五島列島を舞台にしたスローライフ漫画を語ろう。
「ばらかもん」がガンガンONLINEと月刊少年ガンガンより同時連載中
次スレは>>980
次スレ立てる時は↓
!extend:on:vvvvv:1000:512 を一行目に入れてください。
Twitter公式アカウント
https://twitter.com/go_barakamon
ガンガンONLINEサイト
http://www.ganganonline.com/comic/barakamon/
○前スレ
【ばらかもん】ヨシノサツキ15【はんだくん】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1463728551/
【ばらかもん】ヨシノサツキ16【はんだくん】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/comic/1490095331/
16がスレ落ちちゃったのでオンライン更新日なので新たにたててみましたー
20まで書かないと即死なので色々連投します。
ばらかもん 15巻 ドラマCD付き初回限定特装版
http://www.ganganonline.com/contents/barakamon15/
限定版あちこちでまだ受付中だった
6/12発売
今月号はバレンタインデーだったけど
東野モテモテすぎw
よっちゃんの彼氏がなんとなく想像できてたけどアイドル歌手だったのね
修学旅行と夏休みのネタを回収してた
リンダの硬いチョコってどうやって食べればいいんだ・・・
今回は久しぶりな人が大勢登場でよかった
あっきーもモテモテ
ふと思ったけど作中が2/14だからヒロシが島に居るのも3週間ぐらいか
タマの2次元、よっちゃんの3次元だがアイドル、リンダの犬
どれがいちばんマシなんだろう・・・
そして美和ちゃんが
23区民だけど金と権力の坩堝じゃないぞw
しかし平等といいながら
全員高級チョコに手がいくに吹いたw
お嬢の天然ぶりをみるとやっぱり最終的に半田小とくっつくのであろうか
川藤も康介もそうだよなーという描き方だった
あっきーにチョコをあげにいったタマが一番可愛い
スレ立て乙
育ちゃんは全く出てこなくなったな
ヒロシにチョコあげたリナちゃんの顔がちょっとかわってる
>>17-18
たすかりましたー
先生やなるが病気になったとき育ちゃんの世話にはなってると思うけど
でてこないね〜
ということで20超えたので連投終了。
半田先生ってはんだくんの時は変な効果があったとはいえ
モテてたのに、美形設定は変わらないのにばらかもんだとなんでモテなくなってんだろ
>>21
若い子が居ないと思ったけど東野にはあれだけチョコが行くわけだから
んーなんだろう?美和タマの同級生がこの2人にチョコ渡すのお願いと頼まれたらどうするのか見てみたい気がする。
タマは間違いなく妨害しそうだが
やはり、あっきーが島一番のモテ男だったか
そうだろうとは思ってたけど
>>21
残念なイケメンとバレているから。
お嬢、ブスになってないか?
また仕事しすぎたんだろ
廊下の角でタマと覗き見してる美和
完全に半田にしか見えなかったわ
なんで高校に来てるんやこの人って最初思った
前から絵が雑になってきたなあと思ってたけど今回は酷すぎるわ
なんで前スレ落ちたんだ
1おつ
単純にネタがなくてレスがつかなくて落ちちゃったみたい
来月は新刊、オンライン更新、ガンガン同時なんだね
タイトル横のなるとひなの絵を見て
百合の可能性を感じた
ヒロシの出発がいつ頃描かれるのかなぁ
ヨシノ先生も一度就職で離島してるから
描きやすいだろうけど
タマチョコレートケーキ差し入れで暴走はしないんだな
まあしなくていいんだけども
中学生組がホワイトデーにお返しを要求してくるのは
目に見えてる。今の内に対策立てる必要があるが
やらないんだろうな先生は
事前にホワイトデーの準備する、
そんな気の回し方ができるのは先生じゃないw
先生がホワイトデーにお返し用意したら事件です姉さん
友達四人が色んな方向に拗れすぎてて
結果的に美和が一番まともという自体に。
てか、美和は同級生が絡むと急にポンコツ化したり
振り回される側になったりするよな
新刊は今月分までなのね
おまけページが今回満載らしいから楽しみー
CD付はまだ予約受付中か
通販で頼んでたのが発送されてた
届くのは明日だけど
そしてCD聞けるのは夜(´・ω・`)
というか過疎ってるなぁ(´・ω・`)
ヒロシは離島後どう物語と関わるんだろうな
先生とヒロシの絡みはばらかもんの大きな見どころの一つだからそれが抜けるのは痛い
ヒロシ成分を東野と吉田心で補い切れるのだろうか
先生が東京に帰省するときに会ったりするんだろうけど
東京暮らしに浮かれまくって調子に乗るヒロシがイメージできてそれは凄く楽しみだが
書道家やめたあたりでどっとファンが離れてしまったな
作者やり過ぎ。
これは酷すぎて引くわ・・・。
ヒロシ何処まで鈍いんだw
卒業かー一気に進んだなー
>>43
何がひどい?
美和タマの漫画アシスタントおもろかったけど
これはお嬢も不敏なまま終わりだな
この作者の恋愛糞だな
リナが不憫すぎだな
まともな失恋もさせてもらえない
>>44
むしろ、これを鈍感(笑)で済ませられる神経を疑うわ・・・。
リナちゃんもハッキリ言わないからねぇ
ヒロシは東京で普通に彼女出来そう
>>47
じゃあ、なんと言えば?
いや、自分も正直引いた
普通に告白して振られて前向きになるエンドで良かったじゃん
俺はそんなにニブい男じゃないぞ()じゃねえよ死ねとしか思えなかった
ひなだけ気付いてるっぽいリアクション
なる。だべ
ヒロシ主役回ってはんだくんぽい雰囲気があって苦手だ。
告白されるのも無理。直接振るのも無理。当然付き合うのも無理。
って作者が考えた結果が今回。
逆効果のヒロシアゲだわwww
ヒロシとリナちゃんがカップルになるとは思えなかったし
漫画なんだしああいうブラック気味のネタでもいいと思うけどな。
真正面に青春しちゃうのはこの漫画に合わないと思うし
帰ったらドラマCD届いたのでさっそく聞いてるけど
ひなの声がつむぎにしか聞こえなかったがなる声がかわらなかったのが救いかな
はんだくんも川藤のモラルハラスメントみたいな物語だしなあ
腐としてはそこに川藤の半田への独占欲みたいのが感じられて萌えるけど
一人のモテ男子の高校生活を孤独にしたわけだからなんかもやもやするな・・・漫画だし今更だけど
今回の恋愛すれ違いもばらかもんらしいといえばらしい
実際告白してても結果は同じだったろうからまだ救われるかな
この作者は男女の普通の恋愛はいかにして避けるかがテーマの一つなのだろうか
くっついたら発狂する奴多そう
でも貰ったあの花がくそどうでも良い男のものだと気づいたらやってられんな
まあ二度と出てこないだろうし、どうでもいいか
>>57
間違いなく多いでしょw
ドラマCDいいね。
アニメが終わってから3年経ったとは思えん。
ただ劇判は頂けない。
権利関係で川井音楽を使うことが出来なかったのかねー。
そこだけが残念。
フラグクラッシャーひろし
ひろしはリナの気持ちも全部わかってたけど単純に好みじゃないから
ああいう角が立たない形で振ったんじゃないかと思ってる
普段あれだけ察しがいいのにリナのわかりやすいアピールに気づかないのは不自然な気がする
東京行って普通な子と普通に付き合うんだろうな、普通に
流石に今回酷すぎだろ…って思って見に来たら同じ事思ってる人いて安心した
ひなの高オニの戦法がこずるいw
高オニってやったことがないんだよなぁ
>>61
その前にヒロシが東京で女みつけていちゃいちゃすると
もうばらかもんではないから連載終了まで出てこないと思うw
この作品は腐女子が普通の人より多いだろうし
東京で、ヒロシとお嬢が・・・
今回のはなんか普通に不憫だったな
騒ぐほどではないが普通にえー・・・って感じだった
リナは確実にフェードアウト、ヒロシもこのまま東京だとフェードアウトか?
ヒロシは先生の帰省時とかに会ったりとかするのかな
てゆうか先生の書道教室が軌道に乗ったらそこで終了でいいと思う
あとはなるの家族の問題が片付けば特にその先を知りたいとは思わない
半田先生での島での一年が終わればそこから先は読者の想像にお任せしますでいいんじゃないか
たしかに叩くほどではないんだけど笑えなかった
まぁ大筋の雰囲気もばらかもんっぽくなくて微妙だったけど、あのオチさえなければまだ良い話として受け入れられたんだがなぁ
荒川UBでもあったけど、直前まで良い話だったものをギャグオチでぶちこわすの嫌いだわ
この作者女だっけ?
なんか女くせぇなと思ったわ
多分お嬢もギャグでフラレて終わりだな♪
♪はいらんかった
お嬢は太るフラグが立ってしまったからどうなることやら
先生は女性の体型気にしなさそうだけど絵的に映えないのは漫画的にどうなのか
ばらかもんではやっぱり男女の恋愛は徹底して描かないつもりかな
美和たまもちょうどいいお相手が全く出てこないしなあ
吉田心はお互い眼中になさそうだし
と言うか
この作品でそんなにラブコメみたいか?
ラブコメ見たいというより今回のヒロシはギャグにしても
笑えないものになってるのがな
今回は後味が悪いとしか思えんわ
これを笑い話にできるセンスはちょっとなあ
ここから何かの偶然で(作者の意図で)最終的にくっつく予定というのなら
この紆余曲折も許せるんだけどね
2回ぐらいしか出てないキャラと何故くっつけたがるのかさっぱりわからんw
リナちゃん遊んでる子だから普通のヒロシにはつりあわないだろ
>>78
2回?
今回のはちょっと後味悪いなあ
お腐れ様に配慮した結果なのか知らんが
普通に気持ち伝えて断るならいいのに
>>78
くっつけたがってる人は別にいないんだが
あなたがさっぱりわかってないのは「何に対する批判なのか」だ
>>73
数年後に成長した少女と
くっつかせる展開が来るよりはマシ
>>82
それは個人的にはやだな
もう面倒見ていた子供とくっつく展開はいいよ
普通に子供の面倒みるジュノンボーイに彼女いてもいいだろ
そんなくだらねー心配するまえに今後どうやってヒロシを登場させるのか心配
先生となるがくっつく展開はハチクロやうさドロで散々世間に否定されたからばらかもんでそうなることはないだろうと思う
うさドロより年齢差小さいし同居してるわけではないからハードル低いのが嫌だな
個人的には誰とくっつくか決定的な描写はしないで終わるのがベストだと思うけど
そもそも、作者が先生となるは付かないよ。って言ってるんだべ?ソースは知らんが。
とりあえず先生は美和たまと3Pしてから考えればいい
>>86
公式ファンブック122ページに書いてあるのは
なると先生の間に恋愛要素を入れたくないから16歳から子供設定にしたと書いてある
そして男の子でよかったかなーともね
これを読めばなると恋愛する事はないと読み取れる。
だな、くっつくのはひなだもんな
看護婦さんと不倫コースも
島では毎日誰の飯食ってると思ってんだ?
先生こうしてみると色んな人とフラグ立ちまくってるんだけど
それが逆に連載中は誰ともくっつかないフラグなんじゃないかと思えてくる
最初なるは男の子だと思ってたから女の子ってわかって複雑だったわ
今は全然いいけどね
お嬢以外のフラグってあったっけ?
まさか看護師さんや郷長の奥さんか?
あとはパンチぐらいか
最終回は先生と川藤が組んで島に書道やらアートやらで観光客を呼び込んで
島の雇用を増やして島の子供たちが島外へ行かなくても進学も就職も結婚もできる環境にして
ヒロシも島に戻って全員島で仲良く暮らすんです!で終了が理想的だな
45 *,329,443 ばらかもん 14
14巻それなりに売れたのね
14巻までの累計が500万部+で野崎くん(510万+)より若干下程度なのね
美和たまヒロシは将来を臭わせて終了
東野は最初に教室入ってくれた時点で大事な話終了あとは適当なギャグ要員
川藤とは仲直り
あとは子供たちの話とお嬢の話と先生のちょっと先の未来をちょろっと描けば次の巻で終われるな
売れてる漫画なのにスクエニが終わらすわけないだろ
引き伸ばされた挙句、グダグダになっって終わる予感がする
好きな作品だけどなんかグダグタし始めてる感がある
時期的にはガンガン掲載始まった辺りかなぁ
このままだと貯金だけで戦うことになりかねん
荒川とか最後の方可哀想だった
はやく終わらせてあげて欲しかった
ばらかもんはそうならないといいな
先生は駄目な人だって分かってたけど
新刊を読むとちょっと駄目すぎて少しイラッとしかける
書道教室の負担を全部他の人たちに肩代わりさせようとするところとか
郷長にストーブねだるくらいまでは許せたが
不細工がやると許されないがイケメンや美人がやればOKという事柄が世の中には沢山あるからな
ネタ切れ感が最近はあるね
無理にギャグに走らないで先生が島の生活にどんどんなじんでいく様を描けばそれでいいと思うけど
無理に笑いを取ろうとすると先生が何か社会人としてアウトな方向にダメ人間になっていく気がする・・・
今まではダメ人間でも笑って許せるゆるさがあったんだけど
はんだくんのノリをばらかもんに持ち込まないでほしい
んだども最終回までの展開はある程度
纏まってるとか言う話だったような
もうすでにグダグダしてきてない?
グダグダというか終わり所が過ぎてる感じ
もちろん今からでもそれなりに上手くまとめて終わらすこともできるだろうけど
>>107
先生が書道家辞めて島で書道教室開くとか言い出した時点でもう駄作へ一直線だなと悟った
ばらかもんが何で面白かったのか
編集も作者さんもいまいち判ってない気がする
よしテコ入れに実写化だ
真面目に五島列島でオールロケすれば結構良いものが出来そうな気がする
役者さんも主役以外は無名の人起用すればそんなお金もかからないだろうし
セットとか組む必要もあんまりなさそう
エキストラは五島列島の人そのまま出てもらえばいいし
離島のスローライフを通して傲慢なイケメン書道家が成長するってストーリーは
結構幅広い層に見てもらえるんじゃないかな
>>109
勘弁してください
>>109
福士蒼汰がアップを始めた
>>111
悪くはないがイケメンオーラを殺せるかどうか
最重要はなる役だな
>>112
別にイケメンオーラ殺さなくていいんじゃ
先生は誰が見てもイケメンなのに情けなくて親しみやすいから萌えなわけで
福士蒼太がそんな役やれたら新境地じゃないかな
なるは年齢をあっきーくらいに変更して原涼子自身が・・・無理あるかな
離島の子なら12歳くらいでもあれくらい元気で幼い女の子いそうだけどね
若いころの江口洋介なら半田先生の衣装がめっちゃ似合ったろうと思う
10巻の表紙みたいな
何故かブッ込まれるジャ○タレとなる役ゴーリキー
とかの大惨事しか想像できない
まあ若くて正統派イケメンで癖のないキャラならジャ○でもいいけど・・・
セ○ゾの佐○勝○とかね
ゴーリキーはねじこむとしたら看護師さんくらいだけど
おばあちゃんの葬式のエピソードは泣けるし看護師さん目立つから
あそこだけ目立つくらいならゴーリキーでも許す
変に先生と看護師さんのラブストーリーとかに改変したら許さん
漫画アニメからの実写化とか嫌な予感しかしないw
>>117
「四月は君の嘘」の実写を見れば、大抵の実写は耐えられると思う。
そもそも何で堪えないといけないのw
実写化とか絶対にごめんだわ
離島物ならドクターコトーは実写良かったな
ばらかもんの実写はそれを超えられないからアウトだろ
>>119
そもそも原作読者に向けて作る物ではないからな
アニメならまだしもドラマは完全にそれ以外の層向け
耐える必要はないよなw
まぁそんな実写よりアニメ2期だなw
連続でドラマCD付単行本になるけどさ
2期やるなら早くしてくれ子供たちが大人になってしまう
キャストという点ではもう手遅れだろ
やるやらないは別として子役として残ってるなるひなケンタ一郎が居る限り大丈夫だろ
つか一昨日の2サスでひなの中の子が出てた
1話から老人に拳ぶっこむブラックさだから
はんだくんのノリじゃなくて元々のノリだと思うけど
作中の時間と連載期間に開きが出過ぎて先生がまったく成長してない感じがすごい
よく考えて作中の時間の流れだったらそんな簡単には変われないよなって納得はできるんだけどさ
>>126
そうでもない
館長に謝れた
独立してやっていくことを決めた
人の和に入れるようになった
店番できるようになった
人にわかるにはどうすれば良いか考えることが出来た
父親に仕事を手伝って欲しいと言われた
コミュ障だったのに成長は一応している
問題は成長の壁の象徴が館長や親との関係だったのに
結構早くにイベント消化しちゃったから
その後のグダグダ感が半端ない
先生の性格って元々図々しいかったんだが
新刊はそれが悪目立ちしてるんだよな
15巻15万冊弱か
電子書籍は含まないけど
>>126
まーセンセイも人間に慣れて来てるのだが
いかんせん館長ぶんなぐってまだ1年経ってない感じだよね。
人間すぐには変わらん
アニメ見て好きになりました
続きが気になるのですが原作は最初から読んだほうがよいですか?
>>93
俺は逆に男か女か分からんギャップが可愛いと思ったな
打ち止め!?
>>130
大体一緒
初めから読んでもアニメ最終回までそんなにかからず追い付く
>>130
アニメは1〜6巻
15巻についてるドラマCDは6〜7巻
アニメ版は話数の都合上色々削られて演出もかわってるので
1巻から読んだ方がいいと思う。アニメ最終回と6巻の内容が違いすぎる。特になるの行動
>>134
ありがとう
最初から読んでみます
読み返して思ったんだけどコンカナ王国に卒業旅行ってネタなんだよねw
福江空港近くだしw
今月号まだかなー
先生の髪形ってナスのヘタみたいな二つのアホ毛が特徴的だけど
美和とか康介とか吉田心とか意味なく髪形が被ってるキャラが多い気がする
別に三人とも先生の真似してるわけでもなし(康介だけは影響されたかもしれないけど)
作者の好きな髪形なのかな
書くのが面白くて満喫で一気読みしたけど
ほとんどが劣化よつばと的な日常回ばっかりやんな
だからどうしたの?
なるってよつばより賢いし分別もあるよな
普段遠慮が無い分、いざという時は空気読めるし
たった2歳でこんなに違うものなのか?
小学生と未就学児はぜんぜん違う
なるがサンタさんにもらいたいものを書いた時父親が見事に当てて買って帰ったことがあったけど
あれってなるの方が父親が空港で買えそうなものを先回りして書いたってことかな
なんかそう考えるとますます泣ける話だ・・・
先生があまり好きじゃないがストレートすぎて泣いたw
なるの足が成長してるんだな〜と新しい運動靴買ってあげないとね
コタツでモグラ叩きは子供喜びそう 先生こういうの思いつくの天才的だな
ヒロシがご飯運ぶのあと数回か・・・来月にはもうヒロシ出発かな
ばらかもん読んでる人は東野幸治きらいなんかな?
東野が先生と対談したら「なんでなんで?なんでなん?それおもろいん?ギャグ?ギャァグ? 家貧乏なん?」
とかなりそうで
言ってる事の意味がさっぱり分からないのですが
確かにグダグダし始めてるね
具体的にどこらへんが?
書道教室で成果を出さない辺りとでも言いたいんだろ
半田は今字は書いてるのか?以前はストイックにずーっと書いてただろ
アニメ版コンパクトBlu-ray BOX発売きたああああああああ
http://www.vap.co.jp/barakamon/bd-dvd/index.html
>>150
先生をつけろよデコすけ野郎
>>151
こういうのって何らかの特典つくのかな?
いつどこで予約しようか迷う
>>151
通常版の特典「おのせんせい/はらすずこの五島ばらか旅」は収録されないみたいだな
>>151
これ初回限定盤持ってたら買う必要ないよね?