人気作品エルフェンリートの原作漫画や過去の短編などを語る総合スレです。
岡本先生への熱い想いもこちらでどうぞ。
エルフェンリートはコミックス全12巻にゅにゅっと好評発売にゅう!
アニメはDVD全7巻発売中!
スキージャンプ漫画、ノノノノも完結。全13巻発売中
現在新連載に向けて鋭意製作中とのこと
前スレ
【岡本倫総合】エルフェンリート,etcを懐かしむスレ 5にゅう目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1244897924/
岡本倫 (okamotolynn) on ツイッター
http://twitter.com/#!/okamotolynn
作者「岡本 倫」HOMEPAGE‐FOR-NEXT
ttp://www.okamoto.tv/
エルフェンリート アニメ公式サイト
ttp://www.vap.co.jp/elfenlied/
※次スレ立ては970さんお願いします。立てられない場合はどなたかに委任して下さい
関連スレ
漫画板
【ノノノノ】岡本倫タンに萌えるスレ122スレイブ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/comic/1307950779/
アニメの話題はこちら
エルフェンリート 56チョンパ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ranimeh/1301239361/
エルフェンリートキャラクター総合、鳩サブレ4枚目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1244879265/
一応総合スレだけど今はここはエルフェンリートのスレで向こうがノノノノのスレっていう空気
ナナたん
ttp://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img983_m03.jpg
マリコクローンが死ぬ時の 「と・・・ た・・」 って何の略?
とうたん
やっぱそれなの?
作中はパパとお父さんって呼んでるからどうなんだろうと思って。
_ ,ー 、_
_ _\ ̄ニー___ __,,,,.,.(;;;;;:::::::)~'>‐〜ー-、,,_ __
\\|l;、_ __\ ̄ ヽ\ \.゙゙<,/ / /'' ヽ- '^ヽ / ゙゙゙゙\.-‐、);)
\\_\ヽ\ ̄"\;;, \, \,, \ \l( / / ̄"'ヘ,;:'"'\
?_,ゝ/'二ニニー-,.,.,.,.,.,. ...,,,,__ .....,,,- __(,〈-; .,,,__l; _Y
∠ニ_ヽヽ \_ \_ ゝ_ ヽ.__ ヽ.,_ ヽ,,ーヘil||lllli=〉\ .,l; ,)
゙゙゙"―.,.,.,.\_ \._ \._ >,ニ ̄ ~~~~'=|. \_,/, ヽノ
 ̄ "゙ ゙゙゙゙゙゙~ ゙゙ =ノ' \__ノ, ヽノ
灼熱のマグマダイバー・サンダルフォン様が>>9使徒以下 まあ俺たちの二の舞にはなるなよってこった(プゲヴァンゲリオン
おとうたま
みゅう化した時におとーたんって言ってたからな
>>1 乙◇
成就院のあじさい いいねぇ
三日前の様子↓
http://homepage2.nifty.com/kamakurasi/sakusaku/8-zyouzyuin-2.jpg
ナナたん
ttp://blog-imgs-47.fc2.com/d/k/d/dkdmp/nana.jpg
>>11
ほう、これがあの坂か・・・・ なかなかキレイじゃないか
Lが死ぬ時の 「が・・・ ま・・」 って何の略?
月に殺られる……
が、…首チョンパじゃないから
ま、…いいや…マリコ…会いにいくよ
エルフェンリートのせいでどの漫画とかアニメでも次のシーンでチョンパされちゃってるんじゃないかと心配してしまう
エルフェンリートのおかげで どの漫画とかも次のシーンで女の子が‥
素っ裸にされちゃってるんじゃないかと心配してしまう
色紙届いた人いる?
エルフェンリートのせいでどの漫画とかアニメでも最後のシーンで、
既に死亡した人物が転生して戻ってくるんじゃないかと心配してしまう
クリア素材で成型したベクターがニョロニョロ出ているフィギュアを
売り出して ( ゚д゚)欲スィ‥
付け替えベクターとかだと最高
エルフェンリートのおかげで どの漫画とかも次のシーンで女の子から
ベクターがニョロニョロ出てくるんじゃないかと心配してしまう
ベクター少女は心配どころか大歓迎だけど
‥ナナみたいな女の子ばかりならね
倫たんツイッターより
okamotolynn 岡本倫
三鷹にある、とある施設に見学に行きたいのです。
5時間前
okamotolynn 岡本倫
取りあえず三鷹と別府へ取材に行きたい。
三鷹はともかく別府は難儀だなぁ・・・
13時間前
okamotolynn 岡本倫
はぁああぁぁぁぁぁあああぁーーー・・・
やっとネームを編集部にファックスしたああぁぁああぁぁーーー
・・・あとは野となれ山となれ・・・
13時間前
三鷹と別府かぁ 何の施設だろうね
ジブリ美術館と別府地獄めぐり ‥しか浮かばない
温泉だろ
温泉+萌 がテーマの作品ってすでにあるんたが、二番煎じにならんかな。
ttp://decadeview.ocnk.net/data/decadeview/product/1d169765f4.jpg
GANTZのイタリア編を描くために奥が取材という名のただのイタリア旅行行ったのと同じで
単に背景かなんかを撮影したいだけじゃね
ジブリの世界と地獄温泉を背景に
(*´▽`*)萌とヴァイレンスを期待していいのかな?
別府に行くなら湯布院もいかないとな
湯布院 (・∀・)イイネ!! でも倫タンのことだから
地獄ぐらいのインパクトが必要なんじゃないかな
>>26
今までだって散々、盗作スレスレの行為してんだから今更、ネタかぶりなんか気にならないだろ
倫たんが描けば 倫たんワールド
ネタ被ったとしても あの感性は圧倒的じゃないか(*°∀°)=3
新連載 どんな感じかねぇたのしみ
ttp://x22.peps.jp/byakuyaichigo/album/c_index.php?cn=7&tnum=243
盗作漫画家
倒錯漫画家
※他スレよりの質問
とっくに語られつくしてるだろうけど
原作読んでわからなかったことが3つ
1、ナナは何で狂暴化しないの?
2、坂東さん何で生きてるの?
3、拳銃の人なんで生きてるの?
まあ死んでるより生きてる方が読んでる方もうれしいけど
※補足
あ、拳銃の人ってのは最後のほうででっかい赤ちゃんの中から出てきた女の子としゃべってた人のことです
1.ナナはやさしいから
2.坂東はやさしいナナが密かにベクター治療したから
3.別の機関からきたグラサン女はルーシーのおかげで生き延びた
そしてお亡くなりになっても転生していらっしゃる世界なのです
2がおかしい
3もおかしい
2000メートル落下したんだぞ?
質問した者だけど僕もおかしいと思うな^^
>>40
1、に関して‥やさしいディクロニウスもいて 殺したくない娘もいるから
2、に関して‥前スレであったっけ?人は半身を失くしても死ぬとは限らない
3、に関して‥襲ってきた実験体はルーシーが始末し そのあとは運が良かった?
別の機関からのエージェントが レーベンスボルンまで直で落下の描写はない
また
レーベンスボルンは大昔からあって 当時から穴をまっすぐ降りていたとは考えづらく
アンナは地上への脱出方法を知っていると云っていることからも
エレベータ以外の迂回ルートを エージェントは流されて生き延びたと思われる
‥で どうでしょうか◇
納得しました
というか一気に読んだから読み込みが足りなかったかも
読み返していろいろわかった
エルフェンリートはね‥読めば読むほどに 想像とか妄想とかしてね
むしろ わからなくなることもあるんだよ
たとえば 12巻のコウタ絶命あやうしの場面で
コウタの身体には ベクターによってルーシーの血肉が溶け込んだよね
さて‥コウタはまだ ホモ=サピエンスといえるでしょうか?
ベクター出せるのではないか? ‥とか思いませんか◇
血肉が溶け込んだのではなくて
ちぎれたり破壊された血管肉をつなぎ合わせただけです
あの最終12巻ラストの見開きシーンの次には‥
4人が覚醒して ベクターで抱き合うんだろうな‥とかね
>>46 ‥12巻のp.96をそのまま引用していますけど‥
きゃーはずかちい><
でも前頭葉がキモなんだからやっぱり関係ないだろ
>>46
私の体を溶かして――
その力をコウタへ――
ルーシーの能力移動済み((((;゚Д゚))))
>>49
‥ベクタークラフト‥
首チョンパしすぎて最後のシーンでも結局チョンパされちゃってんじゃないかと思ってしまって不安でしょうがない
血どろみのナナたん
http://chikubilove.sakura.ne.jp/htmlinsert/pics/elfen05.jpg
ラストで誰でも彼でも生かしておいたのは、
作者が残酷に耐えられなくなったんだろう。
アニメの首チョンパ凄かったなぁ
今のご時世じゃ無理かな
何で骨一個しかないんだよっていうツッコミはおいといてなかなかやってくれた
>>53
場面を比較して不思議に思うのは、
・床や壁の血の量が増えていくこと
・壁の四角いタイルが小さくなっていくこと
>45 >46 >48 >50
私の手が細胞と細胞をつなぐ力を使っているなら
その力をコウタに注いで
コウタの細胞をつなげることは出来ないのか?
私の体を溶かして――
その力をコウタへ――
体が溶けるのを承知で、自分の細胞をつなぐ力をベクターに集中させ、
そのベクターの力でコウタを治療した。
>>42
>>3、に関して‥襲ってきた実験体はルーシーが始末し そのあとは運が良かった?
ルーシーにとっては、グラサン女は楓荘を襲って角を折ったことしか記憶にないはずなので、
殺すことはあっても助ける理由はないはずだけど?
ディクロニウスって
ルーシーしか生殖能力がないって、生物として危なくない?
いくら人間にウイルス感染させて、ジルペリットを増やしても
自分が死んでしまったら、それでお終いだし
そのジルペリットも、女王であるルーシーに絶対服従ではない
おまけに人間との間に子供を作っても
自分と同じ生殖能力を持った子供を増やすには限りがあるうえ
妊娠期間中とか危険すぎる…
なんかディクロニウスって
新しい人類というより、一代限りの亜種って感じがするよ
>>59おっしゃるとおりです
グラサンのエージェントはルーシーに助けられていません
ルーシーはただホモ・ディクロニウスを根絶やしにしただけですから
だから
≪エージェント運が良かった?≫となっているのでしょう
>>58
よくわからないのは
ルーシーの「私の手が細胞と細胞をつなぐ力を使っているなら」
これってどゆこと?どっかに書いてあるの?
ベクタって殺傷能力・ウイルス感染だけじゃなかったけ
>>60
ディクロニウスの繁栄よりも人の生殖能力を奪うことの方が優先されてるよね
>>60
似たような生物で考えると女王蜂なんかは死ぬと
他の候補が女王になるよな
お、続編可能じゃんw
エルフェンリートのノゾミがおむつしているように、AKB48でもアイドリングでも多くのグラビアアイドル(おおむね1984年以降に出生)でもおむつしているやつがいるからね
マリコは当然おむつしてると思ってたら、ふつうのパンツだった。なぜだ?
>>64
>>似たような生物で考えると女王蜂なんかは死ぬと
>>他の候補が女王になるよな
白蟻の社会には副女王がいて、女王が死ぬと代わりに産卵する。
蜂は女王が死ぬと、孵化した幼虫にローヤルゼリーを与えて新女王を育てる。
>>57
>>・床や壁の血の量が増えていくこと
ナナが前に移動したので、体の下に溜まっていた血が床に広がった。
鎖を外された後に手を振った時に、手についた血が壁に飛び散った。
>>・壁の四角いタイルが小さくなっていくこと
ナナが前に移動したので、壁はより後方になり、小さく見える。
>>62
角沢がルーシーに、
「力を使いつづければエントロピーが増大しお前の体は徐々に溶解する」
と言っていたので、それからルーシーが推測したのでは?
色紙届いた?
倫タンがチャリティ色紙やったら幾らになったかね?
http://www.manynoah.jp/digiman/goods.html
なんで、力を使い続けるとエントロピーが増大するんだ?
人間も行き続けてると死ぬが?
2chばかり見続けているとパーになるが?
>>73
わからん
「エントロピー」って言葉を倫タンが使いたかったから、
適当に考えた台詞じゃないの
火を出すには木とか燃やすもんが必要だろ?それに木を育てるよりも燃やす方が遥かに簡単
簡単に能力使えるからって燃やすもんないのに燃やし過ぎたら自分の体まで使わないといけなくなるよ!的な適当な解釈で問題ない
「エントロピー」なら最近やってた「僕と(ry」のアニメに説明があった。
それならまどかマギカの方出せよ
>62 >69
ルーシーの「私の手が細胞と細胞をつなぐ力を使っているなら」
「力を使いつづければエントロピーが増大しお前の体は徐々に溶解する」
まったくわからない
ルーシーの肉体や他人の肉体とをベクターがつなぐってこと?
エントロピーで推測し、やっつけでコウタを治し、近代兵器も凌駕ってコレありかいw
ベクターを使いつづけると体が溶解する
→ ベクターを使うと細胞をつなぐ力を消費する
→ ベクターは細胞をつなぐ力をコントロールできる
→ ベクターで他人の細胞をつなげられる
という強引な解釈では?
>79あれも結局よく分からんかった
てか名前出すと信者がやってくるからやめて
どうやったらそんな変な解釈出来んだよ
細胞をつなぐ力って別に単なるベクターの話だろ。ベクターは具現化したりしなかったり自在に操れる
血管を1mmでも動かせば殺せるとか何とか言ってただろ、あの応用verで血管ずらして逆に結合しようってだけ
自分の体の組織をベクター使って移植手術したのと同じ
エントロピーうんぬんは大体わかるだろ普通
コウタの傷は銃創なので、ベクターを念動力のように使って血管ずらして結合しただけでは、
傷口がふさがらないような気がするが。
アナルショップは最後なんでアフロに戻ったの?
倫たん遂にデジタルで描く!
2011.7/8のツィッター
okamotolynn 岡本倫-11:47-
デジタルはまだこれからなので何とも言えませんが、
慣れるのが大変そうです。
okamotolynn 岡本倫-11:47-
アナログだと思っていた漫画家さんも知らないうちにみんな
デジタルになっていたので、踏み切ろうと思います。
okamotolynn 岡本倫-5:42-
液タブ買ったらおれ・・・コミスタをインストールして使うんだ・・・
と思って買ったっきり放置していたコミックスタジオをインストール。
補正がかかって素手で線を引くよりも綺麗な線が引けて面白いです。
吹き出しを書くためにもう楕円定規を使うこともないのか・・・
okamotolynn 岡本倫-2:56-
わーい!品切れでずっと買えなかった液タブ買ったよー。初描き。
実は新機種の噂もあったけど、切羽詰まってたので気にしない事にしました。
言うほど全然熱くない!
豚に真珠
岡本倫に液タブ
まぁ、例え出血熱にしろ、被爆で身体が崩壊するにしろ、
エントロピーが増大なんて言い方はしないな。
基本、熱力学の第二法則で、
エネルギーは高い位置から低い位置に移動することを
エントロピー増大と呼ぶ訳で。
力を使い続けるとエントロピー増大って意味不明。
倫タンが覚えたての言葉を使いたかっただけですな。
力を使い続けると肉体が耐え切れなくなって崩れてくる、と言う事を、
少し格好つけて言ったつもりが、外しちゃったんだよ。
許してやれよ。
>>88Wikiの書きかえお願いします
エントロピー増大則
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%94%E3%83%BC%E5%A2%97%E5%A4%A7%E5%89%87
倫タンのエントロピーの増大:
ディクロニウスがこの世界でベクターを使用し
世界を無秩序にすればするほどにエントロピーが増大し
使用者の肉体もばらばらになっていくこと
なお熱力学の法則と異なり通俗的な用法として用いられる
‥って感じ?
>>58
あ‥ルーシー自身の肉体が溶けるのを厭わずに
ディクロニウスの力をコウタへ注ぐか‥
ルーシーの血肉でコウタの傷を治すと思ってたよ
う゛ーん‥細胞をつなぐねぇ‥>84 私もそんな気がしたんだけどね
ベクターの物質化‥的な、膜を創膏に貼ったとか?
7月10日の倫タンのつぃったぁ‥いいねこの感覚
出血 大サービスのダジャレに辿り着かなかった所が(≧∇≦)b
血飛沫ってだけで倫タンの脳内では
めくるめく変換が されているんだろうね
>>90
高いエネルギーは時間と共に低い位置に拡散移動し、
やがて均一化するのだから、熱力第二の説明として別に間違っていない。
法則の本質を捉えていれば、wikiを書き換えるなどと言う恥ずかしい発言はしないな。
>>91
世界ではなくルーシーという個を形成している秩序が崩れるんだろう
だから「力を使いすぎると体が崩壊する」、そんな程度の意味だろうな
原因までは知らんがそれだけ分かればいいんではないか
あと、通俗と言うが原義的な用法じゃないか。力学とか言ってる方がズレてると思うよ
>>角沢「力を使いつづければエントロピーが増大しお前の体は徐々に溶解する」
人間としての形を保っている状態の方が、どろどろの液状よりエントロピーが高いので、
「力を使いつづければエントロピーが減少し、お前の体は徐々に溶解する」が正しい。
もしディクロニウスの本能がスピーシーズのエイリアンだったら
>>97
人間の男の精子を求めて迫るルーシーか…
うん…欲望に流されたコウタが
事後にあっさり殺されるイメージしか湧かないな…
ル「コウタ…赤ちゃんができたんだ」
ユ「☆※●@$◇#っ!?」
そういやあの映画のエイリアンはシルって名前だったか
逆さにするとルシ→ルーシーだな
>>98
真っ先に坂東と関係するような気が・・・
>>100
坂「あん?なんだそのチビ角女はお前の同類か」
ル「お前の子供だ・・・」
マ「大人ってうそつき・・・」
坂「まてこら誤解だ」
坂東「大人はウソつきではないのです…間違いをするだけなのです…」
なのです
ワン太、犬とは思えない頑丈さ
どーみても、柱に蹴りつけられて死んでるのに、ケロっとしてやがる。
パンツが濡れるとダメになるって、どういうこと?
エフフェンリートってポスト・エヴァ?
長官 = ナディアのガーゴイル様でOK?
>>104
ディクロニウスは異星人の作った生物兵器
ワンタは異星人が送り込んだ生物型観測装置
今コミケやってますが、エルフェンの同人ってまだあるのですか?
残念ながら‥というよりアニメ放送中も漫画連載中もほとんどなかったような
研究所を脱走してる時のコスプレやってくれる人いないかな
基本的にエロマンガのエロパロは売れない。
本編が清楚なほど、エロパロ需要が。
とらぶるはエロ系大売れだったやんけ
>>109
俺が定期的に描いてるっつーの
それにエルフェンリートはヤンジャン枠だから金曜日だ
終わってる
wikiにわん太は不死身生命体とか書いてあったんだけどどこにそんなこと書いてあるの?
見てないけどキチガイが改編でもしたんだろ、削除しといていいよ
アンサイクロでは「犬の形をした究極生物」となってた。
わん太のデザイン、何回か変ってるよね。
最初は、ゾヌっぽかった。
確かにデザイン変わってた気がする。
わん太どころかルーシーの顔も毎回違ってたわw
この人の漫画は胸を締め付ける
特にノノノノ、よかった
>>111
>>研究所を脱走してる時のコスプレやってくれる人いないかな
http://www.chihouban.com/images/fanimecon2009/m/IMG_3795.jpg
>>122
おい、2人とも男だぞ。
う うそだろ
くそー何でノノノノ終わらせたんだよ
もうヤングジャンプ常連作は、すれすぎて潤いを感じないんだよ
>>126
これは警察に通報するレベルじゃないか?
なんでこんな関係ねえ絵貼るんだよ〜
あげ
倫たんが見たら喜びそうな物
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=ryona2&file=1315910767842o.jpg
何この画像?
やや猟奇的な漫画
口直しにどうぞ
tp://img04.pixiv.net/img/783640/165995_m.jpg
・・・・・
>>131
コミックヴァルキリーのインフィニティブレードという漫画
エルフェンリート同様女キャラの手足がポンポン切断される
「シリウスの痕」っていう漫画も、若い女の子の四肢が千切れまくるよ。
胸掴ませて「はい」ってかなりエロいシチュエーションだよな
具体的に指示されるわけではなく、しかし掴まされてるから逃げられない
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0423602-1316416753.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0423603-1316416753.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0423604-1316416753.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0423605-1316416753.jpg
404
>>135
面白くなかったわ
>>130
倫たんは公式でグロやリョナな作品には見向きもしないぞ
CLANNADの渚ちゃんを妄想で痛めつけたりする変態だからな
結局ノノノノの最終回は何だったの?
打ち切り
新連載わぁ?
来年の春くらい迄には新作見たいな
読み切りでもええから描いてー
最近の萌えエロ偏重な風潮のせいで大部分のベテラン作家たちが大幅な路線変更を強いられてるな
輪たんはどうくるか
なんも気にせずいつも通りエログロ作品を描くだろうな
終盤に勢いが途切れたのが痛いな
今まで張り詰めていた緊張感が切れた感じで
コメディ色が強くなりすぎた
ノノ過去編と遊園地行く話が一番好きかな
ノノが可愛いっつーのが主な理由だがw
最終話は修正版で納得してるが悠太ははしょらないでほしかった
実写版くると思ったんだけどな
ノノノノ実写版
↓
知名度上がる
↓
単行本売れる
↓
よし!今すぐ続編を描くんDA!!
単行本売れたらマスゴミが騒いで石原も動いて発禁
マンガ業界大規制・・
エルフェン実写化?
パイロットフィルムより?
ttp://idol.sankakustatic.com/data/24/0e/240e678084a72af15a3e059a6c2d0b9b.jpg
ttp://idol.sankakustatic.com/data/39/51/39512535f182a889531113bec1799833.jpg
ttp://idol.sankakustatic.com/data/1f/e4/1fe464b25d2c5786e06caf11422da406.jpg
すげー
クオリティたかいな
本物ならブルーレイを箱で買うわ
本当ならエルフェン再開・・・
ていうか異世界でもなんでも良いからもう一度描いて
筋肉マンと同じでそれしかないと思う・・
エルフェンは綺麗に終わったじゃないか
生命維持装置を付けられて「生かされている」漫画がどれだけつまらないか、ジャンプを見てればわかる
綺麗に終われたことは漫画にとって幸せなことだよ
むしろノノノノをですね……
如月さんの首引っこ抜きはどうやって再現するの?
アングルや距離を工夫すれば人形でも判らない
バイオハザード1でも、格子状レーザーによる人間ぶつ切りやってたよ。
>>158
昔、決め技が首から脊髄引っこ抜きな真仮面ライダーというのがあってなぁ・・・
何故か一話で打ち切りだったけどw
okamotolynn 岡本倫
調べると、インストールで間違えたのかATOKにニコニコ大百科辞書ってのが入ってたみたいで、取りあえずそれを削除。
でも再起動するまではダメらしく、このツイート打ち込んでる間にも「まちが」で
「待ちガイルでザンギエフに負ける程度の能力」とか一生使わない変換候補が表示されて困ります。
okamotolynn 岡本倫
もうー、使ってるATOKがアホな変換ばかりするっていうか、「ふるえる」って打ち込んだだけで
「俺の股間がフェアリーオーバードライブ」とか何もかすらない変換候補を出してくるので、
いちいち心の中で突っ込むのが面倒でそのたびに思考の流れが止まります。
ワロタ
何やってんの
ツイッターって恥さらし機械だよね
何で皆やるのかね
偏見だがTwitterって自己顕示欲が強そうな人がやってるイメージ
まあ普通に宣伝とか賢く使ってる人もいるけど
>>164-165
スレチ
twitterの是非を話したいのならどっかよそでやれ
新作はまだか
ヤンジャン離れてもいいから漫画描いて欲しいよね。
倫たんクラスならそういう打診とかないのだろうか
いや、ヤンジャンが一番恵まれてるだろぶっちゃけ
本人が離れたくないわ
でも割と休載してたし週刊誌はそろそろ辛いんじゃね
でも月刊誌行くとジョジョみたいに刊行ペース落ちていきそうなジレンマ
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/nikonikoblog/imgs/1/4/1468255d.jpg
エルフェンリートの坂東は強烈なキャラだったな
あそこまで暴力的で攻撃的な男も、漫画の歴史上珍しいのではないか
まさか、モデルになった人とか・・・いないよね?
個人的には、エルフェンの中で一番嫌いなキャラだったな
後ろに立った事務女ぶっ飛ばしたとこは最悪だったがそこ以外は割りと良い人だったと思うけど
>>173
あと、手術を回避するために医師を殴ったりもしたでしょ
坂東はとにかく強かったから、ファンもいるだろうとは思うけれど
コミックス1巻を読んだときは、
「坂東みたいな男はルーシーに殺されても同情できないな」
と思いました。
兵卒の苦労も分からずによくのたまえるね
>>171
ブリーチのリョナ絵か
>>173
>>後ろに立った事務女ぶっ飛ばした
元ネタはゴルゴ13
まぁゴルゴってか割とよくある描写
>>割とよくある描写
この類のシーンは、全てゴルゴ13ネタ
>>179必死www
>>180
ゴルゴ13が元ネタじゃないのか?
連載開始後まもなくそのエピソードがあったと記憶してるので、
ずいぶん古い時代のことだが。
エルフェンリートは10巻の表紙がアツい
>>182
ナナって、すばやく移動するときは義足動かす必要はないように思うけど
ベクターで直接体を支えて空中を移動すればいいわけで
ナナたんの手足は一体何所へ行ったんだ?
現場で回収後、研究所で標本になったんじゃないの
義肢作るときのモデルにしたはずなので、しばらくは蔵間が隠し持ってた?
少なくとも一本は、ワンタがくわえて行って埋めた
ナナの右足なら今俺の横で(ry
しみだらけになったナナの抱き枕が横にあると?
その気になればナナの手足を再び繋ぎ合わせる事は出来たんだろうけど実験体相手にそんな事やろうとは思わないだろうね
でも義手義足はちゃんと作ってあげたんだよね
ナナの抱き枕はかなりのレア品だけど、
製造直前にデザイン変更されてるので、
変更前の幻の試作品があるらしい。
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/86/f9feabc9db678d291c3c20e1170799b7.jpg
下が販売品。上が試作品らしい(今でも残ってれば超激レア品)。
マリコのをくれ
すげー欲しい
せっかく盛り上がってるのに水をさすようで悪いんだが、
>>191の画像はCGによるイメージ画だよ。
つまり試作品なるものは存在しない。
>>37
能宗の女ボディーガードことか
アンナと女ボディーガードって、結局脱出できたの?
島が沈んだので、海上に出口はないはずだけど
脱出できたはず
最終話の双子の母親はアンナだから
双子の母がアンナ説は初耳だ(^^ゞ
輪廻転生なら まぁ誰が産んでもいいんだけどね
双子の母親はマユだったらいいなぁ
ルーシーに近く接していたマユに奇跡が起こった
ってね
つか、アンナ巨大化の仕組みを誰か教えてくれ。
いまだに分らん。
脳を鍛えたらでかくなった
>>198
>>双子の母親はマユ
父親は坂東? 下半身ないのだが・・・
それより、アンナが元の姿に戻れた仕組みを誰か教えてくれ。
いまだに分らん。
ご都合主義ってやつだよ
義手義足つけてまったく違和感のないようにベクターで動かすだの
どうみても死んでるバンドー生存だの色々あっただろ
>>義手義足つけてまったく違和感のないようにベクターで動かす
ttp://img05.pixiv.net/img/crossing/9502381_m.png
>>198
あの双子は、コウタとの約束の記憶があるので、当然、ルーシーのクローン。
頭に髪飾りしてるので、角を隠してる可能性大。
>>202
アンナの異形クローン体があの巨大化したモノ
‥って仮定するのはどうでしょうか
クローン技術を応用してアンナの脳組織を巨大化して培養
アンナの肢体は人間のままに巨大クローンとつながっていた
なぜアンナを普通の人間のままに成長させたのか?
それは角沢長官も人の親だからだった という理由かもしれない
あるいは巨大アンナと意思疎通するための人間の媒体が必要だった のかもしれない
なにはともあれ アンナに角はあるのだろうか
>>205
ルーシーのクローンは気付かなかったw
その仮説は有り得るね
実際に出てきたらコウタ どうなるん?
エルフェン第二期〜ルーシーのクローン〜
――ディクロニウスのクローンが突然変異
――第二形態、第三形態と力を増すクローン・ルーシー
――DNAの声が再び‥‥
ナナたんの手足はせめて1,2本は手術でくっつけてあげてくれればいいのに
〜その種を喰い殺せ〜
坂東の下半身チョンパって腸剥き出しで
暫く海岸に放置されてたよね。
少なくとも数時間。
よく生きてたな?
坂東こそクローンだったんでは?
人間のクローンが可能な世界設定なので、
医学レベルもかなり高かったんじゃないの?
>>207
>>実際に出てきたらコウタ どうなるん?
最終話の最後のコマを見てないの?
コウタが双子の方を振り向いている場面
・・・のように見えるけれど、実はあれは、
コウタの首がねじりきられている場面だよ。
ノノノノ大好きだ
あれ面白かった
岸谷って明るいヘタレだと思ってたらところどころで病んでるよなあ
>>212
嗚呼 コウタ痛くて泣いてたんやねwww
>>212
そうだったのか(笑)
>>212
俺も最初読み終えた時あのラストの後首チョンパされるコウタを想像したw
>>212
その発想はなかったwww
最後救いのあるラストにしたのはいいけど、坂東は死んでてもよかったような
生きてた!って思ったのはマユの幻覚、坂東を偲んで泣き崩れるマユ
一度失われた命は戻らないからこそ尊いのだと知り大人へと成長するのだった
とかの感じでよかった。坂東の最後の盛り上がりも生かせたし
途中の展開が鬱すぎたんで無理矢理でも坂東生きててよかった
外伝みたいなのでいいから続編描いてくれないかな
ノノノノは未読なんだけどエルフェン好きなら観る価値アリ?
エルフェン好きは関係ない
倫タン好きなら嫁
未来日記ってなんか倫タンを思い起こさせるな
主人公がプールでいきなり「こういうとこでおしっこする人いるよね」って言うとことか
未来日記アニメのOPの最初エルフェンパクったのかとおもた
目のドアップ→こぼれおちる涙ってのはよくある構図やで
何か最近はちょいグロ有りの避けられない運命的な漫画やアニメ多いね
まぁ昔からある作品なんけど、マギカがヒットしてからそっち系が余計アニメ化とか増えた感じがする
ここ最近のグロありアニメを見てると
今ならエルフェンリートも光と影いれて普通に放送できそうな気がする
いやでも当時もグロアニメは普通にあったな
なんでエルフェンだけあんな仕打ちを…
これは今でも深夜じゃないと無理でしょ
ttp://www.kajisoku-f-2.com/dd/img2-03/img983_m03.jpg
http://chikubilove.sakura.ne.jp/htmlinsert/pics/elfen05.jpg
>>227
あと、3番の虐待シーンも
みてないけど最近最終回で人間を股裂きだとか
押しつぶして人間ジュースごくごくだとかえらい方法で虐殺しまくるアニメがあったそうじゃないか
エルフェンリートは絵柄が可愛いほうだしよゆーよゆー
>>229
これのこと? あまり怖くないけど。
ttp://nicoviewer.net/sm15759789
>>230
なんじゃこりゃw ちょt吐き気がww
倫たんワールドの気品に満ちた理由ある殺戮と大違いだね
>>225
未来日記の原作はまどマギより遥かに昔からある
むしろ、未来日記のユッキーを助ける為に幾度もループするという構図をまどマギがパクったと言われているくらい
>>231
BLOODシリーズは企画者だったかな?
まぁ偉い人がエルフェンリート信者で、エルフェンリートをリスペクトされて作られたからグロいんだぞ
>>222
えすのサカエはどちらかといえば竜騎士に近い
倫も竜騎士も鍵や型月の影響受けてて似ている部分はあるが、どことなく違うぞやっぱり
妄想を3レスもつかって語るなよ
にゅうとルーシーが双子に生まれ変わったって結論でいいの?
原作でルーシーの死後、ルーシーのクローンで生体兵器を製造しようとする機関(長崎のベクター研究所?)と、
それを防止しようとする者たちとの長い戦いがあり、その結果、最後に生き残った2人のクローンが、
誰か(たぶん蔵間とナナ)に連れられて鎌倉にやって来た・・・・と妄想してるが。
生まれ変わりなんじゃないかね?
普通に考えたら
ああ、普通の女の子に生まれ変わった二人がやってきたんだなぁでいいけど
クローンだとかディクロニウスとして再誕したとかでも面白い
最後の双子って誰なの?
ルーシーとにゅう
髪黒かったよ?
夕方の森の中なので、黒っぽく見えた?
クローンなら多少の変異はある?
あの絵とかわゆい女の子出さなかったら
こいつの漫画ってまったく評価されないと思う
つまんねーもん
結局、楓には三人の人格が居たのか。
ルーシーが虐められたのは旧人類の新人類排除に対する本能だろ。
>>245
生まれ変わるなら、三つ子のはず
楓・にゅう・本能といて
本能が消えたんだろ
本能は楓の人格っていうより
ディクロニウス全員にいる本能って感じろ?
流川君て誰?
エルフェンリート読んでこい
( ^ν^)「にゅ?」
( ´ ν ` )「にゅにゅ」
okamotolynn 岡本倫
エスパー魔美はわざわざ高畑君の体内におしっこをテレポートさせなくても
直にトイレへテレポートさせれば良かったのではないか。でも藤子先生は夢のある方を選んだ。
okamotolynn 岡本倫
この時間に天下一品でチャーシューメンと餃子食べて生ビール飲んだ・・・罪悪感が半端ない。
エスパー魔美が膀胱内のおしっこを高畑君にテレポートさせたように、この膨満感を誰かにテレポートさせたい。
おっさんかw
なんておっさんっぽい思考の幼女なんだ…
俺の屍を越えてゆけ ツイッターで200回分つぶやいて双子ロリ神と子作り出来るキャンペーンがスタート
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320757017/
双子と3Pしてぇ〜
あの眼鏡の女助けたのは誰?
ルーシーが偶然
ルーシーじゃないって
ルーシーにとっては、コウタを撃ったり角折られたりした相手だから、
出会えば即チョンパしたはず
え?じゃあ誰?
あの眼鏡エージェントは偶然助かったんだよ
ルーシーが目に映るディクロニウスをただ殲滅させる真下たまたま
コウタを撃った奴とルーシーが気づいてたら八裂きだったろうねw
ルーシーは故意にディクロニウスを狙ってない(身内だから?)
地下でルーシーのベクターが暴走して地上の建物壊したときに、
屋上の眼鏡エージェントが立ってた位置の前をたまたま
ルーシーのベクターが貫いて穴があき、穴から下に落ちて、
地下まで水流で流された。
原作ではそのシーンで、
ドシュ バキ メキ メキ と派手な音とともに
血が飛び散ってるが・・・
>>265
実はエージェントは、ベクタークラフトの原理と同様に、
ベクター器官を移植された強化人間だったのだよ。
生命の危機に際して、無意識にベクターが出てクローンたちを
皆殺しにしたわけ。
いまごろは坂東もベクター使えてる訳だ
失った臓器の場所にちょうど移植でき(ry
とんだ男塾だなw
さっき鼻毛抜いてたら白髪一本あったにゅん(´・ω・`)
↑ と、、マユがにゅうを真似てルーシーをからかったとか いないとか
クローンたちのデザインの元ネタみつけた
ttp://www.jcii-cameramuseum.jp/photosalon/photo-exhibition/2007/images/Midorikawa.jpg
↑1954年 石灰工場の人々 <白い村 -ある石灰工場の記録->
クローンたちは労役に従事してたのかもね
クローンたちは何で成体なんだろ
成功例の4人は5歳くらいなのに
最後にナナちゃんが綿食べてるーとか言うシーンが一番かわいいです
>>274
ジルベリットは成長が早いので、ナナは外見は14〜15歳くらいだけど、
実年齢は8〜9歳くらいだっんたろうな。
::::::::::::::| |::::::::::::::
::::::::::::::| ∧,,∧|::::::::::::::
::::::::::::::|.,,∧(`・ω・|::::::::::::::
::::::::::::::|ω・`) (´・|:::::::::ギギィィ・・・・
::::::::::::::|・) ∧,,/|::::::::::::::
::::::::::::::|,,∧ (´・ω|::::::::::::::
::::::::::::::|ω・) ヽつ:|::::::::::::::
ナゲットが277ゲット
〃. ̄. ̄.ヽ
|: : : |
| : : :|
ヽ._._./
--
ルーシーが一番だ
あの花とかより感動するけど
やっぱりいまいち人気ないのはエログロのせいか。
最初の方ちょっと読んで絵柄で敬遠してしまうんじゃ?
いや話は面白くて気になるし絵柄も何とかなりそうだが、最初の「にゅぅ〜」がマズいな
あれで何だこれきめぇって感じで離れるやつが多そうだ
それで離れるようなやつはまず表紙で離れてるだろ
全巻セットで売ると1500円てチラシにあったな意外と高い
古本屋でもあんま見ないしな
エルフェンってまだ重版されてんの?
絶版になってたかと
アニメから入るとなんとか読めるけど
漫画から入ったらパラパラ見て終わってたかもしれん
漫画はユカもみゅうも濡れ易すぎだな。
あとマユが若干毒入っててただの薄幸少女じゃないのが良かった。
>>あとマユが若干毒入っててただの
マユは過酷な環境でもまれて鍛えられていたのだよ
楓荘の面々が将来ビジネス起こすとしたら、マユが一番成功しそうだな
ナナを教祖にして新興宗教ビジネス とか
ベクターは見えないから、奇跡と称してなんでもできるし
>>280
あの絵柄と初期のストーリーじゃ、全く読む気にならん。
2、3ページめくって終わり。
初期の絵がもう少しマシなら、もっと人気出たんだろうけど…。
俺の場合はアニメがないととても手出さなかったろうな
ストーリー自体はアニメでも面白かった通りいいんだけど
なんていうか話の展開のさせかたとか首の骨折具合とか
初期はほんとみてられん感じだった
だから漫画は駄目だっていうわけじゃなくて、初期は色々と稚拙だったなと
>>288
ナナは性格が良すぎるからな
むしろ騙されそう
絵は下手だったけど漫画としては最初期からすごく読みやすい部類だったのがすげーわ
ネームやコマ割が上手いんだろうな
ちょっと天然の入った独特な会話というかテンポも個性的だし
そこらへんの才能が認められて絵が下手でも雑誌掲載・連載持ちになったんだと思う
元々背景は丁寧で上手かったし、人物絵は描いてる内にすぐに上手くなるしね
目を付けた編集部もすごい
背景はアシでは
>>294
デビュー前からアシ雇ってたの?
集英社なら有望な新人にアシつけるくらいやるかも
雑誌掲載もまだな漫画家志望にアシつける余裕がある程の給料をくれるのか
集英社すごいな
岡本倫は奥のアシスタントやってたわけだし、そのツテで読み切りのときくらい手伝うアシもいるだろ
宇佐美うみとも友だちだから彼女にも手伝ってもらっただろうし
それと、岡本倫の下手さは純粋に下手なんじゃなく
人物を無理やり背景やパースに溶け込ましたら歪んだクチだと思うから
多少は自分で描いてる
>>297
昔聞いた話だが、集英社は新人賞などに応募してきた有望な新人を、
掲載前から、給与払って専属契約して指導育成したらしい
短編集で背景頑張りましたとかコメント書いてたよな?
うろ覚えだから違うかもしれん
デビュー前からアシをつけてもらってたってののソースは?
>>299
ジャンプ創刊の頃は、新人がデビューするのは困難で、
大物漫画家のアシスタントしながら自分の作品書いて、
その大物の推薦で増刊号などに読み切りで掲載してもらうのが
一般的だったらしい。
後発の集英社は、有望な新人を早めに確保して自ら育成する、
という新しいビジネス戦略をとることで成功し、大儲けして、
都心にでかいビルを建てた。
関わったファミコンって何だろうな?
名前伏せてるけど当時のバンダイのラインナップから業界的にカドが立つものしかないんだが・・・
新連載ktkr!
新作きたああああ
また一癖ありそうな内容だぜ
マジで?urlプリー・・・いーや、ググる
リアル魔法少女ものってなんぞ
魔法かけたら首が飛ぶみたいなジャンル?
キタ━(≧∇≦)b━☆待ってました!!
純愛ダークファンタジィ『極黒のブリュンヒルデ』
極黒のっって何て読むんだ?イヤラシイ響きだなww
きょっこくかと思ったけど
カタカナのふりがながついてそう
新連載キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━( ゚)ノ━ヽ( )ノ━ヽ(゚ )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ ━━━!!!!!
最新のトレンドだし首チョンの大盤振る舞いになりそう。
新作はエルフェンみたいなリョナ漫画になるのかな?
ナナちゃんかわいいぺろぺろ
よくわからんけど大魔法峠みたいなものか?
極黒【ごくぐろ】:極めてグロくどす黒い様子―――倫たん辞典
新連載なのにさほど盛り上がってないな
今回の読み切りは単行本に収録されるかどうかも怪しいから買っておくのが無難
_ 0三三三川 ヾ川川ヾマ川、マ川ム、 / ',
-''゙´ / ル三三三リ 川川川il川li 川lli仏', / : 欲 精 ',
/, --、三三川リ し ,ィ',川|ヽ川',川ムヽ仏、ム、 | : .し 子 l
/ ヾ三三川 ,,zィチ´ 川',マ川',川リi._',川,仏| い 入 l
ヾ川 リ,.ィ‐'´ ,ノ ',川l.` ヾリ .ィチ三=川リli| よ れ l
∨,リ´ ,,ィzニユz彡 リ / {ミヌリヽ',川l.| お て l
よ 受 `リ,ィチイ ィヌチ', | i≡≡ニニ川l| ぉ ,'
お 精 |リ/ .{'''ムリノ,zニ/////..し///、////川l| ぉ /
ぉ .し |リ ,- z‐'´/////////////ノ////リ川ヽ .,/ ̄
: た .|仏/ し/ ////////////////////.川川リー‐´
: い |川ム/ U ////////// ___ 川リ`ー''´ 'l
l川川/////////// /--イ:::l ムリl / ヽ ;
/三 プ///////// ,'::::::::::::::::l ∨リl l
ヽ___/三ノl三ノレ | /⌒::::::::::::::/ /川l | l
. 三三ニニニ/ ヾ川 : し { `Yr‐´ ./川|l| | |
. マ´ ', / ヽ .ト川',仏ヽ、, . ' , _, || , ''''/川川'l ッ __|
/ l | .|..ヾム ',`''ヾ三ニzz.,,,,,,, || / /川リリli | /
l .| .| レ'
アンケの評判良かったら連載するかも とのこと
買ったならアンケ書いてくれよ
新連載がこけた時の保険かミラクルジャンプだろうな
今回の読切モノ 雰囲気が倫タンに似てるね
倫タンが描いてもそう差はなかったんじゃない?
読んでないと思ったらすでに読んでたw
魔法少女ものはどうなった?
倫の絵でもまったく問題なさそうな話だったよなw
ごくこくのぶりゅんひるで
‥らしいけど 新連載が魔法少女モノらしいね
マミさんのチョンパに奮い立ったとかね w
>>317
okamotolynn 岡本倫
ぼくもAA見て笑いました。
精子入れてとか全然書いた覚えがなかったので
ネーム見直したらちゃんと書いてありました・・・
1月21日
okamotolynn 岡本倫
加筆修正は今まで通りすると思います。
今までなにも手を入れなかったのはエルフェンリートの2巻だけです。
1月21日
(´・ω・)y─‥ホウ‥‥
okamotolynn 岡本倫
―略――
うれしさ5%で残りは全部不安です。
マタニティブルーです。(ry
okamotolynn 岡本倫
―略――
そして今回から作画をフルデジタル化したのですが、(ry
これで心置きなくトーンの山を処分できます。
1月21日
(´・ω・)y─‥>>86‥‥
(´ω`)
さっきノノスレ埋まった
アニメしか見てないんだが最後に家に来たのってルーシーなの?
BANDOかもしれないしDNA(ルーシーをそそのかして暴れさせたディクロニウスの本能)かもしれない
ニートになったんで久しぶりにエルフェンニートを見てるんだが
ルーシーエロ過ぎてチンポが半端ないっす
うぐぅ〜うぐぅ〜セクースしたいアル
ルーシーは女版ジャイアンって感じで嫌だ
ツンデレなジャイアンか…劇場版か?
いいえ
普段のジャイアン
俺様気質でナルシスト、我を通す為ならすぐ暴力に訴える
この作品がリアルタイムで放送してた時の事思いだすな〜
当時は小学生やったもんだから、観てもエルフェンリートとは認識してなかったし
それに当時の自分は、アニメとは絶対的に無縁やったから、やたらグロ要素満載の変態アニメとしか解釈してなかった頃が懐かしい(苦笑)
高2の今になってもアニメとは縁遠いんだけど、気晴らしに娯楽にでも浸ろうと考えてて、
娯楽といえば…アニメかなと。で、あちらこちらで聞き回り、考えた結果、ここに帰結したという訳だけど、
どうかな?エルフェンリートって絶大な評価えてるじゃんか?
他にないグロやその中で生まれる恋や愛の要素に心入ると言うか、感化されるとか。
そんな所感を聞いた事あるんだけど、ホントなの?
誰かこの作品に思い入れがあったり、好きな人は、このアニメは簡単に言うとこうだ、とか
こう感じたとかいうのを教えてもらえますか?
コピペ?
>>334
そもそも、このアニメは評価されてないから
ただ、気にいった人がそれなりにいるだけで
良いアニメを観たいならウテナをオススメする
ウテナは間違いなく素晴らしい
>>335
いや、コピペじゃないっすよ。
別に以外と引用じゃないよ!?♪。
>>337
この漫画には元ネタがある
Kanonってエロゲやってみ
君が評価している要素は全部、そこからの借り物だから
カノンwwwww
葉鍵板へ帰ってくださいまし
カノンなんてワード・・・久しぶりに聞いた
訳のわからんアニメだったよ
死者が鯛焼きを求めさ迷い歩くとかさっぱい理解できなかたアル
>>342
えっ、カノンって感動するアニメじゃなかったっけ?
キモヲタだけ号泣する失笑アニメだよ
>>344
エルフェンリートを叩くなら出てけよ
>>342
エルフェンリートの方が支離滅裂で意味不明でしょう
>>337
>こんなにも切なく、そしてこんなにも優しくなれるアニメ
それはマジ同感。
ルーシーなんてただのジャイアンじゃないか。
感情移入しすぎ。
>こんなにも切なく、そしてこんなにも優しくなれるアニメ
Kanonのこと?AIRのこと?
まさかエルフェンリートとかいうAB以下のゴミアニメのことじゃないよな?
AIRも好きだけどAIRだってキチガイ3人が寄り集まったアニメじゃねーか
他人を笑う前に自分を振り返れよ
いちいちageて煽ってる奴くらいスルーしようぜ
ルーシー最高wwwwwwwww
OPのオッパイで何度ドピュッた事かwwwwwww
未だにこんなアンチが出没するくらいには人気があるということだろう
× アンチ
○ 正当な評価を下す玄人
kanonwwww AIRwwww 気持ちわりぃwwww
天に向かって唾をはく
ノノノノが面白かったから来たけど、話題はほとんどエルフィンだな
ノノがジャンプして真岡がノノの正体に気がつくシーンがすごく熱かった
皇帝は半端にいいやつにするよりはもっと突っ走ってほしかったけど
喧嘩をやめた皇帝がボコボコにされてて
ノノが許可したら暴れるのはカッコいいと思う
ためてためてドン!ってやりたいのはわかるんだけど、
ちょっと落とし方が強引なところが多いと思ったな、ノノノノは
由良パパの変貌ぶりとか日野の脅迫とか、あつらえたような不自然さを感じたし内容的にも不快だった
全体的には好きな漫画だけどね
あと変態が多過ぎ
アナショ(じつはいいひと)
尻屋をアナルショップと訳すのはネタとしても無理がありすぎる
中三女が最長不倒記録だと…
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120303-00000070-mai-spo
札幌での大会で男子顔負けの141メートルをマークし一躍脚光を浴びた
リアノノじゃね?
>>362
ソチ出れるのか。
ノノノノの男子限定設定って創作?
女子がオリンピックに出れないってだけじゃないっけ
普通の大会は誰でもいけるんでない?
>>364
ソチはオリンピックだぞ
wikiより
2011年4月6日、国際オリンピック委員会は、2014年ソチ冬季五輪で女子スキージャンプを含む6種目の新たな採用を決定した。
デュビIOC競技部長は採用の理由として「ジャンプ女子の採用は今季の世界選手権が決め手となった。
以前より競技レベルが上がり国際的普及度も上がった。」と述べている。
ちょっと前に話題になってたじゃん、ここでも言われてなかったけ
ノノノノってなんで終わったんだ?
面白かったと思うんだがな
なんでやねん
>>367
単行本が売れなかったんや…
フラストレーションが溜まる展開が多いから読者がついてこなかったみたいだな
編集部では人気あったらしいけど
泣いてノノノノを切る
え、売れなかったの?
ノノがレイプされそうになった時は2chで大盛り上がりだったのに・・・
ここで話題になる漫画が売れるなら
くそみそテクニックはジャンプ漫画くらい売れてるはずだ
新
漫画アニメゲーム映画で健太って名前のキャラの活躍
あの花の名前を僕はまだ知らない 下着泥棒の名前 逮捕
とある禁書 デブのキモオタ 戦いに巻き込まれて死亡
ひぐらしの泣くころに ただの人形 利用されるだけ利用されて捨てられた
サムライソルジャー 子供を襲う犯罪者 黒澤さんに頭踏みつけられて死亡
ゲゲゲの鬼太郎 田吾作の子供 少し知的障害持ち
タフ 別名下種の健太 何人もの人間を破産させ自殺に追い込んできた スナイパーに狙われる
廃屋の住人 霊に喰い殺される肥満な青年 あだ名はケンチャンwww
ドラゴンクライシス 龍司を良くいじめる悪ガキ 龍司に殴られ死亡?気絶?
嘘喰い ひき逃げ犯 実は冤罪だが自ら罪を逃れるためにLファイルを使用したクズ
ウィングマン 変態 性欲の化身
歌のお兄さん ブサイクなデブガキ
名探偵コナン OVAに登場 ゲンタそっくりのデブ あだ名は豚
メタルファイトベイブレード モブ 不良にリンチされてる所を主人公に救われる
ベイブレード(初代) なんと2名の健太が存在している メタルファイトと合わせれば3人wwwなんでこんなに同盟キャラがいるんだwww
ちびマルコちゃん これだけは普通の少年だった
龍が如く ヤクザにリンチされるが漏らしながら逃亡 主人公に助けを求める
さよならアルマ おぼっちゃま君みたいな髪型のくそガキ
ときメモ モブ ブサメン 平民
おぼっちゃま君 モブ デブ いつも何かを食べている
名前をなくした女神 キチガイ親に育てられてキチガイになった子供 周りからいじめを受けて引き籠る ブサイクなデブショタ あだ名は勿論デブタ
野ブタをプロデュース いじめられてたガキ 逆恨みをして逆にイジメを開始する典型的小悪党
クローズ 極悪不良に監禁され薬付けに その後死亡
はじめの一歩 元プロボクサーだが落ちぶれて酒飲みに
ASO坊健太くん ユルキャラだがあまりの気持ち悪さで批判を受ける かなり不気味
王様ゲーム 肥満な男 片思いする女にキモイといわれクラス全員にリンチされ死亡
戦国魔神ゴーショーグン 一言で言うなら田吾作ショタ 主人公らしいが何もできぬクズガキ
健太やります 主人公 かなり女々しい性格のゴミ 喧嘩なら小学生低学年にも負けるほどのザコ 最終回でモンスター化してBADEND
学級王ヤマザキ 学校でおしっこを漏らしたがヤマザキに庇われる
ノノノノ オナニー魔 メガネ ホモ属性を持つ かなりの変態キャラ
ちいさいひと 主人公w虐待された過去を持つ肥満男 少し怖い男が来るとすぐ逃亡w
あられちゃん スパッツマン 変態
3Pコミック BL本 3Pしてしまうホモの健太wwwキモイ
恐怖4次元の町 あだ名はケン坊 年齢5歳 失禁しながら幽霊に食われて死亡
頭文字D かませ犬 モブ ホスト 序盤で主人公に惨敗
タイガーマスク クソガキだがこいつはまとも
ぬらりょんの孫 主人公を迫害する一般人 妖怪に食われ死亡
GANTZ 加藤の高校にいたいじめられっこ 加藤に助けられる カタストロフィで死亡
灼眼のシャナ 不良 途に食われて死亡?その後生き返る
犬の消えた日 知的障害児 剣道の有段者に殴り殺されるw
斬 いじめられて剣道部をやめて肥満な男の子
自殺島 肥満な男 カイにたぶらかされ自殺
僕たちの戦争 15歳なのに禿げてる超不健康なガキ 顔がかなりブサイクで気味が悪い・・・
遊戯王 盲目の娘に暴言を吐く鬼畜ショタ 障害者差別が大好き 63話に登場
バンブーブレードB 自分の強さに酔いしれるバカ 井の中の蛙 敬語が使えない
ウルトラマンA 作文を書いてたクソガキ ママと一緒にお風呂はいるwww デブw
プリキュア 漫才師を目指すショタ ブサイクでつまらないガキ 主人公に何度も迷惑をかける
メガレンジャー ニート志望の高校生 バカ ゴミ
ライトウィング 敵チームの一人 最終回で秒殺w
あんこブルース 非常に肥満な障害児 ママ〜と泣き叫ぶデブ 途中でおしっこを漏らすw
龍が如く黒豹 ホームレス狩を行う鬼畜ヤンキー 主人公により成敗
かりん どうやら主人公らしいがブサイクで何の特徴もないモブ同然の人間
ペルソナ トロという謎のあだ名を持つデブ どうやら超能力者らしい
デジモンテイマーズ 主人公の親友を化け物呼ばわりする鬼畜ショタ 眼鏡をかけた不細工な顔 クズ
おーい竜馬 どうやら歴史上の人物らしい 悪事をして切腹!
イナズマイレブン モブガキ 主人公のことをやけに馬鹿にしている
いいひと 金持ちの守銭奴 あとあと落ちぶれてホームレス化w
トゥルーラブストーリー2 シスコン かなりのシスコン 主人公の敵
相克のペンデュラム 格闘大好きマッチョバカ 暴力の化身
ラッキーストライク 野球中に暴力をふるう屑
ケンタとジュンとカヨちゃんの国 これも暴力の化身 最後は射殺されたw
小学生日記 主人公の友人で同じ施設にいる少し頭の弱いショタ 知的障害持ち
遺作 鍵探しの天才 バッドエンドでは遺作に焼き殺される
総理大臣ノエル 超貧弱な少年w小学生に喧嘩で負ける史上最強のザコ
ゆめごこち 作者から小動物扱いされてしまう哀れな子供 かなりキモイ
てんで性悪キューピット 変態レイプ犯のキチガイ 主人公に殴り殺されるw
健太くん初めてのおつかい かなり不気味なイラストで描かれた幼稚園児 正直言って怖い・・・
6割が異常なショタ 2割が犯罪者 1割がただ殺されるだけのモブ 0・5割がまとも 0・5割が鬼畜ショタ そしてデブキャラの確立大!!!
これでどれだけ健太が日本人から嫌われているか分りましたか?
↑
すげーな
エルフェンリートの作者が描いたセーラームーン
ttp://s1-05.twitpicproxy.com/photos/full/532243124.jpg
なんつーかおしい感じがする
いや超可愛いだろ
このうさぎが四肢切断されるところとか見てみたいぞ
顔面ぼこぼこになって這いつくばってなお闘おうとするところとか見てみたい
武内直子に認められたからなw
One hundred ninety-seven and twenty-nine thirtieths petapascals
ユカが途中からピノコみたいなしゃべり方になる所が笑えた
どやさ
>>376
目の特徴をよく捉えてると思うよ
>>359
同意
落としすぎなことを除けばすごく面白いしいい漫画なんだけど
せめて日野に襲われる場面さえ無ければ
まるでエルフェンリートのようだ
http://ryonaikusei.x.fc2.com/i/ryona245015000/ryona2-4504.jpg
顔に当てないだけ良心的
ギザギザしてないだけ良心的
すごく美しい最終回だったけど
あの後の夫婦仲が心配です
ずいぶん昔にアニメは見てたが、ついに原作を大人買いして読んだわ。
すごくスッキリ終わってくれてかなりよかった・・・
坂東さん原作だとより一層かなりかっこよかった。
最後に復活してくれたのがうれしかった半面、死んでてもよかっ(ry
もちろんナナはいい子。
主人公は空気。
アニメ2期作ってくれないかな。
川上とも子が死んでるから無理だな
代わりはナンボでもいるだろ。
原作で二期作るのは色々と無理だからオリジナルになるだろうな・・・
オリジナルならマリコ生存で
作画だけでもリメイクしたら物凄いことになりそう。
ノノが巨乳で可愛かった記憶がある
他の女性キャラ(コオロギなど)も大体可愛かった
今さらネットの記事でノノノノを偶然知って気になったから単行本13巻買って読んだけど面白かったわ
売り上げ悪かったらしいからそもそも打ち切られたんだろうけど、続き読みたい
まだ最終巻まで読んでないからどんなに酷いのかわからんが、「ノノノノ」の第2期が出るのを期待しているよ。まあ、俺のアイデアだけど、セカンドシーズンは、
?悠太(本名ノノ)は(亡くなった?)悠太という名前(ペンネーム)でオリンピックに出て、2位と僅差で金メダルを取る。
?悠太(本名ノノ)は女であるという疑惑が浮上し、メダルはく奪の危機に陥るが、実はノノは双子の弟で、性同一性障害を患っている。つまり、ノノは、本当は男だけど、性の自己意識が女性であるのを今まで隠して生きてきたのだ。よって不正行為にはならない。
?しかし、?のことは世界中を驚かせるビッグニュースとなって、ノノは違う意味でも有名になってしまった。
?戸籍はもちろん男として、名前も男の名前で登録されている。
?両親もノノは性同一性障害だとわかっていて、女(名前はノノ)として育ててきた。
?ノノの陰○(ち○こ)は極小である(もちろん本編にそんなことは書かれない)。
?おっぱいがあんな風になってしまったのは、思春期のホルモンバランスの乱れによる女性化乳房によるものである。
?その他(恋愛関係とか、人間関係とか、家族のこととか、他のスキー競技にチャレンジするとか)。
という感じになってほしいかな。ちょっと無理があるかな。主人公が捕まらない展開はこれしかないと思うけど。
この人の漫画は不思議と惹かれる。
ノノノノはエルフェンリートとは全く違うのになぜか面白い。
宇宙人が攻めてきて「スキージャンプで勝ったら侵略はあきらめる」と言ってきたので
ノノが地球代表になるとか。
今日はじめてノノノノ読んだけど何これ面白い。
IH終わったらまた面白くなりそうだったのに残念すぎる。
>>400
打越
キャットレイパー赤赤だけどなんか恨み節ある?
ブリュンヒルデ見て岡本さんの他の作品が気になったからノノノノ全巻読んできた
めっちゃ面白かったわ。IHで5校の決戦にするために作られた岩手都秋田のエピソードが長かった気もするが
興梠はノノが女だと知っても私はあなたに惚れたのだから性別は関係ないわとか言ってノノにゾッコンなんじゃないかなとか思っている
回収してない伏線が多いし、望み薄だけど続編期待して待ってます
エルフェンリートもブックオフで見つけ次第読むわ
>>404
個人的にはエルフェンのがオススメだぞ
ノノノノも大好きだけど
>>404
感想はよ
マリコ「誰が死ぬって?」
ル「」ガクガク
いつみてもここのマリコがカッコよすぎる
ノノノノの前半は特に神がかってる
コオロギかわいすぎるし
ハンスのあたりはつまらなかったが
ノノノノは天津への女バレと興梠への女バレが見たかったな
最終回のあれはギャグっぽいバレなので期待してたのと違ったし(夢オチになってよかった)
>>404
>興梠はノノが女だと知っても私はあなたに惚れたのだから性別は関係ないわとか言ってノノにゾッコンなんじゃないかなとか思っている
自分もそうだと思ってる
テスト
エルフェンリートアニメ化してんのに何故ノノノノはしないのか?
絶対ウケると思うんだがなぁ
スポーツ物は難しいだろ
は?スポーツ物のアニメなんて沢山ありますがな(´・ω・`)
ノノノノをスポーツものとして扱うのは相当無理がある
どこ取材してきたんだよってノリだからな
アニメ化はよー
ノノノノは岸谷を主人公にしていればもっと続いていたと思う。
(ノノとのダブル主人公みたいにして)
それはないわ
アニメ化したらアナルって連呼せんといかんから
アナルってあだ名のキャラが出るアニメあったやんwwwwwしかも女キャラ
あの花
グーグルのトップがエルフェンリート
アニメのOPの元ネタだったねw
悠太のキャラって途中で予定変わったんだろうか
最初出てた頃はノノ憎んでそうだったのに
普通に妹心配する兄貴で驚いたわ
妹だから心配するし
自分だけが父親に厳しくされてることの逆恨み
どっちもあると思う
キャラ変わったわけじゃないだろ
生存説が確かなら連載進めば兄貴のキャラ見れたのかな
残念だ
ノノノノは結局最初の県予選辺りまでが一番面白かったな
皇帝戦からワンパが露呈してインハイではインフレしすぎで別競技化
倫たん打ち切り無念そうだったが
あれ以上どう展開するつもりだったんだ…
勿論、出所した日野に蹂躙されるノノが描かれる展開...
麻雀漫画のイカサマ合戦のように
下準備と誘導、妨害で展開する
実は女としかキスしてないノノはヒノがトラウマで女に走っても不思議じゃない
キスしてるシーンなんかあったっけ?
>>407
くらま「お前は娘じゃない」
ナナ「えっ?」
くらま「お前はただのモルモット」
ナナ「」
←このナナが可愛すぎる
そういえばさあ、ルーシーがマユを殺そうとしたことがあったけど、
何で殺そうとしてたんだ?
マユが追いかけて(刺客)来たからだろw
>>429
そらさんが襲来したとき
そらさん1回、コオロギ1回
コオロギのおっぱい見たかった
ナナが清楚でかわいい
オシメの子はなんのために出てきたのかよくわからない。
エルフェンリートの為だろ
私女だけど、カズミの遅刻論は超同意する。
この作者は乙女心が分かり過ぎてて怖い。
受精したいよぉとか、女だったら好きな男に
対してみんな思ってると思うし
それを自制心を外して言わせるとか鬼畜過ぎる怖い。
おっちゃんスレ間違えてるで
誤爆したけどおっさんちゃうわ
いやいや、女心わかりすぎてとか言ってるけど
男女関係無しにまともな人間なら女子高生に受精したいみたいなセリフ言わせねーから。
異常な人間の仲間ってだけで女代表みたいな面してんなきめぇ
あからさまなのに釣られるなよおっさん
私も女だけどカズミちゃんがいきなりパンティー脱いでるの
すごく共感したわ今週
>>443
暑いからな
ヘイッ
俺も女だけどエルフェンリート面白いわ
ノノノノのレイプ描写やめろよ マジで
とか言いながら下半身は(ry
にゅうが人殺しはもうしないっていた尻から
戦闘機とか撃墜してたし最後はメチャクチャだなと思った。
あの頃の安定感無さすぎて、え、これルーシー・・・で間違いないよね?ん?っていう感覚が懐かしい
下半身どころか 上半身が震えた
最後の祭りで ナナにトーンが張ってなくて
誰?床?ああ ナナかという感覚を覚えた
頭だけのルーシー くるしい くる・・・・
が恐かった(ToT)
ノノアニメ化はよ
ttp://fans-elfen-lied.narod.ru/images/cosplay/vandych_01.jpg
にゅう
火野はインターハイ出場しろとかオリンピック出場しろとか言って段々普通のファンになっていくのかと思ったがそんなことはなかった
ノノノノ最近読み終わったがめっちゃおもしろいな。しかもボロ泣きしたわ
続編ほしいけど本人がツイッターで否定してるし無理だよなぁ・・・
やるとしたら孔雀王みたいに集英社ポイされた時
同人誌でもいいから続きが見たいな…
エルフェンリートがどこいっても一冊300円以上で困る
もちっと安い内に(あったのか?)かっとくんだった
新刊で買えよクズが
新刊だと注文しないとなくね
すまん、新本で買うほどじゃないんだ^^
ブックオフオンラインで買えよ
全巻合わせて3000円ちょっとで買えるぞってサイト見たら値上げしてんじゃねーか
素直に300*13=3900で買えばいい
結構するんだな、中古で割と経ってるからもっと下がってると思った
近所でバラが400円だったから割と諦めムード
セドリに刈られるとこんなもんさ
短編集なんて約3倍になってる
駿河屋ですら300円だしまんだらけの一部店舗では高額買取だし
読むだけなら漫画喫茶。後で欲しくなるが
ブックオフで100円で何冊か買ったよ
最寄りマンボー二軒ともエルフェンリート置いてない(._.)
コオロギのおっぱい見せろよ!
クリムト飾ろうかな
売ってるやつは横カットしてるんだな
なんで高いんだ
エルフェンリートなんてパクり漫画じゃねえか
本スレでNGされたからって何もこんな過疎スレに来ずとも・・・
ノノアニメ化はよ
エルフェンリート、前に3300円でセットで売ってたと思った店に行ったら
4700円に値上がりしてたorz
俺が値段見間違えたのか(んなわけないよなぁ)
安すぎると気が付いて値上げしたのか
バラで5巻まで250円で置いてる所はあったけど、残りの巻もバラで買えるとも限らず
悩むわー、割とないんだよね
どこの本屋も大抵1〜2冊しか無い感じ
第一次高騰期に売ったけど今さらもう一度買ってまで読む気しないわ
マリコとか過去編の辺りは絵が好きだから残してるが
しょうがないからバラ買い始めたぜぇ
これで全巻揃わなかったら地獄だが、まぁ案外見るからその内揃うと、イイナ
ブルーレイBOXぇ……
あー出るんだ
こまるな、単行本がまた入手困難になるではないか
早く集めないと
ttps://twitter.com/young_jump/status/251079933944815616
その前にノノアニメ化しろボケ!
ノノノノ最終回が評判悪いのだけ聞いてたけど読んでみたら面白いじゃん
なんで人気無かったんだろうな
最後の3ページくらいはコミックで追加されたから
すまん、最終回だけ立ち読みして微妙とか思ってしまった
途中は面白いのかもしれないけど、話のネタ自体がイマイチなんじゃないだろうかと思ったり
ノノノノのレベルで面白い作品って結構、あるからな
もちろん、似たような方向性の漫画で
余計なエロが敗因
ノノぱいをアニメで見たいっす(´・ω・`)
うおー、エルフェンリート全巻ゲット&勢いで全部読んだ
後半は一気にテンションが上がるね
だが最後が良く分からなかった、結局ルーシーさんの願いが超常の力を引き起こして
双子に転生したって事?
あれは意識の中の話
ルーシーは3つの人格を持ってて
1人がこうた殺そうとし、2人が守ったという表現に過ぎない
ルーシーは割と性格悪いよな
この人の漫画は性格がナチュラルに悪いのが6割で1割が聖人レベルに優しいキャラ
>>487
一番最後に現れた双子の子供のこと?
>>487
ブルーレイの予約特典に書き下ろし漫画が付く件
>>490
そそ、そっちがルーシーの生まれ変わりだとすると
ご都合展開だなーと思って
あんだけ死人出すわ迷惑かけるわのルーシーが一人だけ幸せになるのは
物語的にどうなんだろうと思ってしまって
結局、あのツノの生えたオヤジかその先祖が
もっと早い段階で滅んでれば、ルーシーはあそこまで苦悩する事も無かったのだろうと思った
まぁそれはそれで純粋な殺人鬼に育ってた可能性もあるけど
>>491
描き下ろし漫画よみてー
坂東が生き残れるなら
マリコの母親役やってた斉藤も生きてるはず
『エルフェンリート』は、SFサスペンス、バイオレンス、ラブコメ、エロス、萌え……。
ナナたんの四肢切断でハァハァするような人種
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/4/f/4fc95e97.jpg
倫先生の漫画は神だわほんと
もう好きな漫画ベスト3がエルフェンノノノノ極黒
なんか○太って名前多いね
ノノノノは面白かったけどエルフェンはどこが面白いのかいまいちわからんかった
>>493
BOXは尼で買えば12500円で手に入るじゃないか
書き下ろしマンガとサントラも付いて
ヤマト2199の山本玲はノノがモデルなのか
おーBlu-raybox出るのか
書き下ろし漫画つきだと…
アニメはあんまり見てなかったけど買おうかな
>>500
まじ?
すごいな
ノノノノもアニメ化してほすぃ
コオロギのおっぱい見せろよ
アニメではコオロギのおっぱい解禁オナシャス(´・ω・`)
エルフェン、極黒、ノノノノの順で読んでみた
どれもおもしろいけど、読む前は期待してなかったノノノノが一番気に入ったわ
アナルショップ先輩カッコいいw
岡本倫のマンガの魅力はキャラがシリアスにボケるのが絶妙なところだと思う
こういう同人誌に毛の生えたレベルの漫画のどこが面白いのかねぇ(鼻ワラ
同人誌好きな俺にしてみれば煽りにもなってないわけだが
ないないと探し回った後に近所のブコフで全巻3600円とか
ちょっと茶色いけど美品を全巻100円とかで見つけるエルフェンリート
俺はにゅうに嫌われているのか?
にゅー!(YES!)
クソッ誰だ、今にゅうって言ったのは!
坂東さん萌えすぎて困る
最初は酷い奴だと思ってたのに、マユ突き飛ばした後に
ケガしてないよな?とか振り返っちゃったり
後半ナナを庇ったりして超いい奴に化けてたまらん
最初に出たときと全然違う
倫タンのマンガはキャラがぶれるのは日常茶飯事だが
ぶれっぷりでは板東が一番w
庇ったのはナナじゃなくてマユのほうだったな
読み返しててやっぱ萌えるわー
だが下半身無いんだよなぁ、セクロス出来ないのは残念だ
能宗の護衛だったスパイとか助かったのが意外過ぎる展開
ぶれなかったと言えば蔵間は最後までルーシーぶっ殺すを貫いていたな
腕取られて改心したみたいだが、あの世界じゃサイバー技術が相当進歩してるんだな
しかし激痛でベクターをコントロール出来るんだったら、何も手足フッ飛ばさなくてもなぁと言う気がしないでもない
普通に電気流すだけでもいいんじゃないだろうか、まぁグロ描きたかったんだろうけど
角沢って自分の同胞であるディクロニウスを実験台にしてたんだな、野望の為とはいえ酷い奴だ
ベクターウィルスのワクチンって角の生えた子供を治すんじゃなくて、角の生えた子供が生まれてこなくなるワクチンなのだろうか
とすると、やっぱ角の生えた子供は全世界で堕胎されたんだろうか、それはそれで酷い話だが
ナナとかマリコ見てると、育て方で社会性は身につきそうだがなぁ、破壊工作とかにはうってつけだし
坂東とマユはカップルとしては見れない
この二人のセックス想像すんのは無理
そもそも坂東はもうチンコないわ
>>516
実は最新のベクター技術を反映した人工義肢の間から伸びたベクターが…
坂東生きてるのはさすがにないわー
まぁなw
それいうと女スパイとアンナが助かったのもアレだけどなw
ベクタークラフトもかなりナニと言うか、あれも相当な人体実験の成果なんだろうと思うと
犠牲になったディクロニウスが不憫でならん
あの世界、ディクロニウスになるウィルスのワクチンが開発されたけど
ディクロニウス自身が人間に戻れる訳じゃなさそうだから、ディクロニウスを根絶やしにしないといけない
根本的な問題は解決されてない気がするのよね、ナナみたいなケースは置いておいて
まぁ全員マリコみたいに爆弾埋め込んでおいて、人殺したら起爆させるよーって子供の頃から周知させておけば
意外と大人しく育ったりするんだろうか
>>519
ttp://www.k20a.org/forum/showthread.php?p=814979
グロ注意だが、この記事と動画のように生存例がある
しかも坂東と全く同じで下半身サイボーグ化して歩行訓練までしてる
坂東の場合は警察にも放置されてて完全に死んだような描写だったからなぁ
しかしこんなグロ動画もあながちスレチじゃなくて困る
面白かったけどナナが最後まで生き残ったのは残念に思う
紆余曲折を経てるとはいえ人とディクロニウスが共存できるってのはかなり不自然
これじゃルーシーはただの鬼畜ビッチだったことになる
は?
ナナはディクロニウスとしては特殊で希有の例
でもマリコのケースもあるからなぁ
ディクロニウスって育て方次第じゃ、親殺さないんじゃない?
額に金属埋め込むだけで敵の排除から夜のお世話まで何でもする子になるよ
ポッキー博士の死に方がアホすぎる
何か一番最後に出てきた楓の手紙って中に石が入ってますけど
「大事にしたい」とか言っといて何で埋めちゃうんですかね
いったいどういう場面を想定してああいう手紙だしたんですかね
「あの石もう一回見せてよ」とかコウタに言われたらどうするんですか
もうあの時点で修羅道突き進む決意しかないんですか
コウタが受け入れてくれたら掘り返すつもりだったんじゃないか?
でも100%修羅道に行くの確定してたから、いずれコウタが掘り返してくれるのを期待して
埋めておいた、みたいな
ノノノノ大好きだったんだけど、作者の投げやりな終わり方がなんとも言えず
今やってるのも何とも微妙で読んでないけど、面白いの?
なんつーか、この人って連載ってなると、ハーレムか逆ハーしか描けないのか?
短編集とか、男女入れ替わるのや作画違う話凄い好きなんだけどなぁ
このレス乞食早くしなねーかな
↑
こいつは人間だと思われたことは一度も無い
ノノアニメ化はよ
今更ノノノノ最終巻読んで加筆あったことを知りおったまげた
雑誌連載のアレを全否定かよ
悠太がこっそりいるカットがなくなってるんだったっけ?
おっぱいEDでも、まだそっちのがご都合でもいい気がしたなぁ
雑誌だとどう終わってるのですか?
コミックでしか読んでないから知りたいです
色々ググってきました
おっぱいポロリのとこでラストだったんですね
あと兄の悠太が生きてた?みたいなシーンがあったんですね
そういや遺体が女性だったし生きてる可能性あるのかな…
サントラ描き下ろし早くニコニコで見たいな
いまさら「ノノノノ」の続編はないだろうな。本人否定はもちろん
ソチ五輪だったかな?作品中で否定した「女子ジャンプ」が正式種目になったしな。
たとえ打ち切りでなくても、遅かれ早かれ連載終了になっただろう。
作者もまさか「女子ジャンプ」がオリンピックの正式種目になるなんて、連載中は夢にも
思わなかっただろう。
リアルノノ転倒と聞いて飛んできました
>>541
詳細よろ
高梨沙羅見るとノノだノノだと思ってしまう
高梨沙羅が105m飛んだらしいけど、この記録を見ればノノの記録もあながち非現実的というわけでは
ない?
父親の誕生日だから頑張ったと記事にあったな
ノノの世界でも女子ジャンプが認められていたらお父さんと幸せに暮らせていただろうに・・・
この人の作品って全て爽快感に欠けるのが欠点だと思う
次スレ立ってないのに埋めた奴は頭沸いてんのか
エルフェンリートでアニメから漫画に見て思ったことはユカがラブジュース
出るほど開発されていたこと。耕太のこと好きとか言っときながら他の男と
セックスしてるのがわかってかなり冷めた。耕太のために処女守っとけよ。
以上
アニメでは表現されていなかった細かい描写(子供の頃のルーシーが耕太に
抱っこして欲しかったとか)が見れてよかった。
以上
>>547
この人の作品に爽快感を求める方がおかしいと思う。だって作者が変態だし
爽快感とは違うかもしれないけど
絶望的になるかと思いきや意外とあっさり解決する展開とか
わりと好きなんだが
ドクター?能宗が首チョンパ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1360485985/
ノノノノの最後らへんブリーチのコピペ並みな気する
高梨が活躍してんだから、ノノノノの続編を女子ジャンプでやればいいのにな。
これなら女キャラもたくさん出せるしw
ただのスポーツ漫画になってツマンナサソウ。
連載開始翌年の09年には女子ジャンプの世界選手権始まってるし、
オリンピックも将来的にありえない話じゃない、くらいの流れになってたからなぁ。
男子じゃないとダメという設定にまもなく無理が来る事は連載開始時点で予期できた気がしなくもない。
スポーツマンガとしては岸谷の存在は不要かもしれないが
作者買いとしては岸谷がいたおかげで面白くなった
と思う
よく考えたら内臓傷ついてないって医者が明言してたのに
吐血ってのもギャグなんだけどラストは熱かったな。
連載続いても全日本編になってくると選ばれないだろうから
岸谷のジャンプでの見せ場はあれが最後だったろうし。
ジャンプ台の下から解説をする役割と
火野と一緒に崖下に転落する任務が残っておる
実際男子より飛べる女子なんているのかね?
その辺はどう折り合いつけるつもりだったのかね?
男女の差を凌駕するほどのずば抜けた天才ということで納得してたのに、
IH前に与田さんが今更のように才能が拮抗したら女子じゃ勝てないとか言い出すし。
>>555
男しかオリンピックに出れない競技でジャンプの才能持ってても、父親に認めらないから葛藤して
男装して男ん中に混じってぶっちぎってたのが好きだったから、それだと意味ないwww
まぁ、違うとは思うけど、ある種逆ハー作品な気はしたけどね、これ
女の子一人にアナルショップ先輩はじめ、岸谷といいいい男多すぎw 天津は知らん
コオロギとかもいい女キャラだった
ルール次第じゃない?
軽くて小さい奴が長い板はけるなら
体重と板の比で有利に飛べるだろうし
身長で制限がかかるなら、男子より飛ぶのは難しいかもだし
まーでも7割しか筋力が無い女が男に勝つのは難しいだろうね
だよねぇ。
他のスポーツみたいに、男女競技が盛んで見比べられれば、
連載中に「そりゃ男子に勝つなんてありえねーw」って
速攻突っ込まれるんだろうけど、如何せん比較できなかったから
逆に楽しめたけどさ。
,_ ..,..p
ノ'iill!゙;ii,,;.,,,,iiiiiill゙llii,i´
|:、!ll゙|.'llllliillliliil!|,,lll゙:"
゙lし!_..;i゙!li,゙!l!!!゙,,!llll!:
..゙i郎i,'l,l,゙llli!liレ,゙!iillロ
.'!l,゙!l,,l,$゙!li゙!l,illi,llll,
.゙!i,lll|゙゙゙ .゙lli,llillll!:!i,
.__,,, ,_ ..゚!lllliiiil,,,!l!!!゙゙iド!,
. lレニ-ニi> `゙''ー.? ..゙!llllllllllp,llill| . .l
.l_y"ニ= .l゙「-、 ..,/’'!llllllllレl::!ll ..'( __ヽヽ __
.|i冊 ,rijrl, .゙l .,,r":.:.,r!llll|!l .`゙!!.‐ / _|_
.|l,'゙lレ . l゙i゙lill .i′ .,r″::,,i´ .lll巴 . ゙! / / ヽヽ/
.゙|!郎, . `|l゙^ ノ ../:::::;.,i´ i゙!゙ ;
゙゙"゙"''''.iュよ .l|,i´ .,.ノ″.:::.,ノ
_.,.r" ..:.」>l!!__iヤ;''"`:::::.:::.,,i´ .、.ェ | .,r
,ノ'‘ .;゚;'''ー--,、,,.,.、-‐'` .゙, li,i´ .、
| 、 `':i、 'i,.,l!i_= ,,,ll
゙l .'i、 、 ....:.: ゙゙'ー、、 .v,゙i,lllll,,iil゙!″ _,, .、、
.゙i、 .l゙ ゙l ::::~''ハ、, `'‐.、,.,,,,y、iゃ‐ヽ.-=.∠ l丶
. ゙L ." ゚i、 ::゙! ^''-、,,_ ^“'¬≡冖''';'''"^ .,,}
.:| .l, .ノ::.l゙ . ‘'‐.、、 ..,,,.,,,、-r―''f‘:;,!
お兄ちゃんは学校辞めて整形して全く知らない土地でノノの戸籍で生きていけばよかったんじゃない?
自殺なんてあんまりだよ
かわいそう
ノノノノの最後が分からないので教えてください。
結局冴えない友達ポジションの男(怪我した奴)はノノをゲットできたの?
連載打ち切りで不明
ノノはアマツloveなんじゃないの?
アマツって後半影うすいよね
ネットの大きな声とのギャップがある典型的な漫画だったなあ
えるふぇんリートのせいでいまでもツノ恐怖が抜けないわ
自分の好きな女性にツノが生えてきたらと思うと今日も眠れなかったわ
むしろ生えてほしいくらいです
仮にノノノノを満足行くまで描ききった時はどういうオチだったのかは気になる
ノノがおっさんに凌辱される所は興奮した
>>574
全日本代表メンバー
皇帝
赫
禰宜田
ノノ
新キャラ
選考外
槇野 海外遠征中に相手の妨害され引退
天津 上位の試合になるほど体格のハンデにより記録が伸びなかった
伊東 海外試合で一度優勝 マネと結婚後結局ジャンプの神様には愛されなかった
俺の妄想
かたわ少女
http://d.hatena.ne.jp/a-park/20081114/p1
ナナたんもこのゲームに登場出来そう
願望相応に夢がかなうという漫画だから
ノノ天津テラシが金メダルまで
皇帝は五輪に出るまで
kstn、葱、伊東、真岡はインターハイで退場か雑魚化
エルフェンのアニメ
http://movie1.search.biglobe.ne.jp/video/watch/c397d69375fecc8c
エルフェンリートの坂東さんは
単行本一巻か二巻の時点で「おれの後ろに立ったから」という理由で
女性に暴力を振るっていたよね
戦闘能力は凄いと思うけれど、あんな暴力男が
どうして警察の特殊部隊に入れたのか・・・あの性格では、あの一件以前にも
色々と暴力沙汰を起こして、いろんな人間から恨みを買ってそうだし・・・
よく解雇されなかったよね
不思議で奇妙な話である。
エルフェンリートは実写映画化すべきだよね
そうしてくれないとあの猫耳ツノがイメージできない
>>580
それだけ能力があったんじゃない?
実際の警察も課によってはモノホンの893みたいな人がゴロゴロいるし(そういう人じゃないと勤まらないんだろう)
むしろ終盤良い人キャラになって行ってる方が不思議
この漫画家ってJKリフレめるきゅあのかなめと関係ありますか?
ありません
じゃあこれは?
433 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/10(月) 05:33:08.12 ID:2DtU0Anb0
42歳エロ漫画家痛すぎ腐りすぎwwwwwww
過去にすばるという名前のコスプレイヤーと不倫経験有りで嫁はウジテレビ社員
不倫相手と同じ名前のキャラ使って受精したいよぉ・・・はまじ笑ったwwwwwwww
796 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2012/12/31(月) 21:16:49.11 ID:Dnlb8+7w0
不倫女のイラスト描いてツイッターのアイコンにするとかマジ糞クズだな岡本氏のサレ妻はやく訴えろよなwwwwww
証拠集めてんならいいんだろーけど子供ももうすぐ生まれるのに人の所業とは思えねー
838 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 00:53:24.59 ID:g8YPJr9g0
ツイッターの女へのリプさばきをみてると、どうみても遊び人だろ。
今はJKと不倫中かーうらやましい。
847 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/04(金) 10:59:08.50 ID:kVbQAERw0
アイコンの不倫女のJKは
岡本氏が通ってる店の店員
129 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2013/01/14(月) 10:34:09.50 ID:BNMBoIj60
嫁が臨月なのに不倫女と密会しまくりの基地外wwwwww
サレ妻が悩んでることも知らずにwwwww
地下に幽閉されていたジルベリット達って発育よすぎね
年長でもナナと2,3歳くらいしか違わないと思うのに
>>156
ジルベリット達が軍事利用されてる世界とかか
あの後ワクチン開発されてめでたしめでたしで終わったけど
ジルベリット化ベクターウイルス自体はあるわけだし
ジルベリット達が軍事利用されてもおかしくないよなあ
危険だけど制御技術自体は確立されてるみたいだし
死んで来世で生まれ変わってもまた会いたい
そんな作品だ
そういう風に思わせる作品はエルフェンだけだなあ
>>572
実は言うと
俺頭の両脇に二つ角みたいな小さい突起があるんだよなあ
俺ディクロニウスか角沢長官の親戚な気がしてきた
倫タン結婚してたのか…
アシと結婚したのは別の人だっけ?
不倫相手は17歳の女子高生です。
池袋西口を一緒に歩いているのを何回か見かけました。
これって犯罪じゃないんですか?
奥さんと子供いるんですよね???
作品攻撃に飽きたら今度は捏造しての個人攻撃か
先に言っておくがネットは匿名じゃねえんだぞ
前にどっかの芸能人を根拠の無い誹謗中傷して逮捕された人がいたよね (´・ω・`)
416:癒されたい名無しさん :sage:2013/04/30(火) 07:02:10.13 ID:JAF1TBoY
岡本倫(本名岡本倫人)ヤングジャンプ連載中漫画家
先月奥さん出産したんだよな
淫行か 終わったな
417:癒されたい名無しさん :2013/05/01(水) 12:55:45.22 ID:2AGmpGzL
奥さんは元フジテレビの社員
そんなほぼ本名だったのか
エルフェンリートのアニメは何回見ても飽きないな
今度の連休はアニメ一気見しようっと
毎度号泣してしまう
この統失ストーカーって今頃メガドラ版のセラムンでもやったんかな?
20年前に公開されてる情報を今頃ドヤ顔で書かれても…
>>561
高梨は最近のどこかの大会でも同日に行われた男子の大会より距離を飛んだって生地を見た覚えがあるから
天候と風の状態次第では可能なんじゃないか
子どもの大会なら女が勝っても別に不思議ではなさそう
「四肢切断された全裸の少女が首輪をされて微笑んでいる」。東京・六本木の森美術館で開催中の会田誠展について、
市民団体がこう指摘して「性差別」などと抗議している。森美術館では、対応を協議しているが、18歳未満は入れないギャラリーに展示するなど配慮したとしている。
美術家の会田誠さん(47)は、エロ・グロ・美少女・戦争などをテーマに、絵画から映像、
フィギュアまで手がける多彩なアートで知られる。刺激の強い作品も多いことから、今回が公的な美術館で開く初の個展になるそうだ。
http://livedoor.blogimg.jp/hobo2ch/imgs/4/a/4a677c9c.jpg
エルフェンと極黒読んで倫タンのファンになった
ノノノノも面白そうだな
エルフェンは絵は確かに上手くないけど
ベクターの表現が不気味で良い
1巻のころと
終盤はまるで違うな
とりあえずナナは初登場時も可愛い
最近ノノノノを読むことができた
専スレの過去ログでも散々語られた
回収されなかった空白の伏線
それだけが気になってしかたない
火野はもう再度、完全なる飼育のような事はできたのだろうか?
最後の記者会見のノノの感じだと会ってないようにすら感じた
13巻で終わらなければ再脅迫展開も描けたのかな…
ただ、感想ブログや掲示板だと大多数が
あの乳揉み展開をイラネ!してたのが驚いた
岡本ファンはハードグロエロ好きの集まりと認識していたから
ノノノノはそういう見方をしてなかったのかな
エロ好きでもレイプ展開は嫌いなんだろ
にしても過剰反応だけどなあれは
当時そういうやつらがスレ荒らしまくってうざかったなあ
今更エルフェン読んだけどすげえ面白かった
面白いだけに初期の絵柄の酷さが惜しい
今の画力で描いてたら言うことなしだった
さっき尼でエルフェン2〜11巻までポチってきた!1巻と最終巻だけ中古ってのがやなんだけどどこかで買えるとこない?
エルフェンリートだけは俺がジジイになっても多分たまに見てるわ
「エルフェンリート」って名前の競争馬がいることに驚き
古本屋探してもなかなか見つかれないし
出版社にも在庫がないみたいで全部そろえられない
1巻と最終巻
ブックライナーでも在庫無いとなると厳しいな
1〜7巻まで集めたとこで全巻セット見つけたときは迷わず買ったね
後半の巻とかほんと見かけないからな
漫喫とアニメでしか見た事無かったけど
漫画版そんなレアなのか
いずれコミックス揃えようと思ってたけど無理っぽいかな
再販とかしないのかな?いやホント再販してほしいです…
ブリュンヒルデが好調なら愛蔵版とか出るかもしれんが
神奈川県内の三省堂書店に全巻置いてあったよ
これでも昔再販したんだけどね
手元の単行本見たら2011年8月に再版されてるのもあったな
今も再版されてるかは分からんが、ノノノノが終わってからも大分経ってもされてるからけっこう息が長く売れてたのかな
長く売れてるのかもね
この前ブリュンヒルデ読んで、さっきノノノノ読み終わったけど最高の作品だわ。
単行本集めるの決定!
ただ火野の脅迫レイプ展開は歯がゆいからないほうがよかった。
俺が目をつけた漫画家だけのことはあるな。
エルフィンリートてのもやっぱ相当面白いのかな?
早くみたいなあ。ゲオでレンタルあればいいけど
手に入れられるかは分からんが短編集もオススメ
>>620
野の野のとリートだったらリートだろ
びゅるびゅる
最強漫画家岡本倫