E91後期ツーリング乗りです。
最近マニュアルモードで、シフトダウンしてもギヤチェンジしません。
ネットで検索してみますと、シフトパネル内にある配線断線が、原因かと思われます。
何本か配線があり、断線以外にも被膜部分が破けてる場合が多いそうです。
Mモードを頻繁に使う人だと、配線の引っ張りにより断線率が高いとか…?
その場合の修理費用と日帰り作業でできるのか、車を預けた方が良いのか等ご教示願います。
*ギボシ加工をして配線を繋げた方もいました。
お問い合わせの件ですが、
配線の断線だったら、繋ぎ直して完了しますが、本体不良も良く起きますよ。
お預かりをして点検したほうが良いでしょう。
E36後期型ですが、左フロントウィンドウが開かなくなりました。スイッチを押すと、ごとごとごとと音はするのでモーターは動いているようですがウィンドウ自体はカタカタ微動するも開きません。 想定される原因や概算の修理費を教えていただけますでしょうか。
YTSさん
レギュレーター不良でしょう。
レギュレーター、19500円
スライドピース、500円×2
工賃、8000円
税別
*部品価格は常に変動しています。
ご検討下さい。