-
1 名前: メロン名無しさん 2018-04-23 22:48:31 ID:
けものフレンズという作品自体は好きもしくはどうでもいいけど信者は嫌いという人の為のスレです
作品自体が嫌いな人は下記のスレへどうぞ
けものフレンズ アンチスレ60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1522669597/
本スレには行きたくないがアンチではない人用のスレ
けものフレンズ まったりスレ13
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1523198279/
※前スレ
けもフレ信者アンチスレ76
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1524289107/ -
946 名前: メロン名無しさん 2018-04-25 23:22:00 ID:
何を言ってるんだこいつらは…
253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-Mp6C [121.114.209.122])[sage] 投稿日:2018/04/25(水) 19:44:30.38 ID:891CxLmc0
けものフレンズにおいて「原作」は絶対にKFP
それ以外の表記をしたり吉崎観音が原作者を名乗ったら
確定で空中分解する
261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM72-BCn+ [49.239.71.5])[sage] 投稿日:2018/04/25(水) 19:47:30.73 ID:r9zCGYULM
253
原作者じゃないのに著作者人格権を持ってる事の危険性をもっと早く気付くべきだったわ
けもフレ見るまで吉崎のことを知らんかったせいで奴のクズさを理解してなかった
268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9612-Mp6C [121.114.209.122])[sage] 投稿日:2018/04/25(水) 19:53:22.31 ID:891CxLmc0
261
こういうプロジェクトって大体発起人やコンセプトデザインが社員であることのほうが多いから
人格権が企業に帰属するケースが多いからなあ
もしくは財産権の完全移譲なんてのはしてなくて原案もしっかりリスク抱えてたり人格権をふるいづらい状況にしてる
けものフレンズがやべーのは著作権と著作者人格権が完全分離されてるのに
人格権が不行使しない、つまり経済的リスク皆無で大きな権利を振るえる状況にあること
やべえ
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。