!extend:on:vvvvv:
!extend:on:vvvvv:
背丈は9センチ。森の奥で暮らす彼女たちは、とっても小さいのです。
元気者のハクメイとしっかり者のミコチの日常を描いたお話。
●「ハクメイとミコチ」(「こびと日和」より改題、読切で「きのうの茜」、「足下の歩き方」)
・漫画誌「ハルタ(harta)」にて連載中、現在9巻まで発売。
・科学的考察も作品の楽しみ方の一つですが、原作はそもそもファンタジー作品ですので矛盾を元に作品を貶める書き込みはやめましょう。
・新スレは >>970 辺りで。
※スレを立てる方は本文の文頭に「!extend:on:vvvvv:」を2行重ねて立てて下さい。
「」は外す
※前スレ
【ハクメイとミコチ】樫木祐人 part25【こびと日和】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1583209310/
モヒカンするよ
>>1乙の歩き方
他の国の珍しい食材で料理作ったから食べていきな
>>4
酢で煮たんだなw
保守
お魚食べたいなぁ
>>1乙保守
今度は落ちません様に
お肉も食べたい
鳥の背中に乗って空を飛びたいなぁ
ザクロをシャクシャク囓ってみたい
いいのになぁ〜 モヒカン…
白い羽だけど夕日の赤を吸って赤い羽根になったのよ
カー
ネリ
アン
むじなの和狸会
衣替えする綿貫會
酒樽の蓋は初めから無かった
保守らねば
保守支援
保守ってどうやりますの!?
オマエタチ…保守ヲシニキタノカー!
もう保守大丈夫かな?
さすがに20超えたら大丈夫と思いたいよねみなさま保守乙でした
>>20
次は保守を覚えて来ますわー
保守支援できなくてごめん
乙です
確かに保守心の分からないお方ですが
尊敬できる会長です
20越えが即死判定ラインらしいから大丈夫かな
乙乙
乙です
皆の衆、乙
9巻P36の右下のジャダさん、可愛い
震えてるねずみ御者さんとの対比も良いw
ハクミコ二人の旅行編が見たいぞ
>>30
あーいいね〜
釣り編の夜汽車の雰囲気とかワクワクしたもんなぁ
仕事姿のハクメイフィギュアかわいすぎる危険ですよ
>>32
髪の毛結ってる姿のフィギュアも見たかった
ミコチフィギュアも可愛いな
かぼ助見てたら、「銀の匙」の豚丼を思い出した。
カボ助は食べごろですのシリアスな笑いとか後日談ふくめていいキャラだった
今後はブタ太とかうし蔵とかも期待できるな
>>32
予約、今日の正午からだからな
忘れるなよ
両方買うと諭吉コースか...
>>36
サイズ的にマキナタに入れないんじゃw
あ、でもハクメイは旅の途中で牛を見た事はあるんだっけ
>>39
その場面見逃してた
どこに出てくる?
ぽんかんが降ってくる話の最後?
オロシ回じゃなかったか
そっちか
遠出してた印象だけはあったんだが
オロシがくれた果物や木の実を使ってミコチが夜食を作るシーンの話だね
ミ「作ってる間昔話を聞かせてよ」
ハ「牛の群れに会った話はどうだ?」
ミ「私、牛って見た事ないのよね」
みたいな会話
読み返してたら旋毛丸もハクメイの性別間違えてないんだね
この二人も相性意外といいかもw
ハクメイフサフサだし(髪が)
牛の群れ見たことあるみたいな事言ってたね
>>44
なるほど
今度みてみる
牛の群れって表現してるけど牛は動物扱いなんだろうか
ナライが切る羊羹美味しそうすぎて最近コンビニとかで一口羊羹買ってしまう
>>48
言い方的に動物扱いっぽいよね
どうだろうな
緑尾狼サイズの狼の集団が歩いてたら、それは狼の群れって表現しそうではあるし
「遭った」じゃなくて「会った」だから、何か話でもしたような雰囲気もあるし
>>49
出てくるもの全てが心惹かれるものばかり
コーヒーもこだわりの淹れ方を模索してみたり
煙管とかバキの徳川のじっちゃんが使ってるようなのくらいしか知らんかった
描き方が美味しそうなのもあるし調理過程も想像力膨らませられる描写だもんなぁ
ハクミコって料理漫画というか飲食漫画
コミックの中の話の後のコラム(足下の歩き方)大好きなんだけど
全9巻の中でかぼ助の回のコラムが一番大好き
イワシの戸惑い方が目に浮かぶほどw
南瓜って人間でも切るのに難儀するのにあんな小動物だとかなりの重労働だよな
色々測ったりして
一発だ…って言ってノミで南瓜割るナライが見たかったなw
ナタのような包丁でまっぷたつにするハクヨさん
イワシ、カボチャ切るのに包丁じゃなくてノコギリ持ってるしねw
そういう小さな、人間でも包丁で切るの苦労するんだからイタチならノコギリじゃないと切れんだろう
みたいな拘り好きだな
ハクヨさん初出の時かな?
日本刀みたいな包丁スパスパ振り回してるのは笑ったw
>>60
ミコチが料理の参考にしようって見てたけど
全く参考にならない…ってなった時だよねw
めちゃめちゃかっこよかったw
ナライとハクヨさん(+カテンちゃん)の馴れ初めとか過去話も描いてほしいなぁ
>>60
そして「小さな料理人」でのミコチは渾身の力を込めた一撃でもニンジンを断てないw
>>60
懐かしくて読み返してたら
ハクヨさんが日本刀みたいに包丁片手で振り回してたのは手拭い回だったw
ハクメイとミコチはどっちが子ども産むんだろう?
イワシが産みます。
そういえば子供って出てこないね
ランプ屋さんの回ぐらい?
>>66
広場でお酒飲んでる時に絡まれたり
暗森さんのときに出てきたよ
ミーちゃんと先輩のデートでも公園に汽車好きのチビッ子出てたよ
あーでも妊婦さんとか赤ちゃんはまだ出てないね
親方とハクヨさん夫妻は年齢もアレだし子無しのままなのかな?
読み返してフト気付いた
みーちゃんの私服、線路柄だコレ!
>>68
汽車好きのビッチに見えた
「あなたのD51で私を貫いてー!」とか言うのかw
先輩って先輩って名前なのか?
旧約聖書、新約聖書、第二聖典、神道の預言書・日月神示。全てをひとまとめにした約7MBのtxtファイル
https://ux.getuploader.com/dialogues_txt/download/387
自由にダウンロードOK。完全無料、登録不要
>>72
先輩貫きたい
つ【チヒチギ先輩】
チヒチギ先輩色気あるよなあ
ジャダさんがカーネリアンといるといつもの風変わりな面白キャラじゃなくなって
至って普通の常識人且つ物静かな女に見えて嫌ってるのはわかるけど所謂ムズキュン?的なものを感じてたまらん
何言ってるのかわかりそうでわからんので誰か訳してくれ
腕は確かだけど騒がしい事は嫌いなジャダを学生時代から人気者と自他ともに認めるカーネリアンが腕を認めてたし仲良くなりたいと思っている
でもジャダからすると迷惑
でも舞台は観に行く(自分の切った髪型の舞台映えが気になったのもあるだろうけど)くらいには完全に嫌ってるわけじゃない
と言う恋愛1歩手前の探り合いがたまらんって事じゃないかな
ああチヒチギ先輩の話は全くつながってないのか…
チヒチギ先輩のアゴのヒゲ
リアルであんなヒゲの男の人いたら絶対汚ならしいと思うんだけど
チヒチギ先輩だから許せる
チヒチギ✕クグルキャで薄い本できる
レベル高すぎ
ハクメイ可愛いから髪の毛食べたい
そういう変態的なキャラはこの世界にはいないな
おかしな書き込みすれば構ってもらえると思ってる寂しい奴だろ
ほっときな
毎日いるよなそのつまらないやつ
ツバキちゃん貰っていい?
ミコチが釣り落としたツバキで良ければ
フウフラトウが落ちてきた時の音に驚いて茶ァ吹いたミコチわろすw
目を閉じたままなのが余計に面白いw
こびとならではの危険さもいっぱいあるだろうけど逞しく生きてるよなー
動物達の存在もかなり大きい世界なのかも
こびとの寿命幾つくらいなんだろう
親方夫妻が子供作らないのは何故
繁殖期とかあるんだろうか
特に言及無いけど普通の人間と同じくらいじゃないの
小人の老人作中に出たこと無いっけ?
小骨のマスターのお母さんどんくらいなんだろうな
引退してから旅に出てるって元気でいいなってなった
体動けるうちにってなら50代とかかな
ヒガキがけっこうじじいじゃなかった?
ハクメイの知り合いのお爺さんが亡くなってたよね
>>95-96
その人たちのトシはいくつなんかね?
>>93
老人は出て来るけど年齢解らんからさ
成年期が長くて老けるのは遅いのかもしれないしどうなんだろうと思って
足元に載ってるのだと
ナライが既に50
ヒガキが72でウカイは享年57
それじゃシメサバ丸(?)もかなりの歳なのか?
結構読み込んでるつもりなのに
シメサバ丸が判らんのが悔しい(汗
どいつだ(汗
つむじ丸ならいるけどw
大物屋の水雲丸の可能性も
ハクヨさんにサバと冬瓜売り込んでたし
司書さんは目元に年齢が出てる
シメサバ丸ってめちゃくちゃ魚捌くの上手そう
GS美神かよ懐かしいな
司書さんのは本読みすぎのクマだと思うわ
図書館の客にナンパされる年齢だし
司書は30代じゃねーの?
Wikiには司書(キアン)37歳ってなってるよ
ガイドブックに37歳と書いてあるね
ユナカ女の子なのに一人称「俺」なんだね
そりゃ男って思い込んじゃうわ
と納得しながら7巻読み返してた
雷で丸まるジャダさん可愛い
女の子(28)
ハクヨさんも私の中では女の子よ
今日9巻買って読んだんだけどなんか全体に色気があったな
前は二人が風呂に入っててもまったくそんな感じなかったのに
昔マイケルの自伝ぽい翻訳物を読んだけど
「ある日部屋に入ると30歳くらいの女の子がの僕のベッドの上にいたんだ。『神様がここに連れて来た』というんだ」
て文章があった
おいおい、10巻目の分にはまだまだ足りないのに、この流れ。
残りの尺をどう稼ぐんだ?
>>116
何があった
ハクメイが石貫会の仕事抜けるのが連載のクライマックスと思ったんじゃい?
ハクメイの移籍はつまり、仕事仲間が大工から建築士に変わる感じか?
腕は良いけどフリーランスで何となくやってたら付き合いの無い工務店の目に留まって正式な所属のお誘いが来ちゃった
って感じかな
しかし今回、職人としては結構な役割を背負った気がするけど
ハクメイはこのままマキナタに骨を埋めるつもりなんだろうか
>>121
旅立つ時が最終話になりそうな予感
ミコチは待ってるのか、はたまた着いていくのか
それともお互い別々の土地へ?
やべえ妄想したら今からちょっと泣けてきた
恋仲であれば私もついてく!ってなるけど女同士のシェアルームだしな
恋仲じゃなくてもいいじゃない?
たぶん普通の話が最終話であれ?続きは?ってなるような予感がする
あんまよくわかってないけど
完結しちゃうの?
次巻で最終巻か
結構長く付き合ってきたな
オイ!終わっちゃうのか
勘弁してくれよ
>>128
これ本当ですか?予想?
ハルタ今号連載話の最後のページのハクメイ、作業着の胸部分の道具入れポケットが衣服を押しあげる爆乳に見えてしまった……
>>128
やめてくれよ...
年一の楽しみなのに...
キャラグミンのハクメイを貰ったんで色買いに行こうかと思ったら、髪の色指定無い…?
床屋に行ったらモヒカン勧められた
リアルジャダさんか
料理が美味しそうな漫画なんだな
食欲がわいてくる
彼らの胃袋は宇宙だ
暴食ネズミと名付けよう
キャラグミンって基本パーツには色付いてるんでしょ?
気に入らないから一度剥がして塗り直すってことかな?
>>139
髪や肌はそのままいけなくはないよ
髪にグラデつけたいなとか細かいパーツは塗装は必要
ハクメイだと前垂れと帽子と服下部分のあたりは流石に塗らないときつい
作中では何気にハクメイが一番髪型コロコロ変わってるな
マキナタ到着前のモッサーした頃のハクメイフィギュア欲しい
>>112
そういうのはハルタ仲間の『ダンジョン飯』向けだな。
ちなみに同作のレギュラーキャラの小人(と言っても1mぐらい)のチルチャックは29歳のおっさん。
そして彼をおっさん呼ばわりをするのが22歳の中年男性。(彼らは14歳で成人・平均寿命50歳)
それはハクメイが魔物を狩ってミコチがそれを料理しろというフリ?
>>142
誰のこと言ってんだ
ミックベルか?
>>143
巨大な魚相手のバトル展開→料理ならありかもw
>>144
はい、ダンジョン飯の第5巻で「(チルチャックは)いい歳したおっさんだけど」とミックベル氏が発言。
まあ寿命50年の半分以上生きてればそういわれても仕方ないが、ミックベルも決して若くはない。
寿命というとハクミコでよく虫系キャラが出てくるけど、あいつら次の年になったら死んでたりするのかな?
漫画だとセミとかホタルとかカゲロウ成虫が1週間で死んじゃうっていうのが王道ネタだが。
ハルタ読んでないんだがもう終わりそうなん?
>>145
小春・・・
>>147
クワガタってそんな寿命ミジカカッタっけ
>>145
コクワガタが16年生きている上にミツバチでさえ13年生きてる奴がいる
Wiki見たら成虫になってからはせいぜい1〜2年みたいだけど>コクワ
そりゃ恋愛に生き急ぐ訳だw
なら甘酸っぱさなんて探してる場合じゃないな
同類と目が合ったら即交尾に持ち込むくらいじゃないと子孫残せんぞ
>>149
それはもう「化けクワガタ」って呼んでいい次元だな。>16歳
まあ、センがネクロマンサーやっているぐらいだし、本当に妖怪なのかも。
ミニチュアライス色々
ハクミコ飯っぽくて良かった
http://hamusoku.com/archives/10357975.html
同じこと考えたわw
>>153
そりゃ現実世界の常識にとらわれすぎなんだよ
あの世界は昆虫だろうが小動物だろうが年齢感覚はほぼ人間準拠だし、付喪神は生まれるし、通貨は日本円なのよ
>>154
ウルトラマンなのにミニ飯かwww
>>154
平野レミさん化しとるw
初期はなんか色々模索してたのかファンタジー感強かった気がする
個人的に初期の頃のこの意見が印象深かったな。
「小人ものなのに『人間のガラクタを拾ってきてスケールの違い生かして利用』ネタがほぼない」
(葉っぱ→傘とか竹→お風呂とか天然ものを利用はある)
・・・初期の話準拠だけどその後どうだったっけ?
人間由来と思われるのはイワシをモヒカンにする時の話のときのネジくらいしか出てないんじゃなかったっけかな
こびとサイズの機関車の路線とかあるけど大型サイズの長距離移動用の路線とかも実はあるんかね
ヒト以外のデカいのがいっぱいいるからあれもホモサピが関係してるようには思わなんだ
トウル大橋の螺子も小人が作ったものだと思ってた
自分は巨人はいない世界と思ってる
ヒトの存在は全く示唆されて無いよね?
遺構も無いようだし、そもそも居ないんじゃない?
コビトって作中で明言されてたっけ?
比較対象がなければ小さい人にはならない気がするが
小人たちはきっと食糧難に陥った未来の人類の姿なんだよ
ワールドガイドのキャラプロフィールだと種族は「ヒト」表記だった
自分は所謂人間は小さく進化したと思ってるだから大きな人間はいない
でも猿は普通の大きさでヒトより大きいんだよね
まぁ深いこと考えてもしゃあないわな
既に最高の世界観なんだし
スズミとケイトは種族がヨーロッパアナグマだけど、この世界にはたぶんヨーロッパないしな
ムシキングのアニメでもタイゴホンヅノカブトはゴホンヅノカブトになってたw
2期まだか
久々に13話見たわ
op ed曲最高だよな。
いよいよアマプラで観れる話が減ってきた
1期で名前だけだった夢品商店やってほしいわ2期
完全に妄想だけど、アニメ二期やるならどのエピソードが選ばれるだろう
一期を例にすると、基本的には放送1回で2話消化するが、丸々放送1回を使うエピソードがあってもいいね。
特に最終回
ジャダの家を鰯親方が増築しまくるとかいいね
雨上がりの筏だっけ森が水没する話とか動き付きで見てみたいな
最近だと小さな料理人とか
かぼ助回を
アナグマ姉弟と司書さんのエピソードはやるかな
>>175
またアニメーター殺しな回を……
貴重瓶がらみは外せない
カフーの立場が…
そう言えばカーネリアンとか先輩とみーちゃんなんか再登場できてるのに
記念すべき第一話登場人物のカフゥはその後音沙汰無いな
第74話「カフゥ汁」
トマトの味がしそうだな
アニメ最終話にちょっとだけ出てなかったっけ
ごめん見直してたら特別編の桑酒にも一コマ居たわ
カフゥ、食べ頃です
カフゥの卵は食べてみたい
>>140
レスありがとう。
満足の行く出来に仕上げるにはやっぱり塗装は必要なんだね。
公式見て来たけど、塗料とか筆を追加すると結構費用かかるなぁ...
コンジュ好きだからお買い上げしようと考えてたんだけど。
>>147
コハルは模様替え後、ハクメイ達があと一日発見が遅れてたら死んでたな...
>>182
「遠くに行くならカフゥに乗って移動すればいいよ」というセ…じゃなくてミコチ。
しかし、移動中にカフゥが突然ミコチに襲い掛かり、コハルあたりが救援に来て体当たり、
カフゥから解放されたミコチは「許せカフゥ」とカフゥを刺し殺す。
その後無言でカフゥの肉を解体するミコチに、イワシあたりが「手伝おうか」というが「いい…」と断られる。
・・・『ダンジョン飯』参考にしたがこんな感じかな?
カフゥに対してコハルってただの捕食対象なのでは…?
>>191
コハルじゃ勝ち目ないから、開放されたミコチが倒しているんだよw
何だったかは忘れたが「吊るしておいて目にウジが湧いたら食べごろ」って
スレが殺伐として来たw
まあ、本編中でもセンのスケルトンたちをよく考えてみろ。
製作場面は描かれていないが、あれだけきれいな骨が自然に落ちているはずがない。
つまり、センが死にたての生物を骨だけに加工したと見ていいだろう。
(リアルだと骨格標本はアルカリを入れた鍋で死体を煮て肉を落として作るらしい。)
なかなかセンも大変だよな。
死んだ後は好きにしてねって主義のやつから貰うのかな
センなら落ちてた骨をきれいに漂白する技術ぐらい持っていそうだがな。
司書のキアンさんが身近に欲しい
ハクミコっぽい本
お腹が減る本いっぱいお薦めして欲しい
ミマリにお薦めしていた「私が読んだ中で一番食べ物の描写が美味しそうな本」読んでみたい
「やあ!俺はカーネリアン!君が今まで読んだ中で一番エロい本はどれだい!?(ビシィッ!」
>>193
鴨
>>197
「きれい」ってそういう意味じゃなくて、骨が破損せず揃っている意味。
(死んで朽ちた生物って普通骨もボロボロになって散らばっている)
そういや初期の家を建て直す回に大型のサルっぽい骨を連れてきたよな
あれロープウェイの管理人さんを見た後だとネクロマンサー的なヤバさがあるな
>>196
臓器提供カードに「骨までどうぞ」って書いてる奴が居たわ
>>203
私は“皮膚から骨まで全部使うならやる、使える部品一つでも取り残すなら一つもやらん”って書いてるよ
やっぱり同じ事考える人っているもんだね
アンコウかな?
ちょっと考えれば臓器ひとつで助かる命があることも、そんな都合よく全部のパーツに需要がある訳もないことはわかるのでただただいきがってて頭の悪いガキでしかないんだよなぁ
>>204
ネタだよね?
迷惑でしかないもん
>>201
なるほど、そっちの意味か。
それならニコイチって手があるな。
>>207
障害者に触れるなw
>>209
そうだね
察しが悪くてすまない
>>207
そんなもん好きに書いていいに決まってんじゃん、自分の死体の使い道だぞ?
そういえばセンはハクメイたちと本当に同族なのかな?
髪や肌色はともかく、瞳の形が違うし、暗闇でも物が見えるって言ってたし・・・
ま、イタチとか虫とも交流があるので気にされることはないと思うが。
お国柄だよセンの夜目が効く特性は
>>212
アホなのかな
キャラグミン、初期バージョン再販してるね。
ポチりたいけど金が...
1/1スケールは魅力的だな
>>212
ガイドブック買ったら?
ちょびるめ三体揃えたけど出来が微妙だからなー
ねんどろいどぷち出して欲しかったです
今更感あるけどミコチはねんどろいど化して欲しい...
ハクメイの民族衣装バージョンでもいいな。
ねんどろいどが出たら、まずはダヨーさんの顔を着けるとしよう。