全部読む 最新50 1-100 掲示板トップ

ローソンストア100の食べ物について語ろう 126

  • 1 名前: やめられない名無しさん 2018-11-08 19:30:53 ID:lZmUyZGU3

    ローソンストア100 〜100円ショップ・生鮮コンビニ〜
    http://store100.lawson.co.jp/

    前スレ
    ローソンストア100の食べ物について語ろう 125
    https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/jfoods/1533772778/

    転載元:http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/jfoods/1541673053/

  • 660 名前: やめられない名無しさん 2018-12-29 22:02:11 ID:lZmUyZGU3

    >>658
    小売り、「食」シフト対応 エンゲル係数、29年ぶり高水準
    昨年、高齢化や世帯人数減で 丸井や西武が売り場拡大

     消費支出の「食」へのシフトが鮮明になっている。家計支出に占める食費の割合を示す「エンゲル係数」は2016年は1987年以来、29年ぶりの高水準になりそうだ。
    食品価格の上昇に加え、外食や調理済み食品の利用増、食べることを楽しむ食のレジャー化などが要因。丸井グループやそごう・西武が一部店舗で食品売り場を拡大するなど企業は対応を急ぐ。


     総務省の家計調査(2人以上の世帯)によると、16年1〜11月のエンゲル係数の平均値は25.7%。15年は通年で25.0%。例年12月は食費の割合が跳ね上がるため、16年の平均値がさらに上昇するのは確実で、26%を超えた可能性もある。

     1カ月当たりの消費支出は、全体では16年1〜11月の平均で27万8888円と前年同期比約2%減だった。だが食料支出は7万1603円と1.8%増えた。
    「被服および履物」「住居」など多くの主要項目で支出が減る一方、増えたのは食料のほか「保健医療」「教育」に限られた。

     エンゲル係数は13年まで20年近くほぼ23%台で推移してきたが、14年から急激に上昇した。消費増税や食品メーカーの相次ぐ値上げなどで、食品の単価が上がった。
    ただ、値上げが一服した16年もエンゲル係数の上昇は止まっていない。背景にあるのが人口構成やライフスタイルの変化だ。

     日本総合研究所の小方尚子主任研究員は「世帯の構成人数が減り、素材を買って家で調理するのが経済的に非効率になった」と指摘する。
    食への支出が高くなりがちな高齢者の増加に加え、家庭での調理から距離を置く「食の外部化」が影響している。

     第一生命経済研究所の星野卓也副主任エコノミストは「若い世代を中心に他の支出を抑制する一方、身近な楽しみとして食の重みが増している」と分析する。

     丸井グループは今夏に、大手アパレルなどが入居していた錦糸町店(東京・墨田)の地下1階を食品スーパーに改装する。
    そごう・西武は4月までに西武所沢店(埼玉県所沢市)で食品売り場を従来の地下1階に加え、地上1階にも新設する。

  • 1001 1001

    このスレッドは1000を超えました。
    もう書けないので、新しいスレッドを立てて下さい。


全部読む 最新50 1-100 掲示板トップ s