-
1 名前: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017-02-20 01:14:50 ID:3ZTBmNDA0
雑誌派もコミックス派の奥様もまったり楽しく新旧の漫画の話をしましょう
次スレは>>980を踏んだ方がお願いします
*BL、TL、エロ、グロ作品の話をする時は冒頭に「BL」「TL」等の注意書きを入れてから
*ネタバレ解禁は発売日以降で
「ネタバレ」と書いてから行間を空けるなどの配慮をお願いします
*エロについては板ルールに抵触する恐れがあるので細かく言及したい場合は専門板へ
*二次創作の話題は専門板でお願いします
前スレ
主婦だって漫画好き!〜何でもアリ〜 6冊目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1478330023/ -
266 名前: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017-03-01 17:39:00 ID:3ZTBmNDA0
漫画家・佐藤秀峰さんの収支報告
http://ascii.jp/elem/000/001/436/1436928/
ーーーそれに、このときは、この年の11月から始めた「電書バト」という電子書籍の取次サービスを準備していた時期でもあったんですよね。
それまでに50〜60社くらいの電子書籍ストアと契約があったので、この契約を活かせないかなと考えて。作家が電子書籍を国内ストアで売りたいと思ったとき、電子書籍ストアは個人とは契約してくれないんですよ。
なので、個人事業主の作家は基本的に出版社と契約して作品を販売するんですけど、それだと中抜きがスゴイ。
紙単行本の印税は作家10%が一般的でしたが、電子書籍は販売価格の5〜6%程度にしかならず、実は紙よりもさらに低い。
ぼくは法人格をもっていて契約を50〜60社と結んでいた。なので、自分以外の作家さん向けに取次業務ができないかなと思って。
実際、ストアと直接契約しているぼくからすると、作家ロイヤリティが5〜6%なんてあり得ない。30〜40%くらいにできるはずなんです。作家が儲かるシステムを作ってやるぜと。
ーーー旧作って大量にあるんです。20〜30年前の作品で契約が切れて絶版になっているものも多いですし、大手出版社でも電子化されていない作品は大量にあります。書店だったら売り場の面積が決まってますけど、電子なら何百万点でも扱えます。
そうなると、ぼくらと同じような小さな取次や、電子書籍に積極的な中小出版社が作家さんと直接契約して販売しているケースがすごく多くて。
その場合、たとえば30年前の装丁を、ロゴだけ簡単にいじって「権利関係は引っかかっていないですよ」とやっているケースが多いんですよね。それなのに値段は普通に300〜400円で売られているんです。
でも、それだと誰も買わないんですよね。昔の本が、昔の装丁で、いかにも古そうな感じで、しかも高い値段で売られている。
電子書籍ってサムネールしかパッケージがないので、そこにこだわらないというのはよくないんじゃないかと思って、経費かけて装丁を全部作りなおしたんですよ。