作者的には
自己投影の旭が絶対正義だから
その旭が認める相手も作中における正義という意味じゃない?
旭が普通にしてるだけで対戦相手がどんどん心入れ替えていくもんな
試合前と後じゃ性格までまるっきり変わっちゃう
なん?
ネーム帳応募した?
したよ
なんとなくネカフェで手に取ったところ、気がつけば読破してた
最高に面白い作品なのは間違いないけど、個人的には20巻か21巻か辺りで旭が一堂を倒したとこがピークかな
次点でこれまた10巻か11巻辺りで旭が久保さんだったかに勝ったとこ
他の人の感想見てないんで知らんが、同じような奴って多分結構いるよね?ね?
あとなんか知らんけど、寒河江先輩の友達の三須先輩の話がたまらなく好きw読んでてよく分からん涙が溢れてきたわ
そういや>>510のインタビュー あとで読もうと思って忘れてた
↓
編集者「まさか島田さんがああなるとは、誰も思っていなかったでしょうね(笑)。」
作者「当初はただの脇役でしたから。何も考えていませんでした。」
ーーいつの間にかラスボスみたいな感じになっていましたよね(笑)。そういうことって、描いているうちに段々変わっていくんですか。
作者「そうですね。インターハイ予選での寧々との試合が終わったあと、これからどうしようという話になって。」
編集者「そうですね。島田さんっていつ旭の最後のライバルに設定したんでしたっけ。」
作者「なんかあるとき、私が見つけたんです(笑)。「いた!この子使えそう!」って(笑)。」
ーー初登場のときは寧々の当て馬キャラみたいな感じでしたもんね。
作者「最初は本当にそれだけの存在だったんですよね。」
↑
ってことでやっぱ寧々のあとどうしようがあったんだな
島田をラスボスにするのはいいが豹変しすぎだったw
あれじゃ二重人格だよ
真春ラオウ戦について
「頂上決戦みたいなことをするのは、別にこのマンガじゃなくてもいいというか。だって、真春も奈歩も本当の薙刀の達人かと言ったらそうじゃないんですよ。二人だって別に普通の高校生だし。」
(ry
「だから試合を通してあれ以上、真春の心が動くことはたぶんきっとなくて。勝つか負けるかは、言ってしまえばどうでもいい話なんです。」
↑
まぁ雑誌掲載時から思っていた通り
卒業してもまた戦って勝ったり負けたりじゃろう
ラスボスの割にしょぼすぎた
アイディアはいいが描き切る実力がなかった
寧々に勝ったところで「一部完」にすべきだったな
その後は蛇足すぎて
最後真晴が奈歩に勝つのはちょっと違うと思うわ
試合をカットするのはいいとして、何処かでサラっと準優勝だった事を匂わすくらいが良かった
そらこっちも二つ坂を応援してきたし優勝してほしいとは思うけど、物語としての美しさとはまた別というか
そもそも奈歩が負けるような要素が一切出てきてないやん
あんだけ最強感出しときながら、怪我を抱えた相手に普通に負けてなんじゃそら
>>547
冒頭名前を間違えてる時点でいくら長々と書こうと説得力ゼロ
ってか長過ぎ
まはれ?
>>548
はいはい真春ねごめんね間違えたね偉いね〜すごいすごい
まはれwww
普段感想の一つも書かない奴らがくだらない揚げ足とって喜んでんなよみっともない
>>550がなきゃよかったんだけどねえ
5chは初めてかい?
俺も準優勝でも立派だと思うけど、山田のエピを回収するのと、「二つ坂の薙刀の道」を示すために真春の勝ちで落としどころは間違ってない
一度負けても道は終わらない、ってテーマは戸井田にも当てはまるし、当人もそういうことを言ってるんだろう
作者的には個人の勝ち負けも学校自体も優勝でなくともいいと考えてて
編集者のお願いで優勝になったってね
でも読者とはズレがあったてのもたしかか
↓
とにかくあの場所にあの人たちが集まって、決勝戦をしたということ。大事なのはそこだけで、どう勝ったかとかはあまり大事じゃないと思っていたものですから。だから、みんながそんなに見たいだなんて思わなかった(笑)。
(ry
感想を見ていて、やばい!ってなりました(笑)。若干、誤算でしたね。
>>553
できればその真春の勝ちを逃げずにちゃんと描き切ってほしかったね
落としどころは間違ってなくても、落としそこなったって感じ
いや、あーゆー余韻を漂わせて想像に任せる手法はアリだし、主役が旭であることを考えれば妥当な描写でしょ
同意
ピンポンのラストバトルもそうだよね
あとあれは試合そのものよりも、その後の、特に戸井田になぎなたそのものを語らせる(気づかせる)ための伏線としてあったと考えるべき
旭の足は臭い
これマメな
単体最強キャラは真春で決定かな
全盛期やす子と闘ったらどっちが勝つだろうか
足の豆?
最強脳はこの漫画見る資格なしw
SSS やす子(大学時)
SS
S やす子、寿慶
AAA 戸井田
AA 真春、山吹(大学時)
A 佐来、摂
B+ 一堂、吉里、銀城
B 辻野、菊野、木庭、乃木
C+ 都川、的林
C 旭、将子、島田、寒河江
D 萩、薙、新田、朝霞、夏之
E 大倉、村上、内野
F 野上、三須、薬師丸
G さくら、安藤
H 森、桑川、等々力
I 大工原、木根
嫁 猪又先輩
一番下以外の異論は認める
>>563
木根入れるなら一ノ瀬も入れてやれよ
田所がいない、やりなおし
真春と小林先生って、結構合いそうじゃない?w
やす子はそんな雰囲気が1ミリもないけど、大学1年から3年連続で優勝し続けた化け物だからね。
静子がいなければ4年連続優勝できたはず。
世代最強どころかインカレの歴史上最強の選手。
静子って誰だよ
>>567
静子って誰だっけ?
静子は静一のママン
誰だよ
静一ってあの暮林の静一??
オフサイド(漫画)か
たまにKindle版がめちゃくちゃ安い
強キャラで登場したものの最後ホモにカマ掘られて可哀想だった
まるで女ラオウだわ
やっぱ島田には笑うしかないw
豹変後の片目隠しになってからのキャラは水島新司の殺人野球でもやりそうな雰囲気だった
あー、読み終わってしまった。。。
素晴らしい作品をありがとう。感謝感謝。
単行本の応募何日まで!?うっかりしてた
こざき先生大好き
削除済
削除済
一番エッチ上手いキャラは誰?
そらもう国陵部長の寒河江さんよ
追記:三須さんにはこう、オランダの民族衣装を着てほしい
可愛さがあるね
今からでもテレビアニメ化してくれ
原作つけてもいいから、
戸井田vs佐来、戸井田vs宮路
大学3連覇した時のやす子の試合を書いて欲しい。