北海道・東北・関東・中部地方のローカルな話題について語りましょう
転載元:https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/13351/1632116477/
とりとり
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stops/popup_mita.html
目黒…JR山手線にも直結している、次の駅五反田には徒歩15分ほど
東急目黒線と直結しているので田園調布や横浜まで乗り換えなしで行ける
白金高輪…幸福の科学本部
三田…ステディネス、慶応大学
芝公園…東京タワーが目の前
御成門…オラヒルから徒歩10分(神谷町が近いがこちらからも通える)
日比谷…例の公園のMMDモデルの元となった日比谷公園に直結、公園を抜けると東京地裁
神保町…山本の事務所最寄り、古本街
尊師とへきへきが絶賛したいもやがある
水道橋…東京ドーム最寄り
板橋本町…越後谷最寄り
新高島平…宮殿最寄り
ちょっと恒心総合法律事務所や八雲法律事務所、田園調布サティアンや東大島サティアンからは外れるが
フリーパス1日乗り放題使うとけんまツアーができるんですよね、実は
他にも細かいのが色々あるかもしれん
恐縮ですが>>42師の補足訂正をさせていただきます
三田線は東急目黒線と直通していて田園調布まで行けるのは確かですが
目黒線は日吉止まりのため横浜までは武蔵小杉なので乗り換えが必要になります
鬱カスアクセス駅の東白楽や岡正晶現住所及び小室実家アクセス駅の大倉山などは一度乗り換えとなります
日吉は慶応の三田にある学部の低学年生用キャンパスがあります(尊師は在籍経験ないが洋が若き日に在籍)
また河野典男や唐澤吉信が姪になる前の住所の最寄り駅でもあります
武蔵小杉は法政二中高とかつてのしょーへーのオフィスが入居が入居していたタワマン(規約違反)があります
あと三田線の追加で大手町に弁護士時代の岡正晶の勤務先あります
はえー都営三田線が日比谷線、特急かいじに続き恒心線になっているのですね
都営三田線に強芋に感謝