデヒド効果は小さく
酵素がない下戸はアセトアルデヒドが長時間存在するから効果は大きい
て言ってたね。
結論 下戸は顔が赤くなる程度に梅酒を飲む。 -
734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:54:14 ID:hODI5N2Fh
>>729
ポリフェノールがよかったのか・・・ありがと
ピーナッツチョコレート好きで毎日食ってたのに、
コレステロールが気になってガマンしてから喉が痛くなった。。
一週間前から明治のブランデー入ったチョコを食ってるとマシになってた。 -
735 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:55:50 ID:hODI5N2Fh
小食かプチ断食を実践して、免疫細胞を飢餓状態にしてウイルスを食わせる作戦
やってる人いませんか?
ウイルスに負けそうでやる勇気が出ません。 -
736 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:57:35 ID:hODI5N2Fh
細菌学者が警告してた通りになったなあ。
観光立国=疫病蔓延
日本人だけの観光地に戻って欲しいなあ。 -
737 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 14:57:52 ID:hODI5N2Fh
>>734
読んだ感じだと梅酢・梅酒飲まずとも、毎日梅干し食ってればいい気がするよ -
738 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:01:27 ID:hODI5N2Fh
>>724
生姜は大体何にでもイイ!! (๑•̀ᄇ•́)و✧ -
739 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:08:19 ID:hODI5N2Fh
体調悪くなってから普段食べないミカンやイチゴや梅干しを無性に食べたくなったり、梅酒飲んでみようかなと思ったりしてた
体が欲してるものは早く試せば良かった
親からも胃が気持ち悪いなら正露丸飲んだらいいよって勧められてたけど便秘怖くて飲まなかった
数日前にこのスレ知って早めに回復するチャンスをみすみす逃してたのか自分とガッカリしたけど
これから色々試して早くこの微熱から抜け出したい。頑張ろう -
740 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:18:14 ID:hODI5N2Fh
>>651
>>次亜塩素酸水は弱酸性なので
いや違うぞ 弱酸性のものもあるというだけ
中途半端な知識は無知よりタチが悪いな
とりあえず下の記事読んで勉強してください
https://www.value-press.com/pressrelease/237565
アルコール消毒では安心できない!?
新型コロナウイルスの予防に効果的と話題の「次亜塩素酸水」の種類と
メリット・デメリットをご紹介! -
741 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:28:59 ID:hODI5N2Fh
>>719
ちゃんと仰向けで寝てるか? -
742 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:29:13 ID:hODI5N2Fh
>>626
さっさと葛根湯飲みなよ
カモミールティーとかアロマテラピーは普通の風邪程度ならいいけど
表面上は症状治まってもまたすぐぶり返すからね
ぶり返した時はもっと悪化してる
大体抗マラリア薬とか駆虫薬みたいな強烈な薬が治療薬に上がってんだから
初期の内に強めの薬で治しておかないと後になるほどウイルスが体内に蔓延して大変なことになる -
743 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:30:52 ID:hODI5N2Fh
>>740
ネット等で購入できる炭酸添加した弱酸性のものはって意味でお話してます
強酸性や微酸性のものは使い道も次亜塩素酸の濃度も異なるでしょ
電解で生成した食品添加物とジクロロシアヌル酸等の雑貨扱いの違いをここでやる必要はないので、次亜塩素酸水スレにお帰りください -
744 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:35:14 ID:hODI5N2Fh
33歳いわゆるBCGのハンコ注射やってない。
やっぱり関係あるよね?ハンコ注射やってる旦那は無症状だもん -
745 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:36:31 ID:hODI5N2Fh
>>742
カモミールに含まれるアピゲニンとルテオリンはSARS-COV2のMproを阻害するって最新の研究があるからな
安眠効果もあるし -
746 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:42:07 ID:hODI5N2Fh
>>729
抗SARSだけどポリフェノール効くとされてんのな。
ブドウサンショウ抽出物の抗SARS-CoV活性
https://www.jstage.jst.go.jp/article/hrj/10/2/10_2_267/_article/-char/ja/
だからちょいちょいぶどうジュースやらベリージュースを飲んでるが、今のとこ体感はない。ウェルチなら効くかな。 -
747 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:42:47 ID:hODI5N2Fh
>>742
それでも国は軽症は家で寝とけと薬どころか診察にも行かせてくれない
本当にせめて初期に薬だけでも欲しかった -
748 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:51:20 ID:hODI5N2Fh
お茶のカテキン、梅干しのエポキシリオニレシノールは鉄板らしい
「林修の今でしょ!講座」で紹介された情報
https://kakaku.com/tv/channel=10/programID=44855/page=244/
インフルエンザウイルスの増殖を抑える効果が期待できる食べものは?という問題。正解は梅干し。梅干しのエポキシリオニレシノールが感染力の低下に効果があるという。
まだ研究段階ではあるが、毎日食べることで予防効果が期待できるという。さらにお茶のカテキンでより効果がたかまるという。 -
749 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:52:54 ID:hODI5N2Fh
>>601
東京
みんな周りは咳しまくり -
750 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 15:53:40 ID:hODI5N2Fh
PCR検査できて陽性になった人で、軽症の人は
なんらかの薬をもらって飲めるのかな
検査できなかった人は軽症ならただ自宅でひたすら不安と戦いながらじわじわと長期間このウイルスに侵されるの
不公平だ… -
751 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:11:43 ID:hODI5N2Fh
1970ポーリング博士がビタミンCの2グラム以上の大量療法でウィルス不活化証明。
日本では村田晃博士が提唱。オーソモレキュラー分子整合医学と言います。
日常的に2グラム〜8グラムとり、風邪のひき始めは1時間に1グラムづつ取ります。
インターフェロン活性を上げる。増殖の抑制をする。コラーゲンを増やす。
副作用は一時的に便が緩くなる緩下作用のみ。結石が出来るとの証拠はありません。 -
752 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:16:25 ID:hODI5N2Fh
手持ちにあるビタミンCの錠剤には他にも成分入ってるけど大量使用するならC単独のもの買わないと危ないかな
-
753 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:19:58 ID:hODI5N2Fh
>>644
・軽症患者向け
Vitamin C 500 mg 1日2回
Quercetin(ケルセチン)250-500 mg 1日2回
Zinc(亜鉛)75-100 mg 1日1回
Melatonin(メラトニン)6-12 mg 1日1回夜に
他、ビタミンD、クロロキン等
ビタミンC(脂溶性)
ケセルチン
亜鉛
辺り備蓄しとくといいね。 -
754 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:20:30 ID:hODI5N2Fh
>>725
まったく一緒!なんか仲間いて嬉しい
症状出て1ヵ月
これはコロナだと思う -
755 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:32:29 ID:hODI5N2Fh
RNAの複製抑制のアビガンなどが必要になる前に予防が一番。
イブプロフェンで悪化するらしいから風邪薬は禁忌。
甘草(リコリス)が主成分の葛根湯ドリンクが炎症緩和して有効。
ひきはじめにはエキナセア茶。長持ちするので備蓄しておこう。
プロポリスやオリーブ葉も有効らしい。
もちろんRL3マスクとゴーグルとイソジンうがいと鼻うがい。
ニトリル手袋かアルコール持ち歩き手を常に殺菌。 -
756 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:37:17 ID:hODI5N2Fh
カナダドライがブラックライトで光るって話だけどキニーネが含まれてるかどうかはわからないんだよね
-
757 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:38:49 ID:hODI5N2Fh
テレ朝のアナなんかでも、一度熱が下がった後ぶり返してるって話が多いけど、これは市販薬で解熱したけど、治まらなかったってことなの?
それとも、普通にしてて熱が下がってそのまま安静にしてたら治るところ、見切り発車しちゃってアウトになったってこと?
そのへんがよくわからんの。 -
758 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:40:30 ID:hODI5N2Fh
>>750
【新型コロナ】首相、本人の希望などあればアビガン使用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586270441/
色々な薬のことが話題になってる
子づくりに関係ない年齢なら軽症のうちにさっさとアビガンなり他の薬なり処方すればいいのに
検査でコロナ確定するには医療崩壊がーっていうなら電話で本人希望したら郵送でいいじゃん
コロナの症状って味覚障害無くても胸の痛みとか微熱の状態とか結構特徴的だよね
それで症状治ってからPCRやって陰性かどうか確認とかすればいい
でないと他の疾患も併発してる人は診察さえしてもらえない -
759 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:40:46 ID:hODI5N2Fh
>>727
鉄剤
イカ墨
鼻血
消化管出血 -
760 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:48:08 ID:hODI5N2Fh
>>754
病院2箇所行って自律神経って言われたけどダメかな…やっぱりコロナかな。
私は1ヶ月半。もうずっと37.0〜37.5だし辛い -
761 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:49:48 ID:hODI5N2Fh
飲酒や睡眠薬でNKなどの免疫細胞が不活性化するらしい。
逆に冗談などを考え一人で笑ってるとNK活性が上がります。
ゲラゲラ笑って整体受け風呂に入り副交感神経アップ。
副交感アップ→リンパ球増加→ウィルス駆除 -
762 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:53:21 ID:hODI5N2Fh
悪寒と喉の痛み、痰(夜の微熱)、風邪で言うと初期の症状がずっと続いてもう11日目...。
悪くはならないけど少しも改善されない。
病院も保健所も電話すると家でご安静にって話。
ひたすら家にいて家族もそろそろ大したことないのでは?モードになってきそうなんだが買物行っていいレベルなのかがわからない。 -
763 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:53:28 ID:hODI5N2Fh
ドクダミ茶は効くのかな
-
764 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 16:54:10 ID:hODI5N2Fh
マイコプラズマの話だけど感染初期は熱上がったり下がったりして数日してから咳が出始めて1週間くらいで肺炎になる
初期の熱下がった時は治ったと勘違いする
治る人はそこで治るしダメな人は徐々にウイルスが肺に到達するのかも -
765 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:04:42 ID:hODI5N2Fh
高濃度ビタミンC点滴がcovid-19に有効らしい。
中国医師の報告が多数ネットに上がっています。
ビタミンC点滴やってる医院探して試してもムダで無いかも。
60グラム点滴が一般的で保険効かずに1万円位するかも。
錠剤で1時間に1グラムずつに飲んでも近い効果が出ます。 -
766 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:06:01 ID:hODI5N2Fh
>>743
>>ネット等で購入できる炭酸添加した弱酸性のものはって意味でお話してます
もしそうだったら そのことをちゃんと付記して相手に伝えないと
相手には正確に伝わらんだろうが
自分だけわかっててもダメっていうのがわからんのは著しく想像力が欠如しているぞ -
767 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:09:43 ID:hODI5N2Fh
あと中途半端な学力もホント無知よりタチが悪いな
己を知れ -
768 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:14:36 ID:hODI5N2Fh
>>766
じゃ言い出しっぺが御自身でやったら?
次亜塩素酸水スレで -
769 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:15:09 ID:hODI5N2Fh
>>761
整体はリスクあるだろ。オススメしないなあ。 -
770 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:16:17 ID:hODI5N2Fh
>>761
うむ、「笑う門には福きたる」と言うしのぅ
…だが、ちょっと待って欲しい チョイマチ(;´,_¨`)っ゛
>逆に冗談などを考え一人で笑ってると
…これは…これはマズいですぞ
拙者と同じちょっとした変態さんの仲間入りでゴザるぞよ グフッ グフフフフフ -
771 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:18:03 ID:hODI5N2Fh
単味と言いビタミンは色々入っていないのが良いです。
特にビタミンとミネラルが混合されているとキレート排出します。
せっかく飲んだビタミンCが亜鉛などをひっかけて排尿されます。
あとビタミンCはドリンクだと酸化されています。
水に溶かすと2日間で酸化ビタミンCになっています。
ビタミンC配合と書いてあり残存は保証されていません。 -
772 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:18:04 ID:hODI5N2Fh
>>764
そうそう、昨年だったらこれで自宅待機は馬鹿げてるなと思う症状でも、今年は悪化して肺炎(コロナ)になるんではないかと不安になるのよね。 -
773 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:49:13 ID:hODI5N2Fh
同居の高齢者は自分の体調悪くなって2週間くらいして風邪っぽくなったけどあまり悪化もせず熱も7度まで上がらず酸素も98か97くらいある
自分と違って夕方にかけて7度超えの微熱とかもない
もともと腎臓とか喘息とか基礎疾患あって扁桃腺も取ってる
それでも酸素数値から考えると肺炎にはなってないっぽい
基礎疾患ありの高齢者が全員悪化するわけでもないんだろうけど
自分がかかってるのは本当に新型コロナかと疑いたくなるけど自分の症状は自宅待機組とほぼ同じ -
774 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 17:59:26 ID:hODI5N2Fh
整体のタオルは使い回しか?
-
775 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:03:48 ID:hODI5N2Fh
近所の医院でカモスタットを自費でもらってこようかなあ。
-
776 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:09:24 ID:hODI5N2Fh
カモスタット使ってるひとはいませんか
-
777 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:13:44 ID:hODI5N2Fh
こちら、微熱、喉痛み、痰など10日以上症状が続いてる方はどのくらいいらっしゃるんでしょうか?
-
778 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:21:05 ID:hODI5N2Fh
フィーバーツリーのトニックウォーター、早速買ってみて一本開けてみた
心なしか寒気が和らいだような?プラシーボ効果かw
一気に沢山飲んじゃった方がいいのかな -
779 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:25:05 ID:hODI5N2Fh
>>772
コロナだとして同居のご家族に移ってる気配はない? -
780 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:29:09 ID:hODI5N2Fh
S型の抗体できたとしてもL型に感染することはある?インフルのA型B型みたいに
-
781 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:29:12 ID:hODI5N2Fh
>>778
2本飲んで亜鉛とビタミンC摂って寝れば48時間でおkって言ってたね
出来れば試して報告してもらえると非常にうれしいです (*´ω`*) -
782 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:29:47 ID:hODI5N2Fh
抹茶でもいいけど、安上がりかつお手軽に効能を求めるのなら粉末茶か深蒸し茶
すり鉢や乳鉢で磨り潰す手間を惜しまないのなら激安業務用粉茶がお買い得
効能と価格は比例しないので安心しよう
深蒸し茶って何だ?「静岡茶いち」
http://www.cha1.co.jp/hyakka/cha-faq/fukamusi.htm
深蒸し茶は煎茶と何が違う?味や香りを楽しむおいしい淹れ方 | CHANOYU
https://www.e-cha.co.jp/contents/fukamushi-cha/
氷水出し緑茶の作り方 - NHK ガッテン!
http://www9.nhk.or.jp/gatten/recipes/20160316/4.html
1月12日(水)「ためしてガッテン!」で掛川の深蒸し茶が紹介されました。
http://www.ohkuraen.com/publics/index/78/detail=1/b_id=156/r_id=31/ -
783 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:31:10 ID:hODI5N2Fh
強い倦怠感(っていうより、たまに気を失いそうになる感じ)が5日続いて、ここ3日間は首の裏側や胸の中心に激痛が走った。
これまぇの
人生でここが痛くなったこと無かったんで、相当焦った。
このスレで正露丸ってみたんで飲んでみたら1日で痛みが引いた。
ただ治るタイミングで飲んだかもしれなし、なんとか効果なのかもしれないけど、まじおすすめ。 -
784 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:32:59 ID:hODI5N2Fh
>>778
2~4本でキニーネ一回分て見たから3本飲んでしまった
以外とおいしいよね -
785 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:39:37 ID:hODI5N2Fh
>>779
隔離っぽく暮らしてたから今のところ気配は無いけど、7度超えてないしコロナじゃないよねみたいなノリになってきて、昨日あたりから軽い接触(会話やら)はあります... -
786 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:40:42 ID:hODI5N2Fh
>>784
パーペキッス (๑•̀ᄇ•́)و✧ -
787 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:50:47 ID:hODI5N2Fh
>>785
不調がないなら何より
よくあるウイルス性のものならそろそろ治るか悪化するかの段階に移行しそうなものだけど...お大事にしてください -
788 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:51:30 ID:hODI5N2Fh
もう2ヶ月近く37度台から下がらなくて泣いてしまった。必ず良くなる!って信じてたけど流石に疲れてきた…
夕方に身体が熱くなって熱が篭るあたりが一番メンタルが辛い。不眠も続いてるんだけどコロナのせいかな。それとも考えすぎての自律神経かな -
789 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:53:38 ID:hODI5N2Fh
>>788
不眠だと体にメンタルにもよくないから眠剤もらってきな、検査体制拡大で検査してもらえるといいね -
790 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:53:49 ID:hODI5N2Fh
それもこれも治療には不向きじゃね?
-
791 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:55:07 ID:hODI5N2Fh
>>761
息苦しさが不安で不眠気味だからデパス使おうか迷ってるけどよくないのか…でも寝れないままも結局身体に悪いよなー。アルコールがよくないなら養命酒もアウトか? -
792 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 18:55:18 ID:hODI5N2Fh
>>788
メンタルやられるよね
わかるわ
不眠だと翌日なおさら調子悪いしね -
793 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 19:11:26 ID:hODI5N2Fh
>>675
単に3密がないだけかと
でも東京からの帰省者で感染者が出るのは時間の問題か -
794 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 19:11:52 ID:hODI5N2Fh
>>788
私も2カ月くらいは37度台が多かったけど2カ月過ぎたあたりから下がってきた
よ
今朝は36.3度 コロナみたいのに感染してから36.5以下は初めて!
でも相変わらず胸の痛みや違和感は続いている
体温計がお友達 -
795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 19:19:17 ID:hODI5N2Fh
長く症状出てる人は、仕事どうしてる?
ちょうど1週間。そろそろ休めなくなってきた…診断はただの風邪だからきにしなくていいのか…。 -
796 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 19:23:40 ID:hODI5N2Fh
副交換活性>夜の間食か
-
797 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 19:29:02 ID:hODI5N2Fh
>>788
デパスやハルシオンは良く効いて助かりますよね。
少し落ち着いたらネットでメラトニン買って試すといいですよ。
舌下摂取すると?時間でぐっすり眠れます。
Tリンパを刺激してインターフェロンを作りウィルスを減らす。
発熱にはフィーバーフュー(夏白菊)のハーブティー。
発熱中枢を沈静化して穏やかな解熱作用が期待できます。 -
798 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:00:45 ID:hODI5N2Fh
〉〉761
ドクダミ茶は殺菌作用があり鼻の調子よくします。
covid-19は鼻からうつるので期待できますよね。
お肌にも良いようなので飲んでみます。
ありがとうございます。 -
799 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:11:25 ID:hODI5N2Fh
>>787
ありがとうございます。
こちら過去も辿りましたが熱があるっていう人は意外に少ないような気がして焦っています。
悪化しないか、何より家族に移さないかと心配です、早く寝ます..。 -
800 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:23:32 ID:hODI5N2Fh
>>795
開き直って普通に行ってる
周りの様子は変わらず
ただ、マスクはもちろん手洗い消毒は徹底してる -
801 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:26:36 ID:hODI5N2Fh
>>789
前にもらった頓服の眠剤があるので飲んでようと思います。検査してもらえるかなぁ…時間経ちすぎると検査しても陽性でないって見たけどどうなんだろう?
>>792
不眠に不眠が重なってよくわからなくなってきた。寝ると呼吸薄くなったり動悸が激しくなりそうで怖い -
802 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:28:19 ID:hODI5N2Fh
>>794
下がってきた!!希望が持てました。ありがとうございます。昨日ここにきて37.8まで出て絶望感でいっぱいでした…
何か食品とか薬が摂りましたか?お互い頑張りましょう -
803 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:48:39 ID:hODI5N2Fh
>>781
試してみたよ。亜鉛もCも摂って準備完了
もう寝る予定なので、明日の調子を楽しみにしながら眠りに就こう
もし効果なくても、清涼飲料水とサプリだから害はないしねw -
804 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:52:30 ID:hODI5N2Fh
結局ビタミン注射が一番なのね
-
805 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 20:54:06 ID:hODI5N2Fh
あー>>778と自分は同一人物です
-
806 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:06:22 ID:hODI5N2Fh
>>797
ハルシオンは以前から、デパスは近年マル向(向精神薬)指定で、
自力で入手できないですね。
効果は弱いが、非ベンゾジアゼピン系の
ルネスタ(エスゾピクロン)なら可能かな、若干苦いけどね。
あと、メラトニンは自分は胃がむかつくので苦手だな・・ -
807 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:15:03 ID:hODI5N2Fh
ドクダミ茶殺菌作用あるんだね。
鼻も調子悪いから飲んでみようかな -
808 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:18:59 ID:hODI5N2Fh
>>765
医者行くだけでハイリスク -
809 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:19:16 ID:hODI5N2Fh
>>800
微熱とかの症状は会社に言った?
こんな世の中じゃなきゃ黙って出勤してもいいくらいだからなお困る…。 -
810 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:22:13 ID:hODI5N2Fh
>>803
きっと良くなるっス! (๑•̀ᄇ•́)و✧ -
811 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:27:39 ID:hODI5N2Fh
微熱あるなんて言ったら有休とらされるから言えないわな
2このスレみてると2ヶ月とかかかってるみたいだし有休足りないわ -
812 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:33:29 ID:hODI5N2Fh
副鼻腔炎から後鼻漏になって2週間だが
倦怠感(異様に肩凝る)あり体温測ったら37.2℃
飯食ったからか思ったが
倦怠感ってどんな感じなんや? -
813 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:39:28 ID:hODI5N2Fh
2月の末から微熱と倦怠感に悩まされて、ずっと自宅で養生していたが、昨日あたりからやっと良くなってきた。
毎日朝は平熱の36.3度くらいなのに、昼くらいからじわじわ熱が出てきて夜は37度くらいまで上がるという繰り返し。
少し良くなってもぶり返す。
でも一昨日くらいから熱が上がらなくなってきた。
対策は食って寝るだけ。あとビタミンCDを大量に取るだけ。
生姜湯もたくさん飲んだ。
このまま治ってくれるといいなあ。 -
814 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:40:19 ID:hODI5N2Fh
>>812
俺の場合は頭が痛いのと、だるくて起き上がれない
トイレ行くのもやっと -
815 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:40:50 ID:hODI5N2Fh
無症状だと正直に熱あるって会社に言いたくないよなぁ
どうせ保障とかないし陽性判定出たらまた違うんだろうけど -
816 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:43:23 ID:hODI5N2Fh
微熱がいくら続いても検査は受けられませんからね
レントゲンとCTで肺炎と診断されて初めて医者は保健所へ連絡してくれます
相談窓口なんかに電話しても無駄 -
817 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:44:28 ID:hODI5N2Fh
社員2万人規模の、名古屋に本社がある会社に勤めているけど
いまだに陽性判定を受けた社員ゼロ
隠しているのか、それとも単に運が良いのか -
818 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:47:49 ID:hODI5N2Fh
人間を殺すとウィルス自体も死んでしまうので弱毒化するかも。
時間はかかりますが最終的には無害なウィルスに変異して終了。
変異が速いので相当な割合で弱毒化しているのでは? -
819 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:47:53 ID:hODI5N2Fh
病院内はウイルスや、耐性菌がうようよ。真横で咳するし寝られない。
その事実を知らないやつが、検査して入院したがる。
病院はドラマとは違う。
いきなりすてーき持ち帰りしてた方が治る。 -
820 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:48:28 ID:hODI5N2Fh
>>818
そうなるといいね -
821 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:55:49 ID:hODI5N2Fh
動悸落ち着いてきたかと思ったけど今息苦しくて測ったら120あった…パルスオキシメーター見ながら深呼吸すると90くらいまで下がるけど
ご飯食べると上がるのかな?早くもっと落ち着くといいなぁ -
822 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 21:56:21 ID:hODI5N2Fh
やっぱり会社には言わないよな。
これがコロナだか何だか知らないが、倒れるほどじゃないし。
別に検査もしたくないけど、こんだけ長くかかる人がいて、軒並みただの風邪で済まされてるのが異常。微熱や喉の痛みなんかが数週間、数ヶ月続く病気っていままでなかったんかって言いたくなる。 -
823 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 22:07:16 ID:hODI5N2Fh
>>821
自分は食事すると調子悪い
食欲はあるし体力つけたいから食べるけど食べたら熱上がる
食事して熱上がるのは正常な体の働きかもしれないけど、ついでに胸の痛みが増すので食べたくないなと思いつつ食べる
七時過ぎに食べて37.5まで上がって酸素も97まで下がって胸と背中の痛みも増してたけど
今測ったら37.1、酸素も98
多分寝るまでには36.6くらいまで下る、を毎日繰り返してる -
824 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 22:22:37 ID:hODI5N2Fh
タミフル、ゾフルーザ(ジェネリック含む)試したって報告が全くないな
あれも仕組的に効果ありそうだが -
825 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 22:30:38 ID:hODI5N2Fh
武漢由来の弱毒S型と欧州由来の強毒L型の話があるけど
今年1月くらいからずーっと調子悪かったら、たぶんS型だよな?
ゆるい喉痛と頭痛とだるさが治ったりぶり返したりを繰り返してる
子供は夜中に結構咳したり、微熱で少しだけ元気なかったりを薬でごまかしてる感じ
これ以上酷くならなければ耐えられるから、早くS型の抗体ができて欲しい -
826 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 22:32:19 ID:hODI5N2Fh
>>775
くれるの? -
827 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 22:58:13 ID:hODI5N2Fh
マスクを両面テープで貼り付けて隙間をほぼほぼ無くす
-
828 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 23:00:08 ID:hODI5N2Fh
>>817
重傷者が出ればバレる
軽症で誰も検査しなければバレない -
829 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 23:11:23 ID:hODI5N2Fh
氷嚢で頭冷やしたくならん?
冷やしたら気持ち良さそうだが
なんかのフラグになる気がしてこわい -
830 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 23:21:44 ID:hODI5N2Fh
>>809
反応遅くてごめん
熱出てないんだよね
だからより一層休む事が出来ない -
831 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 23:28:14 ID:hODI5N2Fh
>>778
俺も今日届いて飲んで見たけど高いな
意外と旨かったけど量少なすぎ -
832 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-12 23:55:27 ID:hODI5N2Fh
>>697
そう思って一度アプリ消したんだ。しかし気になってまた戻ってきてしまったわ
葛根湯飲んで寝ます -
833 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 00:26:19 ID:hODI5N2Fh
>>829
今冷やし始めたところ
11時頃目が覚めて寝付けず
微熱が続き不安だけが増す -
834 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 00:56:49 ID:hODI5N2Fh
次は食品が汚染されるような気がします。
食品製造で一人出たら何万人にも感染します。
ラインで咳が止まらない人いるが検査受けられないとかね。
ゾンビ弁当、ゾンビージュース、ゾンビー菓子→たいへんだー
みんなの為に損な運動とかするしかないのか。
一人だけで逃げ切れないのですから。 -
835 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 00:59:11 ID:hODI5N2Fh
コロナウイルスは、心臓も損傷する可能性がある。
心停止を引き起こす可能性のある酸素の欠如に加えて、心筋痛を伴う免疫炎症反応は珍しくなかった。
心筋梗塞に加えて、心膜炎、心臓の内壁の炎症および心筋炎、心筋の炎症についてなど胸の痛みにより観察されている。
https://twitter.com/vismoglie/status/1247929323660738560
(deleted an unsolicited ad) -
836 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 01:56:26 ID:hODI5N2Fh
中国でも正露丸主成分でもあるフェノールの皮下注射で数百人の新型コロナウイルス患者治療が始まってるようです。
方法 youtu.be/lhpsntjYjZA
患者紹介 youtu.be/nONaV-Cd0Ss -
837 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:20:20 ID:hODI5N2Fh
>>834
ウイルスは4日もしたら死にます
例えば、ソーセージ工場に感染者がいたとしても
製造から4日もしたら死んでます -
838 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:26:48 ID:hODI5N2Fh
covid-19はACE2受容体から細胞内に侵入します。
血圧調整のためのアンジオテンシンを感じる受容体です。
レニン→アンジオテンシン→アルデステロンってやつです。
だから心臓と腎臓膀胱と睾丸と脳に集まります。
ACE2受容体の多い中国日本人が優先的に罹る訳です。
covid19はサイトカインという物質を作り集まった所で炎症を起こします。
無症状や軽度でも生殖能力失ったり心臓が止まり倒れたりします。
街で倒れる人が増えたら本番です。
本当の初期の風邪のうちに葛根湯ビタミンCエキナセアで治してしまおう。 -
839 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:29:08 ID:hODI5N2Fh
>>837
なんで賞味期限長いもので話を進めたの?
弁当とかの4日以内に消費されるもので話せよ -
840 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:39:50 ID:hODI5N2Fh
>>837
プラスチックや金属の上を患者が触ったら2週間はいます。
生命体と物質の中間で生きているという表現は変ですが。
生命体自体も遺伝子でできていてウィルスの集合体みたいです。
進化のカンニングペーパーで他者の遺伝子を頂いて進化してきました。
病気起こすのはウィルスの一つの側面に過ぎません。
だんだん仲良くなり数千年もすれば無害化しています。
今は罹らないうつさない早く治すしかないですが。 -
841 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:40:50 ID:hODI5N2Fh
>>838
男性人口を急激に減らす企みに見えちゃいますね
脳=だから味覚嗅覚なのか?肝臓って強力男性ホルモンが必要そう
感染したらうっかり抜けないね油断禁物、AGAの薬飲んでる人って腎臓膀胱と睾丸が弱くなるんじゃない? -
842 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:43:18 ID:hODI5N2Fh
>>839
それはやばいです -
843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:53:01 ID:hODI5N2Fh
ミミズはウイルスに強いというお話し。
人類とともに地球上に大繁栄しているミミズ。
どんな土の下にも大量にいます。
彼らはウィルス感染すると友達にうつさない為に自殺します。
男女が結合しているので彼女と自殺するような話しです。
雨の日に地上に出てきて晴れたら干からびてウィルスごと死にます。
友達や親せきにうつさないで死ねて良かったなぁ。
種を守る使命を果たせたから満足だ。
本能だから気持ちまでは分かりません。
飲み屋でうつしまくって死んだ人間より高貴な生き物に思えるのは気のせいかな。
土とミミズ -
844 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:56:32 ID:hODI5N2Fh
ゴールの見えないマラソンを走り続けるには意識せずに捌くことだ
-
845 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:59:18 ID:hODI5N2Fh
常に意識しないと罹患するんだが
大丈夫かお前 -
846 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 02:59:41 ID:hODI5N2Fh
新東京大学大学院領域創成科学研究科
なぜ感染で死ぬのか?「利他的死による感染防御」の検証
発表概要:
東京大学大学院新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻 小林一三教授らの研究グループは、
「なぜ微生物の感染によって死に至ることがあるのか」という疑問に対して、「感染された個体が、微生物もろとも死ぬことによって、同胞への感染拡大を防いでいる」
という「利他的な死による感染防御」仮説を立て、その仮説を数理モデルと連結した大集団感染実験によって実証しました。
この結果は、病原体の強毒性に対処する上での、新しい視点をもたらします。 -
847 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 03:13:45 ID:hODI5N2Fh
【新型コロナ】「寝たら死んじゃうかも」ツイッターにSOS 検査は陰性でも「疑い」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586679168/ -
848 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 06:05:35 ID:hODI5N2Fh
>>835
夜、寝てる時に心臓がドクンとなって何度も目がさめる。
最近これが続いている。
40代だが、こんなことは初めてだ。
ウイルスに攻撃されてるかもしれない。 -
849 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 06:35:57 ID:hODI5N2Fh
相対的に血圧下げるようなものとってとりあえず対抗するしかないだろうね
味噌汁
ケルセチン
あとサイトカイン抑制する海藻類と免疫調整するキノコ類 -
850 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 06:42:27 ID:hODI5N2Fh
お酢はどうかな
血圧下げるってよく聞くよね -
851 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 07:16:20 ID:hODI5N2Fh
韓国で新型コロナ患者91人が再陽性、WHOが調査へ
だから長引くって言ってるじゃない
本当に完治するのは一年後とかだったらどうしよう -
852 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 07:25:48 ID:hODI5N2Fh
>>748
熱があるときは、おかゆに梅干し、お茶というのは、いつの時代も王道だね。 -
853 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 07:35:11 ID:hODI5N2Fh
この長期微妙な体調不良って、原因が何かって特定された人、病名がついた人はいない? されれば困らないんだろうけど。
いままではこんなことなかったのか、たまたま今騒ぎの中で疑う人が多いのか。 -
854 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:00:54 ID:hODI5N2Fh
>>849
>>850
確かに、最近血圧が高いのです。
ケルセチンは玉ねぎに多いみたいですね。
それとリンゴ酢やら買って摂取するようにしてみます。 -
855 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:13:40 ID:hODI5N2Fh
トニックウォーター二本と亜鉛とビタミンCを飲んでから半日、
少し喉の違和感が和らいできた感じがする
まだ動きすぎると疲れるし、熱も36度台後半をウロウロしてるので完全ではないけど
動いても息切れすることは少なくなったような?
まあこれだけじゃまだ何とも言えないので、様子見てまた報告する -
856 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:16:50 ID:hODI5N2Fh
>>853
私はコロナだわ
家族全員感染したし職場で周りに体調不良続出した
これまでの人生でこの症状は初めてだしね
胸に何かいる感じがするのが嫌だ -
857 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:24:04 ID:hODI5N2Fh
>>856
それは自己診断?
コロナならこんな症状も公表してほしいね。無理して仕事行く人も多いだろうから、それだけで感染拡大だよ。 -
858 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:25:59 ID:hODI5N2Fh
-------------------------------------------------------------
🔶【タイ王国からコロナと戦う日本と日本人への応援ソング】
タイにある日本のAKB48の姉妹グループの女性たちが
慣れない日本語で歌ってくれています。しかも全員着物を着て。
🔶曲の初めの画面に以下のようなメッセージが出てきます。
「この曲は 医師、看護師、すべての医療関係者の方
そしてすべての皆さんを応援するために作られました」
「私たちは皆さんを応援し一緒に乗り越えたいと思っています」
と日本語で述べられています。
<BNK48 心でふれて> で検索すればYOUTUBEで聞けます。
聞いて良ければ日本国内でシェアしてもらえると嬉しいです。
タイの作詞作曲者、歌っている彼女たちも喜ぶと思います。
------------------------------------------------------------- -
859 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:26:15 ID:hODI5N2Fh
アサイードリンクで治るよ
-
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:31:37 ID:hODI5N2Fh
清肺排毒湯飲んだら胸痛がなくなった。
一時的なものかな。
煮出しの漢方薬は亜鉛が豊富だから
亜鉛不足が解消されて良くなったのかも知れないけど。 -
861 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:58:16 ID:hODI5N2Fh
トキソプラズマも微熱が続くからね、気付いてないと思うけど
昔から猫を糞可愛がってる人はほとんど感染してるんじゃないのかな
やめればほとんどの人は自然と治ってしまうけど、まれに重症化する人がいるらしいし
免疫付くまで数年かかってる可能性もある
今回のもそんな感じのウイルスなのかもしれない -
862 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 08:58:37 ID:hODI5N2Fh
中国が、長期間にわたって体内で生き延びるウイルスに変異した、と発表したよね
やはりこれはコロナなのかもなあ
自律神経の乱れなんだと自分に言い聞かせてたけど… -
863 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 09:08:43 ID:hODI5N2Fh
>>857
色々な症例を研究、公開すべき
BCGとの関係も陽性者を調べればいいのに
敵を知らずに戦えないんじゃないの
37.5度とか2週間とか意味ないなってずっと思ってる
37.5度は重症の目安にはなるがコロナ感染の目安じゃないよね -
864 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 09:48:23 ID:hODI5N2Fh
無症状の感染者もいるんだから、
症状によって検査するしないを分けるのはおかしいよね -
865 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 10:01:11 ID:hODI5N2Fh
>>860
レシピ通り調合してもらったら結構お金かかったでしょ -
866 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 10:04:08 ID:hODI5N2Fh
今日は朝から身体がカーッて熱いな…でも37.0しかない。また最初の頃に戻った感じ@60日目
期間が狭いのか肺が狭いのか寝ようと呼吸してると苦しくなってくる。パルスオキシメーター、病院での検査問題なしだからそこはメンタル的な物なのかな?息苦しさから動悸につながって全然眠れない日々 -
867 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 10:33:01 ID:hODI5N2Fh
少し体調が上向いてきた
油断せず無理に動かんとこ
20日目 -
868 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 10:34:28 ID:hODI5N2Fh
今日は湿度が高いせいか、いつもより体調が良いかも
ジメジメした梅雨の時期になれば大分落ち着くのではないかと期待 -
869 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 10:57:43 ID:hODI5N2Fh
ぶっちゃけPCR検査受けれないの東京だけだよ。
発熱して胸部も痛くて、やばいなと思って誰にも合わないように深夜一人で車に乗って実家のある某県に帰って朝事情説明したら夕方指定病院でPCR検査するから来てくれって言われたわ。
ほんと東京だけ!受けさせてくれん。 -
870 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:05:23 ID:hODI5N2Fh
>>850>>854
酢は歯が溶けるから、そこだけは気を付けた方がいい -
871 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:08:34 ID:hODI5N2Fh
>>869
千葉もな
千葉の方がハードル高いぞ -
872 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:25:17 ID:hODI5N2Fh
>>867
自分も1か月半たって、だいぶダルさがとれてきたので動けるんだけど、我慢して寝てたほうがいいのかな。今の症状は微熱とかるーいダルさ。
あまりに寝てると、コロナの奴がコイツは弱ってるなシメシメずっとここに居ついてやろう、ってならないかな。
動けたら徐々に身体を動かしていく
できるだけ安静をたもつ
どっちがいいんだろう。 -
873 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:31:04 ID:hODI5N2Fh
天気がいいので散歩したら今日は調子いい
日光に当たるのが良さげ -
874 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:32:48 ID:hODI5N2Fh
>>873
自分も日光と(換気)いい気がしてる
配送業者さんが絶対関わってるのに
相対的に罹患率少ない気がするし -
875 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:34:36 ID:hODI5N2Fh
一昨日からトニックウォーター亜鉛 ビタミンCとD飲み始めて
今日がこの2ヶ月で一番調子いいと思ったら豪雨のせいかも -
876 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:44:33 ID:hODI5N2Fh
ラクトフェリンとプロポリス
もう5年飲んでる
発熱したことがない -
877 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:48:09 ID:hODI5N2Fh
>>874
人がいない場所だったのでマスクしないで散歩した
マスクしたままだと自分の吐いたウイルスをまた吸い込んでしまうので良くないのかも -
878 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:54:22 ID:hODI5N2Fh
ワッチョイスレの方に
正露丸の猛者がいた。
「3粒(133mgの木クレオソート)/30分」を、
38回(19時間)試したらしい。 -
879 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 11:57:24 ID:hODI5N2Fh
トニックウォーター亜鉛ビタミンCで症状自体は悪くないけど、糖分が辛い。糖尿ではないが血糖値乱高下するタイプなので。ゴーヤの苦味がキニーネ成分らしいので、今年はゴーヤカーテン作ることにした。それまでに治療が受けられたら一番いいのだけど。
-
880 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:03:27 ID:hODI5N2Fh
デキストリン混ぜて吸収抑えたら
-
881 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:09:53 ID:hODI5N2Fh
>>879
ゴーヤの苦味そうなんだ
今日スーパーでゴーヤ見かけたけど素通りしてしまった。買えば良かったなぁ
ゴーヤ茶とかゴーヤのジュースみたいなのでもいいんだろうか? -
882 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:15:01 ID:hODI5N2Fh
ゴーヤのワタにキニーネってサイトもあるしゴーヤにはキニーネなんて入ってませんてサイトもあるな
-
883 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:19:45 ID:hODI5N2Fh
http://www.kansensho.or.jp/uploads/files/news/gakkai/covid19_kanpou_0319.pdf
-
884 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:29:04 ID:hODI5N2Fh
自営なのでルームサイクルで一日に何度か心拍を120に上げて免疫を行き渡らせてる。毎日通勤したり営業してたらそんなことしなくてもいいんだろうけど。
コロナに勝つには、疲労しないで心拍を上げること。免疫がウイルスに出会う機会を倍にする。 -
885 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:29:30 ID:hODI5N2Fh
>>879
シーズンの終わりにはゴーヤ水をとるのも忘れずに -
886 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:43:26 ID:hODI5N2Fh
大林信彦
-
887 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 12:57:52 ID:hODI5N2Fh
>>884
じゃあ動けるならじっと安静にしてるよりも
身体を動かしたほうがいいのでしょうか
免疫がウイルスに出会う機会、ってどういうことですか? -
888 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 13:03:49 ID:hODI5N2Fh
キニーネアレルギーだがゴーヤで症状出たことなんてないぞ
-
889 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 13:47:10 ID:hODI5N2Fh
>>874
どうなった?詳しく -
890 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 13:50:54 ID:hODI5N2Fh
>>878(ごめん間違った)
どうなった?詳しく -
891 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 13:51:01 ID:hODI5N2Fh
>>823
胃が弱っていると食事が胃に負担かかるからじゃないかな?
野菜を色々いれて、煮くずれるくらい煮たスープが胃に負担なく栄養をとりやすいよ。
味付けも薄めがいいよ。 -
892 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 13:55:14 ID:hODI5N2Fh
>>860
あの処方してくれる漢方屋さんあるって素晴らしいな。
近隣に煎じる漢方を処方してくれる薬屋さんないから、うらやましい。 -
893 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 13:57:36 ID:hODI5N2Fh
>>873
日光あたるとビタミンDが作られるからかな? -
894 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 13:59:16 ID:hODI5N2Fh
>>869
全国だよ -
895 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:18:00 ID:hODI5N2Fh
鬼女コロナスレから
自分も溶連菌やった
せきがなく、熱とのどの痛みなら溶連菌も流行ってるそうだ
抗生剤が効けば溶連菌
一度かかりつけ医に聞いてみたら
>>569
最近溶連菌流行っててうちの子供もなったわ
普段ならただの風邪とか他の良くある感染症とかでなんとも思わないんだけど
時期的に不安になるわよね -
896 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:19:51 ID:hODI5N2Fh
>>892
通販で買ったよ。
清肺排毒湯が必要な人が、
直接店頭に買いに来られても困るのかも知れない。 -
897 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:20:57 ID:hODI5N2Fh
PCR検査は政治家や公務員、金とコネがあるやつしか受けられないよ。
一般人、貧乏人は後回しです。当たり前。腐った世の中ですからw -
898 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:27:23 ID:hODI5N2Fh
>>890
【ワッチョイ付き】軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1586316383/132 -
899 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:28:41 ID:hODI5N2Fh
>>874
スペイン風邪の時は換気と日光が大事ということがわかり、ベッドを外に出して日に当たる療法が効果をあげたらしい -
900 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:30:34 ID:hODI5N2Fh
パルスオキシメーター96でしばらくそのままだったからビビった。
少しして97になって1分くらいして98に戻ったけど…肺炎がジワジワ進行してるのか??病院2件行ってどっちでもメンタルって言われたからもう行きたくない… -
901 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:43:25 ID:hODI5N2Fh
SPO2の値は呼吸の仕方でだいぶ変わる
本当バカが宣伝してバカが買って使ってるからこうなる -
902 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 14:53:38 ID:hODI5N2Fh
体温、左の脇と右の脇、両方測ってみて、
差が0.4度以上あったら自律神経が乱れてるらしい -
903 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 15:29:24 ID:hODI5N2Fh
まあずっと体調悪いと精神からやられていくよね...
トニックウォーターでも正露丸でも何でもいいから効いてくれたらいいんだ
>>870
お酢飲んだらすぐに歯磨きうがいだね -
904 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 15:35:40 ID:hODI5N2Fh
>>900
機器によってもだいぶ変わる
片方は97前後で安定してる時に
片方は94〜95をフラフラしてるわ
どちらも息止めすると数値下がるから
正常に動いてはいるみたいだが。
https://i.imgur.com/VMp7cvw.jpg
数値判断じゃなく普段から測って
自分の正常値を知っとく方が重要だね -
905 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 15:56:40 ID:hODI5N2Fh
2月下旬から始まってここ1週間は37.5超え…辛くなってきた。
先週病院で自律神経認定されたばかりだから病院も行けない。保健所電話しても病院行けと言われるだけ…本当に治るのかな。ちなみに両脇体温一緒 -
906 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:03:28 ID:hODI5N2Fh
37.5が一週間続いてても検査できないと言われたんですか?
-
907 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:06:23 ID:hODI5N2Fh
>>906
まず2月からだからそんなに長く続くならコロナではないと。あとは濃厚接触者とかでないから病院で医師の診断が必要と言われました。 -
908 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:06:56 ID:hODI5N2Fh
ビタミンCの大量療法から試してみよう。
2グラムを5回とか。 -
909 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:15:12 ID:hODI5N2Fh
コロナじゃなくていいから何なのか教えてほしいよね。
何週間も何ヶ月も寝て治せばずいぶん。 -
910 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:15:57 ID:hODI5N2Fh
「米国A型、アジアB型、欧州C型…コロナ、3回変異して全世界に拡散」
私はB型あたりか
C型もらいたくないな -
911 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:28:10 ID:hODI5N2Fh
家にいるからできること。
センナを飲んで糞と共にウイルスも全部出しきる。
二度とのみたくないと思うほど、ドカンと出る。 -
912 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:31:25 ID:hODI5N2Fh
>>911
それ腸内細菌が逝ってしまうやつでね? -
913 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:35:10 ID:hODI5N2Fh
>>910
そんなに変異してるのか... -
914 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:37:10 ID:hODI5N2Fh
日本では、、、
最初のものは屋形船
次のものは日本に来たかな?
3つ目は愛知の中国人観光客 -
915 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:43:19 ID:hODI5N2Fh
重症化するトリガーがなんなのか調べるスレを専門に立てないとやばい気がするな
このままだとどんどん死ぬぞ -
916 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:43:30 ID:hODI5N2Fh
風邪のひき始めにビタミンC(アスコルビン酸)大量摂取はマジで効くけど
コロナに大してはどうなんだろね
5gを1日3、4回に分けて摂取。
日常的に続けると耐性できて効果なくなるらしい(尿結石もできやすくなる)から
風邪ひいたときだけのドーピング。 -
917 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:44:12 ID:hODI5N2Fh
>>913
2月ですでに100個以上いたけどな
一個違うレベルでいいなら -
918 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 16:52:32 ID:hODI5N2Fh
自力で治す時、限界を知るためのパルスオキシメータは持っておくべき
-
919 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:00:19 ID:hODI5N2Fh
体調不良がいきなり切り替わるのなんなんだろ
この2ヵ月間、2週間サイクルで体調不良の場所が変わる
微熱と下痢、動悸、頭痛、胃痛と変化してきた
自律神経なのか -
920 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:11:56 ID:hODI5N2Fh
3月4月は自律神経が乱れやすいからな。
特にこの時期金縛りにあいやすい -
921 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:14:05 ID:hODI5N2Fh
>>900
97でもビビる -
922 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:31:56 ID:hODI5N2Fh
>>902
左36で右36.5だった。
ワイ自律神経乱れてるってわかって勉強なりました。ありがとです。
コロナに罹って自律神経乱れてるのか
コロナ関係なしに乱れてるのかはわからんけども。 -
923 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:37:38 ID:hODI5N2Fh
カロナール飲んだけど熱下がらないや変わらず37.5
コロナの熱は解熱剤じゃ下がらないの?それとも本当に自律神経なのかな…身体がもう疲れているよ -
924 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:38:37 ID:hODI5N2Fh
>>877
バカ -
925 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:45:53 ID:hODI5N2Fh
雨の日にマスクしないで歩くの
のどが潤う
呼吸しほうだい
もうやだ
家で加湿空気清浄機の前から動けない
ふざけんな -
926 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:47:40 ID:hODI5N2Fh
山口先生に聞いた 発熱やせき、それ以外に症状ってあるの?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-14167488-kbcv-l40
『発熱や咳にとどまらず、嗅覚味覚異常もコロナの症状だということが最近になってわかってきました。
当初言われていた症状ではなくてもコロナの可能性がある症状があれば教えてください』
「これ以外には特にありません。味覚障害・嗅覚障害も風邪に伴って出る症状ではありますが、
一部の方に鼻水など風邪の症状がないのに匂いがしないとか、味がしないという方がいるのではないか、ということが心配されています。」
こういうバカが医者やってるんだから日本の医療は絶望的。 -
927 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:49:33 ID:hODI5N2Fh
謎の風邪だが思い出すと
1番最初は「めまい」が来たな
働いててめまいがした -
928 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:50:12 ID:hODI5N2Fh
肺炎あったらパルスオキシメーター低くなってそのまま数値改善しないの?改善するなら一時的なもの?
-
929 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:51:04 ID:hODI5N2Fh
パルスオキシメーターの使い方の指針みたいなのが
どっかにあったからそういうのを読んで勉強した方がいい
今みたいな数字だけ見てどうこうっていう状態はよろしくない -
930 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:53:28 ID:hODI5N2Fh
>>928
肺炎で酸素が取り込みにくくなってるっていう要素とは別に
呼吸の仕方でも値は上下する
肺炎で弱ってても呼吸が正しければSPO2はあげることができる -
931 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 17:54:30 ID:hODI5N2Fh
いまの不治の状態に関係あるかわからないけど、こうなる2週間くらい前から夕方になると手がよく冷えたなあ。寒気もあった。発熱によるものではなくて、冷えの全身版みたいな感じ。
-
932 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:04:37 ID:hODI5N2Fh
症状出て12日目。
ここに来てようやく熱も平熱をウロウロするようになり、何より喉の痛み、悪寒が減ってきた。
治る時期だったのかもしれんけど今日はひたすらネット見るの極力控えて布団に潜ってました。
今まで安静と言いながらゲーム見たり、ニュース見たり片時もスマホから離れてなかったから血流が悪くなり首や肩に負担がかかって長引いたのかも。
あぁ〜このまま症状フェイドアウトしてくれんかなー。
まぁしつこいからね、今回のなんやよーわからんウイルス....。
明日もここに来るかも。 -
933 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:09:47 ID:hODI5N2Fh
>>932
治るかも、だけで希望持てる話だ。
症状ってどんな感じでしたか?
何か治すための服薬とかしました? -
934 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:10:38 ID:hODI5N2Fh
>>896
通販!
探してみる。情報ありがとう。 -
935 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:20:49 ID:hODI5N2Fh
>>906
保健所の検査基準みたけど、発熱前一週間位の間で感染者との濃厚接触か、クラスターのでた地域や場所に行ってたりとかもないと駄目らしい。
さらに病院の医師が必要と言ってくれたら、やっと受けれるかも?ってなるみたい。
後は、公表されていないけれど保健適用でPCR検査出来る医療機関があるらしい。
これは統計に入れられてないから、軽症状で受けられてる有名人は多分そこで受けていると思われる。
駄目もとでクラスターの出てる地域に立ち寄った等も言うと検査を受けられる確率が上がりそう。 -
936 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:30:05 ID:hODI5N2Fh
>>935
まさにその通りだった。そういうマニュアルなんだろうね。こんなに市中で流行っているのにいつまでそれに拘っているんだろう…
一ヶ月以上メジコンとかカフコデとかムコダインとか処方薬使っても咳が止まらずむしろここにきて悪化している。何かいいのないかな…ケーンケーンってもろ空咳。緑茶は飲むようにしている。麦門冬湯飲んでるけどあんまり… -
937 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:33:23 ID:hODI5N2Fh
>>916
ビタミン療法詳しい人がいて嬉しいです。
国に制限されていない唯一の科学的手段ですよね。
ネイチャーメイドのCくらい1000円ちょっと。
罹ったら一時間に1〜2錠飲み続ける。
高濃度点滴の効果に匹敵するはず。
本当にウィルスと戦う唯一の方法です。 -
938 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:35:20 ID:hODI5N2Fh
武漢の初期のレポートだけど、
コロナ感染後に細菌性2次感染でプレボテラに感染して免疫抑制タンパク質を出しているとある。
普通にアジスロマイシンが効いてるらしい。
https://sanchakblog.wordpress.com/2020/02/08/how-much-more-proof-do-we-need-that-wuhan-outbreak-is-prevotella-integrated-ncov-abdominal-pain-nausea-diarrhea-are-associated-with-this-gut-bacteria/ -
939 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:36:37 ID:hODI5N2Fh
また正露丸のアレが来てるな
-
940 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:46:10 ID:hODI5N2Fh
>>936
金沢大学 小川 恵子で検索してみて
COVID-19中国のコロナで使われた漢方についてかかれたものがPDFで見つかると思う。
市販薬をえらぶ参考にはなるよ -
941 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:47:02 ID:hODI5N2Fh
「新型コロナウイルス感染症が完全に治った」と宣言するための定義とは?
https://gigazine.net/news/20200413-covid-19-recovery/
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、重症化すると肺炎を引き起こす可能性はあるものの、人によっては発症して1週間ほどで発熱やせきなどの症状が治まるケースもあります。
しかし、熱が下がってせきが出なくなっても、体内にウイルスが残留しているケースが存在します。
インディアナ州保健省の公衆疫学プログラムディレクターであるトム・ダシンスキー氏が、「COVID-19が完治した」といえるための基準を解説しています。
What does 'recovered from coronavirus' mean? 4 questions answered about how some survive and what happens next
https://theconversation.com/what-does-recovered-from-coronavirus-mean-4-questions-answered-about-how-some-survive-and-what-happens-next-134883 -
942 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 18:47:55 ID:hODI5N2Fh
エキナセアは予防より罹ってから有効です。
ハーブティーとしてはお茶替わりになります。
錠剤で使用すると効果が安定しているそうです。
本当にウィルスを駆逐するまれなサプリメント。
ウィルスが細胞を破るときの酵素を無効にします。
インターフェロンを活発化させます。
白血球を促進。TやNKの働きを促進。
だまされたと思ってエキナセア茶から飲んでみよう。 -
943 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:04:24 ID:hODI5N2Fh
>>942
https://dot.asahi.com/tenkijp/suppl/2016020800200.html?page=1
結核、白血病、膠原病、多発性硬化症、エイズ、HIV感染などの自己免疫疾患のある場合は使用しないこと。
って書いててコロナって免疫おかしくなるっぽいけど大丈夫なんかな。 -
944 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:07:46 ID:hODI5N2Fh
怪しい話しですみません。
エイズにセントジョーンズワートが効くという話が昔ありました。
covid19にもエイズが組み込まれているので有効かもしれません。
機序も不明で治験もないので怪しい都市伝説として聞いてください。 -
945 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:11:27 ID:hODI5N2Fh
感染初期だと思うけど、
芍薬甘草が効くっていうクリニックがある。
これとアジスロマイシンとタミフルで治るらしい。 -
946 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:12:59 ID:hODI5N2Fh
↑わかんねえなあそれ
-
947 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:17:13 ID:hODI5N2Fh
肋骨あたりと背中がひりひり痛いんですが、どうやって対処してます?
-
948 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:19:04 ID:hODI5N2Fh
脈拍と血圧以外は異常ないから何度病院行っても心因性と言われてしまう
薬も処方出来ないから治しようがない
しかも症状出るのは夕方以降だから体調いい時しか診ていない
まだ異常ないのは朗報だけど心因性で胸のあちこち死ぬほど苦しくなったり発熱したりするものかね?
PCR検査にも引っかからない極小ウイルスなんだから
画像検査や数値に現れる前に生体反応があっても不思議じゃないと思うんだけどなー -
949 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:20:49 ID:hODI5N2Fh
>>943
ありがとうございます。綺麗なHPあるの知りませんでした。
ため書きといい責任回避のためにいっぱい書いときます。
効果のあるハーブほど既成薬品とバッティングして攻められます。
治るときに好転反応で苦しむ人が多いので良いハーブほど批判されます。
闘うと苦しいですがその先にしか根治治療はありません。
継続使用は2週間で一回休みます。 -
950 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:20:53 ID:hODI5N2Fh
>>948
降圧剤くれないの? -
951 名前: エビゾリデカキン 2020-04-13 19:23:07 ID:hODI5N2Fh
>>948
ビタミンB12 -
952 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:30:19 ID:hODI5N2Fh
次スレ
軽症の新型コロナと新型肺炎を自力で治したい人6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1586773783/ -
953 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:30:25 ID:hODI5N2Fh
>>950
くれなかった。血液検査も異常なしだから何も処方出来ないみたい -
954 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:30:50 ID:hODI5N2Fh
E・ケイシー リーディング
コロナウイルスに対して効き目のあるものーー
大川隆法総裁の説法、本、DVD、CD,映画、音楽、幸福の科学から発信しているものすべて有効。
幸福の科学の信者も感染者が出るだろうが、回復する例も数多く出てくる。
https://www.youtube.com/watch?v=Ld7M_TfZcPE -
955 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:32:21 ID:hODI5N2Fh
>>947
私もその症状が残ってるんだよな
熱いような痛いような感じ
実家の薬箱にある『かぜにノイセルエースG』(富山の薬?)実家では魔法の薬扱いを飲むと胸がスーっとしてちょっと治るんだけど、副作用色々書いてあるし飲み続けるのやめた
やめたらまた元に戻った
この薬はすごい発見かと思ったけど副作用が怖い
医者に処方してもらわないと飲んでいい期間とかわからない
自宅療養している人にも薬を処方してほしい -
956 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:33:22 ID:hODI5N2Fh
>>869
俺は軽症症状でPCR検査されなかった。
濃厚接触者とかじゃないと、軽症ではPCRまでしない。
当分自宅療養指示された。
テレビ朝日アナウンサーは、よく検査できたと思うわ。 -
957 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:36:27 ID:hODI5N2Fh
-
958 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:42:13 ID:hODI5N2Fh
>>947
他人がどうこう全くわからないが
俺の場合は暖めとb-12(メチルコバラミン)で2ヶ月くらいで改善してきた
b-12は聞いているかどうか謎だが
帯状疱疹ウイルスに神経を傷付けられた後の回復に使われてたりする
謎の風邪の痛みと帯状疱疹の痛みが似ていて以前使ったことがあるので
医者でもない自分が勝手に使ってるだけ
暖めの方が楽になった
自分の場合はな
あくまでも自分の場合 -
959 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:42:47 ID:hODI5N2Fh
>>948
自律神経でしたらルミンAが良いです。
副交感神経優位にしてリンパ増やします。
血圧はマグネシウム不足から怪しみます。
カルシウムマグネシウム飲んでます。
マグネシウムが血管を広げます。
4つのミネラルバランス大切です。
ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム
良い自然塩を少し舐めるのもいいですよ。 -
960 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:43:00 ID:hODI5N2Fh
あ、俺ビタミン嫌いだし信じてないから
-
961 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:46:20 ID:hODI5N2Fh
・・・B-12ってビタミンだけど??
-
962 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:49:59 ID:hODI5N2Fh
>>958
ありがとうございます。
さっそく購入してみようかと思ったんですが、
ビタミン嫌いなんですね。
でも一応飲まれて改善されたんですよね。
とりあえず温めやってみます。 -
963 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:52:19 ID:hODI5N2Fh
>>961
仕方なく使っただけ
低学歴は黙っててくれないか
正露丸くさい -
964 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:54:13 ID:hODI5N2Fh
>>945
寝ててピクッとなる感じが気になって最初の頃何回か芍甘飲んでたけど二ヶ月経っても37.8とかだし咳き込むし胸苦しいし散々だよ。ピクッとなるのも変わらないし。血液検査問題ないのになんでピクッとなるか謎 -
965 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:54:21 ID:hODI5N2Fh
>>959
カルシウムのサプリ飲んでみるわ。
肺に来てる時は気管支痛くて空咳出るし心臓に来てる時は苦しくて胸潰れるような痛みだし
毎日何種類もの漢方薬とビタミンC正露丸飲んで何とか乗り越えてる
これでも血圧脈拍以外全検査異常なし
漢方薬が血圧上げているのかとも思ったけど飲まないと痛くてたまらない -
966 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:56:27 ID:hODI5N2Fh
>>948
脈拍と血圧だけならそう思われても仕方ない気が…
自分はそれプラス発熱咳背中の痛みとかあるけど心因性だったよ。半夏厚朴湯もらって飲んでるけど胸のつかえは全く変わらん。何も変わらん。血圧はここで教えてもらった味噌汁飲んでる。脈は今も120。心電図問題ないって言われてそれもどうしようもない -
967 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:56:49 ID:hODI5N2Fh
ちなみに昨晩は杏酒飲んで寝たら大分よかったわ
下戸なんでアルコールがコロナ殺菌してくれたっぽい
コロナ治る前にアル中になりそう -
968 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 19:58:17 ID:hODI5N2Fh
この板で言うことじゃないかもだけど、別にコロナだとか、PCR受けたいとかは思わない。可能性としてゼロじゃないのもわかるけど。
ただ、長すぎる風邪の症状に医者は「さあねえ」って言うだけなのが納得いかないし不安。 -
969 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:01:12 ID:hODI5N2Fh
以下はあくまでも自分の場合な
年末の謎の風邪で咳はなし、消化管全体重くだるい、咳無し、鼻水無し、くしゃみは最初の1日だけ猛烈、熱は最初の1週間のみ
のぼせあり、めまいあり、背中と首がこる、頭痛強、目の奥の痛み強、倦怠感最強
職場にも似たのが2人程度
俺の場合、補中益気湯、釣藤散、香蘇酸、漢方桂枝加竜骨牡蠣湯ヒットしてない -
970 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:02:35 ID:hODI5N2Fh
>>966
もちろん症状あるから病院行ってるんだよ。>>965
正露丸ビタミンC漢方薬
どんどん効かなくなるよね。どんどん量が増える。
ウイルスが変異してるのかな。慣れてる感じがする
トニックウォーターも最初の一口飲んだ時胸の辺りがパッと点滅するように痛みが走って
まるでウイルスが光ったみたいな衝撃だったけど、その後何本飲んでもちょっと調子よくなるだけ
飲まないよりマシってくらい -
971 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:06:13 ID:hODI5N2Fh
カルシウムイオン系の降圧剤あるからいいかも。 ACE受容体に作用するからウイルスが侵入できないかも。
ウロウロ彷徨う間に白血球にやられてお陀仏や。 -
972 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:09:51 ID:hODI5N2Fh
花粉症で一年ぶりに咳すると、肋骨がチクチク痛むことがある。
肺と勘違いするなよ。 -
973 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:12:33 ID:hODI5N2Fh
>>966
ってか>>948にちゃんと症状書いてあるじゃん
症状でマウント取るのやめてほしいわ
しかも自分で情報収集したり調べたりしない人に限って
毎日日記みたいに同じこと書き込むだけ -
974 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:15:09 ID:hODI5N2Fh
低体温の原因は減塩。
-
975 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:18:19 ID:hODI5N2Fh
喉が痛む→肺に行く→痰が出始める→全快。
この過程は一週間で終わってた。
喉が少し痛いのが1か月って、なんだこれ。中国人のアタッシュケース見たら逃げていればよかった。
バカみたいにエレベーター一緒に乗ってたわ。 -
976 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:20:50 ID:hODI5N2Fh
コロナに限らずだけど、ウイルス感染すると
自分でも気付かない内に
怒りっぽくなってるよ。
だからまあ仲良くしましょう。
たぶんフィリピンパブ突撃オジサンもおかしくなってたんだと思う。 -
977 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:29:26 ID:hODI5N2Fh
>>971
ベニジピンはスクリーニングでシクレソニドと一緒に候補に上がってたな -
978 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 20:31:28 ID:hODI5N2Fh
アリナミンでビタミンCとってた気になってたけど入ってなかったわ…明日ビタミンC買いに行こう。二ヶ月も気づかないなんて
-
979 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:07:15 ID:hODI5N2Fh
>>976
毎晩死を意識するほど苦しみ味わってるのに心因性と言われる屈辱
未知のウイルスで治療薬もないのに平気で心因性とか抜かす医者は許せないわ
その内医者もかかるだろうと思ってる
高熱で門前払いされている人に比べたら受診出来ただけマシだと思うけどね -
980 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:09:29 ID:hODI5N2Fh
心因性と言われる程異常がないなら逆に安心して気合で治してしまおうと思う
胸と背中にものすごい違和感あるけど -
981 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:13:43 ID:hODI5N2Fh
>>980
胸と背中にものすごい違和感
ですよね。これだけ治したい。 -
982 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:14:04 ID:hODI5N2Fh
>>945
甘草(リコリス)は炎症を抑えるので万能薬です。
血圧の高くなることがありますので注意しつつ使用。
ニンジンも血圧あげますし、漢方でも軽い副作用は注意。 -
983 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:16:14 ID:hODI5N2Fh
>>976
癌+コロナ=自暴自棄
わかる -
984 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:17:56 ID:hODI5N2Fh
まあみんなチョコレートでも食って落ち着け!
-
985 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:32:18 ID:hODI5N2Fh
>>970
正露丸は使用量が要注意です。
大量使用すると自分の腸にダメージ与えます。
使用量を守っての使用がおススメです。 -
986 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:36:08 ID:hODI5N2Fh
>>982
甘草ってリコリスの事なんだ
アメリカでお菓子やジュースに使われてるよね
日本人は嫌う人多いけど
アメリカ人が大好きな味 -
987 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:42:14 ID:hODI5N2Fh
痰がからむ
痰による咳というかエヘンムシ(古い)
熱は36.4を越えること(2ヶ月)
胸が痛い感(気管支?
桧ーブタクサアレルギ
周りに誰も発熱や咳っぽいのいないし同居の80後半ジジババが元気なんで大丈夫だと思うけど、胸の痛い感じが怖いと -
988 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:53:55 ID:hODI5N2Fh
>>949
好転反応は幻想
おかしくなったらすぐ使用を止めること
命にかかわる -
989 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 21:59:06 ID:hODI5N2Fh
胸の違和感〜痛み、背中のぞわぞわや痛み、息苦しさなど感じてる人は心電図、酸素、CTも異常なし?
-
990 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:04:52 ID:hODI5N2Fh
>>984
気晴らしにチョコ食うのはとてもリラクマだぜ! -
991 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:08:45 ID:hODI5N2Fh
コロナぽっいの治まっても体調不良が続く人多そうだね
血が足りないのかもよ?
造血幹細胞を活性化させるつもりで鉄以外のタンパク質カルシウム意識して摂取してみたら?
霊芝も良いみたいだね -
992 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:19:56 ID:hODI5N2Fh
チョコ食うとサイトカインストームで死ぬ。 わざと言ってるのなら日本人じゃない。 中国人だ。
-
993 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:29:09 ID:hODI5N2Fh
>>926
すごいね
呆れるわ -
994 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:32:02 ID:hODI5N2Fh
>>11
葛根湯 -
995 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:37:48 ID:hODI5N2Fh
>>923
解熱剤が全く効かなかったとほとんどの方の経験談にありますので、そうかも知れません。
確か武漢でごく初期に新型ウイルスに気付いた女医も患者の熱が下がらないと言ってた気がします。 -
996 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:44:26 ID:hODI5N2Fh
たまに出るけど「ラクトフェリン」は良いと思うよね (´・ω・`)
-
997 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:45:09 ID:hODI5N2Fh
>>989
酸素は問題ないけど血液検査もレントゲンもCTもとってもらえないので分からない -
998 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:57:35 ID:hODI5N2Fh
>>989
心電図は技師もびっくりしてたし先生も不整脈だと言ってたのに
循環器科に回されたら平気平気で心因性になったわ
診断書には「高度な頻脈(130以上)」とあったのに総合的に見て大丈夫そうだから心因性っていう
患者が症状を訴えて、血圧や脈拍の異常も事実としてあるのに認めないんだよね -
999 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 22:59:38 ID:hODI5N2Fh
肺炎じゃなくて血栓が原因ってTwitterで話題になってる。確かに当てはまってる気がする…血液さらさらが大事
-
1000 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 23:05:06 ID:hODI5N2Fh
海外だと抗凝固剤が治療に使われてるよね。
ブロメラインを代わりに飲んでてもいいのかも。 -
1001 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 2020-04-13 23:23:08 ID:hODI5N2Fh
>>987
アレルギー以外同じ症状
私はプラス階段一往復位でメチャ息切れする
検査してもらえないし周りも変化ないから普通に生活するしかない
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。
- 1
- 2