2〜6月と8〜12月の毎月15日ごろKADOKAWA より発売(電子版も各社より)。21年7月と22年1月には増刊が予定されています。
新雑誌「青騎士」に一部の作家が移籍します。ハルタと前身のFellows!に掲載された彼らの作品の「昔話」はOK ですが、
青騎士に掲載されるものは継続中の連載を含め、このスレで扱う話題には含まれません。
公式サイト
https://www.harta.jp/
公式twitter
https://twitter.com/hartamanga
次スレは>>990が立ててください。
前スレ
【年10回刊】 漫画誌 ハルタ - volume32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1604802473/
(deleted an unsolicited ad)
アトリエ3巻おもしろかった
これでまた明日からも生きていけるお・・・
>>437
オルタは好きな作家が描いてるのが購入理由のひとつだけど表紙に惹かれたのもある
ハルタ掲載経験のある作家だとハルタと同じ感覚で読みやすいがそうでない作家はなんか読み切りのノリが違うような気がする
自分でもよくわからん感覚だが
長蔵先生はこちらで大丈夫かな
他にどこだというのだ……伝説の勇者の伝説でもいいぞ
んでもなー漫画家を先生と呼ぶのは編集が後ろめたいから始めたもんであって、読者が使う用語では無いんだけどね
実は良い意味ではないんだよ
ダンジョン飯きっかけにハルタ読み始めてダンジョン飯が終わったらハルタ購読やめようと思ってるけどもうそろそろかなぁ
長かったな…
ダンジョン飯の先生は出版社がブラックでなければ印税生活が待ってるだろ
読者を引き止めるなら単行本化されない帯裏しかないぞ
このスレ新参者だから知らないがダンジョン飯って何でアニメ化されないの?
一応ストーリーがあるから中途半端になるかもだが
コメディ色が強いからそんなの気にならんだろ
乙嫁語りは作画が死ぬのでテレビアニメは無理なのはわかる
スレ関係ない&誰も知らんと思う
主な読者層はちょい上のファミコン世代のこどおじだから受けそうな気はするけどね
ただ出ても今時よくある劣化アニメとして埋もれるだけでないか
ジブリかディズニーからオファーがあれば許可出すんでない?
>>444
前にアニメ化の話があったが、角川社長の川上と宮崎のドラ息子吾朗が徹底的に原作破壊する内容だったので編集と作者が拒否してた模様
川上が失脚したのでそろそろまともにアニメ化するかもしれん
>>445
まさにジブリの吾朗が作ろうとしてたのを拒否してたんだよ
それってなんかソースあるの?
角川はともかくとしてなんでジブリや馬鹿息子が出てくるのよ
>>446
初耳だが
妄想大爆発w
ちょっと聞いたことあると思ったらトークショーだった
https://m.newspicks.com/news/1068949/body/
カワンゴのせいか
>>443
そういうのはよくわからんけど
ダンジョン飯の作者は漫画や絵を描くのが好きなタイプに思えるから描き続けそうだし自分のペースで描き続けてほしいな
TRIGGERが前に作ったダン飯CMは結構良かったからどっかのタイミングでアニメ化してほしいね
和音の単行本はいつ出るんや
>>451
こりゃ警戒するわな。
軽薄さが川上らしいけど。
>>451
へー全然知らんかった
2015年の記事なのか
ずっとハルタもダン飯スレにも張り付いとるが
スレで話題になったこと無かったよね
自分もなんとなく覚えがあるから多分本スレあたりで触れられたことはあるんじゃないかな
何年か前の大阪のサイン会で
参加した奴が作者にアニメ化するのか聞いたら
予定はないって言われたとスレで報告してたけどね
サイン会がCMでアニメ化かもと話題になった頃だったから
ダン飯は日本のアニメ会社がやっても駄目だろうな、軸になる部分が日本のオタク文化からは程遠い所にあるから。
インド人あたりに投げた方が面白いんじゃね?
あー、言われてみるとアニメでやって面白くなるのが想像出来ないな
漫画の1コマあたりの情報量が詰まってる作品だと思うからアニメ化そんなにしてほしいとは思わない
ダン飯は不思議のダンジョンシリーズとしてゲーム化すればええんや
倒した敵を調理して回復
>>459
仮に予定あったとしても漏らさんだろw
日付入りのサインがまた増えていく
さすがに平日ジブリは行けなかっただ〜
>>463
マジでゲーム化してほしい・・・正直アニメより欲しい
>>445
失せろクソガイジ
ミギダリ6巻面白かったけどこの漫画で死人が出るとは思ってなかった
あの人結構好きだったから悲しい
>>468
そもそも母親が殺されてるんだが
例の本棚と平日先着のB5クリアファイル
https://i.imgur.com/ZsbFYHz.jpg
煙と密にハマってしまった いいなぁこの雰囲気
>>470
ダークレス懐かしい
高確率でムラだらけになるんだよなあれ
一昨年の秋ごろ、現像済みのフイルムをパトローネに入れたままもう一度カメラに入れて
裏から熱対策のガラス板越しにLEDを当ててバルブ開放で印画紙に焼くのを見せてもらったよ
パンデミック終わったらもう一度行きたいが部外者だと迷惑だろうしツテがない
今行っても一昨年の人は卒業しちゃってるだろうな
懐かしい!もう3年も経つの?
広島の時も偶然ジブリ展でしたね
>>474
名古屋が2年前だね 広島がちょうど3年前で大阪のハルタフェアのちょい前から重なった 東京は毎年?
乙嫁語りの中央アジアの工芸展は見たけど、ジブリはやってるの知らなかったし興味無かったんで見てないorz
入り口にあったすごいでかい飛行船の模型を見たのと、行った人から中はポスターとTシャツとノベルティ展示だったと聞いたくらいかな
比治山大学の人に広島駅内のお好み焼き屋が1番と聞いて連れて行ってもらった思ひ出
よそでやれ
ここもワッチョイいるやろ
NGすんの面倒くさいわ
内輪ネタを5chでやってるならキツイしまさかの内輪ネタ風自演とかだったらさらに闇が深いな
唐突な自分語りって本当にあるんだ・・・
古の2ちゃんを彷彿させる空気読めない困ったちゃんだなー
おのれの自己満足を語りたいんならツイかブログでやりなよ
アホやなあ
五芸祭っていう作者出身の大学イベント関連だよ
この前は名古屋、今日は上賀茂神社の写真が上がってる
ところで来月の山を渡るの新刊楽しみだわ
コロナのせいであんまり取材行けてなかったりするのかな作者さん
ハルタでも最近数少ない楽しみの作品だから続いてほしい
あの手の山に取材って、パンパカしまくってるやんけ
標高1600mくらいの低山なら滑落は少ないかもね
前乗り車キャンプとロープウェイ利用くらいにしといてくれさい
いやハルタスレでパンパカ言われても何のことやら理解できませんがな
脳障害でもあるんだろ
ノー障害ノーライフ
>>484
それさエロい意味の言葉ですか?