!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
2021/10/27発売、電撃大王12月号から連載開始「やがて君になる」作者の新作「神さまがまちガえる」について語るスレッドです。
やがて君になる等旧作の話題は関連スレでお願いします。
◎作者サイト
http://n-nio.net/
◎作者twitter
http://twitter.com/nakataniii
※関連スレ
【仲谷 鳰】やがて君になる 32スレ目【やが君】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/comic/1632307139/
(※実質33スレ目)【仲谷 鳰】やがて君になる 30スレ目【やが君】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1593605750/
※アニメスレ
やがて君になる Part31(※dat落ち)
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1566141542/
※朗読劇「やがて君になる 佐伯沙弥香について」
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/drama/1603974515/l50
※【コミック専用】やがて君になる【連載バレ禁止】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1547201066/
ほ
ほs
ほしゆ
>>1乙保守
ほsy
>>1乙
ほsyu
ほし
こっちで
20まででいいんだっけ?
>>11
ええと思うで
>>12
おkおk
わざと同じスレ立ててる荒らしがいるな
ほっしゅ
あっちは微妙に総合スレに改変してた
迷惑だな
17
キャッチャー
うおおおおおお
これで20
これで保守完了?
>>21
多分ええやろ保守サンキューやで
みんなありがとう
>>1&保守乙
新作は予告カットとSF(すこしふしぎ)って文言からするとエスカルゴっぽい感じか?
>>22
おkおk
よかった
ほほ
あと一週間
別にあだしまの作者とかも
百合以外も描いてただろうに
あげ
このAmazonだと微妙に待つ感覚平成最後のレイニー止めの時期思い出して懐かしいわ
確かにSF(すこしふしぎ)な話な印象
謎を解明!とかそういうノリじゃなくてバグの中での色んな人の日常を描いてく感じかな
おねしょたものって言われるのもなんか違うな
メインカプの年齢差だけでジャンルや内容が決まるわけではないというか
非エロでおねショタものって言えるのは
おねショタハーレム寮ものくらいだわ
百合だと結局狭い世界でしかないって話になっちゃうからな
中心に男が居た方が世界が広がるわ
>>33
いやその意味は分からん…
やがて君になるだって男キャラはいたし
思った以上に読者を選びそうな内容だったわ
>>34
いやそういうサブキャラじゃなくて、中心にちゃんと男がいるかって重要なのよ。主人公とかね
ヒット作で中心に男がいない作品の割合ってかなり少数よ
>>36
言いたいことは何となくわかるけども…
初回は簡単な世界観の紹介って感じだったな
単行本出たら1巻は買ってみる
本スレは作者スレに移行しました
保守ご協力お願いします
【神ちガ】 仲谷 鳰 総合スレ 33 【やが君】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1635341417/
>>40
こっち荒らしが立ててるんで注意
ここだな
もうこのスレあるのに板の他の住民の迷惑考えずに重複スレ立てるやつ何考えてるんだろう
どんな教育受けて育ったんだ
読んでないけど越してきた14歳の少年とエロい大家さんの話だっけ?
すべてを恋愛と絡めなければいけないというわけではあるまい
やが君の話題は↓へ
【やがて君になる】佐伯沙弥香はパンツもコーヒーもブラック可愛い8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1631941858/
解禁?
誰か1話の内容を簡単にまとめて解説して
ショタとおねーさんが福島の帰還困難区域を探索する話
簡単な世界観の説明とキャラの顔見せだけで2話以降でどういう方向性になるか見ないとなんとも言えんな
月刊コミック電撃大王【公式】
@Dengeki_Daioh
【#やが君 の仲谷鳰新連載!!】『神様がまちガえる』表紙&センターカラーでお届け!
"バグ"に満ちた奇妙な世界に生きる人々の、いつだって非日常な日常をご堪能ください♪
#電撃大王 #神さまがまちガえる #神ちガ
2つスレ立てられて迷惑
>>52
先にここ立ってたのにね
板の住民の迷惑とか考えてないらしい
新連載始まったのに伸びないね。
と書くと信者に「5ちゃんなんてオワコンだから云々」言われるんだけど。
バクマンの「ヒット作の後の続編の難しさ」って言葉をふと思い出してる。
月刊漫画なんざ特に語ることはねーよ
導入としての1話って感じだしまだあまり語ることないからなぁ
すでに考察とかしてる人もいるにはいるけど、ワイワイ盛り上がるような感じではまだない
あかねがレズで紺にノンケおちされてしまったら盛り上がる